よ・み・き・か・せ

【放送時間】山崎怜奈の誰かに話したかったこと。内 Mon-Thu 14:30頃〜

TOKYO FM

  • X
  • Facebook

radiko.jpで今すぐ聴く!

オンエアレポート
2013.08.19

『俳句は、お洒落なお芸術・・・じゃない!』

今日の放送は、たくさんのラヴ俳句をみなさんからいただきましたが、実はおもしろい俳句の世界を学びました!
『俳句は風流な「お芸術」ではなく、スリリングな言語ゲーム!』
この秘密を教えていただくのは、観客参加型の俳句会ライブ「東京マッハ」を企画されている、文筆家の千野帽子さんです!

千野さんによると、俳句を、国語授業でやった難しいものと思っている方が多いんだそうです。千野さんたち東京マッハの句会では、そうゆうものではなく、俳句のもともとの楽しみ方を追求しています。誰が作ったか知らない状態で俳句を批評し合うゲーム。このように、遊び感覚で楽しんで俳句を作りましょう!という試みなんですね。俳句はもともと、句会で発表し合って楽しむ遊びだったんですね!

続いての秘密はコチラ!
『俳句は「心の叫び」ではなく、場を盛り上げる「一発芸」』
千野さん曰く、俳句は、一発芸!俳句は本来、句会でやるものだから、ひとりごとみたいな句は、モテないんだそうです。ウケたい、ビックリさせたいと思って作るから、当然スベることも。でも、それでOK!また、俳句は17音しかないから、言いたいことが全部言えないですよね。実は、そこがポイントなんです!読んでる側が意味を補いたくなる。一体コレは何を言ってるんだろ?と意味を見つけてくれるんです。

基本的な心構えとしては、言いたいことを言っちゃダメ!なぜなら、言いたいこと以外のコトが言えてしまうから!そうすると意味不明な17音ができちゃったりもするんですが、句会の場合、周りの人が意味を見つけてくれる。コレが俳句の一発芸といえる所以なんです。

恋をテーマに作るときに、「夏祭り」の季語で作ると、恋の発展を歌った句が多くなりますね。馬に食わせるほどあるから、逆を張ってみるのはどうでしょう。

例えば…
「お祭りに来てつながない手がたくさん」

繋げないんですよ!そっちのほうが多いんです!このように、逆を張っていくのが、ありがちな発想にならないコツ!俳句を作るうえで、かなり目線が広がったんじゃないでしょうか?このあとは… イイ俳句を作るコツを、学びましょう!
  • mixiでシェアする

新着コンテンツ