- 2020.02.23
- よゐこ・有野晋哉さん「名作ゲームの魅力」
ハピクロは好奇心を刺激する“知識”と、日曜夕方を彩る“音楽”をあわせ持った家族で楽しめる『知識+音楽のハイブリッドプログラム』!
より、音楽が色濃くなって、家族でドライブに行きたくなるような1時間をお届けいたします。
今週のゲストは、お笑いコンビ よゐこの有野晋哉さんです。
映画化もされた人気ゲーム番組「ゲームセンターCX」のMC・有野晋哉さんが選ぶ、「名作ゲームの魅力」について伺いました。

始まりは「パックマン」
れに:ゲームは1日に何時間くらいやるんですか?

有野:収録の時は朝10時に始まって、クリアするまでだから、だいたい23時くらいまでかな。
しおりん:え〜! そのゲームを1日でクリアするんですか?
有野:昔のファミコンとかプレステぐらいだと、だいたい1日でクリアできる範囲かな。
丸一日かかってクリアしても、ネットとか見たら、半日ぐらいでやる人がいたりとかするんですよ。
しおりん:でも、1日とか半日でクリアしちゃったらゲームの醍醐味がないですよね(笑)。
有野:昔のゲームはエンディングがあるからね、今のはないもんね。
しおりん:有野さんが一番最初にハマったゲームは何ですか?
有野:「パックマン」じゃないかな〜?
清野:玉井さん知っていますか?
しおりん:一応知ってますよ、丸に口がついてるみたいなやつ(笑)。

有野:ピザのひとかけ、そこから始まってるんですよ。ピザのひとかけの形を見て、“キャラクターをこれにしよう!”って決まったんですよ。
もともと、インベーダーでゲームセンターに男の人ばかりが来るから、“女の人にも来てほしい”という事で、ちょっと色が違う敵キャラを作ったんですね。
しおりん:それ以来、ずっとゲームはお好きなんですか?
有野:ずっとですね。LSIゲームの頃とかからじゃないかな?
しおりん・れに:LSIゲーム!?
有野:テレビゲームじゃなくて、昔はデジタルの電卓みたいなゲームがあったんですよ。
小さいコントローラーが付いてて、その中でパックマンがちっちゃく動く、布団をかぶって出来るくらいのものでした。
清野:ゲームセンターに行かなくても家で出来る、けっこう画期的だったんですよね。
しおりん:それが進化してテレビゲームになったんですか?
有野:そう、ファミコンとかソフトが入れ替えられるようになったんですね。
ゲーム機は何があった?

しおりん:昔はちょっとゲームをやっていたので、任天堂さんのゲームは持っていました。
れに:うちは赤いファミコンありました!
しおりん:私はグレーのファミコンありました!
有野:グレー!?
清野:高城さんが初代ファミコンを持っているのは驚きですね。
れに:うちのお父さんがすごくゲームが好きで、ファミコンを中古で買ってきて、毎週末日曜日は家で必ずゲームをやっていました。
有野:お父さんと僕、話が合いそうだね(笑)。
れに:家族でハマったのが「ロードランナー」というゲームでした。
清野:ありましたね〜! ハドソンのゲームですね。
れに:それがなかなかクリアできなくて、一家で苦戦してました(笑)。
しおりん:うちはお兄ちゃんとお父さんが、いつも「バイオハザード」をやっていて。
私は「怖い!」って言いながら見ている係りだったんですけど、それが一家団欒の時間でした。

有野:「バイオハザード」は、ゲーム知らない人も知るようになったからすごいね。
出川哲朗さんがバイオハザードにハマって、「有野、バイオって知ってるか?」って言われて、「僕やってますよ」って言ったんですよ。
「女の子のうちでやったんだけど、すげー面白いからちょっとやらせてくれよ」って言うから、うちでやっていたら「違う、これじゃない。犬が出てくるやつだよ」って言うんですよ。
しおりん:ケルベロス?
有野:一番最初の頃、出川さんはステージ1くらいしか印象がないから、「ゾンビは出てこないんだ、犬が出てくるんだ」って(笑)。
清野:有野さんが、今までで一番攻略するのに大変だったゲームは何ですか?
有野:おかしくなり出してるなと思ったのは「ポポロクロイス物語」。
れに:どんなゲームですか?
有野:シミュレーションのRPGで、キャラクターもそんなに多くないんですよ。お母さんがいなくなって、お母さんを助けるために王子のピエトロが冒険に出ます。
そこまでレベルを99まで上げて、最後に雪の女王を倒すんですけど、“ピエトロは幸せになるのか分からないけど、俺の世界は何も変わらないんだったらここで終わってしまえ”と思って、倒さずにやめるっていう…病んでるよね(笑)。
しおりん:私情が入ってきちゃってる(笑)。
有野:当時遊んでいた、奥山佳恵に「ポポロクロイス知ってるか? 面白いねん」って言ったら、「そのエンディング、私歌ってるんだけど」って言うんですよ(笑)。
「知らない、俺はそれは認めない、エンディングは見てないから」って(笑)。
れに:そうなんですね(笑)。

