大阪

恐怖のサバゲ―体験も!?大阪ベイエリアの遊べる名所へ

null

FM大阪
淡路祐介さん&新井希衣さん

関西の中心地であり、日本中から旅行者が集まる一大観光都市『大阪府』。道頓堀や大阪城にはじまり、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンやあべのハルカスなど、何度訪れても遊びつくせないほど、人気の観光スポットがいろいろ。もちろん、熱々ビッグなたこ焼きから粉もんの代表格・お好み焼き、サクサクの串カツまで、食い倒れな大阪グルメも外せませんよね。

目まぐるしく進化を続ける大阪で、なにわの最新トピックを絶えず発信し、関西リスナーから絶大な支持を得ている放送局が「FM大阪」です。カルチャー色豊かなラインナップが聞きどころのFM大阪では、関西で活動するアーティストや勢いのある若手芸人、作家、声優など多方面から集結したパーソナリティが活躍中。「音楽と笑い」を中心に、多彩なジャンルをカバーしているので、きっと「これ!」というお気に入りの番組が見つけられるはず。

さて、FM大阪の個性的なDJ陣の中でも、関西のサブカルチャーを網羅するNo.1アニメ&ゲーム系DJと呼ばれているのが、‶アワジェル〟こと淡路祐介さんです。淡路さんが担当するのは、毎週金曜日19:30より放送中の『おふらじ!EX』。おふらじとは‶ラジオの中のオフ会〟のこと。もう1人の担当でお絵かき大好きDJの‶キエニー〟こと新井希衣さんとともに、アニメ、ゲームをはじめ、好きなものについて、オフメイト(=リスナー)も交えてトコトン語りまくる番組です。

今回は、大阪のカルチャースポットを知り尽くすDJ2人が自信を持って‶推す〟という関西のオフメイトには馴染み深い、ある場所を教えてくれました。

ATC(アジア太平洋トレードセンター)

null

「私たちがオススメするのは、かつて『コスプレイヤーの聖地』と言われ、日本のみならず世界中から注目された〝映えスポット〟大阪南港の複合施設『ATC(アジア太平洋トレードセンター)』です。コロナ禍もありコスプレイベントは減ってしまいましたが、海をバックにフォトジェニックな撮影ができ、一日買い物や食事を楽しめるスポットとして、幅広い世代に愛されています。さらに近年、リアルなサバイバルアクションを体感できる超注目のアトラクションがオープン。これはアワジェル&キエニーも挑戦したいぞ!」(淡路さん)

海が見える映えスポットで、サバイバル体験も…!?どんな施設なのか気になりますね。さっそく、2人と一緒に『ATC』の魅力を探しにいくことに! 案内してくれたのは、ATC広報企画室の谷本知子さんです。まずは、ATCとはどのような場所か解説して頂きました。
「ATCは大阪ベイエリアの咲洲にある複合施設で、1994年4月にオープンして今年で27年目を迎えます。約50のレストランやお店が営業していまして、食事やショッピング、イベントなど総合的に楽しめる場所となっていますよ。他にも、大塚家具の西日本最大級のショールームや環境やSDGsについて学べる展示場・おおさかATCグリーンエコプラザ、そして関西最大級の室内遊園地『あそびマーレ』という施設も人気です」(谷本さん、以下同)

幅広いサービスとアクティビティで、家族連れからカップルまで誰でも1日中遊びまわれると、訪れる人が絶えないATC。特に、約5000平米の広さを誇るという『あそびマーレ』には、フワフワのエアー滑り台や迷路、ゴーカートや汽車までなんでもあり!1日の入場料1000円で、室内とは思えないほど楽しめるそう。
「土日はあそびマーレに来るファミリーの方が多いですね。また、カップルのお客様も多いのですが、デートスポットとして『ウミエール広場』が人気となっています。全長450メートルある海に面した通りで、ヤシの木が立ち並んでいたり、休憩スペースがある公園のような場所です。大阪ベイエリアの海が一望できるので、綺麗な景色を見ながらゆったり散歩をされてる方々が多いですね。夜は『光の回廊』というイルミネーションのライトアップもやっています」

