ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー! EVERY SUNDAY 16:00-16:55

パーソナリティ ももいろクローバーZ ハピクロ・ナビゲーター 清野茂樹

今週のハピクロ

2018.11.04
「ご当地グルメ研究会」代表・松本学先生に学ぶ「食欲の秋! いま食べに行きたいご当地グルメ学」
ハピクロは、ももいろクローバーZが贈る、“教養エンターテインメント・プログラム”!
毎週、様々なジャンルのプロフェッショナルの先生たちが登場して、聴けばつい誰かに話したくなるアカデミーを開講中!

今週は、「食欲の秋! いま食べに行きたいご当地グルメ学」のハピクロ・アカデミーを開講しました。
ゲスト講師は、「ご当地グルメ研究会」代表・松本学先生です。

松本学先生は……
ゲーム会社のナムコが企画運営するフードテーマパークにおいて、「アイスクリーム博覧会」「プリン博覧会」「中華まん博覧会」など、
数々の日本初のグルメイベントを手がけ、2009年に独立して「ご当地グルメ研究会」を設立。
「ご当地グルメ研究会」は、アジア最大級の食の展示会フーデックスジャパンにて「ご当地フードグランプリ」を連続開催されているほか、全国各地で「食」のイベントを企画されています。


20181104-hapikuro2018_11_4-1.jpg

ご当地グルメの達人がオススメする、ご当地グルメイベント!

「ふるさと祭り東京」
2019年の1月11日~20日まで、東京ドームで行われる国内最大級の食イベント!
10年間で340万人が来場している巨大イベント!
秋田きりたんぽ、北海道ジンギスカン、沖縄そば……などなど、各地の味を堪能しながら、竿灯祭りやねぶた、阿波踊りに沖縄エイサーなど、地元のお祭りと一緒に楽しめるんです!
観てもよし! 食べてよし!な、エンターテイメントになっているんです!


20181104-hapikuro2018_11_4-4.jpg

20181104-hapikuro2018_11_4-7.jpg

あーりん:なるほど〜、1月はお腹空いてる時期ですね!

かなこ:ねぇ? あなた年中ですよね?(笑)

あーりん:1月ってね、ご飯食べる時期だな〜みたいな(笑)。

清野:では、もう一つ教えていただけますか?

20181104-hapikuro2018_11_4-21.jpg

「ニッポン全国物産展」
11月16日(金)~18日(日)東京 池袋サンシャインシティで開催。
この物産展は、47都道府県 350社が参加! 通常知ってるようなグルメだけではなくて、ソウルフードも楽しめるのがポイント!
あまり県外に出ない、レアなショップも出店しているイベントなんです!


松本先生:見たこともない、地元のソウルフードがたくさんあるんですよね。

あーりん:そこで食べたりもできるし、買って帰ることもできるんですね。

松本先生:そうですね、フードコートもありますし、買ってお家で楽しんだりするもできますね。

かなこ:最高!

ご当地レトルトカレー!

ここで、松本先生からクイズの出題!
「ご当地レトルトグランプリで最高金賞を受賞した、栃木県のご当地カレーといえば次のうちどれでしょう?」

1. メロンのカレー
2. さくらんぼのカレー
3. いちごのカレー

清野:では、百田さんからお願いします!

かなこ:2番! さくらんぼのカレー! 見たことある気がするんですよ!

あーりん:やっぱり? 栃木だったかな?っていう……。

かなこ:私たちが見たことあるっていうことは目立つところに置いてあるわけよ? そういうものって賞を受賞したものが多いから、ワンチャンあるかなって(笑)。
よく、うちらお土産屋さん行くんだよね。

20181104-hapikuro2018_11_4-5.jpg

あーりん:行く!

かなこ:それこそ47都道府県回ってて、空港とか新幹線とかのお土産屋さんでお土産を買って帰るから。

あーりん:その自由時間が大好きだよね、“お願いだから空港に早く着いてくれ!”って思うよね(笑)。

清野:では、続いて佐々木さんお願いします。

あーりん:栃木って、とちおとめですよね? だから、いちご?
ピンクのカレー見たことあるんですよね、それがさくらんぼだったか、いちごだったか……どっちかなと考えているんですけど。
かなちゃんがさくらんぼにしたので、私はいちごにします!

清野:2人答えが別れました、先生、正解の発表をお願いします!

松本先生:はい、正解は3番! いちごのカレーでございました!

20181104-hapikuro2018_11_4-22.jpg

20181104-hapikuro2018_11_4-20.jpg

あーりん:やったー!

清野:これはやっぱり、とちおとめにちなんでということになるんでしょうか?

松本先生:そうですね、こちらのいちごのカレーはとちおとめを使ったカレーになります。

20181104-hapikuro2018_11_4-25.jpg

20181104-hapikuro2018_11_4-13.jpg
ということで、いちごカレーを実食!

あーりん:匂い普通のカレーじゃない? これはどういところがいちごなんですか?

松本先生:このカレーの中に、いちごのジュース、種も入っていますね。いちごの甘さと酸味が感じられると思うので。

あーりん:あ! ちょっとフルーティーかもしれない!

かなこ:甘い! あと、ふわっといちごの味がしない?

松本先生:それはすごい味覚をしていると思いますね。
なかなか分からないという方もいらっしゃいますし、百田さんが言ったようにいちごを香るという方もいるので、非常に繊細な形でいちごが使われていると思います。

かなこ:あと、種がプチプチしてる!

あーりん:あーちゃんも、今、種感じた! 美味しい!

