- 2021.08.08
- みんなでクラップ!「ラジオで夏フェス気分!ライブで盛り上がる曲プレイリスト2021」Part4!
ハピクロは好奇心を刺激する“知識”と、日曜夕方を彩る“音楽”をあわせ持った家族で楽しめる『知識+音楽のハイブリッドプログラム』です!
より、音楽が色濃くなって、家族でドライブに行きたくなるような1時間をお届けいたします。
大好評の<ハピクロ的元気が出るプレイリスト>企画。
現在は<ラジオで夏フェス気分!ライブで盛り上がる曲プレイリスト2021>をお届け!
昨年も大盛り上がりだったこのテーマ。
様々なアーティストのライブで盛り上がる曲を紹介しつつ、ライブ盤が出ているアーティストの場合は、ライブ音源をお届けしていきます!
※お知らせ※
8月8日放送の「ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!」には、百田夏菜子さんが出演されています。
5日に百田さんの新型コロナウイルス感染の発表がございましたが、8日放送分は先月に事前収録したものとなります。

「ラジオで夏フェス気分!ライブで盛り上がる曲プレイリスト2021」
<東京都 ラジオネーム こうへい さんからのリクエスト・メッセージ>
『リクエストするライブで盛り上がる曲は、ももクロさんの「ロードショー」です。イントロがかかった瞬間から、“いよいよライブが始まるぞ! ももクロさんのショーが始まるぞ!”と気持ちが高まり、戦闘態勢に入るような気分になります。
特に「ここからはお待ちかねずっとMCZのターン」の歌詞が大好きです。単独ライブではもちろん、フェスでは初見の方もノれて楽しめる曲でもありますね。
また現地でロードショーを聴いて、ショーの開幕を見届けられる日を楽しみにしています。』
かなこ:「ロードショー」は、まさにオープニング曲という感じで、私たちもセットリストの1曲目に持ってくることが多いですかね。
しおりん:あがるよね。
清野:この番組でも1曲目にかけることが多いですよね。
しおりん:“開幕感”がある曲だから、ドアの外で「ロードショー」をかけたらすぐに出てくるんじゃないか説みたいなのもあったよね(笑)。
かなこ:そうなの! しかも実験されたことがあるの(笑)。
清野:「パブロフの犬」ですね(笑)。
かなこ:イントロが4回くらい来るんだけど、その後に「Ladies & gents!」で曲が始まるんだけど、ここまでに絶対に出てくるって実験されて、本当に出てきちゃったんだよね。
しおりん:(笑)。
かなこ:そしたら、スタッフさんが急いでほしいときに、このイントロをかけるのよ。そうなると私たちがAメロが始まるまでに出てくるっていう決まりになっちゃってるし、私たちも意地でも出るから。
清野:1曲目にこの曲をかけるってことは番組のスタッフからのメッセージで、「早く進行してください」っていう意味で持ってきたんじゃないかと。
しおりん:あっ、ヤバい!
かなこ:なるほど! では急いでいきましょう。
<東京都 ラジオネーム はなだい さんからのリクエスト・メッセージ>
『照りつける太陽で“夏がキタ~~~”と感じる今日この頃ですね。
自分の夏フェスは、いろいろな出演者のみなさんを観て、最後の方に花火があがるのを見て、感傷的になるのが好きです。
リクエストは、ORANGE RANGEの「上海ハニー」です。この曲はほとんどの人が聴いたことがあり、会場全体が盛り上がります!! 一体感があるのも良いですね!!』
かなこ:青春ですねぇ。
しおりん:青春! 小学生のときとか毎日聴いてましたね。
かなこ:廊下とかで誰かしら歌ってなかった?
しおりん:あと、お昼の放送で絶対にかかってた。
かなこ:流れてたぁ! 給食の時とか、みんな体がノっちゃう感じで!
清野:そうなんだ。
しおりん:みんな大好きだし、今でも聴くとテンション上がりますね。
清野:曲の最後にYAMATOさんが「み」って言ってるじゃないですか。あれを初めて聴いたときにびっくりしませんでした?
しおりん:“あれ? 合ってる?”みたいな(笑)。
かなこ:あ~。
清野:“何か間違いじゃないの?”って思ったのをすごく覚えています。
かなこ:私たちは小学生だから、当たり前として聴いてたから、そんなに深く考えずに聴いてたと思います。
しおりん:うちでも「The Diamond Four」で、夏菜ちゃんが「ネ!」って言って終わってる(笑)。
清野:そうなんですか!?
