- 2019.09.01
- ホフディランの小宮山雄飛さんが選ぶ「家族と過ごす日曜夕方に聴きたい曲」
ハピクロは好奇心を刺激する“知識”と、日曜夕方を彩る“音楽”をあわせ持った家族で楽しめる『知識+音楽のハイブリッドプログラム』!
より、音楽が色濃くなって、家族でドライブに行きたくなるような1時間をお届けいたします。
今週のゲストは、ホフディランの小宮山雄飛さんです。
音楽ユニット・ホフディランのボーカル&キーボードとして活動しながら様々なメディアで連載を担当してる多彩な小宮山雄飛さん。
ハピクロでは、過去に「カレー」や「ディズニー」について教えていただきました。
小宮山さんには、「家族と過ごす日曜夕方に聴きたい曲」をテーマに、お話を伺いました。

さくらももこ先生の世界観
小宮山さんが所属しているホフディランは、
ももクロが歌う「おどるポンポコリン」がアニメ『ちびまる子ちゃん』オープニング主題歌に起用されているのと同じく、さくらももこ先生の作品で主題歌を担当されています。
小宮山:『コジコジ』というアニメで、1997年に放送された作品なんですけど、そのオープニングテーマが我々ホフディランの「コジコジ銀座」という曲でした。
しおりん:1997年ということは、私たちが2、3歳くらいだね。コジコジは漫画とかは読んだことあります。
かなこ:キャラクター自体は知ってるっていう感じだよね。うちのメンバーがコジコジのコスプレというか、ペイントというのをしたことがあって(笑)。
小宮山:ちょっとファンタジーな世界のお話で面白いですよね。
清野:音楽を作る上でさくらももこ先生と何かやりとりなどはあったんでしょうか?
小宮山:ありましたね。もともと、さくらさんの方から指名してくれたんです。
さくらさんが詩を書いて、僕らが曲を作ることになっていたので、まずは食事をしましょうということで食事をして、そのあとに曲の内容を話して……という感じで作っていきました。
そこから仲良くさせてもらってよくお付き合いしてもらいましたね。
かなこ:曲を作る上でどんなやり取りをしたんですか?
小宮山:曲についてさくらさんは何も言われなくて、お任せしますっていう感じでした。
コジコジって何なのかわからないキャラなんですよね。男なのか女なのか、動物だとしてもどういう生き物なのか、そこがわからない感じだといいですね、というような話はしましたね。
家族と過ごす日曜夕方に聴きたい3曲!
今日はゲストの小宮山雄飛さんに家族と過ごす、日曜夕方の様々なシチュエーションごとに選曲していただきました。
1曲目は、家でカレーを作りながら聴きたい曲。
ボビー・マクファーリンの「Don't Worry, Be Happy」。
小宮山:この曲のタイトルを日本語にすると「大丈夫だよ。幸せになるから」っていう意味なんですけど、カレーを作るときにそんな真剣になる必要ないんじゃないんかと。カレーっていろんなことをやっていくと美味しくなるんですよ。
しおりん:失敗が少ないイメージはありますね。
小宮山:真剣になって「この材料を何分炒めて~」とかじゃなくて、この位のゆったりな感じで。
具材がなかったらなかったで「これでいっか!」というような感じで作るカレーが、実は一番美味しくなるんじゃないかなって思うんです。
かなこ:いいですね~。
清野:カレーを作る上での心構えですね!
しおりん:Don't Worry, Be Happy!
