2007年03月17日
船で楽しく避難生活?
風はまだ冷たい日も多いですが、
お日様の力はぐんぐん増してきて
散歩や街歩きが楽しい季節となってきましたね。
そんな中、海辺での素敵な防災のイベントが!
春分の日の3月21日まで、とはなってしまうんですが
東京・品川の大井競馬場近く、京浜運河で
『防災船』の展示が行なわれています。
バージ船・・・じゃりや鉄くずを運ぶ船なんですが、
実は東京湾には放置されているものを含めて
数百のバージ船があると言われています。
これを改造して、災害のときに大人数が
寝泊りできる一時避難先にする、というものなんです!
でもこれ、ただの防災用の船ではなく・・・
電気も太陽光発電や廃油燃料のディーゼル発電機で、
さらにはなんと、アーティストのアートワークを展示したり、
くつろげるソファやバーカウンターを設けたり。
床にごろ寝ではなく、ハンモックで体を休める!
と、災害のときでも楽しみや喜びを忘れないようにという
想いもこもった、人に優しく、アートでおしゃれな船なんです。
『L.O.B Floating Emergency Platform』と名づけられたこの取り組み。
http://boatpeople.inter-c.org/
3月21日までのイベント、と上に書きましたが、
実はこれは1期間だけの展示ではなく、
活動をこれから一層広げていくそうです。
構想を進めるのは、一級建築士や街づくりコンサルタント、
都市環境システム専攻の大学院生などによる
『ボートピープルアソシエーション』。
都内の水辺を活用するために活動しているグループです。
このボートピープルアソシエーションの
井出玄一さんにお話を伺いました。すると、こんなお話が。
実はそもそも、防災の為にバージ船を活用しよう!という考えで
今回の取り組みがはじまった訳ではなかったんです。
東京の水辺や船の活用術を考え
カフェやアートスペースなど『人が集まる場所を作る』という
構想を進める中で、その『人が普段から集まる場所』を
防災の拠点にできないか、と。
防災倉庫などもありますが、実際の場所や活用術が
自分自身も分からないことがあります。
だから、普段から自分たちがよく行く場所が
いざというときにも自分を助けてくれる場所になれば
もっと災害や防災への意識も変わってくるんではないか、と。
お話を伺って、私自身も目から鱗、でした。
普段活用されていないものを活用して、人の集まる場所に。
人の集まる場所を防災の拠点に。
そして、アートやカフェなどを交えて楽しく災害や防災を考える。
避難生活だっておしゃれにクールに過ごす!
防災や災害が特別なものではなく
日常に寄り添う形で存在すべき大切さを、改めて感じました。
私もこの取り組み、応援させて頂きたいと思います。
だって、大地震に遭遇して避難生活を余儀なくされる可能性・・・
これは『誰かのこと』ではなく、確実に『自分のこと』ですから、ね。
お日様の力はぐんぐん増してきて
散歩や街歩きが楽しい季節となってきましたね。
そんな中、海辺での素敵な防災のイベントが!
春分の日の3月21日まで、とはなってしまうんですが
東京・品川の大井競馬場近く、京浜運河で
『防災船』の展示が行なわれています。
バージ船・・・じゃりや鉄くずを運ぶ船なんですが、
実は東京湾には放置されているものを含めて
数百のバージ船があると言われています。
これを改造して、災害のときに大人数が
寝泊りできる一時避難先にする、というものなんです!
でもこれ、ただの防災用の船ではなく・・・
電気も太陽光発電や廃油燃料のディーゼル発電機で、
さらにはなんと、アーティストのアートワークを展示したり、
くつろげるソファやバーカウンターを設けたり。
床にごろ寝ではなく、ハンモックで体を休める!