かなこ:「ネ!」ですから。
しおりん:それも一瞬“間違いかな?”って思うよね。
清野:人騒がせトラックとでも言いますか(笑)。
しおりん:ライブでは、YAMATOさんの『みっ』という掛け声を会場のファン全員で叫ぶのが恒例みたいですね。
かなこ:このメッセージにもありますけど、ライブとかフェス後の花火っていうのは本当に感動するよね。私たちも、自分たちがステージに立たせてもらいながら、花火が打ち上がると花火見ちゃうもん。
清野:確かに!
かなこ:今年こそは見たいですけどね。
しおりん:見たいなぁ。
<千葉県 ラジオネーム ぷじ さんからのリクエスト・メッセージ>
『私にとってライブフェスで盛り上がる曲と言えば、KEYTALKの「MONSTER DANCE」です!
フェスでこの曲に出会ったのですが、初めて聴いた知らない曲だったのに、周りに合わせてつい踊ってしまいました!!
ももクロちゃんもこの曲を聴いたら、つい手拍子したり踊りたくなっちゃうと思います!』
かなこ:KEYTALKさんとも、フェスで同じ日に出させていただいたりして、何度かご一緒したことがあります。KEYTALKさんのライブって盛り上がりますよね。
清野:ギターの小野武正さんはモノノフさんだとか。
しおりん:そう! 夏菜子推しのモノノフさんなんですよ。
かなこ:そうなんですよね。
しおりん:確か、ライブのときにさりげなく赤いグッズを身にまとっていらっしゃったので、お話とかはしてますね。
かなこ:そうなんです。モノノフ感をけっこう出してくださってて、すごく嬉しいですよね。インディーズ時代の「a picture book」という曲には、ももクロのいろんな振付からインスパイアされたダンスがあるそうです。
しおりん:そうなんだ。嬉しいね。
かなこ:嬉しいですね。…ってことは一緒に踊るしかないな。
しおりん:おっ、フェスでのコラボレーションが(笑)。
かなこ:乱入させてもらえたりするかなぁ。
清野:みんながみんな、乱入を歓迎してくれるとは限りませんからね。
しおりん:いや、絶対に大丈夫ですよ。モノノフさんがいるから強い!
清野:そうか! じゃあ武正さんに他のメンバーを説得してもらいましょう。
しおりん:そうですね。でも他のメンバーのみなさんもすごく優しいからね。きっと(コラボレーション)できるんじゃないかな。わからない……「ライブは違います!」って言われちゃうかな。
かなこ:いつかコラボでダンスを一緒に踊れるといいですね。この曲はメンバーさんがフェスを想像しながら作った曲ということで、またフェスでも聴きたいですよね。

<栃木県 ラジオネーム ルビスの輝き さんからのリクエスト・メッセージ>
『リクエストは、MISIAさんのライブアルバム「星空のライヴ SONG BOOK HISTORY OF HOSHIZORA LIVE」から「陽のあたる場所」です。
アップテンポな曲ではありませんが、バンドの生演奏と、お客さんのクラップ、そしてMISIAさんの歌声が一体となって、何とも言えない感動に包まれます。バンドの演奏も、アーティストさんの歌声も練習して本番に臨んでいると思いますが、お客さんのクラップはその場限りのぶっつけ本番。だからこそ、そろったときに感動があるのかもしれませんね!』
かなこ:あれ(クラップ)って、“なんでそろうんだろう?”って瞬間がたくさんありますよね。
しおりん:いっぱいあるよね。
清野:練習やってないのにね。
しおりん:もしかして個々で練習している人はいるかもしれないけど、あのメンバーで、あの場にいる人たちでっていうのは最初で最後だもんね。
かなこ:そういうのって、ステージに立たせてもらっている私たちからも、みんながどうやってクラップするのかっていうのは想像できないので、揃った音を聴かせてもらうと、みんなからプレゼントしてもらったような気分になるんですよね。
清野:そういうミラクルが起きるのがライブだと思います。今回お届けするのは、2010年の夏に行われました野外ライブの音源ですね。2016年にリリースされた、ライブBESTアルバムに収録されております。