清野:カレー食べたらハッピーになりますからね。
かなこ:そうだね。本当にゆったりした時間を過ごせますよね。
しおりん:最初の口笛が日曜日の夕方感があったね! 電気も点けないで夕日の日差しだけでカレー作ってるイメージが浮かびました。
続いては、家族でディズニーランドを満喫したあと、帰りの車で聴きたい曲。
ビリー・ジョエルの「星に願いを」。
小宮山:僕、ディズニーからの帰り道にアトラクションに関する曲を聴きながら帰ったりするんですよ。
でも、ディズニーから帰るということは現実の世界に戻らなくちゃいけないじゃないですか。
だからあえて、ディズニーの曲なんだけどアーティストがカバーしているバージョンを聴くことで、夢の国から現実に帰るまでうまくフェードしていくというか。
しおりん:絶妙に現実に引き戻されますね(笑)。
清野:ディズニーの曲だとやっぱりダメなんですよね。
かなこ:浸ったままになっちゃいますもんね。
しおりん:日曜日の夕方なんですよね。ディズニーにもうちょっと居たかったなっていう名残惜しさが残っちゃうかも。
かなこ:わかる! このあとの仕事が何であれ、ちょっと頑張れる自信がないくらい、ディズニーを引きずっちゃいそう(笑)。
それくらい夢の国のパワーってすごいですから。
最後は、これから秋のドライブが気持ちよくなる季節。
日曜夕方、少しずつ暮れていく景色を見ながらのドライブで聴きたい曲。
ザ・カーズの「Drive」。
小宮山:グループ名がThe Cars。そして、曲名が「Drive」!
これしかないんじゃないかと。
しおりん:素晴らしい!
小宮山:本当にゆったりとした曲で、実際夕方にドライブしているときとか、ちょっと離れたところに行った帰りに、寂しい気持ちもありながら高速とか川沿いを運転しているときにめちゃくちゃ合うんです!
かなこ:いいですね~!
しおりん:ちょっと帰りが渋滞していても、ゆったりとした気持ちで運転できそう!
小宮山:帰り道、余韻に浸りながら聴くとすごくハマる曲ですね。
かなこ:日が暮れていく感じするもん!
しおりん:この曲が終わる頃には真っ暗になってそう。
清野:ちょっと金木犀の匂いがしたりする感じね。
しおりん:秋ですね~!
毎週、メッセージが読まれた方には、ハピクロステッカーをお送りします!
ご応募お待ちています!
メッセージは、『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の【メッセージフォーム】からお送りください!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■Blu-ray&DVD『Momoclo Mania 2018 -Road to 2020- LIVE Blu-ray&DVD』絶賛発売中!
■ミュージカル「ドゥ・ユ・ワナ・ダンス?」Blu-ray特装盤&DVD 絶賛発売中!
■ももいろクローバーZ 5th ALBUM「MOMOIRO CLOVER Z」 絶賛発売中!
「黒フェス2019~白黒歌合戦~」
【日程】2019年9月6日(金)
【時間】開場 17:00/開演 18:00
【会場】東京・豊洲PIT
【佐々木彩夏】
「愛踊祭2019~あいどるまつり~国民的アニメソングカバーコンテスト 決勝大会」
【日程】2019年9月7日(土)
【時間】開場 14:45 / 開演 15:30
【会場】東京都・東京ドームシティホール
「氣志團万博2019」
【日程】2019年9月14日(土)・9月15日(日)
※ももいろクローバーZは9月15日(日)に出演
【時間】9:00開場 / 10:30開演(20:40終演予定)
【会場】千葉県・袖ケ浦海浜公園
「イナズマロック フェス 2019」
【日程】2019年9月21日(土)・22日(日)
※ももいろクローバーZは9月22日(日)の雷神ステージに出演
【時間】開場 昼12:00/開演 14:00/終演 20:00/(各日とも予定)※雨天決行(荒天の場合は中止)
