TOKYO FM 毎週金曜日17:00-17:25
  • TOKYO FM
  • antenna

antenna* TOKYO ONGOING

2016.06.04 Sat

プロジェクションマッピングだけじゃない! 新しいことをする会社、ライゾマティクス齋藤精一さん。

先鋭的なテクノロジーを駆使したインスタレーションやアート作品を世界各国で発信する株式会社ライゾマティクス。その代表取締役 齋藤精一さんは、数々の賞を受賞した広告プロジェクトを手がけるほか、「六本木アートナイト」のメディアアート・ディレクターをつとめ、「MEDIA AMBITION TOKYO」実行委員会としても活動するクリエイティブ/テクニカル・ディレクター。

その斬新なアイデアとは? これからやってみたいことは?
小宮山雄飛さんのリポートです!

株式会社ライゾマティクス 代表取締役 齋藤精一さん


■WIRED.Labとは?

WIRED.Lab

今回のインタビューの場所は、4月1日からオープンしたWIRED.Lab。『WIRED』日本語版を出版しているコンデナスト・ジャパンとライゾマティクスが共同で作ったそうで、講演会、ワークショープ、イベントなど、色々なことができる空間です。

lab.wired.jp

以前、このWIRED.Labで渋谷区のクリエイターズ・マンションのデザイン・コンペが開催された際、渋谷区の観光大使兼クリエイティブディレクターとして小宮山さんも出席したそうなのですが、隣りの席だったのが齋藤精一さん。今回は偶然の再会! やっぱり小宮山さんの周りには、ONGOINGな方が多い……!?



■メガネ型ウェアラブルデバイスを開発サポート

「ライゾマティクスと言うと、今まではプロジェクションマッピング、映像という印象が強かったのですが、実は商品開発や街づくりなどを今もやっています」
と齋藤さん。某公園の企画・計画、中古車会社の新しい店舗の開発なども手がけているそうです。

さらに、メガネチェーン店『JINS』の、メガネの中にセンサーを入れたメガネ型ウェアラブルデバイス(『JINS MEME』)の開発サポート(業務)など、『新しいデバイスを使って体を健康に維持するためには?』『集中を維持するためには?』といったテーマでウェアラブル、IOTの開発なども行っているそうです。

JINS MEME

jins-meme.com



■人生が120度変わった



実は齋藤さん、小学校から高校まで、バスケットボール一色の人生。神奈川県の高校では、関東大会にまで行ったほどの実力だったとか。まさに体育会系。その後、建築デザインがやりたくて東京理科大の建築学科へ。さらにコロンビア大学大学院の建築学科へ進んだそうです。

齋藤精一さん
「コロンビア大学院へ行って、人生が120度変わりました。平面図やパース……というよりは、もう少し理論や哲学に近いことを学ぶんです。形って何だろう? 1秒の間にビルが立ったら、街がどうやって変わっていくだろう?など。その後、広告代理店へ就職。もう少し広告的な手法で、建築を使うようになりました」



■バスケにまつわる、ビッグプロジェクト

Nike「Zoom City」
NIKE Rise ‘house of mamba' LED basketball court in Shanghai / 2014 (c) NIKE

昨年3月のNBA Allstar Gameに合わせてNYで行われたNike「Zoom City」では、全面フルLEDのバスケットコートを作りました。これは2014年に中国上海で行ったNike Rise / House of MambaのLEDのフルコートのバージョン。コービー・ブライアントの動きをキャプチャーしたんだそうです。

これが普通の体育館でもできるようになると、教育コンテンツとして使えるそうです。コーチが小さなコートの図に描いて指示するのではなく、LEDスクリーンのコートに直接動きを表示することで、練習のプログラムが出来るようになる。チームをどうやって効率的に向上できるかを考えることが出来る……。

齋藤精一さん
「今あるものを疑って、デジタルやテクノロジーを当たり前のように使い、どういうことが出来るかを考えています」

Nike Zoom City / 2015 (c) NIKE




■アップデートしないからできないことを、変えたい



設立から10年のライゾマティクス。振り返って見た感想は?

齋藤精一さん
「思ったよりも、時代の流れが速かったな、と。よく大企業では一個ビジネス・モデルを作って、10年の展望は? 20年の展望は?というのをやるんですが、多分それをやり過ぎると時代遅れになる可能性があります。どう時代の先を行けるか、あるいは時代にすぐに追いつけるか、というのをやっているのがライゾマティクスの今の状態」

これからやってみたいということは、何でしょうか?

「例えばパーソナルモビリティ(一人乗り移動機器)……、ホンダさんのUNI-CUB(ユニカブ)などは外を走れない。最近、風営法が改正されたように、古い法律を新しくする活動は、表現をする者として、日本として、東京としてやるべきです。掛け違えたボタン、昔掛けてしまったボタンをアップデートしないからできないことを変えて行くことには、すごく興味があります」



■ワクワクがワクワクを作る



これから起こそうとしているワクワクは何でしょうか?

齋藤精一さん
「2020年は一つの節目。日本でモノを作っている人間として、良い機会。すごくワクワクします。色々なモノが新しく出来て、もしくは今まで遅かったモノが速く出来て、といったことが色々なところで起きていますよね。その起きているモノを少しづつ2つを1つにしていくとか、世の中にとってはそのワクワクがまたワクワクを作るんじゃないかなと思ってます。

最終的に体験するのは人間。スマホの中に住むわけではない。世の中もっと面白いことが起きている。そこに目が向けられるようなデジタルの使い方、街の作り方、街を作るために必要なチームを作るとか。僕の中では頭の中でも体の中でもモヤモヤしているのですが、それを具現化できたら、相当なワクワクが生まれるんじゃないかなと思っています」




本日のオンエア曲
HAPPY UP HERE / Röyksopp
Hive / Young Juvenile Youth