- 2017.12.24
- 映画コメンテーター・有村昆先生に学ぶ「イブに見るべき、クリスマス映画学」
ハピクロは、ももいろクローバーZが贈る、“教養エンターテインメント・プログラム”!
毎週、様々なジャンルのプロフェッショナルの先生たちが登場して、聴けばつい誰かに話したくなるアカデミーを開講中!
今週は、「イブに見るべき、クリスマス映画学」のハピクロ・アカデミーを開講!
ゲスト講師は、映画コメンテーターの有村昆先生です !
クリスマスイブの講義に参加したのは、ももたまい〜〜!

有村先生は、去年5月の「家族で楽しむ映画学」以来、1年半ぶりのご登場!
今回はクリスマスイブということで、”イブに見るべきクリスマス映画ベスト3”を、紹介していただきました!
第3位は『ラブアクチュアリー』
【2003年公開。総勢19人の主要キャストが繰り広げるアンサンブル・ラブストーリー。
秘書への恋心に悩む英国首相、愛する妻と子供がいるにもかかわらず部下に誘惑される会社社長、恋に臆病なOLなどの恋模様を綴る。
『トゥー・ウィークス・ノーティス』のヒュー・グラント『パイレーツ・オブ・カリビアン』のキーラ・ナイトレイら実力派の豪華競演。】
かなこ:19人が主役なんですか?
有村先生:そうなの! 名前のある役者さんが揃ったオムニバスみたいな感じなんですよ。
たとえば、マンネリ化してる夫婦がいたり、子供が同じクラスの子が好きだったり……それぞれが誰かにちょっと片思いしたり、三角関係があったり色々あるんですね。
しおりん:うんうん!

有村先生:見ていくと、”実はこことここが親子”だったり、”こことここが元恋人同士”だったり、点と点が最後に円で繋がっていくという演出なんですね。
しおりん:わ〜! たのし〜!(笑)
有村先生:ロマンティックな演出がたくさんあって、告白の仕方一つとっても、旦那さんがいる人のことを好きになってしまう。でも、純粋に好きで諦めたいと。
最後に告白する時に、旦那さんが隣の部屋にいる時に、「一応、僕の気持ちだけは伝えます」という泣けるシーンがあるんですよ。
口に出すとばれちゃうから、鉄拳さんみたいに紙芝居で告白するんですよ。
しおりん:いいですね〜、いろんな恋愛物語が出てくるんですね。
清野:これは家族で楽しめるっていう感じなんですね。
有村先生:子供の恋を応援するのも出てくるんですよ。
かなこ:あと、久しぶりに夫婦で観てほしいですね。子供は子供で遊びに行ってる時に、夫婦でこの映画を観てまったりとかいいですね!

第2位は『アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜』
【2013年公開。タイムトラベルの能力を持つ家系に生まれた青年が、意中の女性との関係を進展させようと奮闘する中で、愛や幸せの本当の意味に気付くヒューマンコメディー。
『ハリー・ポッター』ビル・ウィーズリー役のドーナル・グリーソンを主演に、『きみに読む物語』などのレイチェル・マクアダムス、『ラブ・アクチュアリー』にも出演したビル・ナイらが共演。】
しおりん:この映画観たことあります!
かなこ:あ! 飛行機で観ました! すごく良かった!

有村先生:これ素晴らしい映画ですよね、先ほどの『ラブアクチュアリー』と同じ監督なんですよ。
リチャード・カーティスという監督で世界中でヒットしたんですね。
清野:なるほど。
有村先生:その家で男の子が生まれると、なぜか、クローゼットの中に入ると、タイムスリップが好きな時にできるという能力があると。
最初は、「バックトゥザフューチャー」みたいなタイムスリップものなのかなと思いきや、お父さんが亡くなってしまうんですね。
かなこ:うんうん。
有村先生:悲しいからお父さんに会いに行くんですけど、お父さんもタイムスリップができることを知っているから、お父さんが「もうお前は、そろそろ会いに来るな」と、「お父さんも、お父さんのお父さんに会いに行ってたけど、それはやめよう」っていうところから、最後どうなるか?っていう話なんですね。
しおりん:もう1回観たくなるね〜!

