Report Hellosmile活動レポート

11月23日(木・祝)「Let's talk!2023 in Sanrio Puroland」イベント開催

[2023.11.30]

11月23日(木・祝)、女性のタブーに向き合うイベント「Let’s talk!2023 in Sanrio Puroland」を開催しました。

今回のテーマは「女性のがんについて」。
検査について誰かに相談しづらかったり、実際に罹患しても「言いづらい」など、話すことがタブーと感じるこのテーマについて、より自分らしい人生を歩めるように「ちゃんと知る」「誰かと語る機会」を設けるイベントを行いました。
当日は、サンリオキャラクターのぬいぐるみやカフェテラスのイラストなど話しやすさを意識したメイン会場で、専門医などを招いてのトークセッションの他、病気や身体に対する「もやもやの展示」、医療従事者による「プチ相談室」や、来場者どなたでも利用できるカフェエリア、無料の子宮頸がん検診を実施し、10代〜40代の女性を中心に約500名が参加しました。

  

 


トークセッションでは、まず初めに国連人口基金(UNFPA)駐日事務所長の成田詠子氏が登壇し、「子宮頸がんは誰にでも起こりうること。自分への思いやりと考えてワクチン接種を受けて欲しい」と投げかけました。
また、女性の健康課題を学び合う“ポーラ異業種合同参加型プロジェクト”「タブーを自由にラボ」からはラボの紹介と実際にラボで発案されたプロジェクトの発表がありました。
そして、婦人科医の稲葉可奈子先生は子宮頸がんについて、むらさき乳腺クリニック五反田院長 池田紫先生とは乳がんについて話しました。
最後のセッションでは、成田詠子氏のほか、株式会社ポーラ 代表取締役社長 及川美紀氏、富国生命保険相互会社 埼玉支社 営業次長 津田朋美氏が参加し、「知ること・学ぶこと・サポートすることが大切」、「きちんと学んだ人からの正しい情報を得る大切さ」を改めて再確認し、イベントは終了しました。

■セッション#1「16社の悩める女性が考えた、わたしたちの”モヤモヤ”」
■セッション#2「〜未来を守る〜子宮頸がん検査とワクチン」
■セッション#3「女性ががんになるということ」
■セッション#4「身体/病気/社会の仕組みを正しく理解することの重要性」


本イベントのアーカイブ動画は、サンリオピューロランド公式YouTubeにて公開中です。

★「Let’s talk! in Sanrio Puroland」11月23日イベントのアーカイブ動画はこちらから!
https://youtu.be/1x2OUyDCQAQ?t=617
  • mixiでシェアする

11月25日(土)「ハロースマイル in ハーモニーランド」開催

[2023.11.30]

2023年11月25日(土)、昨年、一昨年に引き続き、大分県速見郡日出町にある「サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド」にて、「子宮頸がん予防啓発」をテーマにしたイベント「ハロースマイル in ハーモニーランド」を開催しました。

当日は、大分県福祉保健部 感染症対策課 課長(医師)の池邉淑子さんと、サンリオエンターテイメント代表取締役社長でもあり、ハロースマイル実行委員会委員長の小巻亜矢さんによる「子宮頸がん予防の大切さ」についてのトークセッションを実施。




さらに、特別ゲストとして、歌手の新浜レオンさんとサンリオコラボキャラクター「れおすけ」によるスペシャルライブショーを行いました。

 
  • mixiでシェアする

11月5日(土)「Hellosmile Special Roomie Roomie!みんパピのお時間」公開収録イベント開催

[2022.11.16]

11月5日(土)サンリオピューロランド(東京都多摩市)にて、TOKYO FMで月〜木20時〜放送中のワイド番組『Roomie Roomie!』と連動して、特別番組TOKYO FMサンデースペシャル『Hellosmile Special Roomie Roomie! みんパピのお時間』の公開収録イベントを開催し、リスナーと大いに盛り上がりました。



イベントでは、「Hellosmile」プロジェクトのコンセプトでもある「大切な人の笑顔のために」をテーマに、MCの野呂佳代とゲストの”DIY”ダンス&ボーカルグループBUDDiiS(KEVIN,SEIYA,YUMA,SHOW,FUMIYA)で「BUDDiiSを笑顔にする〇〇」トークを展開しました。また、その次に行ったダンスゲームでは、BUDDiiSからの提案で急遽、野呂佳代と子宮頸がん予防啓発プロジェクト「Hellosmile」のシンボルマークにもなっているハローキティも参加し、野呂佳代がAKB48在籍時代の楽曲AKB48「会いたかった」のダンスを3組で披露しました。



またイベントの後半では、野呂佳代とBUDDiiSに加え、株式会社サンリオエンターテイメント 代表取締役社長 小巻亜矢、医師・医学博士・産婦人科専門医でみんパピ!みんなで知ろうHPVプロジェクト代表 稲葉可奈子、そしてハローキティを迎え、子宮頸がんはワクチンで防げるガンであることや検診の大切さにまつわるトークをお届けしました。



なお、こちらのイベントの模様と、子宮頸がんについての知識を11月20日(日)19時〜TOKYO FMサンデースペシャル『Hellosmile Special Roomie Roomie! みんパピのお時間』で放送いたします。どうぞお楽しみに♪
  • mixiでシェアする

10月4日放送「Hellosmile Special Roomie Roomie!みんパピのお時間!」YouTubeで公開中!