しおりん:確か去年かな。MISIAさんのライブ映像がテレビで放映されていたのを観たんですけど、本当に素敵でした。1人でライブの世界感を作っているのに、バンドだったり、お客さんとの一体感が本当に素晴らしいなと感じたので、“1人でステージに立っていても全然1人じゃないんだ”っていう感じがすごくしました。

かなこ:“お客さんと一緒に作る”っていう。みんなもそんな気持ちで観に来てくれたり参加してくれてね。一緒にライブを作るっていう、ライブならではの楽しみ方ですよね。
<群馬県 ラジオネーム ななせメイ さんからのリクエスト・メッセージ>
『リクエストは、LiSAさんの「Rising Hope」です。
LiSAさんがずっと大切にしてきた曲で、2015年、ミュージックステーションに初出演したときに歌った曲でもあります。
もともと激しくカッコイイ曲ですが、ライブ音源だと、ファンのコールが入っていて、胸熱な1曲になっています。』
しおりん:LiSAさんカッコいいですよね。この楽曲は2014年に発売された楽曲なんですけど、この曲が出る4か月前、初めて日本武道館でライブを行った際に、LiSAさんの声が絶不調で、1曲目を歌い出したときから「もうステージから居なくなりたい」と思ったLiSAさん。初めのうちはファンも戸惑っていましたが、次第にLiSAさんの歌えない部分をファンが歌ってサポートしました。もう伝説ですね。
かなこ:こうやって、ファンの方が助けてくれたり一緒に作ってくれるんですよね。
しおりん:声の不調って本当に悔しいと思うし、自分ではどうしていいのかわからないところをファンのみなさんがサポートしてくれたっていうのはLiSAさんも想定外なことだったと思うんですけど、相当救われたと思いますよね。
かなこ:後日、LiSAさんが書き残しておきたかった想いが、この「Rising Hope」に登場する“キミが信じてる僕を裏切るわけにいかない”という歌詞。1年後、同じ武道館のステージに立ち、この曲を歌いあげたということです。
しおりん:素晴らしい! やっぱり、“このときの思いを書き残しておかなきゃいけない”と思った気持ちから曲が生まれるっていうのも素敵ですよね。運命が巡っている感じがしますよね。
清野:ストーリーがありますよね。
<神奈川県 ラジオネーム 銀次郎 さんからのリクエスト・メッセージ>
『リクエストする曲は、ももいろクローバーZの「ワニとシャンプー」です。
この曲は1年中聴いても飽きないけど、夏に聴くと一番盛り上がる曲です。
ももクロちゃんの曲の中でこの曲が一番だと思っています!』
かなこ・しおりん:ありがとうございます。
しおりん:この曲は私たちが学生の頃から歌っていた曲なんですけども、学生時代にみんな一度は経験したことのある“宿題が終わらない”っていう気持ちを曲に込めました。
かなこ:今でもあるもんね。
しおりん:ある! 締め切りが…。
かなこ:“終わんな~い!”みたいな。
清野:“今日までにやらなきゃいけないのに終わらなーい”っていうのは、どの仕事もありますよ。
かなこ:ある! そのときにこの曲が流れたら、本当にイラッとしますから。
しおりん:「絶体絶命 Summer Night 」(笑)。
かなこ:“うるさい! うるさい!”みたいな(笑)。
しおりん:“歌ってないで早く終わらせてよ!”って思うもんね。
かなこ:あんなのんきに「終わらない 終わらない」とか言われると、“本当に終わらないんだよ!”ってなるから。
しおりん:いや本当に。
清野:でも長く愛されている曲ですよね。
しおりん:そうですね。
かなこ:めちゃくちゃ盛り上がりますね。
しおりん:この曲もラップからスタートなんですけど「絶対絶命」ってなった瞬間に“フゥ~!”ってなるもんね。
かなこ:お客さんのボルテージが一気に上がる1曲となっております。
しおりん:夏のライブには欠かせない1曲ですね。なんか学生の頃の気持ちを思い出すと、8月からが一瞬じゃない?
かなこ:一瞬!
