- 2017.09.03
- フリーアナウンサー・梶原しげる先生に学ぶ「知っトク 日本語学」
ハピクロは、ももいろクローバーZが贈る、“教養エンターテインメント・プログラム”!
毎週、様々なジャンルのプロフェッショナルの先生たちが登場して、聴けばつい誰かに話したくなるアカデミーを開講中!
今週は、「知っトク 日本語学」のハピクロ・アカデミーを開講!
ゲスト講師は、「ももたまい婚」でも司会を務めた、フリーアナウンサーの梶原しげる先生です!
講義に参加するのは、もちろんこの2人!ももたまい〜!
![20170903-hapikuro2017_9_3-2.jpg 20170903-hapikuro2017_9_3-2.jpg](https://www.tfm.co.jp/cms/media/521/20170903-hapikuro2017_9_3-2.jpg)
梶原しげる先生は、フリーアナウンサーとして司会業を中心に活躍、現在は応用心理学部客員教授、さらに日本語検定審議委員を務められるなど、言葉のプロ、日本語のプロです!
「喋るのが、いちいちドキドキしちゃうよと」と、たまさん。大先輩ということもあり、清野さんもちょっと緊張気味(笑)。ということで、梶原先生に正しい日本語を学んでいきました!
清野:電話応対というのは難しいですよね。
梶原先生:どこの誰なのかを聞いて、誰に引き継ぐのか、会社の固定電話にどう出るか?っていうのは、敬語力が問われるんですよ。
かなこ:ちょっとやってみた〜い!
![20170903-hapikuro2017_9_3-15.jpg 20170903-hapikuro2017_9_3-15.jpg](https://www.tfm.co.jp/cms/media/521/20170903-hapikuro2017_9_3-15.jpg)
と、いうことで、実際に会社の電話応対のシチュエーションを実践してみました!
取引先からの電話、新人社員が応対するというシチュエーションです。
梶原先生:あ、もしもし? 川上さんいますか?
しおりん:川上営業部長でよろしかったでしょうか?
梶原先生:はい、営業1部の川上部長をお願いします!
しおりん:川上部長は体調を崩されて病院に行かれたそうです。
梶原先生:え? それは大変ですね?
しおりん:いえいえ、心配しなくて良いですよ。
梶原先生:お見舞いに、つまらないものでも送ろうかな……。
しおりん:わざわざ粗品まで送らせてすいません。川上部長もお喜びだと思います。
梶原先生:……じゃ宜しく。
しおりん:あ、お名前さま、頂戴出来ますか?
![20170903-hapikuro2017_9_3-11.jpg 20170903-hapikuro2017_9_3-11.jpg](https://www.tfm.co.jp/cms/media/521/20170903-hapikuro2017_9_3-11.jpg)
と、ここまでのやり取りの中から間違いを探していきます。
かなこ:これ……全部ダメですよね?(笑)
梶原先生:意外と、このくらいのことは無くはないですよね。
かなこ:まず、「川上営業部長でよろしかったでしょうか?」はダメですよね。
![20170903-hapikuro2017_9_3-12.jpg 20170903-hapikuro2017_9_3-12.jpg](https://www.tfm.co.jp/cms/media/521/20170903-hapikuro2017_9_3-12.jpg)
梶原先生:役職を高める言い方ですから、「川上営業部長でよろしいでしょうか」は「営業部長の川上」と、名前は呼び捨てですね。
かなこ:あと、「川上部長は体調を崩されて病院に行かれたそうです」この情報いらないですよね(笑)。
梶原先生:いらないですね、内情を暴露するようなことは言わなくていいんです。
かなこ:部長的にも、すごく嫌ですよね(笑)。
となると、どんどん下がいらなくなっていくっていうことですよね。
しおりん:「粗品まで送らせてすいません」って、粗品って言っちゃダメですよね(笑)。
梶原先生:最初から粗末と決めつけるのは、問題ですよね(笑)。
しおりん:新人さんは、一生懸命敬語を使おうという感じが出てるんだけど、確かに間違っているなって思いますね(笑)。
![20170903-hapikuro2017_9_3-13.jpg 20170903-hapikuro2017_9_3-13.jpg](https://www.tfm.co.jp/cms/media/521/20170903-hapikuro2017_9_3-13.jpg)
ちなみに、「お名前さま、頂戴出来ますか?」は間違った敬語。
”お名前をいただけますか?”などの、名前のやりもらいというのは一般的にはしないそうです。
正しくは、「お名前を伺っていいですか?」と聞くのがベター。
そして、敬語力が試される場面のひとつが結婚式のスピーチ!
