- 2021.01.31
- ステイホームはアニメを観よう!「世代を超えて愛される!アニソンプレイリスト・シーズン2」Part5!
ハピクロは好奇心を刺激する“知識”と、日曜夕方を彩る“音楽”をあわせ持った家族で楽しめる『知識+音楽のハイブリッドプログラム』です!
より、音楽が色濃くなって、家族でドライブに行きたくなるような1時間をお届けいたします。
大好評の<ハピクロ的元気が出るプレイリスト>企画。
今週でこのテーマもいよいよラスト。<世代を超えて愛される!アニソンプレイリスト・シーズン2>をお届け!
リスナーのみなさんから募集した「オススメのアニソン」をオンエアしていきました!

「世代を超えて愛される!アニソンプレイリスト・シーズン2」
清野:もうすぐ2月がやってきますが、今年は節分がいつもとは違うらしいですよ。
かなこ:1日違うんだっけ?
清野:そうなんですよ!
あーりん:へぇ~。知らなかった!
清野:私も“節分”といったら2月3日に決まっているものかと思ったら、違うんですね。
あーりん:なんで違うの?
清野:太陽の周りを地球が回るんですけど、その回り方によって変わるみたいですね。
あーりん:2月2日が節分なのは、124年ぶりだってよ!
かなこ:すごいよね!
あーりん:わ~、すごい! 何すればいいんだろう?(笑)
一同:(爆笑)。
かなこ:特別感はありますよね。
清野:今年は豆まきも、「鬼滅の刃」とかで盛り上がってますから。
あーりん:あっ、そうか。“鬼”か!
清野:「約束のネバーランド」もそうじゃないですか!
かなこ:みんな炭治郎の格好とかして豆まきするのかなぁ?
清野:やりそうな気がしますね。
かなこ:じゃあ、清野さんは鬼役で!
あーりん:うん。
清野:なんで決まってるんですか!?
一同:(笑)。
清野:選択の余地なしですか?
かなこ:なし!
あーりん:それかイノシシで!
かなこ:伊之助!
あーりん:伊之助で!
清野:恐らくいろんなご家庭で、お父さんは「選択の余地なし」って言われているんでしょうね。お気持ちお察しします。
<三重県 ラジオネーム ハマグリ次郎 さんからのリクエスト・メッセージ>
『アニメ「ハイスクール奇面組」の主題歌「うしろゆびさされ組」をリクエストします。
「うしろゆびさされ組」はおニャン子クラブの ゆうゆ(岩井由紀子)さんと高井 麻巳子さんのユニットで、当時とても人気がありました。高井麻巳子さんは秋元康さんの奥さんですよね!』
清野:これは私、モロ世代ですから!
あーりん:観てた?
清野:観てました!
あーりん:そうなんだ。私たちは、この曲は知っていたり、うしろゆびさされ組さんの存在は知っているけど、このアニメがどんな話かは知らない。
清野:簡単に言うと、“学園ドラマ”なんですよね。わりとみんなキャラが立っていて、なんか変なことするみたいな。
あーりん:顔の個性強くない?
清野:強いんですよ。
かなこ:でも、女の子のキャラクター2人がめっちゃ可愛くないですか?
あーりん:めっちゃ可愛い! 絶対モテモテの女の子たちじゃん!
かなこ:絶対に「どっち派?」っていうのがあるやつですよね。
清野:そうですね……実際に、河川唯の方が人気でしたね。もう1人の女の子のキャラクター宇留千絵は「うるちえ」ですから、それを文字って「うるせえ」みたいな感じです。
あーりん:そうなんだぁ!
清野:あんなに観てたのに、細かいストーリーが全然思い出せない。
かなこ:それこそ曲を聴いたら思い出したりしてね。
清野:かなぁ。アニメも人気で、放送が土曜日の夜だったんですけど、僕は土曜日に塾に行ってて「奇面組観たいから早く帰りたい!」って言って走って家に帰ったのを思い出しました。
あーりん:可愛い!