かなこ:カレー食べるのにいい時間だわ〜。

20181104-hapikuro2018_11_4-8.jpg

20181104-hapikuro2018_11_4-12.jpg


冬に食べたい! ご当地中華まん!

これから寒くなってくる季節にオススメのご当地グルメをご紹介いただきます。
毎年1月〜2月にかけて、ご当地グルメ研究会主催の「中華まん博覧会」を行っています。
北は北海道から、南は沖縄まで! 日本全国各地から中華まんを集めて楽しんでもらう、というイベント!
その中でも、松本先生がオススメするとっておきの中華まんを紹介していただきました!

20181104-hapikuro2018_11_4-14.jpg

それが、神奈川県藤沢市「江の島アイランドスパ」の「海鮮しらすまん」!
中華まんの概念を変えた、塩味の中華まんなんです!

あーりん:開けていいですか?(笑)

20181104-hapikuro2018_11_4-15.jpg

松本先生:どうぞ!

20181104-hapikuro2018_11_4-19.jpg

あーりん:おお! 本格的!

松本先生:こちら、ぜひ食べてみてください。

あーりん:私、友達と江ノ島行ったりするんですけど食べたことないです! やっぱり、いつもしらす丼とか食べちゃうから。

清野:現地ではポピュラーなんですか?

松本先生:ストリートフードが江ノ島はたくさんありますけど、これも人気ですね。

かなこ:あちちち! あちちち! あちちち! あつ、あっつ!

清野:百田さん、北斗の拳みたいになってますよ(笑)。

かなこ:あ! 待って! 思った以上にしらす!

20181104-hapikuro2018_11_4-17.jpg

20181104-hapikuro2018_11_4-18.jpg

あーりん:エビちゃんも入ってる! いただきまーす!

20181104-hapikuro2018_11_4-16.jpg

松本先生:中華まん博覧会でも、実質売上個数としてはナンバーワンっていうぐらいよく出る中華まんなんです。

あーりん:塩味だけど、味がしっかりついてて美味しい!

松本先生:しらすと目が合うという方もいらっしゃるんですよ(笑)本当にしらすのつぶつぶの目玉がよく見えると思うんですけども。

あーりん:この皮が甘くて美味し〜!

松本先生:やっぱり中華まんは皮が命だと思いますね。

かなこ:ちょっと入ってるお野菜も絶妙で美味しい!

松本先生:全国各地いろんなものがありましてですね、浅草に行きますと「もんじゃまん」とか、栃木に行くと「カツ煮まん」なんていうのもあるんですよ。
ご当地さまざま、片手で食べられるご当地グルメがあるんですね。

20181104-hapikuro2018_11_4-9.jpg

あーりん:ご当地グルメ博とかでさ、いっぱい食べちゃうと他の食べられなくなったりするじゃん? 「あれも食べたかった〜!」ってなるけど、これぐらいだったら、まだ食べられるもんね(笑)。

松本先生:みなさん半分にして、シェアしながら食べたりね。

清野:季節的にもね、中華まんは寒くなってくるといいですよね。

20181104-hapikuro2018_11_4-23.jpg

20181104-hapikuro2018_11_4-2.jpg

ハピクロ アフター アカデミー


「新ハピクロステッカー」&「Amazonギフト券1万円分」の当選者発表!
みなさん、おめでとうございます!

<DJタカシ>さん
<ねじゅ@6m ♂>さん
<🍆はいじ 🍅@ももたかぎだな 🍀 💎>さん
<たーじん>さん
<こば。☞青春沖縄>さん

毎週、メッセージが読まれた方には、新ハピクロステッカーをお送りします!
ご応募お待ちています!

メッセージは、『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の【メッセージフォーム】からお送りください!



ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ

■ニューシングル「笑一笑 ~シャオイーシャオ!~」絶賛発売中!

■MOMOIRO CLOVER Z BEST ALBUM 「桃も十、番茶も出花」絶賛発売中!


■ライブ


『ももいろクローバーZ ジャパンツアー「青春」Season 4』

11月4日(日)群馬県・ベイシア文化ホール(群馬県民会館) 大ホール
11月10日(土)高知県・高知県立県民文化ホール オレンジホール
11月11日(日)愛媛県・松山市民会館 大ホール
11月17日(土)千葉県・森のホール21 大ホール
11月18日(日)神奈川県・横須賀芸術劇場 大劇場
11月23日(金・祝)山口県・下関市民会館 大ホール
11月24日(土)長崎県・島原文化会館 大ホール
11月25日(日)佐賀県・鳥栖市民文化会館 大ホール
11月30日(金)東京都・中野サンプラザホール
12月8日(土)茨城県・常陸大宮市文化センターロゼホール 大ホール

「ももいろクリスマス 2018」
【日程】2018年12月24日(月・祝)・25日(火)
【会場】埼玉県・さいたまスーパーアリーナ


「ゆく桃くる桃 ~第2回 ももいろ歌合戦~」
【日程】2018年12月31日(火)
【会場】神奈川県・パシフィコ横浜


高城れに ソロコンサート「まるごとれにちゃん 2019」
【日程】2019年3月8日(金) 
【会場】神奈川県・カルッツかわさき 川崎市スポーツ・文化総合センター

【日程】2019年3月9日(土)
【会場】福島県・いわき芸術文化交流館 アリオス


ももクロ春の一大事2019
【日程】2019年4月20日(土)・4月21日(日)
【会場】富山県・黒部市宮野運動公園


AYAKA NATION 2019 in Yokohama Arena
【日程】2019年6月23日(日)
【会場】神奈川県・横浜アリーナ


ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