ここでは、新婦の友人のスピーチの例文を挙げてクイズを解いていきます。
「新婦さまとはテニス部でご一緒させていただき、
合コンにも誘っていただき、大学もいっしょに卒業させていただきました」
このスピーチを、より良い日本語に直します。
![20170903-hapikuro2017_9_3-23.jpg 20170903-hapikuro2017_9_3-23.jpg](https://www.tfm.co.jp/cms/media/521/20170903-hapikuro2017_9_3-23.jpg)
かなこ:させていただきました問題ね〜(笑)。
清野:百田さん、よく言っていますよね。
かなこ:私、けっこう使っちゃうんですよね〜。
しおりん:「新婦の○○ちゃんとはテニス部で一緒で、合コンにも一緒に行き、大学も一緒に卒業しました」という、シンプルにするのがいいと思う。
「させていただきました」がしつこいなと思って、とっちゃいました(笑)。
![20170903-hapikuro2017_9_3-17.jpg 20170903-hapikuro2017_9_3-17.jpg](https://www.tfm.co.jp/cms/media/521/20170903-hapikuro2017_9_3-17.jpg)
かなこ:私も、友達に卒業させてもらったわけでもないし、友達なので、そもそも「○○させてもらった」というのがどうなのかなって思います。
清野:お2人とも「させていただきます」という部分が気になるわけですね。
梶原先生:お2人ともパーフェクトですね!
梶原先生がおっしゃるには、「敬語の副作用」というものがあり、使いすぎると相手との距離が隔たり、どうでもいい人になっていってしまうそうなんです。
しおりん:新婦側からしても、友達に堅苦しく話されたら悲しいですよね。
梶原先生:”あまり仲良くないんじゃないの?”とか、そういう風に思われる可能性がありますよね。
かなこ:ここらへんは考えすぎ問題ですね〜(笑)。
![20170903-hapikuro2017_9_3-16.jpg 20170903-hapikuro2017_9_3-16.jpg](https://www.tfm.co.jp/cms/media/521/20170903-hapikuro2017_9_3-16.jpg)
最後に2人に感想を聞くと……
かなこ:いざという時に知っておいたほうがいい事ばかりだったので、私たちも沢山の人の前に立つお仕事をしているので。ちょっと気を付けようと、改めて思いました。
しおりん:普段から何気なく喋っている言葉に間違いがあったりとか、難しい言葉を使ってみようと思ったりするんですけど(笑)。
飾らないで、自分の知ってる言葉に言い換えても、正しく伝わったほうがいいんだなと思いました。
私たち、全員20代に入ったので、正しい日本語が使えるように頑張りたいと思います。
もっと日本語について知りたいと思った方にオススメ!
国語辞書の編集をされる、日本を代表する国語学者 北原さんの著書「しっくりこない日本語」で、その本の後半に北原さんと梶原さんの対談も掲載されています。
ぜひ、チェックしてみてください!
![20170903-hapikuro2017_9_3-20.jpg 20170903-hapikuro2017_9_3-20.jpg](https://www.tfm.co.jp/cms/media/521/20170903-hapikuro2017_9_3-20.jpg)
![20170903-hapikuro2017_9_3-18.jpg 20170903-hapikuro2017_9_3-18.jpg](https://www.tfm.co.jp/cms/media/521/20170903-hapikuro2017_9_3-18.jpg)
![20170903-hapikuro2017_9_3-1.jpg 20170903-hapikuro2017_9_3-1.jpg](https://www.tfm.co.jp/cms/media/521/20170903-hapikuro2017_9_3-1.jpg)
次回のハピクロ、テーマは「秋から始める、技あり調理学」!
