- 2019.11.10
- ドレスコーズ・志磨遼平さん「音楽と漫画」
ハピクロは好奇心を刺激する“知識”と、日曜夕方を彩る“音楽”をあわせ持った家族で楽しめる『知識+音楽のハイブリッドプログラム』!
より、音楽が色濃くなって、家族でドライブに行きたくなるような1時間をお届けいたします。
今週のゲストは、ドレスコーズの志磨遼平さんです。
志磨遼平さんは、去年上演した、ももクロ主演のミュージカル「ドゥ・ユ・ワナ・ダンス?」の挿入歌『天国のでたらめ』を作詞作曲されました。
そんな志磨さんに、影響を受けた「音楽」「漫画」について伺いました。

「音楽」と「漫画」
かなこ:音楽はいつ頃から始められたんですか?
志磨:子供の頃から歌うのは好きで、ちゃぶ台をお立ち台にして歌っていたのを覚えています。
でも、楽器には全く興味がなくてバンドを始めようと思ったのは中学校2年生の時ですね。
かなこ:バンドを始めるきっかけっていうのは特になく、“やってみようかな〜”みたいな?
志磨:ロックに興味を持ち始めてそういうのが好きな友達も出来て。
ある日友達がビデオを「昨日5000円くらいで買ったんだけど、これを2000円で買わないか?」と、たぶん志磨の方が好きだと思うから、志磨が持っていた方がいいと言われて。
かなこ:半額以下にしてくれたんですね(笑)。
志磨:それはぜひ頂きますということで2000円で買ったんですね。それがTHE YELLOW MONKEYのライブビデオだったんです。
それをその日のうちに見て、かっこいい!と思って、今まで聴く専門だったんですけど、“僕も始めないわけにはいかん!”と思って、ギターを買って、初めて曲を自分で作るようになりました。
後日談ですけど、実はそのビデオは前の日に公園で拾ったものだったんです。なので、僕はぼったくられたんですけど(笑)。
かなこ:タダのものを2000円で売りつけられたと、友達もよく言いましたね(笑)。

志磨:僕があまりにも気に入って「毎日見てるんだよね」って言ってると、「あれ、拾ったやつだよ」って(笑)。
2000円分くらい元はとっていますからね、感謝、感謝ですよ。
清野:今日のテーマが漫画でもあるんですけど、音楽と漫画はどちらが好きだったんですか?
志磨:漫画の方が全然好きでした、小学校の頃は漫画家になりたいと思っていました。
かなこ:どんな漫画を読んでいたんですか?
志磨:普通の少年漫画みたいな感じですけど、でもちょっと変わった趣味をしていたみたいで。
「パタリロ!」って分かります?
かなこ:パタリロ?
志磨:魔夜峰央さんという方が描かれていて、まだ続いているんですよ。
先日、100巻まで出ました。
かなこ:すごい歴史があるんですね。
志磨:小さい時に読んで、人格形成に影響を受けてる気がします。
お話の中のメインキャラクターにほぼ女性の方がいないんですよ、出てくるのが男性ばかりで美男子、美少年ばかりが出てくるんですよ。
清野:バンコランとか、マライヒとかですよね。
志磨:THE YELLOW MONKEYを見た時に、最初“パタリロだ!”って思ったんですよ。
清野:あ〜、なるほど!
志磨:あの世界がここにあると思って、金髪クルクルの髪の毛がウェーブしていて、吉井和哉さんがマライヒみたいで、ギターのエマさんがバンコランと思って。

