霧島リラックスタイム 焼酎ダイニング YASU
TOKYO FM Every Saturday 19:00-19:25
安めぐみ
各局放送時間はこちら
牛肉とつばくろ茄子の すき煮風
2017/9/30
◎材料
薄切り牛肉(切り落としでよい) 150g
つばくろナス 5本(普通の千両ナスなら3本)
エリンギ 1本
万願寺唐辛子 3本
つきこんにゃく 1袋
サラダ油 小さじ1
酒 大さじ1
砂糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ1と1/2
みりん 大さじ1
◎作り方
1. 小鍋に湯をわかし、こんにゃくを5分湯がいて水を切り、食べやすく切る。
2. 万願寺唐辛子とナスはヘタを落として乱切り、エリンギは薄切りにする。
3. フライパンにサラダ油をひき、肉と砂糖を入れて炒め、1、2を入れて炒める。酒しょうゆみりんを入れてひと煮立ちしたら火を止める。
はと麦のすだちスープ
2017/9/23
◎材料
ハトムギ(全粒) 1カップ
ささみ 2本
すだち 2個
出汁 200cc
塩 ひとつまみ
片栗粉 大さじ1/2
◎作り方
1. ハトムギは一晩水につける。水をかえて鍋に入れ、柔らかくなるまでゆで、ザルにあげる。
2. ささみはすりこぎなどで叩き、塩と片栗粉をまぶして一口大にちぎる。
3. 1と出汁をあわせて煮立たせたら2を加えて味を見、必要に応じて塩を足す。分量外の醤油をほんのすこしたらしても良い。
4. 3を盛り付け、すだちを薄く切ったものを敷き詰めて供する。
高野豆腐とおくらの煮物
2017/9/16
◎材料
高野豆腐 4枚
オクラ 5本
A
砂糖 大さじ2
出汁 300cc
みりん 大さじ2
薄口しょうゆ 大さじ1
塩 ひとつまみ
B
出汁 150cc
みりん 小さじ1
塩 ひとつまみ
うすくち醤油 小さじ1
◎作り方
1. ボウルに高野豆腐とたっぷりの水を入れてもどす。柔らかくなったら軽く高野豆腐を押してなんどか水をかえて、食べやすい大きさに切る。
2. 鍋に1とAを入れて弱火にかけ、煮含める。煮汁ごと冷ます。
3. オクラはガクを切り、塩ずりをして茹でる。ひとにたちさせたBとあわせてジップロックに入れ、氷水につけて急冷する。
4. 2と3を盛りつける。
白いんげん豆の冷たいポタージュ
2017/9/9
◎材料
白いんげん豆 50g
玉ねぎ 1/4個
オリーブオイル 大さじ1
コンソメ 1個
水 100cc~
牛乳 200cc
白胡椒 少々
セロリの茎5cmほど、ニンニク1かけ
◎作り方
1. 白いんげん豆は一晩水にひたす。さっと洗って鍋に入れ、あたらしい水を豆より2cmほど多く入れて潰したニンニクとセロリを加え、弱火で柔らかくなるまで煮る。最後にセロリとニンニクを取り出し、塩をひとつまみ加える。このときの水分はひたひた程度。
2. タマネギをみじん切りにし、鍋にオリーブオイルとともに入れて軽くまぜ、全体が透明になり、ほんのり色づくまで蓋をして弱火で炒めむらす。
3. 2に1の豆とコンソメ、白胡椒、水100ccを入れて温め、スティックブレンダーでピュレにする。牛乳を入れてさらに撹拌し、水を加えてとろみ加減を調整する。味を確認し、冷やして供する。
あばしゴーヤの梅おかかみそ
2017/9/2
◎材料
あばしゴーヤ 1本
梅干し 1個
砂糖 大さじ5
みそ 大さじ4
おかか 2パック
◎作り方
1. あばしゴーヤは縦に半分に切り、種とわたをスプーンでこそげたら5mmほどの厚さにスラ椅子する。
2. 1を鍋に入れ、ほかの材料をすべて入れる。上から50ccほどの水をまわしかけて弱火にかけ、蓋をする。素材から水分が出たら蓋を外して混ぜながら煮詰める。
簡単常備菜として、写真のように冷奴に添えたり、おにぎりの具にしても。
メッセージ 皆様からのご質問・ご感想お待ちしています。
今日のお客様
今週のレシピ
焼酎ダイニング YASUとは?
New Enrty 最新記事
今夜のお客様は…ナイツの塙さま&土屋さま
今夜のお客様は…次長課長・河本準一さま&モデル・ほのかさま
今夜のお客様は…漫画家・吉田戦車さま
今夜のお客様は…文化人類学者・斗鬼正一さま
今夜のお客様は…湘南乃風・SHOCK EYEさま
Archive アーカイブ
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
いつでも、どこでも、ラジオが聴けます。