ゲスト講師は、料理研究家の浜内千波さんをお迎えします。
お楽しみに!
『ハピクロ』では、ボイスメールを大募集中!
ももクロに”声でメッセージを届けてくれる方”
すぐつながる電話番号と、お名前、電話をかけても良い時間を書いて
メッセージフォームの『ボイスメール参加希望』を選んで、メッセージを送ってください!
番組で紹介させていただいた方、全員にハピクロステッカーを差し上げます!
『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の
【メッセージフォーム】からお送りください!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■ニューシングル「BLAST!」絶賛発売中!
■「AYAKA-NATION 2016 in 横浜アリーナ」ライブBlu−ray / DVD絶賛発売中!
■ライブ
『ももいろクローバーZ ジャパンツアー「青春」』
ツアーSeason?スケジュール
【日時/会場】
11月11日(土)栃木県・那須塩原市黒磯文化会館 大ホール
11月12日(日)福島県・南相馬市民文化会館 大ホール
11月18日(土)岩手県・久慈市文化会館 アンバーホール
11月19日(日)宮城県・仙台銀行ホール イズミティ21
11月25日(土)三重県・NTNシティホール 大ホール
11月26日(日)京都府・宇治市文化センター
12月02日(土)富山県・高周波文化ホール
12月03日(日)福井県・越前市文化センター
『AYAKA-NATION 2017(仮)』
【日程】2017年8月25日(金)、26日(土)
【会場】東京・両国国技館
『ももいろクリスマス2017』
【日時】2017年12月13日(水)
【会場】さいたまスーパーアリーナ
【日時】2017年12月20日(水)
【会場】大阪城ホール
詳しい情報は、『週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト』へアクセス!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
毎週、様々なジャンルのプロフェッショナルの先生たちが登場して、聴けばつい誰かに話したくなるアカデミーを開講中!
今週は、「知っトク 日本語学」のハピクロ・アカデミーを開講!
ゲスト講師は、「ももたまい婚」でも司会を務めた、フリーアナウンサーの梶原しげる先生です!
講義に参加するのは、もちろんこの2人!ももたまい〜!
![20170903-hapikuro2017_9_3-2.jpg 20170903-hapikuro2017_9_3-2.jpg](https://www.tfm.co.jp/cms/media/521/20170903-hapikuro2017_9_3-2.jpg)
梶原しげる先生は、フリーアナウンサーとして司会業を中心に活躍、現在は応用心理学部客員教授、さらに日本語検定審議委員を務められるなど、言葉のプロ、日本語のプロです!
「喋るのが、いちいちドキドキしちゃうよと」と、たまさん。大先輩ということもあり、清野さんもちょっと緊張気味(笑)。ということで、梶原先生に正しい日本語を学んでいきました!
清野:電話応対というのは難しいですよね。
梶原先生:どこの誰なのかを聞いて、誰に引き継ぐのか、会社の固定電話にどう出るか?っていうのは、敬語力が問われるんですよ。
かなこ:ちょっとやってみた〜い!
![20170903-hapikuro2017_9_3-15.jpg 20170903-hapikuro2017_9_3-15.jpg](https://www.tfm.co.jp/cms/media/521/20170903-hapikuro2017_9_3-15.jpg)
と、いうことで、実際に会社の電話応対のシチュエーションを実践してみました!
取引先からの電話、新人社員が応対するというシチュエーションです。
【会社での電話応対実践】
梶原先生:あ、もしもし? 川上さんいますか?
しおりん:川上営業部長でよろしかったでしょうか?
梶原先生:はい、営業1部の川上部長をお願いします!