清野:志磨さんのルーツが分かりますね。THE YELLOW MONKEYも「パタリロ!」も、中性的な魅力がありましたよね。
志磨:スポーツとかは向かなかったんです。綺麗なものとか、そういうものの方が好きだったんですね。
かなこ:外で遊ぶというよりは、お家の中で。
志磨:そう、本を読んだり、自分で漫画を描いたりしていましたね。
「天国のでたらめ」制作秘話
清野:ももいろクローバーZの曲を書くというのは、どういう経緯でつながっていくんですか?
志磨:レーベルが一緒というのも大きいと思うんですけど同じ人が責任者で、その方から、ももいろクローバーZが10周年で新曲でミュージカルのテーマ曲みたいなのをやりたいので“志磨くん作ってよ”ということで、「喜んで引き受けます」ということでしたね。
かなこ:「ドゥ・ユ・ワナ・ダンス?」というミュージカルをやらせていただく時に、台本をもらってお稽古をしている時点で、まだ曲を聴いていなくて、お稽古が先に進んでいる状態で。
なので台本上では、「天国のでたらめ」の曲の箇所が中盤に入っていたんですよ。
志磨:そうでしたね、聞きました。
かなこ:曲をいただいて聴いた時に、「このミュージカルのすべてを語ってるな」という感じ、それくらいのパワーと衝撃がこの曲にあったので。
メンバーみんなで監督に「これを一番最後に歌いたいんですけど」と相談させてもらったんです。

志磨:メンバーの皆さんから?
かなこ:そうですね。
志磨:聞きましたか!? なんという……。
かなこ:「いいですよ」って言っていただいて。その後に監督含めみんなが、「この曲を最後にして良かったね」と言ってくれたので。
私も演じていて、今でもちょっとそうなんですけど、この曲を歌う時って一気にその時の世界に曲が引っ張ってくれるので。
自分で“そこに入っていかなきゃ”というよりは、曲が自然と「こっちだよ」って言ってくれるから、逆に、今ももクロで歌ってる時に“その時を思いすぎないようにしよう”と思うぐらい。
志磨:ちょっと悲しい場面でもありましたね。

かなこ:そうですね。すごく大好きですし、それくらい素敵な曲をいただいたなって思います。
最初に聴いた時の衝撃が忘れられないですね。
志磨:清野さん聞きました?
清野:すごく美しい話ですね、作詞も志磨さんがお書きになられているんですよね?
志磨:はい、タイトルがずっと決まらなかったのは覚えています。
かなこ:最初いただいた時のタイトルは違いましたね。
志磨:最初は「数式天国」とか、「来来来世とかどうですか?」とかなんとか言って、「それはないです」ってなって(笑)。
で、「天国のでたらめ」になりました。
かなこ:ミュージカルがパラレルワールドの入っている話だったので、「でたらめ」っていう言葉があっていますね。
こういうお話を聞いてから、私たちは歌う気持ちも変わってきますし、聴いてくれる方の気持ちも変わってくると思います。


毎週、メッセージが読まれた方には、ハピクロステッカーをお送りします!
ご応募お待ちています!
メッセージは、『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の【メッセージフォーム】からお送りください!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■高城れにと、芸人 永野さんのコラボレーション!
「エキセントリックコミックショー 永野と高城。2」Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■「おどるポンポコリン」CD+Blu-ray 絶賛発売中!
■「Nightmare Before Catharsis」絶賛配信中!
■「ももいろクリスマス2018 DIAMOND PHILHARMONY -The Real Deal-」Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■ももいろクローバーZ 5th ALBUM「MOMOIRO CLOVER Z」 絶賛発売中!
■映画『最高の人生の見つけ方』絶賛公開中!
吉永小百合さん、天海祐希さん主演の映画「最高の人生の見つけ方」で
ももクロが「ももクロ役」で出演しています!
「ももいろクリスマス2019 ~冬空のミラーボール~」
【日程】2019年12月7日(土)
【会場】大阪府・大阪城ホール
【日程】2019年12月24日(火)・12月25日(水)
【会場】埼玉県・さいたまスーパーアリーナ
「ももクロ春の一大事2020 ~笑顔のチカラつなげるオモイ in 楢葉・広野・浪江 三町合同大会~」
【日程】2020年4月18日(土)・4月19日(日)
【会場】福島県 J-VILLAGE
【DAY1】2020年4月18日(土)
【DAY2】2020年4月19日(日)
「AYAKA NATION 2020」
【日程】2020年7月12日(日)
【会場】神奈川県・横浜アリーナ
「ももクロ 夏のバカ騒ぎ2020」
【日程】2020年8月1日(土)・8月2日(日)
【会場】埼玉県・メットライフドーム
【DAY1】2020年8月1日(土)
【DAY2】2020年8月2日(日)
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
より、音楽が色濃くなって、家族でドライブに行きたくなるような1時間をお届けいたします。
今週のゲストは、ドレスコーズの志磨遼平さんです。
志磨遼平さんは、去年上演した、ももクロ主演のミュージカル「ドゥ・ユ・ワナ・ダンス?」の挿入歌『天国のでたらめ』を作詞作曲されました。
そんな志磨さんに、影響を受けた「音楽」「漫画」について伺いました。

