2008年08月11日
豪雨災害への備えはできていますか?
こんにちは、コガです。
このところ、急激にお天気が変わることが多く、
大雨洪水警報が出ることもしばしばですね・・・
都心部では局地的な豪雨になると
『都市型水害』に注意が必要です。
これは本当にヒトゴトではなく、
都心で生活する私たちにとってはジブンゴト。
地震よりも雨はもっと身近だからこそ
ピンとこないと言う方もいるかもしれませんが、
身近だからこそしっかりと備えなくてはいけません。
8月4日から5日にかけて、東京は集中豪雨に襲われ、
豊島区の下水道管で作業をしていた5人の方が
流されて亡くなりました。
さらに、千代田区をはじめとする都内の様々な場所で
浸水や陥没の被害も出ています。
豊島区の事故では、当初、まだ雨が降り出したばかりで、
下水道管の中も水の量はひざ下およそ30センチぐらいだったそうです。
ところが、わずか10分で腰のあたりまで水が一気に増え、
そこに、突然、激流が流れてきて、5人の方は流されたといわれています。
なぜ、現場ではまだ雨はそんなに強くなかったのに、
このような激流に飲み込まれたのか。
実は、今回の下水管は汚水と雨水を一つの管で流す
「合流式下水道」というものでした。
そして、例えば現場ではほとんど雨が降っていないようなケースでも、
周辺のどこかで集中豪雨が起きると、
アスファルトやコンクリートで道路が舗装されているような都市部では、
雨水、下水管に流れ込まざるを得ないため、
あっと言う間に下水道がこのように激流になることがあります。
さらにこの雨水、下水管での処理能力を超えてしまうと、
道路などに溢れて冠水したり、下水管を逆流して
低い土地でなくても浸水したりします。
今回のケースは、まさにそうでした。
これが、私たちが豪雨でいま最も気をつけなければならない、
『都市型水害』です。
では、都市部で集中豪雨に遭遇したら
どうしたらいいのでしょう?
?まずは今後の雨の状況や、
避難に関する勧告や指示が出ていないかを必ず確認して下さい。
避難の指示が出ていない場合は、なるべく出歩かない。
?避難の指示が出ている場合は、車は使わず、
脱げにくく歩きやすい靴をはいて、
長い棒を杖代わりにして、安全を確認しながら歩きます。
道路が冠水しているときはマンホールの蓋が外れて
穴に落ちたり、側溝に落ちたりする危険性があるからです。
誰か他の人と冠水した道路を避難する際は、
お互いの体をロープで結び付けるなども有効です。
?仮に地下にいる場合は、
換気扇から水が浸入してくることもありますし、
扉など、水圧で開かなくなることも考えられます。
集中豪雨のときには地下から早めに避難する、
そして地下に行かない。
豪雨災害が増えているいま、このような雨への正しい知識も
是非身につけて下さいね。
このところ、急激にお天気が変わることが多く、
大雨洪水警報が出ることもしばしばですね・・・
都心部では局地的な豪雨になると
『都市型水害』に注意が必要です。
これは本当にヒトゴトではなく、
都心で生活する私たちにとってはジブンゴト。
地震よりも雨はもっと身近だからこそ
ピンとこないと言う方もいるかもしれませんが、
身近だからこそしっかりと備えなくてはいけません。
8月4日から5日にかけて、東京は集中豪雨に襲われ、
豊島区の下水道管で作業をしていた5人の方が
流されて亡くなりました。
さらに、千代田区をはじめとする都内の様々な場所で
浸水や陥没の被害も出ています。
豊島区の事故では、当初、まだ雨が降り出したばかりで、
下水道管の中も水の量はひざ下およそ30センチぐらいだったそうです。
ところが、わずか10分で腰のあたりまで水が一気に増え、
そこに、突然、激流が流れてきて、5人の方は流されたといわれています。
なぜ、現場ではまだ雨はそんなに強くなかったのに、
このような激流に飲み込まれたのか。
実は、今回の下水管は汚水と雨水を一つの管で流す
「合流式下水道」というものでした。
そして、例えば現場ではほとんど雨が降っていないようなケースでも、
周辺のどこかで集中豪雨が起きると、
アスファルトやコンクリートで道路が舗装されているような都市部では、
雨水、下水管に流れ込まざるを得ないため、
あっと言う間に下水道がこのように激流になることがあります。
さらにこの雨水、下水管での処理能力を超えてしまうと、
道路などに溢れて冠水したり、下水管を逆流して
低い土地でなくても浸水したりします。
今回のケースは、まさにそうでした。
これが、私たちが豪雨でいま最も気をつけなければならない、
『都市型水害』です。
では、都市部で集中豪雨に遭遇したら
どうしたらいいのでしょう?
