一般財団法人全日本交通安全協会と毎日新聞社が主催する
毎年恒例の「交通安全スローガン」。

令和6年の受賞作品は、去年の11月に発表されています。
新年初回の今週は、その入賞作品を紹介しました。
スローガンに込められた思いを感じつつ、
年の初めに2025年の交通安全への思いを強く持ちましょう。





まずは運転者(同乗者を含む)に呼びかける「一般部門A」。

<内閣府特命担当大臣賞> 
北海道 安廣駿太朗さん
夕暮れに 歩行者を照らす 照(しょう)time

早めのヘッドライト点灯を呼びかけた作品ですね。
2024年に大活躍をしたMLB Los Angeles Dodgers 大谷翔平選手の
Show Timにかけて 照らす=照(しょう)timeとは、お上手!





<警察庁長官賞>
神奈川県 白井祐子さん
飲む前に 車じゃないよね? 再確認

飲酒運転は絶対NG。
本人がその意識を持つだけではなく、
飲み会の時などは、友人・知人など、自分の周囲の人にも
飲酒運転をさせないようにという意識や気持ちを持つことも大切ですね。





<内閣総理大臣賞>
神奈川県 小尾文乃さん。
守ろうよ チャイルドシートで 子の未来


小尾さんのメッセージはコメントでご紹介しました。
「このスローガンは少しでも多くの子供にチャイルドシートを着用してもらい
事故を減らしていけたらいいなという思いで作ったとのこと。
チャイルドシートは命を守る本当に大切な器具になると思うので
ぜひ着用して子供の命を守ってもらえたらいいなと思います」とのこと。

小さな子どもがいるお父さん、お母さんは、
お子さんが嫌がるかもしれませんが、
命を守るために必ずチャイルドシートは使用しましょう。
法律では6歳未満の幼児に使用が義務づけられていますが、
身長が150cmに達するまでは使用することが推奨されています。





続いて、歩行者や自転車・特定小型原動機付自転車利用者へ
交通安全を呼びかける「一般部門B」。

<内閣総理大臣賞>
兵庫県 村岡孝司さん。
危険です ながらスマホで 踏むペダル

去年の11月から、自転車運転中、停止している間を除いて、
スマホで通話したり、画面を注視することは道路交通法で禁止され、
罰則が強化されました。スマホを手で持っての画面注視はもちろん、
自転車に取り付けたスマホの画面を注視することも禁止されています。
自転車に乗る時は、このことをお忘れなく。


<内閣府特命担当大臣賞>
大阪府 鈴木昭博さん
見えないを 見えるに変える 反射材

<警察庁長官賞>
神奈川県 滝口翔太さん
ヘルメット かぶるあなたは かっこいい

反射材は夜道を歩く自分の存在をドライバーに知らせます。
特にお子さん、高齢者の方は、夜間の外出時、必ず身につけましょう。

そして、自転車のヘルメットの着用率はとても低いのが現状です。
去年の警察庁による調査では全国平均およそ17%。
自転車乗車中に事故で死亡した人は2023年までの5年間で1898人。
そのうち、ヘルメットの未着用は1780人で、その多くが頭部を損傷していました。
頭部を損傷する事故ではヘルメットを着けていない人のほうが、
着用した人より死亡する割合が1.5倍高いというデータがあります。
2025年は自転車に乗る時はヘルメットを着用。
これを「ふつう」のことにしましょう。





最後に中学生以下へ交通安全を呼びかける「こども部門」。

<内閣府特命担当大臣賞>
神奈川県 佐久間陸さん。
青だけど 自分の目で見て たしかめて

ご本人からの同じ子供達へのメッセージは、
「青信号で渡ったのに事故にあったりするから
事故がなくなればいいなと思って作りました。
青信号でもしっかりよく見て事故に遭わないようにしてほしいです」とのこと。

そうなんです。
横断歩道が青でも信号無視のクルマが万が一、いないとも限りません。
青信号の時も、左右から停まらずに走ってクルマがないかをしっかり確認。
大丈夫!と判断した上で、道路を渡るようにしましょう。

いま番組を聴いている子どもたちには、そうして欲しいですし、
お父さん・お母さん、おじいちゃん・おばあちゃんは、
お子さんやお孫さんが事故に遭ってしまわないように、
「青信号でもクルマの確認をして道路を渡るんだよ」と伝えて下さい。

皆さんも交通安全スローガンを、ご家族で考えてみてはどうでしょう?
交通安全への意識が高まり、気が引き締まると思います。
今年も1年、事故に遭わず、起こさず、過ごしていきましょう。