かなこ:日曜の夜っていうのは少し憂鬱だけど、土曜日夜って、次の日も休みっていうのが最高の時間じゃない。そんな時間に幸せタイムですね。

清野:このアニメの舞台設定が高校生の話だったから、小学6年生の自分からしたら超大人だし、“高校生になったらこん感じなのかな?”みたいな妄想も膨らませてましたよね。
<長崎県 ラジオネーム ひなちゃん さんからのリクエスト・メッセージ>
『私がリクエストしたいアニソンは、鈴木雅之さんの「DADDY ! DADDY ! DO ! feat. 鈴木愛理」です。
これはTVアニメ「かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~」のオープニング主題歌で、2020年に世界中で話題になったアニソンです。
私自身、鈴木雅之さんの曲はあまり聴いたことが無かったのですが、ゲストボーカルの鈴木愛理さんの曲をよく聴いていたことをきっかけに、この曲と出会いました。
作詞作曲はいきものがかりの水野良樹さんが手掛けており、ダブル鈴木が奏でる力強いハモリが聴いていて最高に気持ち良いです。』
あーりん:「THE FIRST TAKE」(YouTubeのチャンネル)か何かの映像がすごくバズってたよね。
清野:比較的新しい曲なんですね。
かなこ:2020年とかだからそうなんですよね。
あーりん:そうだよね。
かなこ:2人のハモりが確かに気持ち良くて、プロモーションビデオを観ていても大人の雰囲気があって、カッコ良いんですよね。
清野:鈴木愛理さんは以前の放送でご紹介した wacciの曲「別の人の彼女になったよ」をカバーされていて、そのプロモーションビデオがいいんですよね!
かなこ:あれ、メッチャ可愛くないですか?
清野:可愛い! 可愛い!
あーりん:女の子が歌うバージョンいいよね。
清野:いいですね~。
かなこ:(女心を)わかってくれました?
清野:すっ、少し……。
かなこ:少しねぇ……。
あーりん:鈴木愛理ちゃんの声も清々しくて気持ち良くて、どっちがメインのメロディーなのかわからないくらい、どちらも素敵な歌声で!
かなこ:このツインボーカルは、とてもカッコいいですよね。
清野:鈴木雅之さんはデュエットをやらせたら素晴らしいですよね。
あーりん:「渋谷で5時」!
かなこ:実は音楽番組で鈴木雅之さんと「渋谷で5時」をご一緒させていただいたことがあって。
あーりん:そう!
清野:メンバーと鈴木さんとで?
あーりん:私は主に相方役で!
清野:菊池桃子さん的なポジションを!
かなこ:鈴木雅之さんの相手役は佐々木さんに取られてしまいました。
あーりん:演らせていただきました。

清野:「渋谷で5時」は佐々木さんしかいませんよ。
かなこ:本当に! ちょっと想像できますよね。
清野:できますね~。あの時代感を再現できるのは佐々木さんしかいませんね。
あーりん:ありがとうございます。
かなこ:あれもドキドキしましたよね。
あーりん:そうだね。鈴木雅之さんも優しくて包んでくださる感じ。
清野:歌に包容力がありますよね。
かなこ:当時、私たちいくつくらい?
あーりん:高校生くらい?
かなこ:だから余計に大人を感じました。すごい色っぽい感じの方ですよね。
あーりん:大人な男性でセクシーな感じ。
かなこ:いい匂いがしました!
<東京都 ラジオネーム りかちん さんからのリクエスト・メッセージ>
『私の好きなアニソンは、H2Oの「想い出がいっぱい」です。あだち充先生のアニメ「みゆき」の主題歌で1983年に大ヒットした名曲です。
のちに合唱曲にもなっているので、我々世代のみならずどの世代にも知られているのではないでしょうか。
青春時代を懸命に生きる少女を、少年がそっと見守っているかのような歌詞は、まさに「みゆき」の世界観そのもの。
どこかキュンと来る甘酸っぱいメロディーラインと歌詞が素晴らしく、青春時代を懐かしく思う大人世代にも、青春真っ最中の若者世代にも、ぜひ聴いていただきたい曲です。』
あーりん: “高校1年生の若松真人は、憧れの同級生・鹿島みゆきと、血の繋がらない1歳年下の妹・若松みゆきとの間で揺れ動く。妹のみゆきが、サッカー日本代表のスター選手から結婚を申し込まれ、迎えた披露宴の最中、真人はついにみゆきに想いを告げる”……。どっちのみゆき?(笑)
清野:あだち充先生の作品にはこういう甘酸っぱい世界感の設定が多いですよ。
あーりん:そうか! 「タッチ」は逆バージョンみたいなもんだもんね。
清野:男性が2人で女性が1人。
かなこ:どっちも“みゆきちゃん”ですよね。うわぁ、どっちに行くの~? 全然アニメ観たことないのに、もう恋の行方が気になってるよ~。
あーりん:そうだよね。
清野:「どっち行くの?」っていう三角関係っていうのは恋愛物の鉄板ですよね。夏目漱石の時代からそうですよ!