?まずは今後の雨の状況や、
避難に関する勧告や指示が出ていないかを必ず確認して下さい。
避難の指示が出ていない場合は、なるべく出歩かない。
?避難の指示が出ている場合は、車は使わず、
脱げにくく歩きやすい靴をはいて、
長い棒を杖代わりにして、安全を確認しながら歩きます。
道路が冠水しているときはマンホールの蓋が外れて
穴に落ちたり、側溝に落ちたりする危険性があるからです。
誰か他の人と冠水した道路を避難する際は、
お互いの体をロープで結び付けるなども有効です。
?仮に地下にいる場合は、
換気扇から水が浸入してくることもありますし、
扉など、水圧で開かなくなることも考えられます。
集中豪雨のときには地下から早めに避難する、
そして地下に行かない。
豪雨災害が増えているいま、このような雨への正しい知識も
是非身につけて下さいね。
投稿者: 古賀涼子
コメント
地下には行かないって、、、
地下で営業してる僕はどうしたらいいでしょう??
僕は店と心中してもいいけど、雨がひどくなってきたら、
お客さんには帰ってもらった方がいいですね。
店の入口は1カ所ですが、幸い引いて出る扉なので、
水圧で開かないことはなさそうです。
さすが防災キャスター、貴重な情報ありがとうございました!
およそ7ヶ月ぶり(!)の更新おつかれさまです☆
当番、防災、五輪にアナザー扉(!?)と
休む間も無さそうなコガちゃん、大変でしょうが頑張って♪
レーダーで雨雲の動きを見るようにしていますが、今回の
ように、局所的に雨雲が発達して豪雨となっている地域を
よく見かけます。
今回の事故で、数年前に東京に豪雨をもたらし、地下鉄が
運休する等の被害が出たのを思い出しましたが、恐らく、
こういうゲリラ豪雨は地球温暖化やヒートアイランド現象
が続く限り、今後も起こり得るものだと思いますので、
古賀さんの3カ条を心得ておきたいと思います。
話は変わりますが、先週金曜日の Tokyo Update や 日曜の
TFM NEXT などで生放送で声を聞ける機会が多くなった気が
します。
また TFM 里帰りの永田さんの声も久しぶりに聞くことが
出来て嬉しいです!
しかし、シバサチさんが北京でメディアパスを見せても
なかなか通せてもらえなかったんです〜と言われてました
が、年齢相応に見えなかったのでしょうか? それとも
怪しい方に見られてしまったのかな(^^)
藤丸さんのブログで「TOKYO FM 北京五輪 国内本部」の
詰め所があることを知ったのですが、どういう雰囲気の
場所かよく分からないので、ご紹介下さい。。
一昨日、昨日と夜は涼しかったので(今日もです)普段開けてない北側の窓を網戸にして寝ました。
ただですね、網戸もピシャッと閉まらなくて少し開き気味なんで虫が入ってくるんです。
都内の洪水は凄かったですね。地下鉄も逃げ場がないじゃないですか。だから、どうなんですかね・・・
何でもかんでもビルを建てていいものかどうか。
便利を追求するが故、水の流れる路を作ってしまってるような気がします。
とても参考になります。
最近やはり環境破壊が影響しているのでしょうか、異常気象だったり、突然の大雨などが多くて、災害についてはココ最近怖いなぁと思ってます。
明日は我が身、意識していきます。
岩手・宮城内陸地震から2ヶ月…。影響はどうか気にしながら色々と目的の所へ行きました。
国道はまだ通れない箇所もあります。
(一関市で一箇所、地震の影響か回り道になっている所がありました。)
宮城県・栗原市では、84世帯230人が仮設住宅、週に2度の一時帰宅(時間も定められているらしいです。)が許されている模様です。テレビで一時帰宅された方のお宅の映像が映りましたが、家の柱がズレていたり、天井がゆがんでいたり、また、綺麗に掃除して出て行ったはずのガス台や調理用具がカビが発生していました。
建物の修繕をしたくても、全壊や半壊ではなく「一部損壊」の為、国からの援助が出ないので…と、厳しい表情が印象に残りました。
