ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー! EVERY SUNDAY 16:00-16:55

パーソナリティ ももいろクローバーZ ハピクロ・ナビゲーター 清野茂樹

今週のハピクロ

2020.06.21
今週から新テーマ!「ハピクロ的・心に残るドラマ主題歌プレイリスト」!
ハピクロは好奇心を刺激する“知識”と、日曜夕方を彩る“音楽”をあわせ持った家族で楽しめる『知識+音楽のハイブリッドプログラム』です!

より、音楽が色濃くなって、家族でドライブに行きたくなるような1時間をお届けいたします。

4月からお送りしている<ハピクロ的元気が出るプレイリスト>企画。
今週からは、<ハピクロ的・心に残るドラマ主題歌プレイリスト>をお届け!

リスナーのみなさんから募集した「ドラマの思い出」と共に、「心に残るドラマ主題歌」をオンエアしていきます!



20200621-hapikuro2020_6_21-1.jpg


「ハピクロ的・心に残るドラマ主題歌プレイリスト」

かなこ:今日は、久しぶりにスタジオで清野さんとも顔を合わせましたけれども。

清野:は~い。お久しぶりです。

かなこ・しおりん:お久しぶりです!

かなこ:ということで、今日は6月21日なので、なんと…! うちの高城れにさんのお誕生日で~~す!!

しおりん:おめでとう! すごいです! 当日だ!

清野:先週に続き“ビンゴ”の流れが来てますね(笑)。
誕生日月間ではありますけれど、じゃあ(高城さんに)一言ずついただいて…。

かなこ:そうですね。私たちの中での、1番近い“27歳”が高城さんなんですよ。

しおりん:そう。お手本になるわけですよね。

かなこ:だから、たまに世間の27歳の方々とお会いすると、“あれ?”って(笑)。

しおりん:”知ってるのと違う…”ってなる(笑)。

かなこ:“知ってる27歳じゃない!”ってなるんだけど(笑)。
れにちゃんは本当にいつまでも“若い”というか…。なんて言ったらいいの?
年齢的にも、27歳って若いじゃない? でも、れにちゃんを見てると、“より若い”というか…。
だから今年も、いつもの高城さんでいてほしいなと思います!
おめでとうございます!



しおりん:おめでとう~!

清野:お2人からお祝いの言葉をいただいたところで、番組を進行していきますね。
4月からお送りしている「ハピクロ的元気が出るプレイリスト」企画。先月から今月にかけて「元気が出るアニソン」をテーマにしてきましたが、今週から「心に残るドラマ主題歌」というテーマでお送りしていきます!

かなこ・しおりん:イエ~~イ!

清野:リスナーからいただいた「ドラマの思い出」と共に、今日は<ハピクロ的・心に残るドラマ主題歌プレイリスト>をお届けしていきます。

<東京都 34歳 女性 ラジオネーム ゆぱ さんからのリクエスト・メッセージ>
『私の「心に残っているドラマ主題歌」は、『ロングバケーション』の主題歌だった
久保田利伸 with ナオミ・キャンベルの「LA・LA・LA LOVE SONG」です。
当時「ロンバケ現象」が巻き起こっていましたが、
まだ子供だった私はドラマのような「大人の恋」にも、
「息がとまるくらいの 甘いくちづけをしようよ」という歌詞にも
ドキドキさせられた事を覚えています。』


かなこ:そうか。これは“親世代”になるのか~。

しおりん:1996年に放送されてたドラマなんですよね。私は1歳とか2歳だもん。

かなこ:そうそう。

しおりん:だから、ドラマのタイトルとか、“木村拓哉さんが出てらっしゃった”っていうのはわかるんだけど、ドラマはちゃんと観たことがないかもしれない。

かなこ:そうだね。たまに、ちょっとだけ(テレビで)流れたりするものを観たことがあるのと、あとはやっぱり“曲”ですね。

しおりん:曲はやっぱり語り継がれていきますね。なかなか“ドラマを全部観る”というのは難しかったりするけど、曲は絶対に聴いたことがあるもんね。

かなこ:ありますね~。

清野:「月9」という言葉はご存知ですか?