有野:仕事で行ったら「レミングス」かな。
小さいキャラクターを動かしながら、それら全員を出口まで連れていくっていうゲームで、24時間がかりでやるんですよ。
しおりん:やっている途中で飽きたり、イヤにならないんですか?
有野:しょうがない、「24時間テレビ」の裏でやってたから(笑)。
「愛は地球を救う」って言ってるあいだに、「レミングスを救う」っていう(笑)。
れに:有野さんも救ってたんだ(笑)。


毎週、メッセージが読まれた方には、ハピクロステッカーをお送りします!
ご応募お待ちています!
メッセージは、『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の【メッセージフォーム】からお送りください!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■ももいろクローバーZ 5th ALBUM「MOMOIRO CLOVER Z」アナログ盤 絶賛発売中!
■「5th ALBUM『MOMOIRO CLOVER Z』SHOW at 東京キネマ倶楽部」Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■「AYAKA NATION 2019 in Yokohama Arena」Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■ももいろクローバーZ 5th ALBUM「MOMOIRO CLOVER Z」 絶賛発売中!
ももクロ春の一大事2020 ~笑顔のチカラつなげるオモイ in 楢葉・広野・浪江 三町合同大会~」
【日程】2020年4月18日(土)・4月19日(日)
【会場】福島県 J-VILLAGE
【DAY1】2020年4月18日(土)
【DAY2】2020年4月19日(日)
「AYAKA NATION 2020」
【日程】2020年7月12日(日)
【会場】神奈川県・横浜アリーナ
「ももクロ 夏のバカ騒ぎ2020」
【日程】2020年8月1日(土)・8月2日(日)
【会場】埼玉県・メットライフドーム
【DAY1】2020年8月1日(土)
【DAY2】2020年8月2日(日)
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
より、音楽が色濃くなって、家族でドライブに行きたくなるような1時間をお届けいたします。
今週のゲストは、お笑いコンビ よゐこの有野晋哉さんです。
映画化もされた人気ゲーム番組「ゲームセンターCX」のMC・有野晋哉さんが選ぶ、「名作ゲームの魅力」について伺いました。

始まりは「パックマン」
れに:ゲームは1日に何時間くらいやるんですか?

有野:収録の時は朝10時に始まって、クリアするまでだから、だいたい23時くらいまでかな。
しおりん:え〜! そのゲームを1日でクリアするんですか?
有野:昔のファミコンとかプレステぐらいだと、だいたい1日でクリアできる範囲かな。
丸一日かかってクリアしても、ネットとか見たら、半日ぐらいでやる人がいたりとかするんですよ。
しおりん:でも、1日とか半日でクリアしちゃったらゲームの醍醐味がないですよね(笑)。
有野:昔のゲームはエンディングがあるからね、今のはないもんね。
しおりん:有野さんが一番最初にハマったゲームは何ですか?
有野:「パックマン」じゃないかな〜?
清野:玉井さん知っていますか?
しおりん:一応知ってますよ、丸に口がついてるみたいなやつ(笑)。

有野:ピザのひとかけ、そこから始まってるんですよ。ピザのひとかけの形を見て、“キャラクターをこれにしよう!”って決まったんですよ。
もともと、インベーダーでゲームセンターに男の人ばかりが来るから、“女の人にも来てほしい”という事で、ちょっと色が違う敵キャラを作ったんですね。
しおりん:それ以来、ずっとゲームはお好きなんですか?
有野:ずっとですね。LSIゲームの頃とかからじゃないかな?
しおりん・れに:LSIゲーム!?
有野:テレビゲームじゃなくて、昔はデジタルの電卓みたいなゲームがあったんですよ。
小さいコントローラーが付いてて、その中でパックマンがちっちゃく動く、布団をかぶって出来るくらいのものでした。
清野:ゲームセンターに行かなくても家で出来る、けっこう画期的だったんですよね。
しおりん:それが進化してテレビゲームになったんですか?
有野:そう、ファミコンとかソフトが入れ替えられるようになったんですね。
ゲーム機は何があった?