(話によると、再調査依頼をして建物の内部も見て判断してもらうと、半壊になったりする事もあるそうです。)
でも、まだ行方不明者がいる事。仮設住宅の方々の復興までの道のりが険しい事。頭の片隅に忘れないようにしたいと思いました。
古賀さん、岩手県や宮城県も楽しい所でしたよ^^
金賞を受賞した「ことぶきやのどら焼」…今までのどら焼きのイメージが崩れました。モッチモチの生地に甘さ控えめの餡子…その日に作られたモノなのでメチャメチャ柔らかくて美味しかったでした^^
その次は、「郭公屋の空飛ぶ団子」!?初めて聞いた時、どういうものか想像出来ませんでしたが、行ってみて、「おぉ〜確かに飛んでる〜」って納得しました。
(パチリと撮りましたので、こちらは、「DIARY」へ送りますね^^毛越寺で小さな秋にも出会いましたので、こちらも送ります。)
その他にも、古賀さんが喜ばれると思いますが、宮城県大崎市の酒ミュージアムに「にごり酒入りのアイスクリーム」があり、食しました^^。(バニラベースで、アルコール数も0.1%未満なので食べても大丈夫!!ほのかにお酒の味かなって感じるアイスでした^^。)あと、日本酒(一ノ蔵「大和伝」を使用した贅沢な日本酒)入りのカステラも購入しちゃいました。(こちらは、アルコール2.5%も含まれている為、食後の自転車・自動車の運転はNGだそうです!ここでしか買えないようですよ><)
大崎市では、祥雲閣で庭園のある茶庭を雨のなか訪れたり、仙台では、宮城城跡へ行き、伊達政宗像にご対面^^。観光客も凄く多かったです!!
(あっ、牛タン食べちゃいました^^古賀さん、ごめんなさいね><)
お土産も、母や妹夫婦、会社の方々へ「どら焼き」、「カステラ」、「牛タン」、仙台銘菓「萩の月」を買いました^^
さぁ残り3日間は、TFMを聴きながら(オリンピック開催の為テレビも見ちゃいますが…><)家の事をのんびりしようと思います!
古賀さんをはじめ報道情報センターの皆様、お盆・残暑と厳しい暑さが続きそうですが、お身体には十分ご注意下さい。そして、高柳さんが快方に向かわれている事を願っております。
長文、失礼しました。
吉田選手の連続の金メダル。伊調千春選手は、本人に感謝の銀メダルでした。
柴田さんも伊調千春選手の銀メダルは悔しかったと思いますが、吉田選手の金メダルを獲った試合を目の前で見る事が出来て羨ましいなぁと…><
出来れば、二人揃って金メダルだったら良かったですね…。早速、余談すいません。
5Minutes Check聴きました。
「新幹線にAED」
AED(自動体外式除細動器)…心停止してしまった人に対してスイッチを入れるだけで自動的に電気ショックを与えてくれる機械。
心停止になった方が救急搬送される際にAEDを正しく使えば、1ヵ月後の生存率が、使わなかった場合の5倍にも上るとの事。
(5倍と聴くとピンとこないかもしれませんが、救急搬送しているケースがどの位か考えたら、凄さが分かるかもしれないですね!)
突然の病気だけではなく、大地震などで沢山の方が、突然、命の危険にさらされるような場合に、とても重要な命を守るツールともなる…。
色々な場所に普及しているAED(余談になりますが、富士山の七合目や八合目、地方の資料館などにも実際に行った所、普及されておりましたよ!)、その中で新幹線は、駅に設置している所が多かったが、今年の12月から来年1月までに東海道新幹線・山陽新幹線のおよそ210編成に備え付けるとの事。
今回、在来線も含めて、JRとして初の取組みとの事。そして、JR東日本も今後、新幹線の車内設置する事に前向きとの事。
(車内に備え付ける事は、以前も言いましたが、大賛成です!!)
でも、AEDの使い方や一般市民でも使っても良い事を知らなければ、車内に設置しても意味がなくなってしまう。
使い方どうするのか……本体のスイッチを入れると全て音声で指示してくれるので、本当に簡単!!