有村先生:この映画が素晴らしいのは、タイムスリップものって行ったり来たりして成功するとか、サクセスに向かっていくんですけど。
この映画は、ある瞬間から”タイムスリップ能力を持っていない方が、人は幸せなんじゃないか”っていう考え方なんだよね。
今を大切に生きることが、タイムスリップできることよりも重要なんじゃないかと、未来はこの1秒の、今変えられるということなんですね。
いい時、悪い時ありますけど、それを共有することで、僕らはタイムスリップとかできないけど、これからを変えられる、ひとつのきっかけになる映画だと思いましたね。
かなこ:これを観て、「家族って大事だな」とか思えたりするもんね。

しおりん:自分の周りの人たちを大事にしようとか思うもんね。
かなこ:なるほど〜、いいですね! クリスマスにぴったり!
第1位は『スター・ウォーズ』
ここで、飛び出したのが世界で一本だけ! ライトセーバー 有村昆オリジナルモデル!
ライトセーバーが好きすぎてカスタムメイドしたそうです! アメリカ直輸入なんだとか?
そして現在、最新作の『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』が公開中です!

清野:超有名映画ですが、改めてどんな映画か教えてもらえますか?
有村先生:一言で言うと、銀河を巻き込んだ親子ゲンカなんですね。
しおりん:そっか! 確かに(笑)。
有村先生:1977年に日本で公開されるんですけど、40年渡っても、いまだに新作が出てるんですよ。
いま、「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」が公開中ですね。今回がエピソード8なので、親子三世代で楽しめるんですよ。
しおりん:「スター・ウォーズ」ってすごい大作じゃないですか? 見始めるタイミングがわからなくて、本当はエピソード4から始まってるんですよね?

有村先生:よく知ってるね!
今まで1本も観たことない人にだったら、あえてのエピソード7!
かなこ:えーー! それ初めて聞いた!
有村先生:今、新三部作というのをやっていて、こないだ「フォースの覚醒」というのをやっていたんですけど、これがエピソード7なんですよ。
しおりん:これでいいんですか!?
有村先生:これを観れば、いま公開中のエピソード8の「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」は楽しめます。
しおりん:なるほど!

有村先生:そこから入ってもらって、興味があればエピソード4→5→6の、エピソード1→2→3でいいと思います。
かなこ:なるほど〜〜! エピソード7→8で、興味が出たら、エピソード4→5→6の、エピソード1→2→3ですね(笑)。
今日はクリスマスイブ! 本日ご紹介した映画で、家族と、恋人と、友人と楽しんでくださいね〜!
次回のハピクロは、12月25日にベルサール秋葉原で行う、公開録音の模様をお届けします!
テーマは「関根勤のワンだふる観察学」!
ゲストに、関根勤さんをお迎えします! お聴き逃しなく!
ハピクロ公開録音 第3弾は、ベルサール秋葉原で12月25日(月曜日)クリスマス当日に行います!!
お楽しみに~~!



『ハピクロ』では、ボイスメールを大募集中!
ももクロに”声でメッセージを届けてくれる方”
すぐつながる電話番号と、お名前、電話をかけても良い時間を書いて
メッセージフォームの『ボイスメール参加希望』を選んで、メッセージを送ってください!
番組で紹介させていただいた方、全員にハピクロステッカーを差し上げます!
『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の
【メッセージフォーム】からお送りください!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■「ももクロ夏のバカ騒ぎ2017 –FIVE THE COLOR Road to 2020- 味の素スタジアム大会」2018年1月17日リリース!
■「天国の名前/ヘンな期待しちゃ駄目だよ…?♡」12月13日リリース!
■「ももクロ春の一大事2017 in 富士見市」ライブBlu-ray / DVD絶賛発売中!
■ライブ
『ももいろクローバーZ ジャパンツアー「青春」』
Season 3スケジュール
【日時/会場】
3月3日(土)徳島県・鳴門市民会館
3月4日(日)和歌山県・和歌山県民文化会館
3月10日(土)愛知県・瀬戸市文化センター
3月11日(日)静岡県・静岡市清水文化会館マリナート
3月17日(土)青森県・三沢市公会堂
3月18日(日)秋田県・湯沢文化会館
3月21日(水・祝)岐阜県・長良川国際会議場
3月24日(土)山形県・米沢市市民会館
3月25日(日)埼玉県・大宮ソニックシティ
3月31日(土)大分県・大分iichikoグランシアタ
4月1日(日)宮崎県・宮崎市民文化ホール
6月3日(日)山梨県・コラニー文化ホール
6月9日(土)熊本県・荒尾市総合文化センター
6月10日(日)鹿児島県・鹿児島市民文化ホール第一
『ゆく桃くる桃 ~第1回 ももいろ歌合戦~』
【日時】2017年12月31日(日)
【会場】神奈川県・パシフィコ横浜(国立大ホール)
詳しい情報は、『週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト』へアクセス!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
毎週、様々なジャンルのプロフェッショナルの先生たちが登場して、聴けばつい誰かに話したくなるアカデミーを開講中!
今週は、「イブに見るべき、クリスマス映画学」のハピクロ・アカデミーを開講!
ゲスト講師は、映画コメンテーターの有村昆先生です !
クリスマスイブの講義に参加したのは、ももたまい〜〜!

