先日のこのブログでご紹介した、
原酒造さんの『越の誉 復興祈願酒』。
新潟県中越沖地震の復興を祈願し、
売り上げ1本につき30円を柏崎市に寄付する日本酒です。

そして・・・
私の元にも届きました!!






ボトルのラベルはこうなっています。
まずは、ラベル右。





震災にくじけぬ強運の酒、との表記が。
そして、ラベル左。





柏崎の復興、本当に一日も早くと願うばかりです。
さらに、ボトルの首の部分にはこんなタグがついています。





ああ・・・
このようにしてこのお酒の入ったタンクは救出されたんですね。
写真は小さいんですが、
タンクの下に見える蔵が地震の影響でぐしゃぐしゃになっているのを
見ることができるでしょうか・・・
忘れてはいけない光景、です。
とても胸に迫るラベルの『越の誉 復興祈願酒』。
色々な思いを新たにさせて頂きました。

一方で、越の誉は評判高いお酒です。
震災を忘れない楔として開封せずにそばに置いておく事も考えましたが、
やはり美味しく頂くことこそ、
作り手のみなさんにとっての本望ではないか、と。
そこで、頂きました。
 
 



さすがに一升瓶は重いので、変な姿勢コガ・・・
って、容器を移し変えなさい~!


では、頂きます。






ぐびぐび・・・

ぐび!!





乗ってます!盃が鼻に乗ってますがな!!

・・・と、1滴も残したくないくらいに
作り手さん方の思いが沢山たくさんこもった、本当に美味しいお酒です。

『忘れない』

被災地に対して直接的な支援を行なうことも勿論大切ですが、
この『被災地のことを忘れないでいる』というのは
何よりも大切なことだと、色々な被災地を訪れるたびに実感します。

そして今回、越の誉を作る原酒造の原社長からも、

 『復興祈願酒を発売した理由のひとつに
  全国の方に中越沖地震のことを
  まだまだ忘れてもらいたくないと言う気持ちもありました』

というお手紙を頂きました。
少しでも多くの方に、『忘れない』決意が広まることを
心から願ってやみません。
強運なお酒が広める、決意の盃。
どうか、一日も早く『復興完了の喜びの盃』となりますように。