しおりん:7月はまだ“夏休みだぁー! 毎日暇だし何しようかな?”って気分なんだけど、8月に入ったら、もう一瞬。あれ不思議だよね。
かなこ:不思議ですね。だから、そろそろ「ワニシャン(ワニとシャンプー)」を聴いて“(宿題)終わらないな~”っていう気持ちを少し持って、楽しく頑張ってもらって。もう少し後の方になると楽しく聴けない時期が来るので。
清野:確かに(笑)。
しおりん:今はまだ楽しく聴けるかなぁ。
清野:今のうちです。
毎週、メッセージが読まれた方には、ハピクロステッカーをお送りします!
ご応募お待ちしています!
メッセージは、『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の【メッセージフォーム】からお送りください!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■ももいろクローバーZ
「ももクロ夏のパノラマ地獄2021 ~Survive!~」
埼玉県・メットライフドーム
<振替公演日時>
DAY1:2021年9月19日(日)
DAY2:2021年9月20日(月・祝)
両日共通:14:00開場 / 16:00開演
※2021年7月31日(土)・8月1日(日)から振替となります。
■【特報】百田夏菜子ソロコンサート開催!
百田夏菜子ソロコンサート「Talk With Me~シンデレラタイム~」
2021年10月16日(土)・17日(日)
さいたまスーパーアリーナ:2DAYS
詳細をお楽しみに!
■ABEMAオリジナルシリーズドラマ「都会のトム&ソーヤ ぼくらの砦」に玉井詩織の出演が決定しました!
7月16日(金)夜10時より、ABEMA SPECIALチャンネルにて放送スタート!
■<9/15(水)発売!>百田夏菜子が初のヒロインを務めた世界初⁉”金魚すくい映画” 「すくってごらん」Blu-ray & DVD発売決定!
■14年目に突入したももいろクローバーZの約2年ぶりとなるオリジナルフルアルバムの制作決定!
6thオリジナルフルアルバム『タイトル未定』
制作決定!詳細をお楽しみに!
■高城れに1stソロアルバム『れにちゃんWORLD』8/18(水)発売決定!
■『高城れに生誕記念商品2021』発売決定!
■百田夏菜子の生誕記念商品が決定!
さらに、百田夏菜子がプロデュースしたモノノフのための音声内蔵ペンライト『MCZライブ声援ペンライト』も同時受付スタート!
■『玉井詩織生誕記念商品2021』 & NEW「しおりん人形」発売決定!!
■佐々木彩夏『A-rin Kingdom / SPECIALIZER』
自身の誕生日6月11日(金)に配信リリース!
■セルフリメイクアルバム第2弾『ZZ's II』好評配信中!
■テレビ朝日「ももクロChan」のDVD&Blu-ray第8弾となる『笑う門には桃来る』発売決定!
さらに、テレ朝動画「Musée duももクロ」初のBlu-ray化も決定!
発売日:2021年6月30日(水)
■4月24日(土)より放送されるオシドラサタデー『コタローは1人暮らし』に百田夏菜子の出演が決定!
オシドラサタデー『コタローは1人暮らし』
放送予定:2021年4月24日(土)スタート テレビ朝日系24局
毎週土曜 夜11:30~放送
<ももクロ&高城れに&浪江女子発組合が8/29(日)に出演決定!>
「@JAM EXPO 2020-2021」
【日時】2021年8月27(金)、8月28日(土)、8月29日(日)
※ももクロ、高城れに、浪江女子発組合は8月29日(日)に出演いたします。
【会場】横浜アリーナ
振替公演決定のお知らせ「Happy Mother's Day!~母に感謝のコンサート 2021 in TOKYO~」
■変更前:2021年5月9日(日)開演16:00
■変更後:2021年8月31日(火)開演17:00
開催場所:LINE CUBE SHIBUYA
<9/18(土)出演!>「イナズマロック フェス 2021」雷神STAGEに出演決定!
【日時】2021年9月18日(土)、19日(日)
※ももいろクローバーZは9月18日(土)雷神STAGEに出演いたします。
【場所】滋賀県草津市 烏丸半島芝生広場 (滋賀県琵琶湖博物館西隣 多目的広場)
【時間】開場 昼12:00/開演 13:30/終演 20:00/(各日とも予定)※雨天決行(荒天の場合は中止)
第2回ももクロ一座特別公演
第1部 座長玉井詩織 大江戸ミュージカル『CHANGE THE FUTURE!~未来を変えろ~』
第2部 ももいろクローバーZ 大いに歌う2021
■2021年9月25日(土)~10月4日(月)
会場:明治座(東京都中央区日本橋浜町2-31-1)
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
より、音楽が色濃くなって、家族でドライブに行きたくなるような1時間をお届けいたします。
大好評の<ハピクロ的元気が出るプレイリスト>企画。
現在は<ラジオで夏フェス気分!ライブで盛り上がる曲プレイリスト2021>をお届け!