かなこ:こうやって考えると、三角関係って複雑だね。
あーりん:ドラマとかで観てると、"大どんでん返しがあるかもしれない!?”っていうのが楽しいよね。
かなこ:私が最近観た映画も三角関係でした。
清野:やっぱり! これは黄金比率っていうか、絶対に間違いないんですよね。
かなこ:しかも三角関係なんだけど、“絶対こっちに行くじゃん!”ってやつと本当に“わからない!”ってやつがあるじゃん。私が最近観たやつって、本当にわからなかったの! わからなかったんだけど、私が勝手に“最終的にこっちとくっついてほしい!”と思ってた方とくっついたの!!!

あーりん:よかった!
清野:おお~。でも、大抵そうなりますよね。
かなこ:なんで? わかんないじゃーん!
清野:“大体こっちかな?”って方とくっつかない?
あーりん:最近のドラマとかは、ならないやつが多いよね。
かなこ:けっこう(多いかも)。
あーりん:ハッピーエンドじゃない映画とかも最近はたくさんあるじゃん。
清野:恋愛物でも?
かなこ・あーりん:あるよ! ある、ある!
あーりん:“お互い別の人と結婚して幸せになりました”ってハッピーエンドとかもあるよね。
かなこ:それだと自分的に納得できないときってあるじゃん!
あーりん:今まで観てきた“親心”みたいなものもあるしね。
かなこ:勝手にね(笑)。
清野:“これまで3ヶ月間見てきたんだから!”的な(笑)
かなこ:最近のは思った通りで嬉しかったです。
清野:やっぱりハッピーエンドがいいですよね。多分、曲を聴いたら佐々木さんはわかるんじゃないかな?
あーりん:曲を聴いたら、もちろんわかりました。
かなこ:わかりました! 私たちも思い出も詰まってました。
あーりん:合唱コンクールで他のクラスが歌ってた気がする。
清野:でしょ!? やはり曲の力を感じます。
<香川県 ラジオネーム 夏菜子推しのリケジョさん17歳女性からのリクエスト・メッセージ>
『私がリクエストするアニソンは、アニメ「呪術廻戦」の第1クールオープニング曲、Eveさんが歌う「廻廻奇譚」です。
私は「呪術廻戦」をアニメから観始めたのですが、ストーリーもキャラクターも全てが面白くハマってしまいました。
このオープニング曲は、曲調や歌詞が「呪術廻戦」の雰囲気と合っているのでアニメの始まりを一気に盛り上げてくれる最強で最高な存在でした。また、何度聴いても聴き飽きない大好きな曲です。
「呪術廻戦」のアニメは第2クールが始まっていて、とってもとっても楽しみです!!』
あーりん:「呪術廻戦」は今メチャメチャ流行ってるよね?
清野:若い子の間で人気なんですよね?
あーりん:そうそう! 友達の弟とかに「『呪術廻戦』観た方がいいよ!」って言われた(笑)。
清野:このアニメをお2人は観たことはあるんですか?
かなこ:観たことがないです。
あーりん:まだ観れてないです。絵を見た感じでは“男の子っぽいのかな?”って思ってたんですけど、メールをくれた方も女の子ですもんね。最近のアニメは「鬼滅の刃」とかもそうですけど、男の子も女の子もボーダーレスでみんな観るっていう感じが多いですよね。

かなこ:私も小さい頃からお兄ちゃん達と一緒に(アニメを)観てたりしたんだけど、“戦いもの”って好きだし面白いよね。
それこそ私もアニメ「鬼滅の刃」は全部観ましたけど、小さいときって正義と悪がわかりやすく別れているものが好きだったりしたけど、大人になると少し違って、“悪には悪の想いがあるじゃん!”みたいになるよね。
清野:わかります!