まず、スイッチを入れて、コードでつながっている2つのパッドを倒れている人の胸の右上と左下(パッドにどこに貼っていいのか絵が書いています。)、心臓を挟むように貼る付けるだけ!
あとは、機械が人に電気ショックが必要かどうかを計測し、もし必要な場合は、電気ショックを行うので、「離れてください」という音声の後に自動的に電気ショックを与えてくれる。心配蘇生が完了したら、それも音声で教えてくれる。(一定の時間が経過すると音声が流れますよ!)
使い方さえ知っていれば、あなたの手で大切な人の命を守る確率がグッと高くなりますので、AEDを使っての救命講習、あなたの近くの消防署でも行われているので、是非参加してください!
(インターネットで上級・普通救命講習で調べたら日程とか分かります。講習時間がちょっと長いかもしれませんが、AED以外に小児や赤ちゃんの心配蘇生や包帯の巻き方など、この救命講習は絶対に自分の為になると思いますので、私からも是非参加してほしいと思います。講習の最後にテストがありますが、易しいですので大丈夫と思います。)
古賀さん、オリンピックキャスターの後にリアルタイムでお伝えして下さって…本当にご苦労様です!!
(声が凄く弾んでいたので、お元気そうで本当によかったです^^)
高校野球も母の実家、静岡県の常葉菊川高校がミラクル(1イニング10点)を起こしました!でも、智弁和歌山高校の猛追は凄まじかったです。やっぱり凄い打線と感じました。
明日(17日)は、古賀さんの好きな沖縄県の浦添商業高校との準決勝…。乱打戦もいいのですが、締まった試合を期待したいと思ってます。
オリンピックも本日は、競泳の中村選手がプールサイドで北島選手が見守る中で2大会連続の銅メダルを獲りましたね^^。(4年間トップで維持してメダルを獲るのは本当に凄いですよね!!)
卓球も女子団体は、明日、勝利したらメダルなんですよね!本日の厳しい戦いでの涙の勝利は鳥肌が立ちました!!
男子団体もリアルタイムで見ておりましたが、本当に大健闘だと思います。優勝候補の相手を苦しめたのですから…。出来れば勝利してほしかったんですが…><。学生時代にやっていたスポーツって本当に熱くなりますね。目頭も熱くなりました><。
(ソフトボールも1敗しましたが、本日は勝利しましたので、ホッとしています。)
さぁ、星野ジャパンを見ながら書き込みしておりますが、集中して応援しなくちゃ!ダルビッシュ投手、マー君こと田中投手、ムネリンこと川崎選手(足のケガが本当に心配です。脇腹を痛めた西岡選手も心配です。)が頭を丸めたとの事…。私も高校以来、久々に丸坊主にしようかなぁ…。(あっ、悪い事をしたから丸めたんじゃないですよ><)
来週月曜から仕事再開!!
「Another Door」も水曜日に聴けそうですので…。
残暑が厳しいと思いますが、体調崩さないようにして下さいね。
長文、失礼しました。
今日は天候が悪いため、幾分気温も低く、やや過ごし易い日ですね。
大雨による被害が全国で出ているようですが、これから秋に向けて
多くの台風が日本に上陸すると思うので、先日の豪雨に関する注意
を心得たいと思います。また防災の日も近いので、再度防災に関し
て考えるいい機会かもしれませんね。
さて、古賀さんはまだ夏休みを取られていないようですが、先程の
交通情報ではないですが、夏休みはどこも混んでいますので、秋に
なり少し涼しくなった頃にお休みを取られた方が良いかと思います。
私は昨夜、二子玉川で開催された花火大会に行ってきました。
自分が見物していた場所が、諏訪打上会場の正面だったので、よく
花火を見ることが出来良かったのですが、空に大輪の花を咲かせた
後の火の粉のような物が、風向きによって落ちてくることがあり、
変なスリルを味わいながらの見物となりました。自宅に帰り頭を
洗ったら火薬の臭いが浴室に漂いました(^^)
古賀さんは、今夏、花火大会を見に行かれましたか。
きょうはぐずついた天気、言い方が変ですが
普通の雨模様という感じ?でしょうか。。。
その代わり『涼』しく過ごせています。。。
引き続きもう一踏ん張り頑張って下さいね♪