昨年も大盛り上がりだったこのテーマ。
様々なアーティストのライブで盛り上がる曲を紹介しつつ、ライブ盤が出ているアーティストの場合は、ライブ音源をお届けしていきます!
※お知らせ※
8月8日放送の「ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!」には、百田夏菜子さんが出演されています。
5日に百田さんの新型コロナウイルス感染の発表がございましたが、8日放送分は先月に事前収録したものとなります。

「ラジオで夏フェス気分!ライブで盛り上がる曲プレイリスト2021」
<東京都 ラジオネーム こうへい さんからのリクエスト・メッセージ>
『リクエストするライブで盛り上がる曲は、ももクロさんの「ロードショー」です。イントロがかかった瞬間から、“いよいよライブが始まるぞ! ももクロさんのショーが始まるぞ!”と気持ちが高まり、戦闘態勢に入るような気分になります。
特に「ここからはお待ちかねずっとMCZのターン」の歌詞が大好きです。単独ライブではもちろん、フェスでは初見の方もノれて楽しめる曲でもありますね。
また現地でロードショーを聴いて、ショーの開幕を見届けられる日を楽しみにしています。』
かなこ:「ロードショー」は、まさにオープニング曲という感じで、私たちもセットリストの1曲目に持ってくることが多いですかね。
しおりん:あがるよね。
清野:この番組でも1曲目にかけることが多いですよね。
しおりん:“開幕感”がある曲だから、ドアの外で「ロードショー」をかけたらすぐに出てくるんじゃないか説みたいなのもあったよね(笑)。
かなこ:そうなの! しかも実験されたことがあるの(笑)。
清野:「パブロフの犬」ですね(笑)。
かなこ:イントロが4回くらい来るんだけど、その後に「Ladies & gents!」で曲が始まるんだけど、ここまでに絶対に出てくるって実験されて、本当に出てきちゃったんだよね。
しおりん:(笑)。
かなこ:そしたら、スタッフさんが急いでほしいときに、このイントロをかけるのよ。そうなると私たちがAメロが始まるまでに出てくるっていう決まりになっちゃってるし、私たちも意地でも出るから。
清野:1曲目にこの曲をかけるってことは番組のスタッフからのメッセージで、「早く進行してください」っていう意味で持ってきたんじゃないかと。
しおりん:あっ、ヤバい!
かなこ:なるほど! では急いでいきましょう。
<東京都 ラジオネーム はなだい さんからのリクエスト・メッセージ>
『照りつける太陽で“夏がキタ~~~”と感じる今日この頃ですね。
自分の夏フェスは、いろいろな出演者のみなさんを観て、最後の方に花火があがるのを見て、感傷的になるのが好きです。
リクエストは、ORANGE RANGEの「上海ハニー」です。この曲はほとんどの人が聴いたことがあり、会場全体が盛り上がります!! 一体感があるのも良いですね!!』
かなこ:青春ですねぇ。
しおりん:青春! 小学生のときとか毎日聴いてましたね。
かなこ:廊下とかで誰かしら歌ってなかった?
しおりん:あと、お昼の放送で絶対にかかってた。
かなこ:流れてたぁ! 給食の時とか、みんな体がノっちゃう感じで!
清野:そうなんだ。
しおりん:みんな大好きだし、今でも聴くとテンション上がりますね。
清野:曲の最後にYAMATOさんが「み」って言ってるじゃないですか。あれを初めて聴いたときにびっくりしませんでした?
しおりん:“あれ? 合ってる?”みたいな(笑)。
かなこ:あ~。
清野:“何か間違いじゃないの?”って思ったのをすごく覚えています。
かなこ:私たちは小学生だから、当たり前として聴いてたから、そんなに深く考えずに聴いてたと思います。
しおりん:うちでも「The Diamond Four」で、夏菜ちゃんが「ネ!」って言って終わってる(笑)。
清野:そうなんですか!?
