12本日の一問一答 2020.11.19
数学の応用問題を解くコツを教えてください。
伊沢さん「こんばんは!QuizKnockの伊沢拓司です。」
直井さん「直井です。」
伊沢さん「直井はQuizKnockで働いてくれていて、動画編集をしてるんですね。早稲田の学生さんということですけど、結構編集やってて長いよね?」
直井さん「そうですね。3周年目に入ります。」
伊沢さん「おー、すごいね。代表作が色々ありますけど、あれですとかね。」
直井さん「東大生が過去最高得点を取る動画っていうのがありまして。」
伊沢さん「QuizKnockの中で伝説の動画というか…わたくし企画、直井編集ということで、この間社員投票をしまして、今年のベスト動画を選んだら見事1位に入りまして。我々が1番企画者と1番編集者でございます!
ということで、QuizKnockベストコンビによってお届けします!今夜も生徒の質問に一問一答形式で答えていきます。」
RN 欅の森 千葉県 14歳 女の子
QuizKnock先生こんばんは!相談です。現在私立高校の過去問を解いているのですが、解いている過去問の数学がほとんど応用問題で、なかなか解けるようになりません。数学の応用問題を解くコツを教えて欲しいです。
伊沢さん「応用問題とは何かという所からスタートになりますかね。応用問題って基礎の組み合わせのことが多いですよね。ゼロから思いついて『すげー発想で解けた!応用したぞ!』というよりは、基礎問題と基礎問題の組み合わせをやってくのかなという感じがしますけど。どうやって応用問題の練習してました?」
直井さん「応用問題を解けない理由は2つあると思ってて、基礎の知識が足りないからなのか、応用問題を分解する力が足りないからなのかっていう。」
伊沢さん「そもそも基礎ができてないか、基礎が組み合わせられてないかのどっちかみたいな?」
直井さん「そうですね。」
伊沢さん「じゃあその上でどうすれば良いのかな?」
直井さん「習った範囲の知識で解けない問題というのは絶対に無いと思うので、どの知識・公式を使えば解けるのかっていうのを意識することがすごく大事だと思います。」
伊沢さん「意識するって具体的にどうやって練習してた?」
直井さん「例えば解けなかった問題を復習する時に、その問題と使う知識・公式を対応させて確認することで理解を深めるという形で対策するのが良いのかなと思います。」
伊沢さん「なるほど。パーツパーツにしっかりと分けて『習った事だよ』と意識しながらやる必要があるよね。そもそも二次関数とかも一次関数の知識が無いと解けないから、一次関数から見た時の二次関数ってそもそも応用問題だしね。
俺も大学受験の時の話なんだけど、基礎問題がまとまっているテキストの『この問題とこの問題を組み合わせてこの応用問題を解くんだな』みたいなのを応用問題のテキストに書いてた。」
直井さん「応用問題を解く時に、基礎問題を振り返って?」
伊沢さん「そう、意識して解いてた。そうすることによって『組み合わせ方が下手なんだな』ていうのか、『そもそもこの基礎問題が解けてないから応用解けるはずないじゃん』みたいなことがわかったので、そういう意識を持つのが大事になってくるかもしれないですね。という事で、今回の結論!」
伊沢さん「応用だからこそ、基礎ができているかを見直そう!」
直井さん「天才LOCKS! では、受験を乗り越える鍵となる曲と共に、受験の悩みを募集しています。」
伊沢さん「今夜の授業は以上でございます。ラジオネーム『欅の森』さんの受験応援鍵曲を聴きながらお別れです。天才LOCKS! 今夜の担当はQuizKnock 伊沢拓司と!」
直井さん「直井でした!」
伊沢さん「また来週〜!」
直井さん「直井です。」
伊沢さん「直井はQuizKnockで働いてくれていて、動画編集をしてるんですね。早稲田の学生さんということですけど、結構編集やってて長いよね?」
直井さん「そうですね。3周年目に入ります。」
伊沢さん「おー、すごいね。代表作が色々ありますけど、あれですとかね。」
直井さん「東大生が過去最高得点を取る動画っていうのがありまして。」
伊沢さん「QuizKnockの中で伝説の動画というか…わたくし企画、直井編集ということで、この間社員投票をしまして、今年のベスト動画を選んだら見事1位に入りまして。我々が1番企画者と1番編集者でございます!
ということで、QuizKnockベストコンビによってお届けします!今夜も生徒の質問に一問一答形式で答えていきます。」
直井さん「応用問題を解けない理由は2つあると思ってて、基礎の知識が足りないからなのか、応用問題を分解する力が足りないからなのかっていう。」
伊沢さん「そもそも基礎ができてないか、基礎が組み合わせられてないかのどっちかみたいな?」
直井さん「そうですね。」
伊沢さん「じゃあその上でどうすれば良いのかな?」
直井さん「習った範囲の知識で解けない問題というのは絶対に無いと思うので、どの知識・公式を使えば解けるのかっていうのを意識することがすごく大事だと思います。」
伊沢さん「意識するって具体的にどうやって練習してた?」
直井さん「例えば解けなかった問題を復習する時に、その問題と使う知識・公式を対応させて確認することで理解を深めるという形で対策するのが良いのかなと思います。」
伊沢さん「なるほど。パーツパーツにしっかりと分けて『習った事だよ』と意識しながらやる必要があるよね。そもそも二次関数とかも一次関数の知識が無いと解けないから、一次関数から見た時の二次関数ってそもそも応用問題だしね。
俺も大学受験の時の話なんだけど、基礎問題がまとまっているテキストの『この問題とこの問題を組み合わせてこの応用問題を解くんだな』みたいなのを応用問題のテキストに書いてた。」
直井さん「応用問題を解く時に、基礎問題を振り返って?」
伊沢さん「そう、意識して解いてた。そうすることによって『組み合わせ方が下手なんだな』ていうのか、『そもそもこの基礎問題が解けてないから応用解けるはずないじゃん』みたいなことがわかったので、そういう意識を持つのが大事になってくるかもしれないですね。という事で、今回の結論!」
伊沢さん「応用だからこそ、基礎ができているかを見直そう!」
直井さん「天才LOCKS! では、受験を乗り越える鍵となる曲と共に、受験の悩みを募集しています。」
伊沢さん「今夜の授業は以上でございます。ラジオネーム『欅の森』さんの受験応援鍵曲を聴きながらお別れです。天才LOCKS! 今夜の担当はQuizKnock 伊沢拓司と!」
直井さん「直井でした!」
伊沢さん「また来週〜!」