Beautiful Boy(Darling Boy)
John Lennon
まさに!季節の変わり目のこの時期は、快適な眠りを得るために、あれこれ悩みますよね。
いい睡眠をとるための工夫、何かしていますか?
私がしていることは・・・いたって普通かもしれないですね。
その日の気分とかコンディションによっても多少違いますが・・・できれば体をあまりしめつけないウェアで、ということでたどりついたロングTシャツ+パジャマのパンツの組み合わせ。
ベッドサイドに長いこと置いてある本は、ある意味“眠りを誘う本”。ありませんか?1ページいかないうちに“ストン!”と寝落ちしてしまう一冊。
子守唄、とは広辞苑(第6版)によると・・・
「子供をあやし、または寝つかせるときに歌う唄。また、その情景を模した歌曲・器楽曲。
わが国には、雇われ子守女がそれに託して自己の感情を歌ったものが多い」と説明されています。
子守唄は、単に子どもを眠らせたりあやしたりするだけでなくて、歌い手が自分をなぐさめたり、本音をもらしてストレスを発散したりするものだったんですね。
確かに昔からある日本の子守唄は、どれもちょっともの悲しい旋律だったり、“早く里帰りできる日がこないかな”とか“ちっとも寝てくれなくて困る”とか、果ては“寝ないとおしおきするわよ”!みたいな歌詞のものがあるんですよね。
寄せては返す波の音とか、川のせせらぎとか、そんな自然音も子守唄になりますよね。
Lullabye(Goodnight,My Angel)
Billy Joel
Dream A Little Dream Of Me
Mama Cass
「この世にうまれてきたことを祝福される歌」とも言われる子守唄。歌を聴く子どもはもちろん、歌う人もゆったりとした気持ちになれるもの。
ちなみに、日本の子守唄には「ソラ」という旋律が多いそうです。
たとえば、“江戸の子守唄”をはじめ、オーソドックスなこの子守唄のメロディーも・・・、
♪ ラーララソ ラドラソ ミソラドーラソ (ドーレドレ ミソラーソ ドレミードレ)
(ねーんねん ころりよ おこーろーりよ・・・)
・・・確かに、ソ・ラがよく出てきます。
この、ちょっと寂しい音の並びに、心を鎮める効果があるそうですよ。
また、世界各地には、目に見えない“超自然的な存在”に向けて、子どもの無事や健康を祈るための子守唄として、ちょっと不思議な歌詞のものや、ぞっとしてしまうような歌詞のものも伝承されています。
闇夜や眠りの世界が怖かったのか、子どもはなかなか眠りたがらないもの。
今日のコード「子守唄」にちなんで、最近話題の「4-7-8呼吸法」というものをご紹介します。
アメリカ、アリゾナ州立大学の健康医学博士、アンドルー・ワイル氏が提唱している呼吸法で、“1分で眠れる!”と大評判!
簡単にできて心が落ち着くので、ビジネスマンの間でも実践している人、急増中なんだそうです。
やり方を説明すると・・・
息をすべて吐ききったあと、あらためて口を閉じて、鼻で息を吸いながら4秒数える。
息を止め、7秒数える、8秒数えながら口から息を吐ききる。
これを1セットとして、3回繰り返すとおよそ1分。気づけば夢の国・・・という方法です。
数える速度は呼吸に無理がないように、リラックスできるようなテンポで、というのがポイント。
眠らなきゃいけないのに、眠れない!
そんなときに、試してみてもいいかもしれないですね。
夢の中で 〜We are not alone,forever
松任谷 由実
自分にとっての子守唄を聴きながら眠る・・・、そして、もうひとつ安眠のために大切なポイントがあります。
それは、「夜、眠る前は“今日あったいいことを考える”」ということ。
確かに、嫌なことを思い出してイライラしたり、悩みごとをクヨクヨ考え始めたり、家族と口喧嘩なんかをしてふて寝しようとしても(笑)
・・・・・・頭が冴えて眠れませんよね。
よいことだけを考えて、笑顔で眠る。心がけたいものです!
そして、ただいま創作活動中の私、起きている間、アタマは常に曲や歌詞のことを考えています。
すべてがカタチになってみなさんへお届けできる日を、どうぞお楽しみに。
過去のO.Aはコチラ!