かなこ・しおりん:もちろんですよ!

清野:「月曜9時のフジテレビのドラマ」っていうのは、もう本当に人気で。当時、放送があった月曜日は、“街からOLが消える”と言われていたぐらい。

しおりん:早く帰るために?

清野:そう、“家でロンバケを観る”っていう。

しおりん:すご~い!

かなこ:今でも(主題歌を)聴くと、ちょっとテンションが上がりますもんね。歌っちゃうし。

清野:当時の記憶がなくても?

かなこ・しおりん:なくても!

清野:すごい力ですね。

かなこ:それこそ、車の中とかで聴いたら絶対大声で歌っちゃわない? ちょっと窓を開けたくなっちゃう(笑)。

清野:ちなみに、(「ロングバケーション」の)最終回の視聴率が36.7%!

しおりん:え~! すごい!

清野:ちょっと、今の時代では考えられないような。

しおりん:なかなか、今は難しいですよね。まさに“ロンバケ現象”!

かなこ:ロンバケ現象。だから世代の方々は、この曲を聴いて特にテンションが上がるんじゃないですか?

しおりん:この時代のことを思い出すよね。

<東京都 21歳 男性 ラジオネーム 佐々木じゃないほうのあやか さんからのリクエスト・メッセージ>
『私が心に残っているドラマ主題歌は、『あなたの番です』の主題歌「STAND-ALONE」(Aimer)です。
ドラマ、歌詞共に謎で、毎週ドキドキで観てました。
みなさんは『あな番』観ていましたか?』


しおりん:観てましたーーー!!!

かなこ:早いよ! 玉井さんと古屋マネージャーがね、すごかった!

しおりん:激ハマりしてましたね(笑)。“早く日曜日が来ないかな”って、1週間楽しみにしてましたね。

かなこ:毎日言ってたよね。私も玉さんに勧められて、途中から観たんですけど。

しおりん:「絶対に観た方がいいよ、2クール楽しめるんだよ!」みたいな(笑)。

かなこ:そうそう!

清野:かいつまんで言うと、どんな話なの?

かなこ:観てないの!?

清野:“あな番”という言葉も、いま初めて知りました。

かなこ:どひゃー。

しおりん:“あな番現象”ってなったよね?

かなこ:なりました~。

しおりん:あるマンションで、“住民会”みたいのが開かれるんですよ。そこで、「交換殺人ゲーム」というのを、冗談のつもりでやるんです。
“もし人を殺したいって思っていても、自分でやったら犯人だと疑われちゃうから、くじにして別の人が殺したらバレないんじゃないか”みたいな。冗談で、“じゃあ、1回やってみましょう”って感じで、みんなそれぞれ、自分がいなくなってほしい人の名前を書いて、くじ引きをするところまでやるんですよ。
そしたら、本当にそのゲームをやった人たちの周りで殺人事件が起きて…っていう話で、毎話毎話、怪しい人が変わっていくんですよ。“この人が犯人だと思う”とか、そういうのを推理しながら観るっていうのも、とても楽しくて。めちゃめちゃ盛り上がってました。

清野:“推理系”は、これは見逃せないね。

かなこ:観てる方々みなさんが推理してるので、そういう自分じゃない人の推理を見ながらドラマを観るのが、また面白いんですよ。“なるほど、こういう推理もあるんだ”って。いろんな推理が飛び交ってて、それがまた面白かったんだよね。

しおりん:そう。“考察ブーム”みたいな。それこそ、SNSとかでも、「あなたの番です 考察」みたいなキーワードがすごい上がってたりとか。

かなこ:“こんなところまで観てたの!?”みたいな。

清野:さすがだね。玉井さん、説明が超わかりやすい!