かなこ:それがすごい深くてさ。“悪目線”でもアニメを観れると大人になっても楽しめるし、親子でも楽しめますよね。
あーりん:この間、ごぼう(ニッポン放送 吉田尚記アナウンサー)が「観るなら今だよ!」って言ってた。いいタイミングらしい。
かなこ:そうなの? まだ追いつけるんだ!
あーりん:この主題歌を歌っているEveさんは、アニメ化の前から原作漫画のファンで、「この作品にどのように寄り添えるか考えながら作った」そうです。
かなこ:じゃあ、作品に対する愛がいっぱい詰まってるんだね。
あーりん:アニメから曲がヒットするっていうのは最近のパターンでよくありますから、この曲もみなさんの心に残っていく曲なんじゃないでしょうか?
かなこ:まだ追いつけるなら観ようかな。
あーりん:夏菜ちゃんは最近アニメに対しての熱がありますからね。
かなこ:熱いですから!
あーりん:曲もカッコいいね。
かなこ:アニメ観てたらまた違う感じで聴こえるんだろうなぁ。
<大阪府 ラジオネーム諦めたらそこで試合終了ですよ さんからのリクエスト・メッセージ>
『30数年ぶりにアニメにハマっている今日この頃。配信でハマったせいで止めるタイミングが難しくて、寝不足の日々です(笑)。
放送当時は観てなかったのですが、映画化の予定があるという「スラムダンク」を観始めたのですが、主題歌がどこかで聴いたことがあると思ったら、あーりんが以前にカバーしていた「君が好きだと叫びたい」でした。リクエストはあーりん版の「君が好きだと叫びたい」です。』
清野:ラジオネームが安西先生の言葉でしたね。
あーりん:「スラムダンク」映画かするんだ!?
清野:らしいんですよ。この間Twitter上で作者の井上先生がツイートして話題になっていましたね。
あーりん:夏菜ちゃんは学生時代バスケ少女だから!
かなこ:そうなんです。バスケ少女!
あーりん:私たちの世代でもバスケやっている人=スラムダンク観ている人ってイメージあったもんなぁ。
かなこ:それこそ男子のバスケットボール部、男バスには「スラムダンク」に憧れてバスケやってるって人がいっぱいいた!
清野:影響力ありますよね。
あーりん:最初、この曲をカバーさせていただくってお話をいただいたときに原曲を聴かせていただいて、“この曲がヒャダインさんの手にかかるとどう変わるんだろ?”って全然想像もつかなかったんですけど、申し訳ないくらいに別の曲になってました(笑)。
清野:カバーはそれくらい思い切った方が良いんですよ(笑)。
あーりん:原曲の雰囲気がないくらいにゴリゴリのアイドルソングになっておりまーす!
毎週、メッセージが読まれた方には、ハピクロステッカーをお送りします!
ご応募お待ちしています!
メッセージは、『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の【メッセージフォーム】からお送りください!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■ももいろクローバーZ『田中将大』(田中将大応援歌ALBUM)
発売日:2021年2月24日(水)
■”視聴者参加型”配信ライブ『PLAY!』LIVE Blu-ray & DVD 2021年4月14日(水)発売!
■『月色Chainon』[ももいろクローバーZ盤][Eternal盤] 2021年1月13日(水)発売!
■<11/13(金)公開!>【百田夏菜子 声優出演】おジャ魔女どれみ 20周年記念作品 『魔女見習いをさがして』
■2021年3月全国公開、映画『すくってごらん』のヒロイン役に百田夏菜子の出演が決定!
■毎週(金)深夜26:20~27:00 テレビ朝日『バラバラ大作戦』新番組「ももクロちゃんと!」2020年10月からスタート!
■<12/23(水)発売!>『ももクロ夏のバカ騒ぎ2020 配信先からこんにちは』LIVE Blu-ray & DVD
■「ももクロ一座特別公演」Blu-ray 絶賛発売中!
■「永野と高城。 Vol.3」Blu-ray&DVD 11月25日発売!
■ももくろちゃんZ『とびだせ!ぐーちょきぱーてぃー Season 1』Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■ももくろちゃんZ『とびだせ!ぐーちょきぱーてぃー Season 1』Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■LIVE ベストアルバム「TDF LIVE BEST」絶賛発売中!!