しおりん:川上部長は体調を崩されて病院に行かれたそうです。
梶原先生:え? それは大変ですね?
しおりん:いえいえ、心配しなくて良いですよ。
梶原先生:お見舞いに、つまらないものでも送ろうかな……。
しおりん:わざわざ粗品まで送らせてすいません。川上部長もお喜びだと思います。
梶原先生:……じゃ宜しく。
しおりん:あ、お名前さま、頂戴出来ますか?
![20170903-hapikuro2017_9_3-11.jpg 20170903-hapikuro2017_9_3-11.jpg](https://www.tfm.co.jp/cms/media/521/20170903-hapikuro2017_9_3-11.jpg)
と、ここまでのやり取りの中から間違いを探していきます。
かなこ:これ……全部ダメですよね?(笑)
梶原先生:意外と、このくらいのことは無くはないですよね。
かなこ:まず、「川上営業部長でよろしかったでしょうか?」はダメですよね。
![20170903-hapikuro2017_9_3-12.jpg 20170903-hapikuro2017_9_3-12.jpg](https://www.tfm.co.jp/cms/media/521/20170903-hapikuro2017_9_3-12.jpg)
梶原先生:役職を高める言い方ですから、「川上営業部長でよろしいでしょうか」は「営業部長の川上」と、名前は呼び捨てですね。
かなこ:あと、「川上部長は体調を崩されて病院に行かれたそうです」この情報いらないですよね(笑)。
梶原先生:いらないですね、内情を暴露するようなことは言わなくていいんです。
かなこ:部長的にも、すごく嫌ですよね(笑)。
となると、どんどん下がいらなくなっていくっていうことですよね。
しおりん:「粗品まで送らせてすいません」って、粗品って言っちゃダメですよね(笑)。
梶原先生:最初から粗末と決めつけるのは、問題ですよね(笑)。
しおりん:新人さんは、一生懸命敬語を使おうという感じが出てるんだけど、確かに間違っているなって思いますね(笑)。
![20170903-hapikuro2017_9_3-13.jpg 20170903-hapikuro2017_9_3-13.jpg](https://www.tfm.co.jp/cms/media/521/20170903-hapikuro2017_9_3-13.jpg)
ちなみに、「お名前さま、頂戴出来ますか?」は間違った敬語。
”お名前をいただけますか?”などの、名前のやりもらいというのは一般的にはしないそうです。
正しくは、「お名前を伺っていいですか?」と聞くのがベター。
そして、敬語力が試される場面のひとつが結婚式のスピーチ!
ここでは、新婦の友人のスピーチの例文を挙げてクイズを解いていきます。
「新婦さまとはテニス部でご一緒させていただき、
合コンにも誘っていただき、大学もいっしょに卒業させていただきました」
このスピーチを、より良い日本語に直します。
![20170903-hapikuro2017_9_3-23.jpg 20170903-hapikuro2017_9_3-23.jpg](https://www.tfm.co.jp/cms/media/521/20170903-hapikuro2017_9_3-23.jpg)
かなこ:させていただきました問題ね〜(笑)。
清野:百田さん、よく言っていますよね。
かなこ:私、けっこう使っちゃうんですよね〜。
しおりん:「新婦の○○ちゃんとはテニス部で一緒で、合コンにも一緒に行き、大学も一緒に卒業しました」という、シンプルにするのがいいと思う。
「させていただきました」がしつこいなと思って、とっちゃいました(笑)。
![20170903-hapikuro2017_9_3-17.jpg 20170903-hapikuro2017_9_3-17.jpg](https://www.tfm.co.jp/cms/media/521/20170903-hapikuro2017_9_3-17.jpg)
かなこ:私も、友達に卒業させてもらったわけでもないし、友達なので、そもそも「○○させてもらった」というのがどうなのかなって思います。
清野:お2人とも「させていただきます」という部分が気になるわけですね。
梶原先生:お2人ともパーフェクトですね!
