Yuming Chord
松任谷由実
2015.11.06.O.A
♪Onair Digest♪
東京でも木枯らし1号が吹いたあたりから、本当に寒くなってきました。
今度の日曜日、11月8日が立冬ですから、冬はすぐそこまで来ています。油断していると、つい、身体が冷えきってしまいます。
身体の不調のほとんどは、「冷え」からきている・・・というのが最近の常識。
そこで、本格的な寒さの前にお送りする今日のコードは「温める」です。


■今週のChordは“温める”

m1 Biggest Part of Me
Take 6

身体が冷えると、血管がぎゅっ!と縮んで血の巡りが悪くなります。そうすると、酸素や栄養分、水分が細胞にちゃんと届かなくなってしまう。
血液の中の老廃物もうまく排出されなくなって、内臓の機能も低下、そうすると様々なトラブルが発生するわけですね。
体調不良はもちろん、肌あれとか肥満、眠れない、などなど、身体の冷えはいいことナシ!
だから、身体を温めることが本当に大切だといわれています。
私は冬生まれだからか、寒さはそんなに苦手じゃないような気がします。どちらかといえば、冷え性じゃないかも。
体温が1℃下がると基礎代謝がおよそ12%下がるそうですが、新陳代謝はいいほうなんですよね。とはいえ、健康第一ですからね、いろいろと気を遣っています。
たとえば、白湯を飲む。これは身体を温めるだけでなく腸の動きを活発にします。
首、手首、足首の3首を冷やさないように。お風呂にゆっくりとつかる、などなど・・・。
食べ物も、身体を温めるものとそうでないものがありますよね。内側からぽかぽかと温めることが大事です。
最も代表的な「温め食材」といえば生姜。ショウガオールという成分が、身体の中の脂肪や糖質の燃焼を促して、身体を温めてくれます。
そのほかには、根菜類、赤身の肉、玄米、お蕎麦、黒豆、卵、チーズ、赤ワイン、チョコレート、味噌、しょうゆ、ドライフルーツなど。
お鍋も一年を通じてコンスタントに食卓に並べます。


m2 Sugar
Maroon 5

実は、女性が男性より冷えを感じやすいのは、筋肉量の違いなんですって。筋肉量が少ない女性は、生み出される熱エネルギーも下がりますからね。そんなわけで、筋肉をつける、ということを意識するのも冷えを遠ざけるコツです。
筋トレでなくとも、血の巡りをよくするために運動が大事なのは、周知の事実。私の場合は、楽しみながらの「ウォーキング」ですね。寒くなってくると、ちょっと億劫になってしまいますけど、ちょっと離れたお店に美味しいものを買いに行く、というご褒美つきで歩きます。
「温める」ということばを使った慣用句もあります。
たとえば「旧交を温める」。旧友をはじめ、かつて交流を深めていた人と、久しぶりに会う、連絡をとる・・・、そんな意味の慣用句です。
周年行事は「旧交を温める」機会になります。9月27・28日に「Bunkamuraオーチャードホール」で開催した、“ALFA MUSIC LIVE”。
お久しぶり!なメンバーとのライブは楽しかった!こちらはWOWOWにて11月7日 明日17時より放映決定です。
そして今の私は、温めたアイディアを形にする時期・・・ただいま、創作活動中です。


m3 気づかず過ぎた初恋
松任谷 由実

サン=テグジュペリの名作『星の王子さま』のその後を描いた映画、『リトルプリンス 星の王子さまと私』の日本語吹き替え版主題歌です。観終わったあと、本当に心がほっこりと温まるお話です。
目には見えない、大切なものを抱きしめたくなるかも。11月21日公開ですので、ぜひ、ごらんくださいね。また、この曲は11月18日より配信リリースしますので、こちらもぜひ、どうぞ。
今日、参考にした本『きれいな人は温めている』の著者、医師の石原新菜さんによれば、身体を冷やす食べ物・“陰性”の食べ物を、どうしても食べたいときは、加熱したり、温め食材をプラスするといいそうです。
たとえば、白米には黒ごまやのりをかける。
コーヒーにシナモンパウダーやバターを、緑茶に梅干を入れる。
ビールのおつまみにジャーキーを、白ワインにチーズを・・・などなど。
そして、大切なことをもうひとつ。精神的なストレスも、身体が冷える原因なんだそうです。
緊張したり、嫌なことに出会うと、自律神経の働きで血流が悪くなるんだとか。
まずは、リラックスすること、ですね!キリキリせずに、“いい加減”でHOTな毎日を!


過去のO.Aはコチラ!
♪menu♪
番組TOPページ
番組へお便りはコチラ!
Message to Yuming
Yumin最新情報!
Information
TOKYOFM TOPページ

▲ページ上部へ
(c) TOKYO FM