「音楽」と「漫画」
かなこ:音楽はいつ頃から始められたんですか?
志磨:子供の頃から歌うのは好きで、ちゃぶ台をお立ち台にして歌っていたのを覚えています。
でも、楽器には全く興味がなくてバンドを始めようと思ったのは中学校2年生の時ですね。
かなこ:バンドを始めるきっかけっていうのは特になく、“やってみようかな〜”みたいな?
志磨:ロックに興味を持ち始めてそういうのが好きな友達も出来て。
ある日友達がビデオを「昨日5000円くらいで買ったんだけど、これを2000円で買わないか?」と、たぶん志磨の方が好きだと思うから、志磨が持っていた方がいいと言われて。
かなこ:半額以下にしてくれたんですね(笑)。
志磨:それはぜひ頂きますということで2000円で買ったんですね。それがTHE YELLOW MONKEYのライブビデオだったんです。
それをその日のうちに見て、かっこいい!と思って、今まで聴く専門だったんですけど、“僕も始めないわけにはいかん!”と思って、ギターを買って、初めて曲を自分で作るようになりました。
後日談ですけど、実はそのビデオは前の日に公園で拾ったものだったんです。なので、僕はぼったくられたんですけど(笑)。
かなこ:タダのものを2000円で売りつけられたと、友達もよく言いましたね(笑)。

志磨:僕があまりにも気に入って「毎日見てるんだよね」って言ってると、「あれ、拾ったやつだよ」って(笑)。
2000円分くらい元はとっていますからね、感謝、感謝ですよ。
清野:今日のテーマが漫画でもあるんですけど、音楽と漫画はどちらが好きだったんですか?
志磨:漫画の方が全然好きでした、小学校の頃は漫画家になりたいと思っていました。
かなこ:どんな漫画を読んでいたんですか?
志磨:普通の少年漫画みたいな感じですけど、でもちょっと変わった趣味をしていたみたいで。
「パタリロ!」って分かります?
かなこ:パタリロ?
志磨:魔夜峰央さんという方が描かれていて、まだ続いているんですよ。
先日、100巻まで出ました。
かなこ:すごい歴史があるんですね。
志磨:小さい時に読んで、人格形成に影響を受けてる気がします。
お話の中のメインキャラクターにほぼ女性の方がいないんですよ、出てくるのが男性ばかりで美男子、美少年ばかりが出てくるんですよ。
清野:バンコランとか、マライヒとかですよね。
志磨:THE YELLOW MONKEYを見た時に、最初“パタリロだ!”って思ったんですよ。
清野:あ〜、なるほど!
志磨:あの世界がここにあると思って、金髪クルクルの髪の毛がウェーブしていて、吉井和哉さんがマライヒみたいで、ギターのエマさんがバンコランと思って。