梶原先生がおっしゃるには、「敬語の副作用」というものがあり、使いすぎると相手との距離が隔たり、どうでもいい人になっていってしまうそうなんです。
しおりん:新婦側からしても、友達に堅苦しく話されたら悲しいですよね。
梶原先生:”あまり仲良くないんじゃないの?”とか、そういう風に思われる可能性がありますよね。
かなこ:ここらへんは考えすぎ問題ですね〜(笑)。
![20170903-hapikuro2017_9_3-16.jpg 20170903-hapikuro2017_9_3-16.jpg](https://www.tfm.co.jp/cms/media/521/20170903-hapikuro2017_9_3-16.jpg)
最後に2人に感想を聞くと……
かなこ:いざという時に知っておいたほうがいい事ばかりだったので、私たちも沢山の人の前に立つお仕事をしているので。ちょっと気を付けようと、改めて思いました。
しおりん:普段から何気なく喋っている言葉に間違いがあったりとか、難しい言葉を使ってみようと思ったりするんですけど(笑)。
飾らないで、自分の知ってる言葉に言い換えても、正しく伝わったほうがいいんだなと思いました。
私たち、全員20代に入ったので、正しい日本語が使えるように頑張りたいと思います。
もっと日本語について知りたいと思った方にオススメ!
国語辞書の編集をされる、日本を代表する国語学者 北原さんの著書「しっくりこない日本語」で、その本の後半に北原さんと梶原さんの対談も掲載されています。
ぜひ、チェックしてみてください!
![20170903-hapikuro2017_9_3-20.jpg 20170903-hapikuro2017_9_3-20.jpg](https://www.tfm.co.jp/cms/media/521/20170903-hapikuro2017_9_3-20.jpg)
![20170903-hapikuro2017_9_3-18.jpg 20170903-hapikuro2017_9_3-18.jpg](https://www.tfm.co.jp/cms/media/521/20170903-hapikuro2017_9_3-18.jpg)
![20170903-hapikuro2017_9_3-1.jpg 20170903-hapikuro2017_9_3-1.jpg](https://www.tfm.co.jp/cms/media/521/20170903-hapikuro2017_9_3-1.jpg)
ハピクロ アフター アカデミー
次回のハピクロ、テーマは「秋から始める、技あり調理学」!
ゲスト講師は、料理研究家の浜内千波さんをお迎えします。
お楽しみに!
『ハピクロ』では、ボイスメールを大募集中!
ももクロに”声でメッセージを届けてくれる方”
すぐつながる電話番号と、お名前、電話をかけても良い時間を書いて
メッセージフォームの『ボイスメール参加希望』を選んで、メッセージを送ってください!
番組で紹介させていただいた方、全員にハピクロステッカーを差し上げます!
『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の
【メッセージフォーム】からお送りください!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■ニューシングル「BLAST!」絶賛発売中!
■「AYAKA-NATION 2016 in 横浜アリーナ」ライブBlu−ray / DVD絶賛発売中!
■ライブ
『ももいろクローバーZ ジャパンツアー「青春」』
ツアーSeason?スケジュール
【日時/会場】
11月11日(土)栃木県・那須塩原市黒磯文化会館 大ホール
11月12日(日)福島県・南相馬市民文化会館 大ホール
11月18日(土)岩手県・久慈市文化会館 アンバーホール
11月19日(日)宮城県・仙台銀行ホール イズミティ21
11月25日(土)三重県・NTNシティホール 大ホール
11月26日(日)京都府・宇治市文化センター
12月02日(土)富山県・高周波文化ホール
12月03日(日)福井県・越前市文化センター
『AYAKA-NATION 2017(仮)』
【日程】2017年8月25日(金)、26日(土)
【会場】東京・両国国技館
『ももいろクリスマス2017』
【日時】2017年12月13日(水)
【会場】さいたまスーパーアリーナ
【日時】2017年12月20日(水)
【会場】大阪城ホール
詳しい情報は、『週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト』へアクセス!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