しおりん:めっちゃ観てましたもん(笑)。この歌もとても素敵で、私もよく聴いています。



<埼玉県 36歳 男性 ラジオネーム ラルクロ さんからのリクエスト・メッセージ>
『青春時代、一番好きだったドラマ『金田一少年の事件簿』の主題歌、
Kinki Kidsの「Kissからはじまるミステリー」をリクエストします!
『金田一少年の事件簿』は、名探偵・金田一耕助の孫、金田一一(はじめ)が、
祖父譲りの推理力で様々な事件を解決していくミステリードラマです。
作詞・作曲はKinki Kidsのデビューシングル「硝子の少年」と同じで、
作詞を、ももクロちゃんとも共演されたことのある「松本隆」さん、
作曲を、清野さんの得意なモノマネでおなじみ「山下達郎」さん、
という超ビッグネームのお二人が手掛けています。
ドラマの雰囲気にぴったりな、とてもかっこよくてミステリアスな曲です。
ぜひ聴いてみてください!』


清野:1995年~1996年のドラマです。

しおりん:また、(自分が)生まれた年ぐらいですね。

かなこ:ね。

清野:Kinki Kidsの人気がグッと上がってきた時ですよね。

かなこ:このドラマはシリーズですよね?

しおりん:いろんな方が演じてますよね。“リメイク”というのかな。

清野:そうですね。歴代の金田一一は、嵐の松本潤さん、KAT-TUNの亀梨和也さん、Hey! Say! JUMPの山田涼介さんが演じています。「じっちゃんの名にかけて」というセリフが有名ですが、もともとは漫画が原作で、漫画が流行って、それをドラマ化したという形ですね。

しおりん:山田涼介さんのやつは観てました。うちらは、ちょうど世代だったかな。

かなこ:そうですね。

しおりん:こんなに(シリーズを)やってたのか!

<静岡県 26歳 女性 ラジオネーム 茶畑のしおりん推し さんからのリクエスト・メッセージ>
『私が「心に残っているドラマ主題歌」は、
『ごくせん』の主題歌だったAqua Timezさんの「虹」です。
当時私は中学生で、部活の試合で競技場に向かう車の中で、この曲を聴いていました。
試合への不安で、どうしようってなっていた時、
サビの“大丈夫だよ 見上げれば もう 大丈夫ほら 七色の橋”という歌詞を聴いて
自分に“大丈夫! 大丈夫!”と言い聞かせて試合に臨みました。
今でも心に残っている曲です。』


かなこ:そりゃもう、この歌詞を見たらメロディーになっちゃうよ(笑)。

しおりん:歌っちゃう!

清野:さすがに、このドラマは知ってます。大ヒットしましたよね。

かなこ:この間…。

かなこ・しおりん:(ドラマが)再放送~~~!!! 観ちゃった~~~~!!!

清野:ちょうどいい“寝かせごろ”でしたよね。

かなこ:最高だった!

しおりん:あれだけ年月が経っても、前のめりでテレビにかじりついて観れるドラマってすごいなって思いましたね。

かなこ:カッコ良すぎて。仲間由紀恵さんの…。

清野:“ヤンクミ”?

かなこ・しおりん:ヤンクミ!

しおりん:この「虹」という曲は、(「ごくせん」の)第3シリーズの主題歌なんですよね。

かなこ:そうか、主題歌は毎回違うのか。

しおりん:でも、第2シリーズの曲も良かったな。

かなこ:なんだっけ?

しおりん:NO MORE CRY~♪

清野:D-51だ! あれも印象に残ってますね。

かなこ:あれも「ごくせん」の主題歌か~。

清野:ちなみに、この「虹」はAqua Timezにとっても大事な曲だそうで、2018年に行われた解散ライブでも、アンコールの1番最後に演奏されたそうです。

しおりん:Aqua Timezさんとして最後に歌った曲がこの曲ってことですね。
やっぱり“歌”って、聴いていた時代のこととかを思い出すよね。

<愛知県 25歳 男性 ラジオネーム ユウキ さんからのリクエスト・メッセージ>
『僕の「元気が出るドラマ主題歌」は、朝ドラ『べっぴんさん』の主題歌、
Mr.Childrenの「ヒカリノアトリエ」です。
このドラマは、夏菜子ちゃんが「良子」役を演じていて、
「キアリス」の一員として、試行錯誤しながら、
仲間とともに仕事をする姿が今でも印象に残っています!
この曲を聴くと、どんなに辛いことがあっても、
明るい未来を信じ、歩き続けようという気持ちになれます。
是非、「ヒカリノアトリエ」が聴きたいです!』


