よ・み・き・か・せ

【放送時間】山崎怜奈の誰かに話したかったこと。内 Mon-Thu 14:30頃〜

TOKYO FM

  • X
  • Facebook

radiko.jpで今すぐ聴く!

オンエアレポート
2014.01.06

『方言の秘密!前編』

お正月に実家に帰って方言っていいな〜って思った方も多いんじゃないでしょうか?そこで、今日は方言について学んでいきましょう! 教えていただくのは、全国を旅しながら、いろいろな方言を調べていらっしゃいます、方言ハンターの、わぐりたかしさんです。

わぐりさんによると、方言は、いわば、お国の「宝」。そんな方言を探して調べるのは、宝探しをしているようなもの。方言を調べるのは壮大なロマンを感じるんだそうです!

そもそも方言はなんでできたのか。日本は険しい山や流れの激しい川が多く、また、江戸時代まで、いくつも藩に分かれていましたよね?昔は各地の人たちが自由に交流することがなかなかできなかったので、地域ごとで独自の進化をした言葉、つまり「方言」が生まれたんです。各地への交流がしやすくなった現在も、ラクに使えて、深いコミュニケーションが取れる方言は、その地域毎に根付いているんです。

そんな方言の中には、ローカルから全国区になっている言葉もあるんです。例えば、お店に行った時に「コチラでよろしかったでしょうか?」という言い方、ありますよね?あれ、実は、日本のある地方の方言だったんです。さぁ、一体どこの方言なのか?

『「コチラでよろしかったでしょうか?」という言葉遣いは元々、北海道の方言!』
この「コチラでよろしかったでしょうか?」は先日、広告会社が調査した、最も嫌われている「話し言葉」の1位に選ばれてしまった言葉なんですが・・・。北海道の方言には、過去形の言葉を丁寧な言葉として用いることがあるんです。例えば、電話で相手に名前を伝えるときに「わぐり“でした”」とか、「こんばんは」を「おばんでした」など。東京にも広まった理由は、北海道に本部がある居酒屋チェーン店が、東京に進出するときに、「コチラでよろしかったでしょうか?」という言い方も輸出しそこから他の店にも広まったと言われています。
 
他にも、普段の会話の中で人でも、「部屋でまったりする」って言ったりしませんか?のんびりなイメージが湧いてくるこの言葉・・・さぁ、一体どこの方言なのか?

『「まったり」は元々、京都の方言!』
「まったり」は、京都弁で落ち着いていて、穏やかな様子の意味。料理を食べた時なんかも、とろける食感を「まったり」と使っています。それが、1998年に放送が開始したテレビアニメ「おじゃる丸」で気分や態度を表す表現として用いられたのがきっかけで、日本全国で一気に流行!全国区の言葉として定着したと言われているんです。

普段使っている言葉が実は方言だったとは!しかも意味まで変わっちゃうこともあるんですね!この後も、方言の秘密、教えてもらいます!
  • mixiでシェアする

新着コンテンツ