network
リポビタンD TREND NET

今、知っておくべき注目のトレンドを、ネットメディアを発信する内側の人物、現代の情報のプロフェッショナルたちが日替わりで解説します。

25.04.11

マスターズ・トーナメントに注目

null

金曜日の「トレンドネット」は、「スポーツ」をキーワードにお届けします。
今朝のテーマはこちら!


「マスターズ・トーナメントに注目」

吉田:世界各国のトップクラスのゴルファーが集まる、アメリカを中心としたゴルフのツアー「PGAツアー」。その中で、4大メジャー大会の1つであり、ゴルフを愛する人々にとって憧れの夢舞台とされるのが、マスターズ・トーナメント!日本では、松山英樹選手が4年前にアジア勢ではじめて栄冠を手にした事でも知られています。そんなマスターズ・トーナメントが、日本時間の10日夜から第1ラウンドがスタートし、4日間にわたる戦いがいよいよ始まりました!


ユージ:マスターズ・トーナメントはなぜ、ゴルファー達が憧れる大会なのでしょうか?コメントは、ゴルフジャーナリストの舩越園子さんです!


船越さん:ゴルフの世界にはメジャー大会と呼ばれるものが年間に4つあるのですが、開催される順番に言うと、まず4月にマスターズが行われ、5月に全米プロ、6月に全米オープン、そして7月に全英オープン、この4つがメジャー4大会と呼ばれます。その中でマスターズは特に特別だと言われていますし実際そうだと思います。何が特別かというと、まずシーズンの1番最初に行われるメジャー大会なので、皆さん待ちに待ったメジャーだぞという気持ちになります。それから4つのメジャー大会の中で他は全部毎年開催場所が変わっていくのですが、マスターズだけはオーガスタ・ナショナルという、ジョージア州にあるオーガスタというとても美しいゴルフクラブで毎年行われるので、毎年4月になると「マスターズの季節だ。また今年もオーガスタ・ナショナルだ!」というふうにみなさん感じてくれて、毎年恒例のお祭りがやってきた!という気持ちになります。なので、マスターズはゴルフの祭典とも言われています。


吉田:マスターズに招待されるには、いくつかの資格があります。たとえば、過去にマスターズでチャンピオンになった選手。ちなみに一度でもチャンピオンになれば、生涯いつでも出られます。それから、PGAツアーにおいて、前年のマスターズ以降の大会で一度でも優勝した選手。あとは、前年の世界ランキングで50位以内の選手など様々な資格が合計20項目あり、どれかに当てはまれば出場するための資格を得ます。


ユージ:世界トップクラスの活躍をしている選手のみが出場することができる、マスターズ・トーナメント。そこで優勝すると、オーガスタ・ナショナルの名誉メンバーとして認められ、その証として表彰式で前年のチャンピオンから緑色のジャケット「グリーンジャケット」を着せてもらうという儀式があります!それがプロゴルファー達にとっての最大の憧れでもあり、それを2021年に達成したのが、松山英樹選手です!そんな松山選手にとってのマスターズ・トーナメントとは何でしょうか?


船越さん:松山英樹選手とマスターズというと私はどうしても一番最初に思い出すのは彼がまだ東北福祉大学の学生でアマチュアとして出た2011年大会です。これが松山選手のマスターズ初出場だったわけですね。もちろんアマチュアですが。一番ベストだったアマチュアのことを「ローアマ」と言いますが、この時にいきなりローアマに輝いて、表彰式でローアマの栄誉を称えられたというのが一番思い出されます。そして次の年も彼はアマチュアとして出て、その時は思ったプレーが出来ず、そんな自分が不甲斐ない!と号泣したというのが2回目のマスターズでした。この2回があったからこそ、彼の中でマスターズがもの凄く特別なものになったと私は思っています。松山選手がプロになって最初に出たのが2014年大会。そこで今度は予選落ちをします。プロになっていきなりガツンとやられちゃったみたいなのがあって余計に彼は燃えたんだと思います。そこから先は結構上位が続き、5位・7位・11位・19位というふうに続いていき途中で32位に落ちて、次の13位で「なかなか優勝できないよなー」と言っているところで2021年に優勝したというのがこれまでの流れです。そういう意味ではマスターズ、オーガスタ・ナショナルは松山選手に向いているのか、諸説ありますが、私は相性がいいから成績がそこそこ良くて優勝したというわけではなく、彼がどれだけマスターズで勝ちたいかという思いが出だしでもの凄く大きくなったからこそ、彼はマスターズにいつも照準が合うように頑張っているわけです。だから、そこに一番努力をしてピークをもっていこうとしている。それが彼のマスターズだと私は思います。


ユージ:ちなみに今シーズンの松山選手は、開幕戦のハワイでの大会で優勝して、幸先の良いスタートを切りましたが、そのあとはなぜかトップ10入りが一度も無く、ここ最近は予選落ちが2回続いています。ただ、舩越さんによりますと、「優勝した4年前もマスターズ・トーナメント前の成績はそこまで良くなかった。マスターズに向けてしっかりと意識を向けているはずなので、最近の成績に関わらず、期待しています!」とのことです。僕も松山選手には期待していますし、なんと言ってもマスターズで優勝したことある日本人の選手がいるのはすごいことです。


吉田:この先もずっと出られるということですよね?


ユージ:そう!マスターズのすごいところは、1回でも優勝すれば、永久に出場資格をもらえます。だから、チャレンジは続けて欲しいですし、もう1回マスターズで優勝するのももちろんですが、できれば、この大会でまた素晴らしい結果を出してくれるのではないかと期待しています。今年のオーガスタで栄冠をつかむのは、一体誰なのでしょうか!


そして、今日の #ユジコメ はこちら。





過去の #ユジコメ を音声でCHECK!!


  • X
  • Facebook
  • LINE