「ニッポン放送 ももいろクローバーZ ももクロくらぶxoxo~バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z! 2021」
日程:【裏】2021年2月13日(土)
【表】2021年2月14日(日)
会場:神奈川県・横浜アリーナ
時間:【両日共通】開場 14:30 / 開演 16:00
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
より、音楽が色濃くなって、家族でドライブに行きたくなるような1時間をお届けいたします。
大好評の<ハピクロ的元気が出るプレイリスト>企画。
今週でこのテーマもいよいよラスト。<世代を超えて愛される!アニソンプレイリスト・シーズン2>をお届け!
リスナーのみなさんから募集した「オススメのアニソン」をオンエアしていきました!

「世代を超えて愛される!アニソンプレイリスト・シーズン2」
清野:もうすぐ2月がやってきますが、今年は節分がいつもとは違うらしいですよ。
かなこ:1日違うんだっけ?
清野:そうなんですよ!
あーりん:へぇ~。知らなかった!
清野:私も“節分”といったら2月3日に決まっているものかと思ったら、違うんですね。
あーりん:なんで違うの?
清野:太陽の周りを地球が回るんですけど、その回り方によって変わるみたいですね。
あーりん:2月2日が節分なのは、124年ぶりだってよ!
かなこ:すごいよね!
あーりん:わ~、すごい! 何すればいいんだろう?(笑)
一同:(爆笑)。
かなこ:特別感はありますよね。
清野:今年は豆まきも、「鬼滅の刃」とかで盛り上がってますから。
あーりん:あっ、そうか。“鬼”か!
清野:「約束のネバーランド」もそうじゃないですか!
かなこ:みんな炭治郎の格好とかして豆まきするのかなぁ?
清野:やりそうな気がしますね。
かなこ:じゃあ、清野さんは鬼役で!
あーりん:うん。
清野:なんで決まってるんですか!?
一同:(笑)。
清野:選択の余地なしですか?
かなこ:なし!
あーりん:それかイノシシで!
かなこ:伊之助!
あーりん:伊之助で!
清野:恐らくいろんなご家庭で、お父さんは「選択の余地なし」って言われているんでしょうね。お気持ちお察しします。
<三重県 ラジオネーム ハマグリ次郎 さんからのリクエスト・メッセージ>
『アニメ「ハイスクール奇面組」の主題歌「うしろゆびさされ組」をリクエストします。
「うしろゆびさされ組」はおニャン子クラブの ゆうゆ(岩井由紀子)さんと高井 麻巳子さんのユニットで、当時とても人気がありました。高井麻巳子さんは秋元康さんの奥さんですよね!』
清野:これは私、モロ世代ですから!
あーりん:観てた?
清野:観てました!
あーりん:そうなんだ。私たちは、この曲は知っていたり、うしろゆびさされ組さんの存在は知っているけど、このアニメがどんな話かは知らない。
清野:簡単に言うと、“学園ドラマ”なんですよね。わりとみんなキャラが立っていて、なんか変なことするみたいな。
あーりん:顔の個性強くない?
清野:強いんですよ。
かなこ:でも、女の子のキャラクター2人がめっちゃ可愛くないですか?
あーりん:めっちゃ可愛い! 絶対モテモテの女の子たちじゃん!
かなこ:絶対に「どっち派?」っていうのがあるやつですよね。
清野:そうですね……実際に、河川唯の方が人気でしたね。もう1人の女の子のキャラクター宇留千絵は「うるちえ」ですから、それを文字って「うるせえ」みたいな感じです。
あーりん:そうなんだぁ!
清野:あんなに観てたのに、細かいストーリーが全然思い出せない。
かなこ:それこそ曲を聴いたら思い出したりしてね。
清野:かなぁ。アニメも人気で、放送が土曜日の夜だったんですけど、僕は土曜日に塾に行ってて「奇面組観たいから早く帰りたい!」って言って走って家に帰ったのを思い出しました。
あーりん:可愛い!