有村先生は、去年5月の「家族で楽しむ映画学」以来、1年半ぶりのご登場!
今回はクリスマスイブということで、”イブに見るべきクリスマス映画ベスト3”を、紹介していただきました!
第3位は『ラブアクチュアリー』
【2003年公開。総勢19人の主要キャストが繰り広げるアンサンブル・ラブストーリー。
秘書への恋心に悩む英国首相、愛する妻と子供がいるにもかかわらず部下に誘惑される会社社長、恋に臆病なOLなどの恋模様を綴る。
『トゥー・ウィークス・ノーティス』のヒュー・グラント『パイレーツ・オブ・カリビアン』のキーラ・ナイトレイら実力派の豪華競演。】
かなこ:19人が主役なんですか?
有村先生:そうなの! 名前のある役者さんが揃ったオムニバスみたいな感じなんですよ。
たとえば、マンネリ化してる夫婦がいたり、子供が同じクラスの子が好きだったり……それぞれが誰かにちょっと片思いしたり、三角関係があったり色々あるんですね。
しおりん:うんうん!

有村先生:見ていくと、”実はこことここが親子”だったり、”こことここが元恋人同士”だったり、点と点が最後に円で繋がっていくという演出なんですね。
しおりん:わ〜! たのし〜!(笑)
有村先生:ロマンティックな演出がたくさんあって、告白の仕方一つとっても、旦那さんがいる人のことを好きになってしまう。でも、純粋に好きで諦めたいと。
最後に告白する時に、旦那さんが隣の部屋にいる時に、「一応、僕の気持ちだけは伝えます」という泣けるシーンがあるんですよ。
口に出すとばれちゃうから、鉄拳さんみたいに紙芝居で告白するんですよ。
しおりん:いいですね〜、いろんな恋愛物語が出てくるんですね。
清野:これは家族で楽しめるっていう感じなんですね。
有村先生:子供の恋を応援するのも出てくるんですよ。
かなこ:あと、久しぶりに夫婦で観てほしいですね。子供は子供で遊びに行ってる時に、夫婦でこの映画を観てまったりとかいいですね!

第2位は『アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜』
【2013年公開。タイムトラベルの能力を持つ家系に生まれた青年が、意中の女性との関係を進展させようと奮闘する中で、愛や幸せの本当の意味に気付くヒューマンコメディー。
『ハリー・ポッター』ビル・ウィーズリー役のドーナル・グリーソンを主演に、『きみに読む物語』などのレイチェル・マクアダムス、『ラブ・アクチュアリー』にも出演したビル・ナイらが共演。】
しおりん:この映画観たことあります!
かなこ:あ! 飛行機で観ました! すごく良かった!

有村先生:これ素晴らしい映画ですよね、先ほどの『ラブアクチュアリー』と同じ監督なんですよ。
リチャード・カーティスという監督で世界中でヒットしたんですね。
清野:なるほど。
有村先生:その家で男の子が生まれると、なぜか、クローゼットの中に入ると、タイムスリップが好きな時にできるという能力があると。
最初は、「バックトゥザフューチャー」みたいなタイムスリップものなのかなと思いきや、お父さんが亡くなってしまうんですね。
かなこ:うんうん。
有村先生:悲しいからお父さんに会いに行くんですけど、お父さんもタイムスリップができることを知っているから、お父さんが「もうお前は、そろそろ会いに来るな」と、「お父さんも、お父さんのお父さんに会いに行ってたけど、それはやめよう」っていうところから、最後どうなるか?っていう話なんですね。
しおりん:もう1回観たくなるね〜!