かなこ:「ネ!」ですから。
しおりん:それも一瞬“間違いかな?”って思うよね。
清野:人騒がせトラックとでも言いますか(笑)。
しおりん:ライブでは、YAMATOさんの『みっ』という掛け声を会場のファン全員で叫ぶのが恒例みたいですね。
かなこ:このメッセージにもありますけど、ライブとかフェス後の花火っていうのは本当に感動するよね。私たちも、自分たちがステージに立たせてもらいながら、花火が打ち上がると花火見ちゃうもん。
清野:確かに!
かなこ:今年こそは見たいですけどね。
しおりん:見たいなぁ。
<千葉県 ラジオネーム ぷじ さんからのリクエスト・メッセージ>
『私にとってライブフェスで盛り上がる曲と言えば、KEYTALKの「MONSTER DANCE」です!
フェスでこの曲に出会ったのですが、初めて聴いた知らない曲だったのに、周りに合わせてつい踊ってしまいました!!
ももクロちゃんもこの曲を聴いたら、つい手拍子したり踊りたくなっちゃうと思います!』
かなこ:KEYTALKさんとも、フェスで同じ日に出させていただいたりして、何度かご一緒したことがあります。KEYTALKさんのライブって盛り上がりますよね。
清野:ギターの小野武正さんはモノノフさんだとか。
しおりん:そう! 夏菜子推しのモノノフさんなんですよ。
かなこ:そうなんですよね。
しおりん:確か、ライブのときにさりげなく赤いグッズを身にまとっていらっしゃったので、お話とかはしてますね。
かなこ:そうなんです。モノノフ感をけっこう出してくださってて、すごく嬉しいですよね。インディーズ時代の「a picture book」という曲には、ももクロのいろんな振付からインスパイアされたダンスがあるそうです。
しおりん:そうなんだ。嬉しいね。
かなこ:嬉しいですね。…ってことは一緒に踊るしかないな。
しおりん:おっ、フェスでのコラボレーションが(笑)。
かなこ:乱入させてもらえたりするかなぁ。
清野:みんながみんな、乱入を歓迎してくれるとは限りませんからね。
しおりん:いや、絶対に大丈夫ですよ。モノノフさんがいるから強い!
清野:そうか! じゃあ武正さんに他のメンバーを説得してもらいましょう。
しおりん:そうですね。でも他のメンバーのみなさんもすごく優しいからね。きっと(コラボレーション)できるんじゃないかな。わからない……「ライブは違います!」って言われちゃうかな。
かなこ:いつかコラボでダンスを一緒に踊れるといいですね。この曲はメンバーさんがフェスを想像しながら作った曲ということで、またフェスでも聴きたいですよね。

<栃木県 ラジオネーム ルビスの輝き さんからのリクエスト・メッセージ>
『リクエストは、MISIAさんのライブアルバム「星空のライヴ SONG BOOK HISTORY OF HOSHIZORA LIVE」から「陽のあたる場所」です。
アップテンポな曲ではありませんが、バンドの生演奏と、お客さんのクラップ、そしてMISIAさんの歌声が一体となって、何とも言えない感動に包まれます。バンドの演奏も、アーティストさんの歌声も練習して本番に臨んでいると思いますが、お客さんのクラップはその場限りのぶっつけ本番。だからこそ、そろったときに感動があるのかもしれませんね!』
かなこ:あれ(クラップ)って、“なんでそろうんだろう?”って瞬間がたくさんありますよね。
しおりん:いっぱいあるよね。
清野:練習やってないのにね。
しおりん:もしかして個々で練習している人はいるかもしれないけど、あのメンバーで、あの場にいる人たちでっていうのは最初で最後だもんね。
かなこ:そういうのって、ステージに立たせてもらっている私たちからも、みんながどうやってクラップするのかっていうのは想像できないので、揃った音を聴かせてもらうと、みんなからプレゼントしてもらったような気分になるんですよね。
清野:そういうミラクルが起きるのがライブだと思います。今回お届けするのは、2010年の夏に行われました野外ライブの音源ですね。2016年にリリースされた、ライブBESTアルバムに収録されております。
しおりん:確か去年かな。MISIAさんのライブ映像がテレビで放映されていたのを観たんですけど、本当に素敵でした。1人でライブの世界感を作っているのに、バンドだったり、お客さんとの一体感が本当に素晴らしいなと感じたので、“1人でステージに立っていても全然1人じゃないんだ”っていう感じがすごくしました。