かなこ:日曜の夜っていうのは少し憂鬱だけど、土曜日夜って、次の日も休みっていうのが最高の時間じゃない。そんな時間に幸せタイムですね。

清野:このアニメの舞台設定が高校生の話だったから、小学6年生の自分からしたら超大人だし、“高校生になったらこん感じなのかな?”みたいな妄想も膨らませてましたよね。
<長崎県 ラジオネーム ひなちゃん さんからのリクエスト・メッセージ>
『私がリクエストしたいアニソンは、鈴木雅之さんの「DADDY ! DADDY ! DO ! feat. 鈴木愛理」です。
これはTVアニメ「かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~」のオープニング主題歌で、2020年に世界中で話題になったアニソンです。
私自身、鈴木雅之さんの曲はあまり聴いたことが無かったのですが、ゲストボーカルの鈴木愛理さんの曲をよく聴いていたことをきっかけに、この曲と出会いました。
作詞作曲はいきものがかりの水野良樹さんが手掛けており、ダブル鈴木が奏でる力強いハモリが聴いていて最高に気持ち良いです。』
あーりん:「THE FIRST TAKE」(YouTubeのチャンネル)か何かの映像がすごくバズってたよね。
清野:比較的新しい曲なんですね。
かなこ:2020年とかだからそうなんですよね。
あーりん:そうだよね。
かなこ:2人のハモりが確かに気持ち良くて、プロモーションビデオを観ていても大人の雰囲気があって、カッコ良いんですよね。
清野:鈴木愛理さんは以前の放送でご紹介した wacciの曲「別の人の彼女になったよ」をカバーされていて、そのプロモーションビデオがいいんですよね!
かなこ:あれ、メッチャ可愛くないですか?
清野:可愛い! 可愛い!
あーりん:女の子が歌うバージョンいいよね。
清野:いいですね~。
かなこ:(女心を)わかってくれました?
清野:すっ、少し……。
かなこ:少しねぇ……。
あーりん:鈴木愛理ちゃんの声も清々しくて気持ち良くて、どっちがメインのメロディーなのかわからないくらい、どちらも素敵な歌声で!
かなこ:このツインボーカルは、とてもカッコいいですよね。
清野:鈴木雅之さんはデュエットをやらせたら素晴らしいですよね。
あーりん:「渋谷で5時」!
かなこ:実は音楽番組で鈴木雅之さんと「渋谷で5時」をご一緒させていただいたことがあって。
あーりん:そう!
清野:メンバーと鈴木さんとで?
あーりん:私は主に相方役で!
清野:菊池桃子さん的なポジションを!
かなこ:鈴木雅之さんの相手役は佐々木さんに取られてしまいました。
あーりん:演らせていただきました。

清野:「渋谷で5時」は佐々木さんしかいませんよ。
かなこ:本当に! ちょっと想像できますよね。
清野:できますね~。あの時代感を再現できるのは佐々木さんしかいませんね。
あーりん:ありがとうございます。
かなこ:あれもドキドキしましたよね。
あーりん:そうだね。鈴木雅之さんも優しくて包んでくださる感じ。
清野:歌に包容力がありますよね。
かなこ:当時、私たちいくつくらい?
あーりん:高校生くらい?
かなこ:だから余計に大人を感じました。すごい色っぽい感じの方ですよね。
あーりん:大人な男性でセクシーな感じ。
かなこ:いい匂いがしました!
<東京都 ラジオネーム りかちん さんからのリクエスト・メッセージ>
『私の好きなアニソンは、H2Oの「想い出がいっぱい」です。あだち充先生のアニメ「みゆき」の主題歌で1983年に大ヒットした名曲です。
のちに合唱曲にもなっているので、我々世代のみならずどの世代にも知られているのではないでしょうか。
青春時代を懸命に生きる少女を、少年がそっと見守っているかのような歌詞は、まさに「みゆき」の世界観そのもの。
どこかキュンと来る甘酸っぱいメロディーラインと歌詞が素晴らしく、青春時代を懐かしく思う大人世代にも、青春真っ最中の若者世代にも、ぜひ聴いていただきたい曲です。』
あーりん: “高校1年生の若松真人は、憧れの同級生・鹿島みゆきと、血の繋がらない1歳年下の妹・若松みゆきとの間で揺れ動く。妹のみゆきが、サッカー日本代表のスター選手から結婚を申し込まれ、迎えた披露宴の最中、真人はついにみゆきに想いを告げる”……。どっちのみゆき?(笑)
清野:あだち充先生の作品にはこういう甘酸っぱい世界感の設定が多いですよ。
あーりん:そうか! 「タッチ」は逆バージョンみたいなもんだもんね。
清野:男性が2人で女性が1人。
かなこ:どっちも“みゆきちゃん”ですよね。うわぁ、どっちに行くの~? 全然アニメ観たことないのに、もう恋の行方が気になってるよ~。
あーりん:そうだよね。
清野:「どっち行くの?」っていう三角関係っていうのは恋愛物の鉄板ですよね。夏目漱石の時代からそうですよ!
