日本秋祭 in Ocean Park
18/12/14

「日本秋祭」とは、在香港日本国総領事館が主導する、日本に関連する文化や芸術・食などのイベント。
2016年に開始されて、今年で3回目になるんだそうです。
詳しいお話を領事館で聞かせて頂けるということで、早速、現地にお邪魔しました!
普段、関係者以外は決して立ち入ることのできない場所。
これは貴重な経験です。


その中でも特に、日本の食材は安心安全でヘルシーだということで、香港の方にとても人気があります。
日本秋祭は今年で3回目になりますが、毎年、来場者が増えていて、現地の方の、日本への関心がますます高まっていることを実感できます。」
そう教えてくれたのは、領事館首席領事の廣田さん。
香港を通じて、日本の魅力をもっと世界の人に知ってもらいたい、と語って下さいました。

JA全農香港事務所、所長の金築さんにお話を伺いました。

「日本から持ってきた焼き芋、おむすび、りんごジュース、さつまいもスティック、和牛の串焼き、若鶏などを楽しんでもらっていますが、特に和牛が評判です。
街中のレストランで食べるよりはリーズナブルなので、初めてのメニューでも、気軽にお客さんも試してくれるんです。」
香港は、「フリーポート(自由貿易港)」と言われていて、世界中から香港のマーケットに食材が輸出されています。
その分、非常に競争が激しく、単純に“美味しい”というだけでは勝ち残れないといいます。
香港は情報の発信基地。
香港で評価を得ることは、他のアジア地域へのアプローチにもなるので、いろんな国の品目が、香港でテストをしているのだそうです。
そんな中、日本食材の評判は、味の繊細さにまで、高評価を受けているのだとか。
さぁ、そんなお話を伺えば期待も大きく膨らみます。
オーシャンパークでは、どんな盛り上がりを見せているのでしょうか?
地下鉄を乗り継いで、オーシャンパークに到着~!


私たちが訪ねた当日は、青森県知事が自ら、青森県産りんごをPRするというイベントが行われていて、たくさんのお客さんや現地の報道陣に囲まれていました。

早速、お店の方にインタビューしてみました。
「日本食は平均的にどれも売れていますが、特に和牛が人気。
黒いパンの中に、ラディッシュと焼いたスライス和牛が挟んであるバーガーが売れ筋です。
和牛はとにかくおいしいので、僕も大好きです。」
やはり和牛は人気なんですね~!

園内にあるレストランでも日本食材を使ったコース料理が提供されていて、イベントブースとは、また違った趣で食事を楽しむことができるのですが、その評判について、こんな風に語って下さいました。
「日本食材は新鮮で高評価を受けていて、香港のマスコミにも注目されています。
自分も何度も食べてますよ!」

「お寿司とか鉄板焼き、お刺身をよく食べます。
お店で食べた日本食をまねて、家で料理をする時も、日本の牛肉やお米、ホタテ、お酒なんかをよく使っていますよ。」

日本の生産者の皆さん、
皆さんの努力は、香港にも確実に伝わっていましたよ~!
~旅のおまけショット~

貴重な旅の経験をどうもありがとうございました!
★プレゼントのお知らせ
宛先は「agri@tfm.co.jp」まで!
(※当選者の発表は、プレゼントの発送をもって代えさせていただきます。)