network
リポビタンD TREND NET

今、知っておくべき注目のトレンドを、ネットメディアを発信する内側の人物、現代の情報のプロフェッショナルたちが日替わりで解説します。

20.06.18

新型コロナウイルス接触確認アプリの使い方と注意点

null今知っておくべき注目のトレンドをネットメディアを発信する内側の人物、現代の情報のプロフェッショナルたちが日替わりで解説します!!

今日は、気になる・人に話したい旬のネタをお届けするネットニュースサイト『ねとらぼ』の編集長、加藤亘さんにお話を伺いました。
加藤さんに伺うニュースはこちら!


【新型コロナウイルス接触確認アプリの使い方と注意点】

厚生労働省は12日、感染者と濃厚接触した可能性を知らせるためのスマートフォン向けアプリの、概要とQ&Aを公開しました。このアプリは、今日にも運用を開始する予定とのことです。



鈴村:ONE MORNINGでも、何度か取り上げているんですけど、アプリを使う上での詳しいお話を加藤さんに伺っていきたいと思います。
まず、改めて、どのようなアプリなのか教えてください。


加藤さん:簡単にいえば『感染者と接触した可能性を知らせるアプリ』となります。感染者と接触した可能性がわかることで、検査の受診など、保健所のサポートを受けるという判断が早くなるということが記載されています。なお、PCR検査が優先的に受けられるというメリットはありません。このアプリの利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されております。


鈴村:このアプリは具体的にどういった仕組みになっているんでしょうか?


加藤さん:スマートフォンの近距離で通信を行う『Bluetooth』という機能を使ってですね、利用者同士の「半径1m以内」かつ「15分以上の接触」が匿名でそれぞれのスマホに記録されるというものなんですね。そして、その記録をもとに、接触者の中で感染者がもしいれば、スマホに通知が来るわけなんですけども、この時に気になるのが『個人情報』だと思います。今回、名前や住所などの情報は取得しない設計となっていて、「誰と接触したのか?」「どこで濃厚接触したのか?」といった、“個人のプライバシーに関わる情報は記録されません”。取得したデータはあくまでも、“自分のスマホの中にのみ蓄積される”仕組みになっています。
また、GPSなど位置情報を利用することもなく、記録することもありません。つまり、自分の行動が政府だったりとか、開発元に筒抜けになるといったは心配はありません。


鈴村:近い仕組みで言うと、すれ違い通信っていうねゲームの仕組みがありますよね。あれに近い仕組みですよね?あれはもう、みんな、誰もが使って、街ですれ違った情報でアイテムもらったり、宝の地図もらったりとかね、そうやって共有してたりしてますよね。
では、このアプリを実際に使う場合の流れを教えていただけますか?


加藤さん:まずは、アプリをスマホにインストールする必要があります。この時にですね、『アプリの対応機種一覧』にないスマホであったりとか、OSが最新でないスマホの場合は、正しく作動しない可能性がありますので、スマホの機種とOSのバージョンをご確認ください。あとですね、アプリを起動するときには、スマホの設定画面からBluetoothを有効にしておいてください。インストールさえすれば、利用時の操作などはほとんどありません。
これで、どうやって陽性と出た人との接触があったかがわかるのかといえば、例えば、ある利用者が検査で陽性が出たとします、その人が結果を自分でアプリに入力します。その情報をもとに、“14日以内にその人と濃厚接触をした可能性がある人物”に、「あなたは濃厚接触した可能性があるので、適切な対応を」という通知が送られてくるというわけなんですよね。これはあくまでも、陽性と判断された場合の登録も任意だというところがポイントですね。
もしも陽性者との接触の可能性が通知された場合には、アプリの画面に表示される手順に沿って自分の症状などを選択すると、例えば、帰国者・接触者外来などの連絡先が表示されて、検査の受診を案内してくれるという流れになっています。


鈴村:スマホをあまり使ってなくてわからないという人もいたり、機械に詳しくないという人もいるかもしれないですけど、通信費はどうなんですか?


加藤さん:アプリのインストール時と新型コロナウイルス感染症の陽性者との接触の可能性の通知を受ける場合、契約している携帯電話会社の通信網を利用する場合に通信費がかかります。Bluetoothを有効にするだけでは通信費はかからないので大丈夫です。


鈴村:アプリの利用は中止できるんですよね?その時の記録はどうなるんですか?


加藤さん:いつでも任意にアプリの利用は中止にできます。アプリを削除することで全ての記録も削除することができるので、大丈夫ですね。ちなみに、スマホ内部に記録されている情報も14日が経過すると自動的に無効になっていく仕組みになっています。


鈴村:なるほど!最後に伺いたいんですけど…、このアプリって今のままだと「新型コロナウイルス接触確認アプリ」じゃないですか、長いんですけど、名前はあるんですか?


加藤さん:一部報道によるとですねCOCOA(ココア)と名付けられる方向で調整されているみたいですね。COVID-19 Contact-Confirming Applicationの略でCOCOAとなっているみたいですね。


そして、今日の #スズコメ はこちら。






過去の #スズコメ #シゲコメ を音声でCHECK!!

  • X
  • Facebook
  • LINE
Top