最近、環境のお仕事がらみで、あちこち出張に行かせていただいているハチドリ高柳、
この間の週末は、なんと日本で一番高い山、
そしてこの暑さの中、太陽に一番近い山、富士山に行ってきました!
『コスモ アースコンシャスアクト クリーン・キャンペーン in Mt.FUJI』というイベントに、
参加させていただいたのです。
土・日の二日間にわたって、「アースコンシャス~地球を愛し、感じる心」をテーマに、
TOKYO FMを始めとするJFN38局のパーソナリティーとリスナーが全国から集まって、
総勢190名あまりで、富士山の清掃とエコトレッキングを行ったのです。楽しかった~っ!
開会式.jpg

参加者の皆さんは、朝の7時に東京を出発し、富士山麓の「富士山クラブ・森の学校」へ到着。
そこで開会式が行われました。
お忙しいスケジュールの合間を縫って参加してくださった、
アルピニスト野口健さんもご挨拶してくださいました。
そして、本栖湖にほど近い青木が原樹海に場所を移して、早速ゴミ拾い開始!
・・・・・・・と思ったのですが。。。。。。
林道沿いを300mに渡って清掃する予定なのですが、あれれ?ゴミがない!!
でも、「掘ってみてください」というスタッフの方のアドバイスに従って掘っていくと・・・、


空き缶ゴミ.jpg
出るわ、出るわ。
見たこともないような、古~い缶や・・・、

鉄板ゴミ.jpg
トタン板のようなゴミ・・・、


テレビゴミ.jpg
そしてなんと、テレビまで!!
他にも、私が見たこともないような真空管ラジオや、パイプ椅子、金網なども掘り当てました。
どうも、家庭ごみとは思えないタイプのゴミが多く、産廃に近いものばかりでした。
また、表面上は一見ゴミがないのですが、掘ると出てくるところを見ると、
ゴミ問題が取りざたされるようになってからはあまり捨てられていないのかもしれませんが、
昔埋められた古いゴミは、まだまだ地中に眠っているようです。
やっぱり、これを全て拾い尽くさない限り、富士山の世界遺産登録は難しいのかも、と、
ちょっぴり哀しくなりました。
結局、2時間ちょっとの清掃時間の間に、1.5トントラック2台分のゴミを回収!
まだまだ出そうで、後ろ髪を引かれる思いで樹海を後にしたのでした。
そして一路バスで向かったのは、懇親会会場の「SYLVANS」!
地ビールで有名なお店なんですって。
東京からわざわざ来る方もいらっしゃるくらい、おいしいのだとか♪

懇親会.jpg
そして始まった懇親会!
身体を動かしてゴミを拾って、いい汗をかいた後のご飯&ビールはおいしい♪
みんな、たくさん食べてたくさん飲んでたくさん笑って、とてもとても楽しいひと時でした。
メイン・イベントは、全国JFN38局のパーソナリティー、一人ひとりの自己紹介!
歌う人あり、漫才を始める人あり、「足が震えて・・・」と可愛らしい告白をする人あり・・・。
でもさすがは各局のしゃべり手さん。
それぞれに個性のある、どっかんどっかん盛り上げてくれる自己紹介タイムでした。
朝の富士山.jpg
そして翌日は、ピーカンの素晴らしいお天気!
富士山クラブの人にまで、「こんなにキレイに見えることはめったにない!」と言わしめた、
くっきり堂々とした姿の、我らがニッポンの富士の山。
富士山3合目.jpg
バスで3合目まで登って、そこから5合目までをエコトレッキング。
普通は、5合目から頂上に行く、というのが富士登山の基本ですよね?
ちょっと変わった道程ですが、行き慣れた方にお聞きすると、
5合目から上はほとんど木もなく、森の中も歩けないので、富士山の自然の豊かさを感じるには、
3合目から5合目を歩いたほうが、ずーっといいのだとか。


森の中.jpg
その言葉通り、歩く道はもう、トトロかもののけの森のよう。
富士山はこんなにも美しい森を抱いていたのか、と、感動すら覚えました。

きのこ.jpg
歩く道々、可愛らしいキノコが。
でも、ガイドの方がおっしゃるには、どうやら毒キノコらしい・・・。

銀竜草.jpg
そして、これなーんだ?
地中から、何やら妖精さんの監視カメラが出ているようで・・・。
富士山クラブの方にうかがったら、『銀竜草(ぎんりょうそう)』という高山植物だそうです。
結構珍しいんですって!ラッキーでした♪

奥庭.jpg
そうこうしているうちに、「奥庭」という最終ポイントまで、もう少しとなり・・・、

富士山と私.jpg
やったー!到着です!!
3時間半ほどのトレッキングでしたが、結構いい汗かきました。
でも、こんなにキレイな富士山を目の前で見られるんだったら、この工程を歩くのは無駄じゃない!
おまけに・・・、


雲海.jpg
雲海~っ!!
すごい。自然って、ホントにすごい、と思ってしまった瞬間です。
本当に高度が高いんですね。雲の上ですもん。
疲れが全て吹っ飛ぶような絶景。遠くには、南アルプスや八ヶ岳までくっきり見えます。
最近、写真に凝っているハチドリ高柳、夢中になってシャッターを切ってしまいました。


写真を撮る私.jpg
そしたら、その姿を激写されてしまいました。
写真を撮り始めると、ついつい興奮して地べたに寝そべってしまったり、
変なところに登ってしまったり。
かなり怪しい様相で撮ってます。

富士山頂上.jpg

そして、改めて富士山の山頂。
必ずガスってしまったり雲がかかってしまったりして、こんなにクリアに見えるのは、
本当に珍しいんだそうです。
ゴミを拾った、ご褒美のようにも感じてしまいました。


参加者の皆さんは、前日にゴミを目の当たりにして、
世界遺産に登録されない「ゴミの山」である富士山の一面も見てしまいましたが、
翌日、美しい森の中を歩き、素晴らしい絶景の頂上を見られたことで、
富士山の自然豊かな、日本人として誇るべき山である一面もご覧いただけました。
その両面を知っていただくことで、より深く、環境への取り組みを決意してくださったようです。
帰りは皆さん満足げなお顔。本当に楽しんでくださった様子が伝わってきて、
私も嬉しくなりました。


この『コスモ アースコンシャスアクト クリーン・キャンペーン in Mt.FUJI』、
また来年も行われることになっています。
単に富士山に登るより、絶対楽しいと思いますよ。
興味がある方は、来年ぜひ、参加してみてくださいね!!
詳細はこちらをごらんください♪

http://www.tfm.co.jp/earth/

最後になりましたが、参加者の皆さま、JFN38局のパーソナリティーの皆さん、
関係各位のみなさま、スタッフの方々、本当にありがとうございました!
とても心に残るイベントでした。
またお目にかかれる日を、楽しみにしています!