19.12.12
『ねとらぼ』で今年バズった記事はコレ!
今知っておくべき注目のトレンドをネットメディアを発信する内側の人物、現代の情報のプロフェッショナルたちが日替わりで解説します!!
今週は、番組のコメンテーター陣=各ネットメディアの編集長が、ご自身のネットニュースサイトで一番見られたニュースを紹介してくださっています。
今日お話を伺ったのは、いま気になる・人に話したい旬のネタをお届けするネットニュースサイト『ねとらぼ』の編集長・加藤亘さんです。
『ねとらぼ』は、ネットで話題のネタから調査報道まで幅広いジャンルの記事を掲載していて、その中でも特に優れた記事や反響が多かった記事などを評価する場が、毎月編集部内で設けられているそうです。今日ご紹介してくださる記事は、加藤さん的にもめっちゃアガる記事だとか。それがこちら!
娘に「実はわたし、プリキュアなの」と言われたとき、親はどう振る舞うべきか
鈴村:うーん、すごい記事だ!!
加藤さん:ある日、自分の子どもが「実はわたし、プリキュアなの」と告白してきたとき、どう対処するべきなのか?これ、プリキュアじゃなくてもいいんですが、こういった“秘密の暴露”に対して、どういった対応が求められているのか。色々調べてみた結果、その答えは「内閣府」にあった!という内容の記事です。
鈴村:へぇー、内閣府に?これ、どんな対応をしたらいいんですか??
加藤さん:ぜひ活用してほしいのが、内閣府がまとめている『相談における基本的態度と心得等』です。相談を受けた際の基本的な流れが記載されていて、大変参考になります。
ザベス:こんなことやってたんだ!
加藤さん:これによると、悩み相談で重要になってくるのが「積極的傾聴(アクティブ・リスニング)」という概念です。ポイントは3つ!
その? 共感しながら理解しようとすること!
その? 相手の話を否定せず、なぜそのように考えるようになったのか、その背景に肯定的な関心を持って話を聞くこと!
その? 相手に対しても自分に対しても、真摯な態度で、話が分かりにくいときは分かりにくいことを伝え、真意を確認すること!
…ということで、この「積極的傾聴」を活用して、子どもがプリキュアだと告白してきたときの問題解決のプロセスを具体的に説明していきたいと思います。
ザベスさん、大変ご面倒かとは思いますが、ひと言だけ頂戴できますか?
ザベス:分かりました!…お父さん、実はわたしプリキュアなの!
加藤さん:そうか。君はプリキュアだったんだね!
…はい。ここでまずすべきことは、娘の立場になって、娘に共感することから
始まります。「いい年して何を言っている」「変身してすごい!」など、自分の意見は絶対に挟まないこと。ただただ、共感することが重要です。
次に、娘の言っていることを、こちらから繰り返し言語化していきます。
「プリキュア活動をしていると楽しいんだね。」「プリキュアになって、フワを守りたいんだね。」など要約してあげることで、相手はきちんと聞いてもらえていると感じるようになります。
そして、秘密を告白してくるということは、何かに悩んでいるということです。プリキュアをやめたいのか、プリキュアを続ける上で障害があるのかなど、繰り返し質問をしながら、その問題点を明確にしていきます。このときも、決して自分の価値観を入れてはいけません。「つまり、プリキュアと学業が両立できなくてつらいんだね?」と、悩みの本質を明確な形にしていきましょう。
ザベス:(笑)
鈴村:忙しいからなぁ…プリキュアは。
加藤さん:問題点が整理できたところで、例えば「プリキュア活動と勉強を両立させたいと考えるのはすごく良いことだ。」と、客観的に納得できることを見つけ、支持します。
次に、「プリキュア活動と勉学を両立するにはどうすればいいと思う?」など、問題を解決するためにどうしたいのかを相手に考えさせ、気づいてもらいます。
こういった流れで相手から解決方法が提示されたら、「それは良いアイデアだ!それを実現するためにこんな方法もあるよ。」など、親にサポートする意思があることを伝えます。これで、いつ子どもが「わたしプリキュアなの」と言ってきても大丈夫です!
鈴村:なるほどねぇ、お見事!これ、でも本当にそうですよね。まず“肯定”というか、その事象自体を受け止めてあげるのが大事ですよね。そこから会話をしていく中で見えてきたものを相手から引き出す、という。これはすごいわ。
そして、今日の #スズコメ はこちら。
"リポビタンD TREND NET” #スズコメ ? #ワンモ
— TOKYOFM/JFN『ONE MORNING』 (@ONEMORNING_1) 2019年12月12日
今朝は『 娘に「実はわたし、プリキュアなの」と言われたとき、親はどう振る舞うべきか 』について
「秘密の暴露」に対してどう向き合うのかという話に展開していったのですが非常に役に立ちました。
"リポビタンD TREND NET” #スズコメ ? #ワンモ
— TOKYOFM/JFN『ONE MORNING』 (@ONEMORNING_1) 2019年12月12日
「アクティブリスニング」という言葉がありますが、いきなり否定や自分の主観的な意見をぶつけるのではなく、ますは相手の話を聴くということが大事であるということですね。
できるだけ日々こういう事をやっていこうとは思って話を聴いているのですが
"リポビタンD TREND NET” #スズコメ ? #ワンモ
— TOKYOFM/JFN『ONE MORNING』 (@ONEMORNING_1) 2019年12月12日
つい、僕も自分の思ったことや考えを言ってしまいがちなります。
まずは聴くということ、そして相談してきた人のこうあってほしいということを引き出して、自己肯定させてあげる。
これがすごく大事だなって改めて思いました。