TOKYO FM

38Stations SATURDAY 14:00-14:55

HOME

福山雅治 福のラジオ

TOKYOFM/JFN38 Stations Every Saturday 14:00-14:55

放送後記〜チェリー清水さんの後ろの席から〜

好きな仕事をしていたのに、環境が変わってしまう。

2024/06/30 update
仕事が好きでとってもやりがいがある、と思っていても、組織の中で働いていると環境の変化というのはあったりするものです。
そんなタイミングにいらっしゃる方からメッセージをいただきました。
愛知県・ともちゃん(47歳会社員)
高校生の頃から大好きな福山さんに聞いてみたいことがあります。
俳優、シンガーソングライター、声優、バラエティー、いろいろ多くのお仕事をされており、ファンの私はとても嬉しいことなのですが、
実は・・・・お仕事の内容によってはお断りしたり、抵抗ありながらもやっていたりする仕事もあるのでしょうか?

私はある企業の会社員ですが、会社が他社と合併。全く方針の違う環境で仕事をせざるを得ない状況になりました

考え方も違い、保守的な考えの今の会社にワクワク感もなく、また、大きな会社になってしまい、いろいろな業種もあり異動もあります。ですが、年齢的なこと、残った仲間のことを思うと、転職も決断できずにいます。

好きな仕事をしていたのに、合併によりその仕事から離されてしまい、この先の自分の方向性が見えず困惑しています。

大きな会社では将来性のためにいろいろな経験をさせ成長をという思いがあるようですですが私自身は、興味のない業務をすることも、昇格も全く望んでいません

答えが見つからず、長年支えてもらった福山さんに聞いてもらいたくなりました。


興味はあるけど、そこに時間をかけられない。
 とか
オファーのあった仕事のほうに、自分の方向性がむかないのではないか、と成立しなかったことは多々あります。
そして抵抗しつつもやっている仕事、というのはないと思います。

たとえばラジオ。
もし抵抗があってやっていたとしたら、リスナーの方はすぐに伝わってしまいます。もちろんラジオに限らずすべてのことに通じてしまいますが。

僕はエンターテインメントの仕事をしているので、飲食や販売、全てのサービス業の方のことを見てしまいます。
「俺だったらこうするかな」とか考えたりしてしまって、没入しきれない。

そういう部分は正直でありたいとは思います。
いま、ツアーをやっていますが、お客さんの中で“もう来たくない”と思う人を最小限にして、逆にまた来たい、友達を連れてきたい、と思ってくれる人を増やすことに全力を注いでいます。

ともちゃんの話に戻りますが、「抵抗がありながらもやる」という部分、多くの仕事はそういうものだと思います。
でも、ともちゃんの場合、もともと好きな仕事をしていたというのがあるので辛いはず。そして、そういう気持ちが周りの人に伝わっちゃうことはあると思います。
我慢をするか、あるいは自分が壊れてしまうから辞めてしまうか。
本当に難しいポイントですが、きれいごとのように聞こえるかもしれないけど、ともちゃんの心を大切にしてほしいと思うんです。
 ・
 ・
 ・
仕事という辛いと思われがちなものが楽しいものになる、というのは、うれしくて充実した気持ちになれるものです。
でも、その環境が変わってしまうとしたら!? あなたならどうしますか?
仕事のお悩みも、福のラジオでは募集しています。【ふつおた】からお送りください!



  • mixiでシェアする

Copyright © TOKYO FM Broadcasting Co., Ltd. All rights reserved.

Page TOP