よ・み・き・か・せ

【放送時間】山崎怜奈の誰かに話したかったこと。内 Mon-Thu 14:30頃〜

TOKYO FM

  • X
  • Facebook

radiko.jpで今すぐ聴く!

オンエアレポート
2014.02.06

『科学が楽しくなる理系雑学その?植物は人間と同じように植物同士でコミュニケーションをとることができる』

続いては、黒ラブ教授に、聞くだけで科学が好きになるかもしれない理系雑学を伺いました!



まずはこちら!

『科学が楽しくなる理系雑学その?植物は人間と同じように植物同士でコミュニケーションをとることができる』
良い音楽を聞かせたり、話しかけるとよく育つという話があるが、実は的を射ているそうで、植物は植物同士でコミュニケーションをとっているそうです!

植物の細胞は人間と同じような仕組みになっているそうで、細胞だけでなく、聞こえないだけで会話などのミュニケーションもしているそうなんです!その例として、虫に食われた植物の隣の植物が、虫に対して防御反応をもつように変化したりするんですって!驚き!

続いてはこちら!

『科学が楽しくなる理系雑学その?研究者は実験で、水道水の2万倍の値段の「水」を使用している!』
理系界では常識だそうですが、実験の際に、「milliq(ミリキュー)」という水を使用。この水は「超純水」と言われ、純度が高く、不純物が極めて少ないので、道具を水道水で洗った後、再度洗うといった具合に使用するそうです。

ちなみにこの水は1Lで、5000円ほどして、水道水の2万倍の値段と言われるんだとか!「ミリキューで洗ったビーカーを水道水で洗う」という初歩的なミスをした際のショックはでかい!ちなみに、飲む事も出来るが、体にはあまり良くないんだとか!


続いてはこちら!

『科学が楽しくなる理系雑学その?研究者は、実験の前には納豆を食べない!』
納豆には納豆菌という非常に強い菌があり、この菌は100度の温度でも死なず、生き残るそうで、無菌室での実験を行う前に納豆を食べ、実験を行うと、口や服などについた納豆菌が、実験の細胞などを殺してしまい、台無しに!そのため、実験の前は納豆を食べてはいけないそうです!


ここで、黒ラブ教授からお知らせです!

ルミネザ吉本で、新たに「5時6時トライアル」というライブがスタートし、黒ラブ教授もそちらに出演し、理系ネタを披露しているそうです!

日程などはルミネtheよしもとのページをチェックしてみてください!


黒ラブ教授、ありがとうございました!


黒ラブ教授のブログはこちら







  • mixiでシェアする

新着コンテンツ