有村先生:この映画が素晴らしいのは、タイムスリップものって行ったり来たりして成功するとか、サクセスに向かっていくんですけど。
この映画は、ある瞬間から”タイムスリップ能力を持っていない方が、人は幸せなんじゃないか”っていう考え方なんだよね。
今を大切に生きることが、タイムスリップできることよりも重要なんじゃないかと、未来はこの1秒の、今変えられるということなんですね。
いい時、悪い時ありますけど、それを共有することで、僕らはタイムスリップとかできないけど、これからを変えられる、ひとつのきっかけになる映画だと思いましたね。
かなこ:これを観て、「家族って大事だな」とか思えたりするもんね。

しおりん:自分の周りの人たちを大事にしようとか思うもんね。
かなこ:なるほど〜、いいですね! クリスマスにぴったり!
第1位は『スター・ウォーズ』
ここで、飛び出したのが世界で一本だけ! ライトセーバー 有村昆オリジナルモデル!
ライトセーバーが好きすぎてカスタムメイドしたそうです! アメリカ直輸入なんだとか?
そして現在、最新作の『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』が公開中です!

清野:超有名映画ですが、改めてどんな映画か教えてもらえますか?
有村先生:一言で言うと、銀河を巻き込んだ親子ゲンカなんですね。
しおりん:そっか! 確かに(笑)。
有村先生:1977年に日本で公開されるんですけど、40年渡っても、いまだに新作が出てるんですよ。
いま、「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」が公開中ですね。今回がエピソード8なので、親子三世代で楽しめるんですよ。
しおりん:「スター・ウォーズ」ってすごい大作じゃないですか? 見始めるタイミングがわからなくて、本当はエピソード4から始まってるんですよね?

有村先生:よく知ってるね!
今まで1本も観たことない人にだったら、あえてのエピソード7!
かなこ:えーー! それ初めて聞いた!
有村先生:今、新三部作というのをやっていて、こないだ「フォースの覚醒」というのをやっていたんですけど、これがエピソード7なんですよ。
しおりん:これでいいんですか!?
有村先生:これを観れば、いま公開中のエピソード8の「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」は楽しめます。
しおりん:なるほど!

有村先生:そこから入ってもらって、興味があればエピソード4→5→6の、エピソード1→2→3でいいと思います。
かなこ:なるほど〜〜! エピソード7→8で、興味が出たら、エピソード4→5→6の、エピソード1→2→3ですね(笑)。
今日はクリスマスイブ! 本日ご紹介した映画で、家族と、恋人と、友人と楽しんでくださいね〜!
次回のハピクロは、12月25日にベルサール秋葉原で行う、公開録音の模様をお届けします!
テーマは「関根勤のワンだふる観察学」!
ゲストに、関根勤さんをお迎えします! お聴き逃しなく!
ハピクロ公開録音 第3弾は、ベルサール秋葉原で12月25日(月曜日)クリスマス当日に行います!!
お楽しみに~~!



ハピクロ アフター アカデミー
『ハピクロ』では、ボイスメールを大募集中!
ももクロに”声でメッセージを届けてくれる方”
すぐつながる電話番号と、お名前、電話をかけても良い時間を書いて
メッセージフォームの『ボイスメール参加希望』を選んで、メッセージを送ってください!
番組で紹介させていただいた方、全員にハピクロステッカーを差し上げます!
『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の
【メッセージフォーム】からお送りください!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■「ももクロ夏のバカ騒ぎ2017 –FIVE THE COLOR Road to 2020- 味の素スタジアム大会」2018年1月17日リリース!
■「天国の名前/ヘンな期待しちゃ駄目だよ…?♡」12月13日リリース!
■「ももクロ春の一大事2017 in 富士見市」ライブBlu-ray / DVD絶賛発売中!
■ライブ
『ももいろクローバーZ ジャパンツアー「青春」』
Season 3スケジュール
【日時/会場】
3月3日(土)徳島県・鳴門市民会館
3月4日(日)和歌山県・和歌山県民文化会館
3月10日(土)愛知県・瀬戸市文化センター
3月11日(日)静岡県・静岡市清水文化会館マリナート
3月17日(土)青森県・三沢市公会堂
3月18日(日)秋田県・湯沢文化会館
3月21日(水・祝)岐阜県・長良川国際会議場
3月24日(土)山形県・米沢市市民会館
3月25日(日)埼玉県・大宮ソニックシティ
3月31日(土)大分県・大分iichikoグランシアタ
4月1日(日)宮崎県・宮崎市民文化ホール
6月3日(日)山梨県・コラニー文化ホール
6月9日(土)熊本県・荒尾市総合文化センター
6月10日(日)鹿児島県・鹿児島市民文化ホール第一
『ゆく桃くる桃 ~第1回 ももいろ歌合戦~』
【日時】2017年12月31日(日)
【会場】神奈川県・パシフィコ横浜(国立大ホール)
詳しい情報は、『週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト』へアクセス!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