歩行者の立場で街を歩いている時、
交通事故を招くような、危ない行動はとっていませんか?
実は、交通事故に遭ってしまう歩行者の多くに、
道路交通法違反があるということがわかっています。
今回のタイトルはちょっと怖いですが
『死亡歩行者の6割が道路交通法違反』。
公益財団法人 交通事故総合分析センター
業務部 渉外事業課 課長 中西 盟さんにお話を伺いました。
警察庁がまとめた昨年2019年の交通事故データによると
日本における24時間以内の交通事故死亡者数は3215人。
そのうち歩行中の死者数は1176人で全体の約37%。
状態別で言いますと自動車乗車中、二輪車乗車中、
自転車乗車中を上回ってもっとも多い死者数となっています。
そして、歩行中に亡くなった方の特徴が2つあります。
1つは高齢者が多いこと。もう1つは法令違反が多いこと。
歩行中の死者数を年齢層別に見ると、
65歳以上の高齢者は819人で64歳以下の非高齢者は357人。
高齢者が非常に多く歩行中に亡くなっていることが分かります。
また65歳以上の高齢者では60%が、65歳未満の非高齢者で65%が、
何らかの法令違反を犯しています。
この比率はこの10年間、あまり大きな変化は見られていません。
65歳以上で60%、65歳以下だと65%に、
道路交通法違反があります。
これ、クルマを運転するドライバーの立場からすれば、
「おいおい勘弁してくれよ」という気持ちになりますよね。
歩行者にとってもよくないデータがあります。
交通事故死傷者のうち、亡くなった人の割合を、
法令違反がなかった場合と法令違反があった場合で比べた数字。
65歳以上で、法令違反があった時は、法令違反がなかった時のおよそ5倍、
65歳未満で、法令違反があった時は、法令違反がなかった時のおよそ6倍、
致死率が高くなっています。
歩行中の次のようなことが、大事につながります。
やらないようにしてください。
✖️ 横断歩道が近くにあるのに、横断歩道以外の場所を横断する
✖️ 進行中や停車中の車両の直前または直後を横断する
✖️ 道路を斜めに横断する
(これは、道路標識等で、斜めに道路を横断できる場所を除きます)
✖️ 歩行者の横断が禁止されている道路を横断する
出てくるはずのないところから、歩行者が飛び出してきたり、
いるはずのないところに、歩行者がいたら、
いくら気をつけて運転しているとはいえ、
ドライバーが避けられないことも考えられます。
「歩行者だから」「交通弱者だから」「車の方が気をつけるべき」
といった行動は慎むべきですね。
近くに横断歩道があれば、多少遠回りでも横断歩道を利用しましょう。
横断歩道がない場合には、左右の安全確認をしっかりして
車両が通り過ぎてから横断するようにします。
接近する車両の位置や速度を正しく見積もるのは難しいので、
渡れると思っても無理をしないようにします。
特に歩行者から見て左から接近する車には十分注視しましょう。
夜間には反射材や自発光式反射材を着用し、
車のドライバーから発見されやすいようにすることも大切なこと。
ドライバーにとっては、夜間右から横断しようとする歩行者に注意しましょう。
対向車や先行者がいなければ、ライトを上向きにして早く歩行者を発見できるようにする。
夜間は交通量が少なくなり、速度を出しやすくなりますが、
万が一の回避が難しくなるので、制限速度を守った走行をしてください。