network
リポビタンD TREND NET

今、知っておくべき注目のトレンドを、ネットメディアを発信する内側の人物、現代の情報のプロフェッショナルたちが日替わりで解説します。

19.12.18

1年前のブログが炎上し、謝罪

null今知っておくべき注目のトレンドをネットメディアを発信する内側の人物、現代の情報のプロフェッショナルたちが日替わりで解説します!!

今日は、政局から炎上案件まで独自の視点で発信するニュースサイト『J-CAST ニュース』の副編集長、城戸譲さんにお話を伺いました。
城戸さんが注目したネットの話題はこちら!


【息子と息子の友達のゲーム機を破壊…1年前のブログが炎上し、謝罪】

このニュースのあらましは…


とあるIT企業の社長が1年前に書いたブログ、「息子に騙され、友達の分も含めてゲーム機3台壊した」が14日ごろからツイッターで批判的に取り上げられ非難が相次ぎ、炎上状態に…。その後、ブログは削除され、謝罪文が掲載されました。


鈴村:まずは、ここ数日でネットではどのようなことが話題になったのか、教えていただけますか?


城戸さん:まず、家庭用ゲーム機の『PlayStation 5』の発売日が決まったという真偽不明のブログが拡散されて注目を集めました。これは具体的に、来年の12月4日に6万9800円から発売されると。10万9800円のプレミアムモデルも出るというようなのが、とあるブログで掲載されたんですけれども、今、正式に発表されているのは、来年の年末商戦に向けて出るということだけなんですよね。そこで、改めて、J-CASTニュースがプレステの発売を手掛ける、ソニー・インタラクティブエンタテインメントの広報にお話を伺ったところ、「発売日とか価格は私どもから発表はしていません」というご回答を得ました。


鈴村:これね、発売日決まったらしいよ!って、僕にも回ってきましたけど、今のところ、嘘ってことですよね?


城戸さん:公式発表ではないってことですね。


鈴村:ってことですよね!


エリザベス:惑わされますね〜。


鈴村:惑わされますね。こんなことが起きちゃうんだね…。


エリザベス:それだけ楽しみにしている人が多いんでしょうね。


城戸さん:ですね!


鈴村:他になにかありますか?


城戸さん:あとはですね、元プロ野球選手でタレントの長嶋一茂さんがテレビ番組で、「自分のファンはこの世でいないんじゃないか」と発言して注目を集めたんですが、そこでJ-CASTニュースはファクトチェック的にですね、“本当にファンがいないのか?”というのを確認したところですね、一茂さんは「53年生きてきた中で会ったことがない」といっていたんですが、2人のファンの方と接触することができました。


鈴村:確認したんだ!(笑)


城戸さん:お一人の方はここ2、3年で興味を持ったという方で、知らないことを知ろうとする姿勢や、誰かを傷つけない人柄、そこに惚れたということですね。もう一人の方は、32、3年前、ヤクルトに所属していた時代にファンレターを渡したと。


鈴村・エリザベス:おぉぉぉ〜〜〜!!!


城戸さん:その方は、中学生当時、ファンレターを渡したということで、今回の「ファンなんかいないんじゃない」という発言を受けてですね、「思い出を壊されたという思いでいっぱい」というコメントを寄せていただきました。


鈴村:(笑)


エリザベス:あぁ〜、長嶋一茂さん!!!


鈴村:折角いたファンの方が離れちゃう可能性が出てきちゃうってことですね。


エリザベス:大事にしないと!


鈴村:でも、いらっしゃったというか。


城戸さん:そうですね、愛されていると。


鈴村:絶対、愛されていますよね!いや〜、面白いな〜(笑)。まあ、そういう発言をしちゃうところもまたね、なんていうか、一茂さんらしいところというか、可愛らしいところなのかなという気もしますよね。
そして、今回、ピックアップしていただいたネットの話題は何でしょうか?


城戸さん:はい、『息子と息子の友達のゲーム機を破壊…1年前のブログが炎上し、謝罪』です。


鈴村:これはどういうことなんでしょうか?


城戸さん:とあるIT企業の社長の男性がですね『息子に騙され、友達の分も含めてゲーム機3台壊した』と1年前に書かれたブログがツイッターで紹介されて、いわゆる、炎上状態になっています。


鈴村:このブログはどんな内容だったんですか?


城戸さん:この男性がですね、息子たちに平日のゲームを禁止していて、息子さん2人のニンテンドースイッチ2台を金庫に入れているんですが、何故か夜にゲームで遊んでいると…。そこで調べてみると、友達からダミーのニンテンドースイッチを借りて、それを金庫にしまって、自分たちのゲーム機でゲームをしていたと。


エリザベス:すごい…。


城戸さん:それを含めて、いろいろな方法で騙そうとしていた経緯があったので、男性が報復として、友達の1台も含めて3台を割ると、破壊したと…。


エリザベス:ワオ!


城戸さん:破壊すれば効果があると思ったということで、「泣き叫んでいましたけども、自業自得です」ということで、壊した写真も一緒にブログにあげていたということです。お友達の方には、電話で謝罪したうえで新しいニンテンドースイッチを渡したということなんですけれども、「平日禁止だってわかってて貸しているから同罪だ」というふうにしていました。これが1年前のブログなんですが、14日ごろからツイッターで批判的に取り上げられていて非難が相次いで炎上状態になっています。


鈴村:非難する声はどんな声なんですか?


城戸さん:特に、友達のスイッチを壊したというところの非難が強くて、「これほど教育上悪いものもない」という声などが寄せられる一方でですね、「見せしめにはなる」、「子どもが気持ちを切り替えるきっかけになるからいい」と理解を示すような声も一部にはあるんですよね。その後ブログは削除されて、謝罪文がアップロードされて、「いろいろ考えて、確かにやりすぎたと、一年前の事ですが後悔しております」としたうえでですね、当時の心境を息子たちに聞いたそうなんですけれども、「俺たちが、6割、悪い!でも、パパも4割、悪い」と言われたと。


鈴村・エリザベス:(笑)


城戸さん:男性は、「あの時は、やりすぎた。ごめんね」と謝罪したそうなんですね。J-CASTニュースでもお話を伺ったところですね、「データや思い出があるものを壊した、というところまで考えが至りませんでした」と話してました。


鈴村:過去のブログが炎上するっていうのはよくあるんですか?


城戸さん:たまにありますし、この、“躾け”というテーマはかなり燃えやすいものでもあり、今回は、まとめブログとかで拡散されたという経緯もあったりしますね。


鈴村:なるほどね〜。


そして、今日の #スズコメ はこちら。









過去の #スズコメ #シゲコメ を音声でCHECK!!

  • X
  • Facebook
  • LINE
Top