[2022.11.08]



TOKYO FM「Roomie Roomie!」10月4日の放送で、
みんパピ!の代表理事で医師・医学博士・産婦人科専門医の稲葉可奈子先生と
ハロースマイル実行委員会委員長の小巻亜矢さんに
「子宮頸がん」について、わかりやすくお話しいただいた模様を
YouTubeで動画配信中です。ぜひご覧ください!

「Hellosmile Special Roomie Roomie!みんパピのお時間!」
https://youtu.be/2o7azCPzPOg
  • mixiでシェアする

11月6日(土)「Hellosmileスペシャルイベント in ハーモニーランド」開催

[2021.11.24]



11月6日(土)大分県速見郡日出町にある「サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド」にて、「Hellosmileスペシャルイベント in ハーモニーランド」を実施いたしました。
ハーモニーランド初となるイベントでは、サンリオエンターテイメント代表取締役社長でもあり、
ハロースマイル実行委員会 委員長の小巻亜矢と、歌手の新浜レオンさん、れおすけ、サンリオ
キャラクターによる、トーク&歌謡ライブステージが行われました。

また、当日は子宮頸がん検診車を設置し、大分県をはじめ近隣県にお住まいの21名が受診されました。

 

■オープニング
小巻亜矢による挨拶の後、国連人口基金(UNFPA)駐日事務所 所長の佐藤摩利子氏より届いた
ビデオメッセージを上映。
佐藤氏は、世界の状況を交え、検診の大切さを伝えるとともに、「自分の体のことは自分で守る、
自分で決めていける社会がグローバルスタンダードになることを願っている」、
「これを機にハロースマイル、国連人口基金の活動を知るきっかけにしてほしい」
と客席へメッセージを送られました。

 

■新浜レオンさん歌謡ショー
令和元年5月にデビューをした新浜レオンさんによる歌謡ショーを行いました。
ステージでは、デビュー作「離さない 離さない」をはじめ、最新曲の「ダメ ダメ…」、
「さよならを決めたのなら」を披露しました。来場のゲストも声を出せない中、
レオンさんの歌に合わせて一緒に振り付けを踊ったりと盛り上がっていました。



■新浜レオンさん&れおすけ&サンリオキャラクターステージショー
新浜レオンさんとサンリオとのコラボレーションキャラクター「れおすけ」のステージショーに、
シナモロール、ハローキティ、ポムポムプリン、ウィッシュミーメルがサプライズで登場。
そして豪華メンバーによる新浜レオンさんと「れおすけ」のコラボレーション楽曲「レオれおダンス」を披露した後は、TikTokで募集された投稿映像が流れ、「ダメ ダメ…/さよならを決めたのなら」れおすけ盤に収録されている「やってみYO〜!」をキャラクターたちと一緒に披露しました。

 

■新浜レオンさん○×クイズ
来場者参加の○×クイズを開催。新浜レオンさんの実体験に基づくエピソードからクイズを出題し、出題された問題から「いちばん大切なものは家族はもちろん、応援してくれる皆さんの笑顔」と語った。



■新浜レオンさん・小巻亜矢トークセッション
新浜レオンさんと小巻亜矢が「あなたとあなたの大切な笑顔のために」をテーマに、トークを展開。その中で、家事や育児、仕事と忙しく検診に行く時間が取れない女性の大変さ、そして健康で過ごすための検診の大切さを語り、新浜レオンさんから「今回、検診の大切さをすごく感じ、自分自身もできる検診は受けていきたいし、それを自分も踏まえて知って、皆さんに伝えていきたいと思う。」、「まずは健康第一、ぜひ検診を受けに行ってほしい」と来場者へメッセージを贈った。



■エンディング
トークセッションを終えた2人にれおすけ、ステージに登場したサンリオキャラクターも加わり、
来場者参加の撮影会を行い、新浜レオンさんは「笑顔を大切に皆さんに届けていきたい」と語り、
小巻亜矢から感謝の気持ちが述べられ幕を閉じた。


  • mixiでシェアする
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 27 | 28 | 29 || Next»