【会場】滋賀県草津市 烏丸半島芝生広場 (滋賀県琵琶湖博物館西隣 多目的広場)
「ももクロ春の一大事2020 ~笑顔のチカラつなげるオモイ in 楢葉・広野・浪江 三町合同大会~」
【日程】2020年4月18日(土)・4月19日(日)
【会場】福島県 J-VILLAGE
【DAY1】2020年4月18日(土)
【DAY2】2020年4月19日(日)
「AYAKA NATION 2020」
【日程】2020年7月12日(日)
【会場】神奈川県・横浜アリーナ
「ももクロ 夏のバカ騒ぎ2020」
【日程】2020年8月1日(土)・8月2日(日)
【会場】埼玉県・メットライフドーム
【DAY1】2020年8月1日(土)
【DAY2】2020年8月2日(日)
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
より、音楽が色濃くなって、家族でドライブに行きたくなるような1時間をお届けいたします。
今週のゲストは、ホフディランの小宮山雄飛さんです。
音楽ユニット・ホフディランのボーカル&キーボードとして活動しながら様々なメディアで連載を担当してる多彩な小宮山雄飛さん。
ハピクロでは、過去に「カレー」や「ディズニー」について教えていただきました。
小宮山さんには、「家族と過ごす日曜夕方に聴きたい曲」をテーマに、お話を伺いました。

さくらももこ先生の世界観
小宮山さんが所属しているホフディランは、
ももクロが歌う「おどるポンポコリン」がアニメ『ちびまる子ちゃん』オープニング主題歌に起用されているのと同じく、さくらももこ先生の作品で主題歌を担当されています。
小宮山:『コジコジ』というアニメで、1997年に放送された作品なんですけど、そのオープニングテーマが我々ホフディランの「コジコジ銀座」という曲でした。
しおりん:1997年ということは、私たちが2、3歳くらいだね。コジコジは漫画とかは読んだことあります。
かなこ:キャラクター自体は知ってるっていう感じだよね。うちのメンバーがコジコジのコスプレというか、ペイントというのをしたことがあって(笑)。
小宮山:ちょっとファンタジーな世界のお話で面白いですよね。
清野:音楽を作る上でさくらももこ先生と何かやりとりなどはあったんでしょうか?
小宮山:ありましたね。もともと、さくらさんの方から指名してくれたんです。
さくらさんが詩を書いて、僕らが曲を作ることになっていたので、まずは食事をしましょうということで食事をして、そのあとに曲の内容を話して……という感じで作っていきました。
そこから仲良くさせてもらってよくお付き合いしてもらいましたね。
かなこ:曲を作る上でどんなやり取りをしたんですか?
小宮山:曲についてさくらさんは何も言われなくて、お任せしますっていう感じでした。
コジコジって何なのかわからないキャラなんですよね。男なのか女なのか、動物だとしてもどういう生き物なのか、そこがわからない感じだといいですね、というような話はしましたね。
家族と過ごす日曜夕方に聴きたい3曲!
今日はゲストの小宮山雄飛さんに家族と過ごす、日曜夕方の様々なシチュエーションごとに選曲していただきました。
1曲目は、家でカレーを作りながら聴きたい曲。
ボビー・マクファーリンの「Don't Worry, Be Happy」。
小宮山:この曲のタイトルを日本語にすると「大丈夫だよ。幸せになるから」っていう意味なんですけど、カレーを作るときにそんな真剣になる必要ないんじゃないんかと。カレーっていろんなことをやっていくと美味しくなるんですよ。
しおりん:失敗が少ないイメージはありますね。
小宮山:真剣になって「この材料を何分炒めて~」とかじゃなくて、この位のゆったりな感じで。
具材がなかったらなかったで「これでいっか!」というような感じで作るカレーが、実は一番美味しくなるんじゃないかなって思うんです。
かなこ:いいですね~。
清野:カレーを作る上での心構えですね!
しおりん:Don't Worry, Be Happy!
