車に子どもを乗せるときに使用するチャイルドシート。
JAFは、その推奨基準を「身長150cm未満」に引き上げることを今月13日に発表しました。
今週はそれを踏まえて「チャイルドシート」についてお伝えしました。
先月、福岡市で路線バスと軽乗用車が衝突。
軽乗用車に乗っていた7歳と5歳の姉妹が亡くなる事故がありました。
2人はチャイルドシートや児童用のジュニアシートではなく、
シートベルトを着用していて原因は衝突時の腹部の圧迫とされています。
道路交通法でチャイルドシートの使用は、
「6歳未満の子ども」に義務づけられています。
身体の大きさではなく、年齢で区切られているわけですが、
子どもを見ていれば同じ年齢でも体格の違いがあるもの。
そこでJAFはチャイルドシートについて、
これまで140cm未満の子どもは年齢を問わず使用することを推奨していました。
その数値を今月13日に「150cm未満」に引き上げと発表しました。
文部科学省が発表した最新の調査結果によると
11歳(小学6年生)の男子の平均身長は146.1cm。
11歳(小学6年生)の女子の平均身長は147.9cm。
小学6年生でともに150cm未満です。
法律上の「6歳未満」の子どもとずいぶんギャップがあります。
JAF認定セーフティアドバイザー 杉本実さんによると
6歳を超えても身長150cm未満の子どもは、
チャイルドシートや学童用チャイルドシートを使用しないと
シートベルトが首やお腹などの体の柔らかい部分に力がかかってしまい
十分な効果を発揮できない場合があるので使用するようにしてくださいとのことでした。
幼い頃は大丈夫だと思いますが、小学校に就学する年齢あたりからは、
子どもがチャイルドシートを恥ずかしく思って、嫌がるかもしれません。
また、身長が100cmを超える頃になるとチャイルドシートのハーネスがきつくなったり、
シェルから頭がはみ出すようになったりします。
そうなってきた時に使用するのが「学童用チャイルドシート」。
対象は体重15〜36kgくらいまでで対象年齢は4〜12歳ぐらいです。
「学童用チャイルドシート」の中でJAFが薦めているのが「背もたれつきタイプ」。
肩ベルトの高さ調節ができるので子どもの首にシートベルトがかかることがありません。
背もたれがなく、車の座席に置くだけで使える「ブースタータイプ」。
このタイプについてJAFは「体格によっては、肩ベルトが首にかかる
可能性もありあるので、首にかからないようにしてあげましょう」と注意を促しています。
いま番組を聞いて下さっていて、小さなお子さんがいる方は、
チャイルドシートや学童用チャイルドシートを着用しているでしょうか。
最近のチャイルドシート利用率は、ほぼ毎年増加していて
2024年の調査結果では6歳未満全体だと使用率78.2%。
しかし、5歳児に限っては57.9%でした。
5歳児に限っては使用率が57.9%というのは、
「子どもが大きくなってきた。チャイルドシートは嫌がるし、
法律的にも6歳になればやらなくて済むし、もういいか」
というところで6歳未満全体の78.2%から落ちているのかもしれません。
法律上はそうでも、チャイルドシートは法律を守るためにあるものではありません。
子どもの命を守るためにあるのです。子どもがチャイルドシートを嫌がるようになったら、
あるいは身体に合わなくなったら「学童用チャイルドシート」に移行し、
お子さんに着用する理由を話して、理解してもらいましょう。
さらにチャイルドシートを使っていても取り付け状態のミスユースがおよそ3割。
座らせ方のミスユースがおよそ4割。これは危険以外の何ものでもありません。
JAFのWEBサイトをはじめ、インターネットで検索をすれば正しい装着の仕方の動画はたくさんあります。
お子さんの安全のため、いちど確認してみて下さい。
150cmに満たない場合はチャイルドシートを使い、
正しく着用すること、子どもの安全を守るためにできることを、
きちんとやるようにしましょう。