と、災害のときでも楽しみや喜びを忘れないようにという
想いもこもった、人に優しく、アートでおしゃれな船なんです。
『L.O.B Floating Emergency Platform』と名づけられたこの取り組み。
http://boatpeople.inter-c.org/
3月21日までのイベント、と上に書きましたが、
実はこれは1期間だけの展示ではなく、
活動をこれから一層広げていくそうです。
構想を進めるのは、一級建築士や街づくりコンサルタント、
都市環境システム専攻の大学院生などによる
『ボートピープルアソシエーション』。
都内の水辺を活用するために活動しているグループです。
このボートピープルアソシエーションの
井出玄一さんにお話を伺いました。すると、こんなお話が。
実はそもそも、防災の為にバージ船を活用しよう!という考えで
今回の取り組みがはじまった訳ではなかったんです。
東京の水辺や船の活用術を考え
カフェやアートスペースなど『人が集まる場所を作る』という
構想を進める中で、その『人が普段から集まる場所』を
防災の拠点にできないか、と。
防災倉庫などもありますが、実際の場所や活用術が
自分自身も分からないことがあります。
だから、普段から自分たちがよく行く場所が
いざというときにも自分を助けてくれる場所になれば
もっと災害や防災への意識も変わってくるんではないか、と。
お話を伺って、私自身も目から鱗、でした。
普段活用されていないものを活用して、人の集まる場所に。
人の集まる場所を防災の拠点に。
そして、アートやカフェなどを交えて楽しく災害や防災を考える。
避難生活だっておしゃれにクールに過ごす!
防災や災害が特別なものではなく
日常に寄り添う形で存在すべき大切さを、改めて感じました。
私もこの取り組み、応援させて頂きたいと思います。
だって、大地震に遭遇して避難生活を余儀なくされる可能性・・・
これは『誰かのこと』ではなく、確実に『自分のこと』ですから、ね。
投稿者: 古賀涼子
コメント
週の初めに比べて、日中は暖かく、
「散歩日和」になりつつありますね。
(TFMから近い、千鳥ヶ淵の桜並木ももう少しでしょね。)
「防災船」(バージ船)の防災イベントについて
詳細有り難うございました。
(私のは、ただ行っただけの感想なので、
書込みして頂いて助かります。)
バージ船の説明、詳しく書かれて分かり易いですね!
「防災船」だと、維持(管理)するのが大変ですから、
週末だけでも「船上アート&カフェ」を開ければ…ですね。
(可能なら太陽光発電を駆使して
東京湾を航海出来ればよいですね。)
あとは、1隻でも多く防災船(バージ船)を
有効利用出来る様になればいいですね。
(帰宅困難者でお年寄りや女性を優先的に
船上へ乗せられれば最良ですね。)
「災害・防災は、他人事ではなく自分事…」、
古賀さんの言われる通りだと思います。
自分に置き換えて考えないといけないですよね。
長々書きすぎて…失礼しました。
(余談ですが、プロ野球、来週からですね。
私、広島ファン20年やってます。
今年こそは、Aクラス(3位以内)願いたいです><)
その後、秋葉原での都知事アンケートのお仕事
お疲れ様です。
比較的暖かな日なので、街頭でのお仕事日和ですが、
花粉症の古賀さんにとっては、
花粉症が辛いことと思います。。
今日仕事でなかったら、
古賀さんの街頭アンケートに答える為に、
出かける事が出来るのになぁと
ラジオを聞きいております。
さて防災の話ですが、
防災倉庫があるのは何となく話では聞いているが、
格納場所や活用の仕方が分からない、というのが
恐らく現状かと思います。
その点、日頃人が集まる場所を防災の拠点に
なるように活用する案は、とても良いですね。
ただ都心直下型地震が起きた場合、
実際問題として、津波の影響は避けられず、
海辺から離れるようアナウンスされると思いますので、
問題もありそうですね。
視点をずらすだけで物事の印象は随分変わるものです。
暖かいですね。頑張って下さい!
5Minutes checkスポンサーが付きましたね!!
おめでとうございます。
古賀さんをはじめ、TFMアナウンサー様方が、
毎週、防災にまつわる情報を「伝えたい」という気持ちの
積み重ねが実ったのではないでしょうか!!
