yes!~明日への便り~presented by ホクトプレミアム 霜降りひらたけ

STORY

ストーリー

第469話 善い行いをしなさい
-【フランスにまつわるレジェンド篇】政治家 シモーヌ・ヴェイユ-

[2024.08.24]

Podcast 

©olrat/Alamy/amanaimages


『フランス人に最も愛される政治家』と評されるレジェンドがいます。
シモーヌ・ヴェイユ。
ほぼ同時期に活躍した、同姓同名の哲学者の女性がいますが、今週は、政治家のシモーヌ・ヴェイユの物語をお届けいたします。
パリオリンピック2024の開会式。
フランスの歴史を作ったとされる10人の女性の銅像がセーヌ川沿いに並びましたが、その中に、シモーヌの像もありました。
シモーヌ・ヴェイユの功績は、完全なる男性社会だった弁護士、判事という法曹界に飛び込み、治安判事、厚生大臣を経て、フランス人女性として初めて、欧州議会議員の議長に就任。
厚生大臣時代には、人工妊娠中絶の合法化のための法案を議会に提出し、筆舌に尽くしがたい非難批判を受けながら、法案を可決に導きます。
女性、移民や囚人など弱者のために、生涯を捧げたのです。

ユダヤ系フランス人である彼女は、16歳のとき、ナチス・ドイツにより、アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所に送られました。
母と姉と同じ収容所に入りますが、母が亡くなり、別の収容所で、父と兄を亡くします。
収容所での壮絶な体験は、亡くなるその日まで、彼女を苦しめ、夜中に悪夢にうなされ、過呼吸になることは避けられませんでした。

寒さと飢え、病、強制労働に苦しむ収容所の生活。
でも、母は、亡くなる最後まで、シモーヌに言い続けました。
「善い行いをしなさい」
拷問を受ける同室の女性をかばい、自分もムチで叩かれる。
それでも母は、毅然としていました。
善い行いをしても、損ばかりするのではないか。
人間は、しょせん、我が身だけが可愛い。
実際に、飢えや寒さの極限状態では、わずかな食べ物の奪い合いだったのです。
それでも、母は言う。
「シモーヌ、善い行いをしなさい」

回想録をもとに作られ、2022年のフランスの年間興行収入第一位に輝いた映画『シモーヌ フランスに最も愛された政治家』のラストは、母に抱かれる、幼いシモーヌの姿でした。
「母は、私の全ての規範です」
そう言い切った伝説の女性、シモーヌ・ヴェイユが人生でつかんだ、明日へのyes!とは?

©SFM GM WORLD/Alamy/amanaimages

2017年6月30日に、89歳で亡くなったフランスの政治家、シモーヌ・ヴェイユは、1927年7月13日、南仏のリゾート地、ニースに生まれた。
ユダヤ系フランス人の家庭。
父は高名な建築家、母は国際バカロレアに合格し、化学を研究する才媛だった。
裕福で、父が設計した別荘があった。
夏はその別荘で過ごす。
二人の姉と兄がひとり、シモーヌは末っ子で、両親、兄弟たちの溺愛を受けて育つ。
そもそもニースに居を構えたのは、ナチス・ドイツのフランス侵攻から逃れるためだった。

シモーヌは幼い頃から本を読むのが大好きで、夜、父が寝るように言ってもいうことをきかない。
父はリベラルにふるまっていたが、「女性が勉強しても、どうせ家庭に入るのだから意味がない」という考え方の持ち主だった。
母は、シモーヌに言う。
「あなたは、私のようにはならないで。ちゃんと学び、自立しなさい」
母は、大学院で学び、研究室に入りたかったが、結婚し、子どもが生まれ、父に「研究をやめ、家庭に入るように」と言われた。
それに抗う慣習も手段もなかった。
そういう時代だった。
幼い自分に、母が語ったひとこと。
「自立しなさい」
その言葉は、深く、シモーヌの心に刻まれた。

フランスの政治家、シモーヌ・ヴェイユが、13歳の時、ドイツに肩入れしていた政権が新しい法律を施行。
ユダヤ人は、特定の職業からはずされ、シモーヌの父は、建築家の資格を剥奪された。
そして、1943年、ついにニースにもドイツ親衛隊が上陸。
バカロレアに合格したばかりのシモーヌは、連行された。
16歳だった。
一家は列車に乗せられる。外が見えない粗末な貨車。
およそ900人のユダヤ人が立ったまま、ぎゅうぎゅう詰めで、東ヨーロッパに運ばれた。
のちの記録によれば、このとき名前がわかったひとは、878人。
生きて帰れたユダヤ人は、わずか17人だったという。
父と兄は、別の列車で違う収容所に運ばれ、消息を絶つ。
母と姉、そしてシモーヌは、アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所に入った。
収容所での壮絶な体験は、シモーヌの世界観、価値観のほとんどを決めてしまうほど、過酷で凄惨だった。
特に衰弱し、亡くなっていく最愛の母を、なすすべもなく見送る体験は、生涯、彼女を苦しめた。
ただ、のちに心が折れてしまいそうになる時、世の中の理不尽や誹謗中傷に立ち向かう時、収容所での母のふるまいや言葉を思い出した。
母は、正義のひとだった。
極限状態でも、善い行いを実践できるひとだった。

©Bjanka Kadic/Alamy/amanaimages

©AA World Travel Library/Alamy/amanaimages

1945年、イギリス軍が強制収容所を解放し、シモーヌ・ヴェイユはフランスに戻ることができた。
両親と兄を失い、長女の姉と、二人だけの生還。
シモーヌは、パリ大学で法学を学ぶ。
弁護士になろうと思ったが、教授から猛反対を受ける。
「女性が弁護士になるのは、むずかしいよ」
在学中に結婚。子どもが生まれる。
夫は議会担当官で、大臣からの評価も高く、エリートコースを歩き出す。
いっぽうの自分は、家事に育児に奔走する日々。
もう一度勉強したいと思って夫に相談すると、いったい何が不満なのかと怒られる。
母の言葉を思い出した。
「自立しなさい」
シモーヌは、家のこともこなしながら勉強を再開、見事、司法試験に合格した。
司法の立場から、やらなくてはならないことがあった。
この世界から、差別、虐待、戦争を失くすこと。
最初の障壁が、『男性社会』だった。
迷ったとき、くじけそうになったとき、いつも母を思い出す。
母は、いつもこう言って背中を押してくれた。
「シモーヌ、善い行いをしなさい」

【ON AIR LIST】
◆愛しかない時 / Jacques Brel
◆交響詩「海」より 第一楽章 / ドビュッシー(作曲)、ジャン・マルティノン(指揮)、フランス国立管弦楽団
◆Laughing on the Outside (Crying on the Inside) / Dinah Shore
◆Rebirth(映画『シモーヌ フランスに最も愛された政治家』より) / Olvon Yacob

STORY ARCHIVES

AuDee

音声を聴く

放送のアーカイブをAuDeeで配信中!
ぜひ、お聴きください!

MAIL

メール募集中

リスナーの皆様からのメッセージを募集しています。
番組のご感想、ご意見などをお寄せください。

メッセージを送る