かなこ:“お客さんと一緒に作る”っていう。みんなもそんな気持ちで観に来てくれたり参加してくれてね。一緒にライブを作るっていう、ライブならではの楽しみ方ですよね。
<群馬県 ラジオネーム ななせメイ さんからのリクエスト・メッセージ>
『リクエストは、LiSAさんの「Rising Hope」です。
LiSAさんがずっと大切にしてきた曲で、2015年、ミュージックステーションに初出演したときに歌った曲でもあります。
もともと激しくカッコイイ曲ですが、ライブ音源だと、ファンのコールが入っていて、胸熱な1曲になっています。』
しおりん:LiSAさんカッコいいですよね。この楽曲は2014年に発売された楽曲なんですけど、この曲が出る4か月前、初めて日本武道館でライブを行った際に、LiSAさんの声が絶不調で、1曲目を歌い出したときから「もうステージから居なくなりたい」と思ったLiSAさん。初めのうちはファンも戸惑っていましたが、次第にLiSAさんの歌えない部分をファンが歌ってサポートしました。もう伝説ですね。
かなこ:こうやって、ファンの方が助けてくれたり一緒に作ってくれるんですよね。
しおりん:声の不調って本当に悔しいと思うし、自分ではどうしていいのかわからないところをファンのみなさんがサポートしてくれたっていうのはLiSAさんも想定外なことだったと思うんですけど、相当救われたと思いますよね。
かなこ:後日、LiSAさんが書き残しておきたかった想いが、この「Rising Hope」に登場する“キミが信じてる僕を裏切るわけにいかない”という歌詞。1年後、同じ武道館のステージに立ち、この曲を歌いあげたということです。
しおりん:素晴らしい! やっぱり、“このときの思いを書き残しておかなきゃいけない”と思った気持ちから曲が生まれるっていうのも素敵ですよね。運命が巡っている感じがしますよね。
清野:ストーリーがありますよね。
<神奈川県 ラジオネーム 銀次郎 さんからのリクエスト・メッセージ>
『リクエストする曲は、ももいろクローバーZの「ワニとシャンプー」です。
この曲は1年中聴いても飽きないけど、夏に聴くと一番盛り上がる曲です。
ももクロちゃんの曲の中でこの曲が一番だと思っています!』
かなこ・しおりん:ありがとうございます。
しおりん:この曲は私たちが学生の頃から歌っていた曲なんですけども、学生時代にみんな一度は経験したことのある“宿題が終わらない”っていう気持ちを曲に込めました。
かなこ:今でもあるもんね。
しおりん:ある! 締め切りが…。
かなこ:“終わんな~い!”みたいな。
清野:“今日までにやらなきゃいけないのに終わらなーい”っていうのは、どの仕事もありますよ。
かなこ:ある! そのときにこの曲が流れたら、本当にイラッとしますから。
しおりん:「絶体絶命 Summer Night 」(笑)。
かなこ:“うるさい! うるさい!”みたいな(笑)。
しおりん:“歌ってないで早く終わらせてよ!”って思うもんね。
かなこ:あんなのんきに「終わらない 終わらない」とか言われると、“本当に終わらないんだよ!”ってなるから。
しおりん:いや本当に。
清野:でも長く愛されている曲ですよね。
しおりん:そうですね。
かなこ:めちゃくちゃ盛り上がりますね。
しおりん:この曲もラップからスタートなんですけど「絶対絶命」ってなった瞬間に“フゥ~!”ってなるもんね。
かなこ:お客さんのボルテージが一気に上がる1曲となっております。
しおりん:夏のライブには欠かせない1曲ですね。なんか学生の頃の気持ちを思い出すと、8月からが一瞬じゃない?
かなこ:一瞬!
しおりん:7月はまだ“夏休みだぁー! 毎日暇だし何しようかな?”って気分なんだけど、8月に入ったら、もう一瞬。あれ不思議だよね。
かなこ:不思議ですね。だから、そろそろ「ワニシャン(ワニとシャンプー)」を聴いて“(宿題)終わらないな~”っていう気持ちを少し持って、楽しく頑張ってもらって。もう少し後の方になると楽しく聴けない時期が来るので。
清野:確かに(笑)。
しおりん:今はまだ楽しく聴けるかなぁ。
清野:今のうちです。
毎週、メッセージが読まれた方には、ハピクロステッカーをお送りします!
