ニッポンの未来を元気にする「農業応援プログラム」 あぐりずむ WEEKEND

収穫の様子
稲刈りの様子
農作業の様子

On air Report

今週1週間、平日の「あぐりずむ」から「あぐりずむWEEKEND」を通して、川瀬さんがスタジオを飛び出して、熊本県リポートをお届けしました。

今回お話を伺ったのは、熊本県立菊池農業高校「グリーンライフ研究班」から農業科3年の福山貴士(ふくやま・たかし)さん、園芸科3年古田聖(ふるた・あきら)さんのお二人。

農家民泊を経営されている「つばき庵」にお邪魔しました。
「グリーンライフ研究班」通称「グリ研」は自主的に、農村部の活動を見つけ、解決していく活動を主としています。

地域の問題として挙げられるのが「担い手の確保」。
「グリ研に興味を持ってくれる農業高校生が増えたり、卒業生が後輩を指導してくれています。そういった関係人口を増やしていくことが大事。」と顧問の細川先生は話します。

また、「つばき庵」ではオプションで、農家体験が可能です。
グリ研の皆さんは、ここを活動拠点に、地域のお祭りに参加したり、町おこしにつながる活動をされています。
その1つとしては、学校で採れたヤーコンを使って、つばき庵で提供する食事メニュー開発に携わりました。ケーキや炒め物など、アイデアは様々。
「皆さんから美味しいといって貰えると、活動のモチベーションにもつながるし、嬉しいです。」と古田さん。

2人とも、将来は農業に携わる仕事に就きたいと考えています。
福山さんのお家は、米農家。
「このまま担い手がいなくなると、農家は苦しくなるし、農村を活性化させたいという思いがあるので後を継ぎたい。」と話してくれました。

OBで現在東海大学3年の木村優太さんにも来ていただきました。
木村さんは「グリ研」の初代メンバー。

「高校の頃のグリ研活動を通して、大人の方と関わる機会が多くて。その頃の経験が、今に活きていると思います。」

最後に、つばき庵の高木さんにお話を伺いました。
「一緒に高校生が活動してくれて嬉しいです。今の世代から地域の活性化に携わってくれています。きっと素敵な世の中を作ってくれるのではと感じますね」と話されます。

地域の活性化への意識を学生時代から持ち、将来を見据えている姿が印象的でした。

菊池農業高校の「グリーンライフ研究班」の福山さん、古田さん、細川先生、「つばき庵」の高木さん、ありがとうございました!