かなこ:こうやって考えると、三角関係って複雑だね。
あーりん:ドラマとかで観てると、"大どんでん返しがあるかもしれない!?”っていうのが楽しいよね。
かなこ:私が最近観た映画も三角関係でした。
清野:やっぱり! これは黄金比率っていうか、絶対に間違いないんですよね。
かなこ:しかも三角関係なんだけど、“絶対こっちに行くじゃん!”ってやつと本当に“わからない!”ってやつがあるじゃん。私が最近観たやつって、本当にわからなかったの! わからなかったんだけど、私が勝手に“最終的にこっちとくっついてほしい!”と思ってた方とくっついたの!!!

あーりん:よかった!
清野:おお~。でも、大抵そうなりますよね。
かなこ:なんで? わかんないじゃーん!
清野:“大体こっちかな?”って方とくっつかない?
あーりん:最近のドラマとかは、ならないやつが多いよね。
かなこ:けっこう(多いかも)。
あーりん:ハッピーエンドじゃない映画とかも最近はたくさんあるじゃん。
清野:恋愛物でも?
かなこ・あーりん:あるよ! ある、ある!
あーりん:“お互い別の人と結婚して幸せになりました”ってハッピーエンドとかもあるよね。
かなこ:それだと自分的に納得できないときってあるじゃん!
あーりん:今まで観てきた“親心”みたいなものもあるしね。
かなこ:勝手にね(笑)。
清野:“これまで3ヶ月間見てきたんだから!”的な(笑)
かなこ:最近のは思った通りで嬉しかったです。
清野:やっぱりハッピーエンドがいいですよね。多分、曲を聴いたら佐々木さんはわかるんじゃないかな?
あーりん:曲を聴いたら、もちろんわかりました。
かなこ:わかりました! 私たちも思い出も詰まってました。
あーりん:合唱コンクールで他のクラスが歌ってた気がする。
清野:でしょ!? やはり曲の力を感じます。
<香川県 ラジオネーム 夏菜子推しのリケジョさん17歳女性からのリクエスト・メッセージ>
『私がリクエストするアニソンは、アニメ「呪術廻戦」の第1クールオープニング曲、Eveさんが歌う「廻廻奇譚」です。
私は「呪術廻戦」をアニメから観始めたのですが、ストーリーもキャラクターも全てが面白くハマってしまいました。
このオープニング曲は、曲調や歌詞が「呪術廻戦」の雰囲気と合っているのでアニメの始まりを一気に盛り上げてくれる最強で最高な存在でした。また、何度聴いても聴き飽きない大好きな曲です。
「呪術廻戦」のアニメは第2クールが始まっていて、とってもとっても楽しみです!!』
あーりん:「呪術廻戦」は今メチャメチャ流行ってるよね?
清野:若い子の間で人気なんですよね?
あーりん:そうそう! 友達の弟とかに「『呪術廻戦』観た方がいいよ!」って言われた(笑)。
清野:このアニメをお2人は観たことはあるんですか?
かなこ:観たことがないです。
あーりん:まだ観れてないです。絵を見た感じでは“男の子っぽいのかな?”って思ってたんですけど、メールをくれた方も女の子ですもんね。最近のアニメは「鬼滅の刃」とかもそうですけど、男の子も女の子もボーダーレスでみんな観るっていう感じが多いですよね。

かなこ:私も小さい頃からお兄ちゃん達と一緒に(アニメを)観てたりしたんだけど、“戦いもの”って好きだし面白いよね。
それこそ私もアニメ「鬼滅の刃」は全部観ましたけど、小さいときって正義と悪がわかりやすく別れているものが好きだったりしたけど、大人になると少し違って、“悪には悪の想いがあるじゃん!”みたいになるよね。
清野:わかります!
かなこ:それがすごい深くてさ。“悪目線”でもアニメを観れると大人になっても楽しめるし、親子でも楽しめますよね。
あーりん:この間、ごぼう(ニッポン放送 吉田尚記アナウンサー)が「観るなら今だよ!」って言ってた。いいタイミングらしい。
かなこ:そうなの? まだ追いつけるんだ!