null
null

ウミエール広場は、その眺めの良さから‶映えスポット〟としても人気だそうですよ。そして、実は、ここが関西のコスプレイヤーなら知らない者はいないという、有名な撮影スポットなんだとか。
「14、5年前に、ちょうどコスプレの野外撮影が流行り出した時期で、ATCでイベントが開催されるようになったんです。その時に、広場のあたりは特に眺めがいいのでコスプレイヤーさんにとても人気でした。最初は外だけだったんですが、ATCの内装の宇宙船的な近未来を感じさせるデザインがコスプレイヤーの方の目に留まって、そのまま一部の館内でも撮影できるようにしたんです。当時は大規模なイベントが毎週のように行われていましたね」

まさに‶聖地〟と呼ばれていたというATC。現在では、イベントは年に2回ほどになっているといいますが、その流れからアニメ・ゲームファンに嬉しい展示や原画展なんかも行われているそうなんです。中でも、アワジェル&キエニーもイチオシだというのが、噂のアトラクション『PARASITE Z(パラサイトZ)』です。
「PARASITE Zは、2020年の3月にオープンしたサバイバルアトラクションです。ゾンビを倒すことを目的とした室内サバゲーで、銃は薬莢が出るレーザー銃でかなり本格的なものです。リアルな匂いや音もするので、かなり世界観にのめり込めると評判なんです」

超本格的な演出で、まさに海外アクション映画の主人公のような感覚が味わえます。「場合によっては、夜眠れなくなってしまうくらい楽しめますよ」と話す谷本さん。ゾンビが苦手な人は要注意かもしれませんね(笑)。友達やカップルで盛り上がりながら、ストレス発散にもなりそうです!

null

そして、アトラクションで動き回ったあとはお腹が空きますよね。アワジェル&キエニーがチョイスしたのは、大阪を代表するラーメン店のひとつで、濃い醤油スープが特徴の『金久右衛門』とATCの名物的存在のクレープ専門店『Shine Cafe(シャインカフェ)』です。どちらもATCならではの他にはない特徴があるお店だそう!
「‶なにわ最強醤油ラーメン〟として『大阪ブラック』が有名な金久右衛門さんですが、こちらの店舗では『ATCブラウン』という濃厚とんこつに醤油をブレンドしたオリジナルメニューを作っていただいています。これは他店舗では食べられないので、ぜひ味わってみてほしいですね。

null

また、ラーメンのあとの〆のデザートに、クレープはいかがでしょうか。30種類以上のクレープを取り揃えるShine Caféさんですが、店先に構えられている看板がとてもユニークで、爽やかな男性の写真の隣に‶俺の海、俺の南港、俺のクレープ〟というキャッチコピーが書いてあります。実はこの写真の男性は、こちらの店長の長谷川さん。㏚のために自ら広告塔になったそうです(笑)」

null

どちらも大阪らしい遊び心満点なお店ですね。もちろんこちらの他にも、ATCにはグルメなお店がいろいろ。
「4月には『シーサイドテラス』というフードテラスが誕生し、ランチやカフェをたのしむことができます」

今後も大きなイベントとして、1月には鉄道エンタメの祭典『鉄道博2022』が行われたり、3月には今話題のアニメ『東京卍リベンジャーズ』の大規模展覧会も開催されるそう。家族でも、カップルでも、グルメ好きでも、アニメ好きでも、みんなが遊べて、ますます充実していくATCから目が離せない!

ATC(アジア太平洋トレードセンター)
住所
大阪市住之江区南港北2-1-10
電話番号
06-6615-5230
営業時間
ショッピング・レストラン 11:00~19:00(2021年6月21日~当面の間)
定休日
無休
※各店舗の営業時間、定休日の詳細はwebサイトをご確認ください。
アクセス
【車】阪神高速湾岸線南港北出口を出てすぐ
ウェブサイト
https://www.atc-co.com/