「僕たちの使い方マニュアル2週間メニュー」…
炊き出ししている絵をテレビで観ますが、
炊き出しについての冊子がある事は
全く知りませんでした。
NPOキャンパーのホームページ見ましたが、
3食バランス取れてるメニューでした。
(作り方の詳細が載っていれば、
催し物がある時、皆で分担し、楽しく作れそうですね。)
近年、阪神大震災、新潟中越地震が起こりましたが、
寒い時期でした…
その時、精神的・肉体的に疲れている住民に
暖かい炊き出しは、大変喜ばれたはず…、
万が一、震災が起きた時、何かの役に立てるなら、
私も参加したいです。
今週も情報有り難うございました!
(ちなみに…おつまみで、キムチ200gチクワ2本
(千切り)マヨネーズ…大3、ヨーグルト…大1を
混ぜ混ぜしたら出来上がり!
ビールの替わりに炭酸水でどうぞ。)
昨日は、サッカー巻選手、フィギュア安藤選手が
不調や挫折を乗り越えて結果を出しました…
諦めず、ひた向きに努力すれば報われるんですよね。
私も古賀さんの様に「縁の下の力持ち」的な人に
なれる様頑張らないと…
今週も最新の情報宜しくお願いします。
長文失礼しました。
(PS:村田さんが応援している中村(俊)選手が、
2アシストの活躍…良かったですねとお伝え下さい。)
大丈夫なのでしょうか…心配です。
一日も早く「緊急地震速報」を国民が認識し、
速報が発令したら、スムーズに対応出来る様、
イベントなどを積極的にやられた方が
認知度も高まるのでは・・・と、思いました。
休日では、鉄道や建設会社だけでは…
頼りなく感じてしまいます。
幸いが適切かどうかですが、
日本海沿岸が震源地だったのが、助かりましたよね。
先程書いた後に、まさか、大きな地震が起きるとは…
自然の怖さを思い知らされました。
地震についての情報も宜しくお願いします。失礼します。
被災者の方が、私のコメントを見たら怒られると思い、
書込みします。
「日本海沿岸が震源地だったのが、助かりましたよね」と、安易な書込みしてすいませんでした。
今も避難されていて、余震で大変な思いを
されているのに、すいませんでした。
これからまだ大変だと思いますが、被災者の皆様、
頑張って下さい。
(ボランティアでは行けないので、募金します。)
今後、書込みは、十分気を付けて書きたいと思います。
古賀さん、勝手に謝りの書込みした事をお許し下さい、
失礼します。
5Mnutes Check聴きました。
「能登半島地震から学ぶもの」
ここ最近の大地震は「前兆」がなく突発しています。
今回も予期せぬ、突然の地震でしたが、
人が活動している「時間帯」だったのが、
本当に救われたと思います。
あと、新聞記事で読んだんですが、
「近所付合い」の大切さを強く感じました。
地震発生後、男性が、お年寄り(特に1人暮し)が
非難しているか、一軒一軒伺ったとの事です。
地域住民が、お年寄りの情報(足が悪いなど)を
把握していたそうです。
この記事を読み、
ご近所に誰がいるのか知らないといけないなと
痛感しました。
古賀さんが最後に投げかけた今後30年以内に
首都直下地震の確率70%ですが…、
%で表す事態に「?」の様な…
明日来ても良いくらいの「気持」と「備え」で
対応しないと・・・思います。
今週も大変勉強になりました。有り難うございます。
(義援金\3,000-振り込みました。
今後、逆の立場も考えられます・・・
少しでも何かの役に立ててもらえればですね。)
本日、桜見たさに明方早々、「桜坂」まで行って、
パチッと撮ってきました。
(福山さんの「あの」歌が思い出しますが、
あえて、「HEY」を聴いて、
今日からの新年度頑張りたい思います。)
古賀さん、新年度も色んな情報
(野菜ソムリエ〜は、楽しみです)、宜しくお願いします。
長文、失礼しました。(あっ、地震?揺れましたよ。)