しおりん:昔はちょっとゲームをやっていたので、任天堂さんのゲームは持っていました。
れに:うちは赤いファミコンありました!
しおりん:私はグレーのファミコンありました!
有野:グレー!?
清野:高城さんが初代ファミコンを持っているのは驚きですね。
れに:うちのお父さんがすごくゲームが好きで、ファミコンを中古で買ってきて、毎週末日曜日は家で必ずゲームをやっていました。
有野:お父さんと僕、話が合いそうだね(笑)。
れに:家族でハマったのが「ロードランナー」というゲームでした。
清野:ありましたね〜! ハドソンのゲームですね。
れに:それがなかなかクリアできなくて、一家で苦戦してました(笑)。
しおりん:うちはお兄ちゃんとお父さんが、いつも「バイオハザード」をやっていて。
私は「怖い!」って言いながら見ている係りだったんですけど、それが一家団欒の時間でした。

有野:「バイオハザード」は、ゲーム知らない人も知るようになったからすごいね。
出川哲朗さんがバイオハザードにハマって、「有野、バイオって知ってるか?」って言われて、「僕やってますよ」って言ったんですよ。
「女の子のうちでやったんだけど、すげー面白いからちょっとやらせてくれよ」って言うから、うちでやっていたら「違う、これじゃない。犬が出てくるやつだよ」って言うんですよ。
しおりん:ケルベロス?
有野:一番最初の頃、出川さんはステージ1くらいしか印象がないから、「ゾンビは出てこないんだ、犬が出てくるんだ」って(笑)。
清野:有野さんが、今までで一番攻略するのに大変だったゲームは何ですか?
有野:おかしくなり出してるなと思ったのは「ポポロクロイス物語」。
れに:どんなゲームですか?
有野:シミュレーションのRPGで、キャラクターもそんなに多くないんですよ。お母さんがいなくなって、お母さんを助けるために王子のピエトロが冒険に出ます。
そこまでレベルを99まで上げて、最後に雪の女王を倒すんですけど、“ピエトロは幸せになるのか分からないけど、俺の世界は何も変わらないんだったらここで終わってしまえ”と思って、倒さずにやめるっていう…病んでるよね(笑)。
しおりん:私情が入ってきちゃってる(笑)。
有野:当時遊んでいた、奥山佳恵に「ポポロクロイス知ってるか? 面白いねん」って言ったら、「そのエンディング、私歌ってるんだけど」って言うんですよ(笑)。
「知らない、俺はそれは認めない、エンディングは見てないから」って(笑)。
れに:そうなんですね(笑)。

有野:仕事で行ったら「レミングス」かな。
小さいキャラクターを動かしながら、それら全員を出口まで連れていくっていうゲームで、24時間がかりでやるんですよ。
しおりん:やっている途中で飽きたり、イヤにならないんですか?
有野:しょうがない、「24時間テレビ」の裏でやってたから(笑)。
「愛は地球を救う」って言ってるあいだに、「レミングスを救う」っていう(笑)。
れに:有野さんも救ってたんだ(笑)。


毎週、メッセージが読まれた方には、ハピクロステッカーをお送りします!
ご応募お待ちています!
メッセージは、『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の【メッセージフォーム】からお送りください!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■ももいろクローバーZ 5th ALBUM「MOMOIRO CLOVER Z」アナログ盤 絶賛発売中!
■「5th ALBUM『MOMOIRO CLOVER Z』SHOW at 東京キネマ倶楽部」Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■「AYAKA NATION 2019 in Yokohama Arena」Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■ももいろクローバーZ 5th ALBUM「MOMOIRO CLOVER Z」 絶賛発売中!
ももクロ春の一大事2020 ~笑顔のチカラつなげるオモイ in 楢葉・広野・浪江 三町合同大会~」
【日程】2020年4月18日(土)・4月19日(日)
【会場】福島県 J-VILLAGE
【DAY1】2020年4月18日(土)
【DAY2】2020年4月19日(日)
「AYAKA NATION 2020」
【日程】2020年7月12日(日)
【会場】神奈川県・横浜アリーナ
「ももクロ 夏のバカ騒ぎ2020」
【日程】2020年8月1日(土)・8月2日(日)
【会場】埼玉県・メットライフドーム
【DAY1】2020年8月1日(土)
【DAY2】2020年8月2日(日)
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