Yuming Chord
松任谷由実
2021.06.25.O.A
蒸し暑さも増してきて、まだ、マスクをはずせないのがつらい時期ですよね。でも、雨の止み間は、すっかり夏の気配。
今日のコードは「初夏の風吹く、ユーミンSONGS」です。
■今週のChordは“初夏の風吹く、ユーミンSONGS”
潮風にちぎれて
松任谷 由実
お送りしているのは「潮風にちぎれて」。
1977年5月5日、まさに、初夏の風が吹く時期にリリースした、結婚後初、つまり、松任谷由実名義では初のシングルです。
女性リスナーからは、“歌詞に共感を覚えた”という声が多数、聴かれる曲なんです。
6月ももう終わりが近づいてきましたが、今はまだ、日本列島のほとんどが雨の季節。蒸し暑さも増してきて、まだ、マスクをはずせないのがつらい時期ですよね。でも、雨の止み間は、すっかり夏の気配。
そこで、今日のコードは「初夏の風吹く、ユーミンSONGS」です。
一年の間に訪れる季節をこまかく分ける日本の暦、二十四節気(にじゅうしせっき)でいうと、今はまさに夏至を終えたばかり。これから夏の盛りへと、暑さが本格的になっていきます。
コロナ禍で、季節の移ろいをゆっくりと味わう余裕もないままですが、今日は、春夏秋冬、すべての季節感を歌にしてきた私から、今の季節にぴったりの曲を選んで、お送りしていきます。
二十四節気をさらにこまかく分けた「七十二候(しちじゅうにこう)」でいえば、今は菖蒲華(あやめはなさく)頃。
「あやめ」は、まさに今頃、初夏に咲く花で、水辺で見かけます。
「初夏の風吹く、ユーミンSONGS」。続いて、花の名前をタイトルにした私の曲「acacia[アカシア]」をお送りします。
日本でアカシアと呼んでいる木は、「針槐(はりえんじゅ)」、または「ニセアカシア」と呼ばれる木のことをさします。
今の時期、藤のような形の白い花、私は「銀色」と表現したんですけど、木に、甘い香りのする小さな花をたくさんつけていますよね。
では、2001年6月にリリースした31枚目のオリジナルアルバム、『acacia(アケイシャ)』から、「acacia[アカシア]」。
acacia[アカシア]
松任谷 由実
遠い未来だと思っていた2001年がやってきたところで考え始めた、「時間」の概念。
これは、20年たった今もなお、歌詞を書くときの、テーマになっています。
『Yuming Chord』、「初夏の風吹く、ユーミンSONGS」。
続いては、2006年5月にリリースした34枚目のオリジナルアルバム、『A GIRL IN SUMMER』から、「あなたに届くように」。
あなたに届くように
松任谷 由実
この曲は、NHK『探検ロマン世界遺産』のテーマソングとして書いたもので、先行シングルとして既にリリースされていました。
この『A GIRL IN SUMMER』というアルバムは、海を舞台にした、11篇の物語をパッケージにしたもの。
これからの時期にぴったりの曲が収録されているので、ぜひ、聴いてみてくださいね。
今日のコードは「初夏の風吹く、ユーミンSONGS」。季節に寄り添った曲作りのためには、私自身が、日々、そういう暮らしをしていないと、書くことはできません!
最近では、「信州の初夏、届きました!」とツイートして、長野の知人から送られてきた、新鮮な夏の食材たちの写真もアップしました。
そして、我が家の日課、お茶の時間も夏仕様。先日は、ワインのような緑茶をいただきました。
「生活感」は必要ないけど「生活」はとっても大事!
あなたもぜひ、食卓で味わえる季節を楽しみながら、すこやかな夏をお過ごしくださいね。
「初夏の風吹く、ユーミンSONGS」。最後は、夏の季語がタイトルになっている1曲です。
1991年11月にリリースしたアルバム『DAWN PURPLE』から「遠雷」。
遠雷
松任谷 由実
ちなみに、「雷」は夏の季語、「稲妻」は秋の季語だそうです。
あの音を聴いて、雨を感じて涼しさを感じる夏と、実りの秋を思わせる稲妻の光をながめる秋。
季節を繊細に感じ分ける日本人ならでは、の住み分けですよね。
今日は、「初夏の風吹く、ユーミンSONGS」というコードで、この時期にぴったりの、季節感あふれる私の曲を集めてお届けしました。
歳時記並みの多彩な楽曲を、ぜひ、主要配信サイトでもお楽しみください。
夏を終えて秋がやってきたら、最新アルバム『深海の街』ツアーも予定しています。さまざまな状況を見ながら、今は、粛々と準備中です。
そのほか、私の最新情報や近況は、私の公式ホームページやツイッター、インスタグラムなどでお知らせしています。
ぜひ、チェックしてみてくださいね。
過去のO.Aはコチラ!
>番組TOPページ
番組へお便りはコチラ!
Message to Yuming
Yumin最新情報!
Information
TOKYOFM TOPページ
(c) TOKYO FM