清野:カレー食べたらハッピーになりますからね。
かなこ:そうだね。本当にゆったりした時間を過ごせますよね。
しおりん:最初の口笛が日曜日の夕方感があったね! 電気も点けないで夕日の日差しだけでカレー作ってるイメージが浮かびました。
続いては、家族でディズニーランドを満喫したあと、帰りの車で聴きたい曲。
ビリー・ジョエルの「星に願いを」。
小宮山:僕、ディズニーからの帰り道にアトラクションに関する曲を聴きながら帰ったりするんですよ。
でも、ディズニーから帰るということは現実の世界に戻らなくちゃいけないじゃないですか。
だからあえて、ディズニーの曲なんだけどアーティストがカバーしているバージョンを聴くことで、夢の国から現実に帰るまでうまくフェードしていくというか。
しおりん:絶妙に現実に引き戻されますね(笑)。
清野:ディズニーの曲だとやっぱりダメなんですよね。
かなこ:浸ったままになっちゃいますもんね。
しおりん:日曜日の夕方なんですよね。ディズニーにもうちょっと居たかったなっていう名残惜しさが残っちゃうかも。
かなこ:わかる! このあとの仕事が何であれ、ちょっと頑張れる自信がないくらい、ディズニーを引きずっちゃいそう(笑)。
それくらい夢の国のパワーってすごいですから。
最後は、これから秋のドライブが気持ちよくなる季節。
日曜夕方、少しずつ暮れていく景色を見ながらのドライブで聴きたい曲。
ザ・カーズの「Drive」。
小宮山:グループ名がThe Cars。そして、曲名が「Drive」!
これしかないんじゃないかと。
しおりん:素晴らしい!
小宮山:本当にゆったりとした曲で、実際夕方にドライブしているときとか、ちょっと離れたところに行った帰りに、寂しい気持ちもありながら高速とか川沿いを運転しているときにめちゃくちゃ合うんです!
かなこ:いいですね~!
しおりん:ちょっと帰りが渋滞していても、ゆったりとした気持ちで運転できそう!
小宮山:帰り道、余韻に浸りながら聴くとすごくハマる曲ですね。
かなこ:日が暮れていく感じするもん!
しおりん:この曲が終わる頃には真っ暗になってそう。
清野:ちょっと金木犀の匂いがしたりする感じね。
しおりん:秋ですね~!
ハピクロ アフター アカデミー
毎週、メッセージが読まれた方には、ハピクロステッカーをお送りします!
ご応募お待ちています!
メッセージは、『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の【メッセージフォーム】からお送りください!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■Blu-ray&DVD『Momoclo Mania 2018 -Road to 2020- LIVE Blu-ray&DVD』絶賛発売中!
■ミュージカル「ドゥ・ユ・ワナ・ダンス?」Blu-ray特装盤&DVD 絶賛発売中!
■ももいろクローバーZ 5th ALBUM「MOMOIRO CLOVER Z」 絶賛発売中!
「黒フェス2019~白黒歌合戦~」
【日程】2019年9月6日(金)
【時間】開場 17:00/開演 18:00
【会場】東京・豊洲PIT
【佐々木彩夏】
「愛踊祭2019~あいどるまつり~国民的アニメソングカバーコンテスト 決勝大会」
【日程】2019年9月7日(土)
【時間】開場 14:45 / 開演 15:30
【会場】東京都・東京ドームシティホール
「氣志團万博2019」
【日程】2019年9月14日(土)・9月15日(日)
※ももいろクローバーZは9月15日(日)に出演
【時間】9:00開場 / 10:30開演(20:40終演予定)
【会場】千葉県・袖ケ浦海浜公園
「イナズマロック フェス 2019」
【日程】2019年9月21日(土)・22日(日)
※ももいろクローバーZは9月22日(日)の雷神ステージに出演
【時間】開場 昼12:00/開演 14:00/終演 20:00/(各日とも予定)※雨天決行(荒天の場合は中止)
【会場】滋賀県草津市 烏丸半島芝生広場 (滋賀県琵琶湖博物館西隣 多目的広場)
「ももクロ春の一大事2020 ~笑顔のチカラつなげるオモイ in 楢葉・広野・浪江 三町合同大会~」
【日程】2020年4月18日(土)・4月19日(日)
【会場】福島県 J-VILLAGE
【DAY1】2020年4月18日(土)
【DAY2】2020年4月19日(日)
「AYAKA NATION 2020」
【日程】2020年7月12日(日)
【会場】神奈川県・横浜アリーナ
「ももクロ 夏のバカ騒ぎ2020」
【日程】2020年8月1日(土)・8月2日(日)
【会場】埼玉県・メットライフドーム
【DAY1】2020年8月1日(土)
【DAY2】2020年8月2日(日)
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