清野:きましたね~。百田さんが出ているドラマ、「べっぴんさん」。

かなこ:ありがとうございます! 本当に素敵な曲で…。
Mr.Childrenさんが主題歌を担当してくださると決まった時の、現場のスタッフさんの反応が忘れられないですね。ちょうど(決まった瞬間、現場に)いたんですよ。“すごいことが…!”ってなってて、それで出演者のみなさんと一緒に、「どんな主題歌がくるのかな」って楽しみにしていて。
初めて聴かせていただいた時に、ドラマにもぴったりだと思いましたし、私たちも撮影をしながら毎朝(現場で流れている)この曲を聴いて、“よし、今日も頑張ろう”って気持ちになりました。

しおりん:全国の家庭の朝に流れてた曲じゃないですか。うちでも毎朝流れてましたね。




毎週、メッセージが読まれた方には、ハピクロステッカーをお送りします!
ご応募お待ちしています!

メッセージは、『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の【メッセージフォーム】からお送りください!



ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

★ももいろクローバーZからのお知らせ

■LIVE ベストアルバム「TDF LIVE BEST」7月3日デジタルリリース!

■「ももいろクリスマス2019 ~冬空のミラーボール~」Blu-ray&DVD 7月15日リリース!

■ももいろクローバーZ 5th ALBUM「MOMOIRO CLOVER Z」アナログ盤 絶賛発売中!

■「5th ALBUM『MOMOIRO CLOVER Z』SHOW at 東京キネマ倶楽部」Blu-ray&DVD 絶賛発売中!

■「AYAKA NATION 2019 in Yokohama Arena」Blu-ray&DVD 絶賛発売中!

■ももいろクローバーZ 5th ALBUM「MOMOIRO CLOVER Z」 絶賛発売中!


高城れに「CongratuRenichan~The 02 season 2020~」
ももいろクローバーZ「Behind closed doors『2020 次が始まり』」
【日程】2020年6月25日 18:30~
無観客ライブをGYAO!にて2本連続生配信!!


高城れに ソロコンサート 「まるごとれにちゃん 0202(れにれに)スプリングツアー2020」
※新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、公演は2021年3月に再延期になりました。
(詳しくは公式サイトをご確認ください)


「AYAKA NATION 2021」
【日程】2021年6月27日(日)
※詳細は後日発表いたします。
※新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、「AYAKA NATION 2020」は中止となりました。
(詳しくは公式サイトをご確認ください)


「ももクロ 夏のバカ騒ぎ2020」
【日程】2020年8月1日(土)・8月2日(日)
【会場】埼玉県・メットライフドーム
【DAY1】2020年8月1日(土)
【DAY2】2020年8月2日(日)


「ももいろクローバーZ 一大事ツアー2020」
10月17日(土)和歌山県西牟婁郡上富田町「ももいろクローバーZ 一大事ツアー2020 ~つれもておいで かみとんだ~」
10月18日(日)大阪府守口市「ももいろクローバーZ 一大事ツアー2020 ~きてや 守口市~」
10月24日(土)愛知県西尾市「ももいろクローバーZ 一大事ツアー2020 ~いこまい西尾市~」
10月25日(日)静岡県裾野市「ももいろクローバーZ 一大事ツアー2020 ~おいでよ50周年 裾野市~」
10月31日(土)愛媛県今治市「ももいろクローバーZ 一大事ツアー2020 ~おいでや今治市~」
11月01日(日)岡山県津山市「ももいろクローバーZ 一大事ツアー2020 ~きんちゃい津山市~」
※開演時間・開催会場名は後日発表いたします。

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