清野:志磨さんのルーツが分かりますね。THE YELLOW MONKEYも「パタリロ!」も、中性的な魅力がありましたよね。
志磨:スポーツとかは向かなかったんです。綺麗なものとか、そういうものの方が好きだったんですね。
かなこ:外で遊ぶというよりは、お家の中で。
志磨:そう、本を読んだり、自分で漫画を描いたりしていましたね。
「天国のでたらめ」制作秘話
清野:ももいろクローバーZの曲を書くというのは、どういう経緯でつながっていくんですか?
志磨:レーベルが一緒というのも大きいと思うんですけど同じ人が責任者で、その方から、ももいろクローバーZが10周年で新曲でミュージカルのテーマ曲みたいなのをやりたいので“志磨くん作ってよ”ということで、「喜んで引き受けます」ということでしたね。
かなこ:「ドゥ・ユ・ワナ・ダンス?」というミュージカルをやらせていただく時に、台本をもらってお稽古をしている時点で、まだ曲を聴いていなくて、お稽古が先に進んでいる状態で。
なので台本上では、「天国のでたらめ」の曲の箇所が中盤に入っていたんですよ。
志磨:そうでしたね、聞きました。
かなこ:曲をいただいて聴いた時に、「このミュージカルのすべてを語ってるな」という感じ、それくらいのパワーと衝撃がこの曲にあったので。
メンバーみんなで監督に「これを一番最後に歌いたいんですけど」と相談させてもらったんです。

志磨:メンバーの皆さんから?
かなこ:そうですね。
志磨:聞きましたか!? なんという……。
かなこ:「いいですよ」って言っていただいて。その後に監督含めみんなが、「この曲を最後にして良かったね」と言ってくれたので。
私も演じていて、今でもちょっとそうなんですけど、この曲を歌う時って一気にその時の世界に曲が引っ張ってくれるので。
自分で“そこに入っていかなきゃ”というよりは、曲が自然と「こっちだよ」って言ってくれるから、逆に、今ももクロで歌ってる時に“その時を思いすぎないようにしよう”と思うぐらい。
志磨:ちょっと悲しい場面でもありましたね。

かなこ:そうですね。すごく大好きですし、それくらい素敵な曲をいただいたなって思います。
最初に聴いた時の衝撃が忘れられないですね。
志磨:清野さん聞きました?
清野:すごく美しい話ですね、作詞も志磨さんがお書きになられているんですよね?
志磨:はい、タイトルがずっと決まらなかったのは覚えています。
かなこ:最初いただいた時のタイトルは違いましたね。
志磨:最初は「数式天国」とか、「来来来世とかどうですか?」とかなんとか言って、「それはないです」ってなって(笑)。
で、「天国のでたらめ」になりました。
かなこ:ミュージカルがパラレルワールドの入っている話だったので、「でたらめ」っていう言葉があっていますね。
こういうお話を聞いてから、私たちは歌う気持ちも変わってきますし、聴いてくれる方の気持ちも変わってくると思います。


毎週、メッセージが読まれた方には、ハピクロステッカーをお送りします!
ご応募お待ちています!
メッセージは、『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の【メッセージフォーム】からお送りください!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■高城れにと、芸人 永野さんのコラボレーション!
「エキセントリックコミックショー 永野と高城。2」Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■「おどるポンポコリン」CD+Blu-ray 絶賛発売中!
■「Nightmare Before Catharsis」絶賛配信中!
■「ももいろクリスマス2018 DIAMOND PHILHARMONY -The Real Deal-」Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■ももいろクローバーZ 5th ALBUM「MOMOIRO CLOVER Z」 絶賛発売中!
■映画『最高の人生の見つけ方』絶賛公開中!
吉永小百合さん、天海祐希さん主演の映画「最高の人生の見つけ方」で
ももクロが「ももクロ役」で出演しています!
「ももいろクリスマス2019 ~冬空のミラーボール~」
【日程】2019年12月7日(土)
【会場】大阪府・大阪城ホール
【日程】2019年12月24日(火)・12月25日(水)
【会場】埼玉県・さいたまスーパーアリーナ
「ももクロ春の一大事2020 ~笑顔のチカラつなげるオモイ in 楢葉・広野・浪江 三町合同大会~」
【日程】2020年4月18日(土)・4月19日(日)
【会場】福島県 J-VILLAGE
【DAY1】2020年4月18日(土)
【DAY2】2020年4月19日(日)
「AYAKA NATION 2020」
【日程】2020年7月12日(日)
【会場】神奈川県・横浜アリーナ
「ももクロ 夏のバカ騒ぎ2020」
【日程】2020年8月1日(土)・8月2日(日)
【会場】埼玉県・メットライフドーム
【DAY1】2020年8月1日(土)
【DAY2】2020年8月2日(日)
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