ご応募お待ちしています!
メッセージは、『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の【メッセージフォーム】からお送りください!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■ももいろクローバーZ
「ももクロ夏のパノラマ地獄2021 ~Survive!~」
埼玉県・メットライフドーム
<振替公演日時>
DAY1:2021年9月19日(日)
DAY2:2021年9月20日(月・祝)
両日共通:14:00開場 / 16:00開演
※2021年7月31日(土)・8月1日(日)から振替となります。
■【特報】百田夏菜子ソロコンサート開催!
百田夏菜子ソロコンサート「Talk With Me~シンデレラタイム~」
2021年10月16日(土)・17日(日)
さいたまスーパーアリーナ:2DAYS
詳細をお楽しみに!
■ABEMAオリジナルシリーズドラマ「都会のトム&ソーヤ ぼくらの砦」に玉井詩織の出演が決定しました!
7月16日(金)夜10時より、ABEMA SPECIALチャンネルにて放送スタート!
■<9/15(水)発売!>百田夏菜子が初のヒロインを務めた世界初⁉”金魚すくい映画” 「すくってごらん」Blu-ray & DVD発売決定!
■14年目に突入したももいろクローバーZの約2年ぶりとなるオリジナルフルアルバムの制作決定!
6thオリジナルフルアルバム『タイトル未定』
制作決定!詳細をお楽しみに!
■高城れに1stソロアルバム『れにちゃんWORLD』8/18(水)発売決定!
■『高城れに生誕記念商品2021』発売決定!
■百田夏菜子の生誕記念商品が決定!
さらに、百田夏菜子がプロデュースしたモノノフのための音声内蔵ペンライト『MCZライブ声援ペンライト』も同時受付スタート!
■『玉井詩織生誕記念商品2021』 & NEW「しおりん人形」発売決定!!
■佐々木彩夏『A-rin Kingdom / SPECIALIZER』
自身の誕生日6月11日(金)に配信リリース!
■セルフリメイクアルバム第2弾『ZZ's II』好評配信中!
■テレビ朝日「ももクロChan」のDVD&Blu-ray第8弾となる『笑う門には桃来る』発売決定!
さらに、テレ朝動画「Musée duももクロ」初のBlu-ray化も決定!
発売日:2021年6月30日(水)
■4月24日(土)より放送されるオシドラサタデー『コタローは1人暮らし』に百田夏菜子の出演が決定!
オシドラサタデー『コタローは1人暮らし』
放送予定:2021年4月24日(土)スタート テレビ朝日系24局
毎週土曜 夜11:30~放送
<ももクロ&高城れに&浪江女子発組合が8/29(日)に出演決定!>
「@JAM EXPO 2020-2021」
【日時】2021年8月27(金)、8月28日(土)、8月29日(日)
※ももクロ、高城れに、浪江女子発組合は8月29日(日)に出演いたします。
【会場】横浜アリーナ
振替公演決定のお知らせ「Happy Mother's Day!~母に感謝のコンサート 2021 in TOKYO~」
■変更前:2021年5月9日(日)開演16:00
■変更後:2021年8月31日(火)開演17:00
開催場所:LINE CUBE SHIBUYA
<9/18(土)出演!>「イナズマロック フェス 2021」雷神STAGEに出演決定!
【日時】2021年9月18日(土)、19日(日)
※ももいろクローバーZは9月18日(土)雷神STAGEに出演いたします。
【場所】滋賀県草津市 烏丸半島芝生広場 (滋賀県琵琶湖博物館西隣 多目的広場)
【時間】開場 昼12:00/開演 13:30/終演 20:00/(各日とも予定)※雨天決行(荒天の場合は中止)
第2回ももクロ一座特別公演
第1部 座長玉井詩織 大江戸ミュージカル『CHANGE THE FUTURE!~未来を変えろ~』
第2部 ももいろクローバーZ 大いに歌う2021
■2021年9月25日(土)~10月4日(月)
会場:明治座(東京都中央区日本橋浜町2-31-1)
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