あーりん:この主題歌を歌っているEveさんは、アニメ化の前から原作漫画のファンで、「この作品にどのように寄り添えるか考えながら作った」そうです。
かなこ:じゃあ、作品に対する愛がいっぱい詰まってるんだね。
あーりん:アニメから曲がヒットするっていうのは最近のパターンでよくありますから、この曲もみなさんの心に残っていく曲なんじゃないでしょうか?
かなこ:まだ追いつけるなら観ようかな。
あーりん:夏菜ちゃんは最近アニメに対しての熱がありますからね。
かなこ:熱いですから!
あーりん:曲もカッコいいね。
かなこ:アニメ観てたらまた違う感じで聴こえるんだろうなぁ。
<大阪府 ラジオネーム諦めたらそこで試合終了ですよ さんからのリクエスト・メッセージ>
『30数年ぶりにアニメにハマっている今日この頃。配信でハマったせいで止めるタイミングが難しくて、寝不足の日々です(笑)。
放送当時は観てなかったのですが、映画化の予定があるという「スラムダンク」を観始めたのですが、主題歌がどこかで聴いたことがあると思ったら、あーりんが以前にカバーしていた「君が好きだと叫びたい」でした。リクエストはあーりん版の「君が好きだと叫びたい」です。』
清野:ラジオネームが安西先生の言葉でしたね。
あーりん:「スラムダンク」映画かするんだ!?
清野:らしいんですよ。この間Twitter上で作者の井上先生がツイートして話題になっていましたね。
あーりん:夏菜ちゃんは学生時代バスケ少女だから!
かなこ:そうなんです。バスケ少女!
あーりん:私たちの世代でもバスケやっている人=スラムダンク観ている人ってイメージあったもんなぁ。
かなこ:それこそ男子のバスケットボール部、男バスには「スラムダンク」に憧れてバスケやってるって人がいっぱいいた!
清野:影響力ありますよね。
あーりん:最初、この曲をカバーさせていただくってお話をいただいたときに原曲を聴かせていただいて、“この曲がヒャダインさんの手にかかるとどう変わるんだろ?”って全然想像もつかなかったんですけど、申し訳ないくらいに別の曲になってました(笑)。
清野:カバーはそれくらい思い切った方が良いんですよ(笑)。
あーりん:原曲の雰囲気がないくらいにゴリゴリのアイドルソングになっておりまーす!
毎週、メッセージが読まれた方には、ハピクロステッカーをお送りします!
ご応募お待ちしています!
メッセージは、『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の【メッセージフォーム】からお送りください!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■ももいろクローバーZ『田中将大』(田中将大応援歌ALBUM)
発売日:2021年2月24日(水)
■”視聴者参加型”配信ライブ『PLAY!』LIVE Blu-ray & DVD 2021年4月14日(水)発売!
■『月色Chainon』[ももいろクローバーZ盤][Eternal盤] 2021年1月13日(水)発売!
■<11/13(金)公開!>【百田夏菜子 声優出演】おジャ魔女どれみ 20周年記念作品 『魔女見習いをさがして』
■2021年3月全国公開、映画『すくってごらん』のヒロイン役に百田夏菜子の出演が決定!
■毎週(金)深夜26:20~27:00 テレビ朝日『バラバラ大作戦』新番組「ももクロちゃんと!」2020年10月からスタート!
■<12/23(水)発売!>『ももクロ夏のバカ騒ぎ2020 配信先からこんにちは』LIVE Blu-ray & DVD
■「ももクロ一座特別公演」Blu-ray 絶賛発売中!
■「永野と高城。 Vol.3」Blu-ray&DVD 11月25日発売!
■ももくろちゃんZ『とびだせ!ぐーちょきぱーてぃー Season 1』Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■ももくろちゃんZ『とびだせ!ぐーちょきぱーてぃー Season 1』Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■LIVE ベストアルバム「TDF LIVE BEST」絶賛発売中!!
「ニッポン放送 ももいろクローバーZ ももクロくらぶxoxo~バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z! 2021」
日程:【裏】2021年2月13日(土)
【表】2021年2月14日(日)
会場:神奈川県・横浜アリーナ
時間:【両日共通】開場 14:30 / 開演 16:00
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