ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

国際中医薬膳師の大友育美さんがオススメする“深まる飽きに摂りたい食材 トップ3”(2018/10/11)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」


今日、東京の新たな台所・豊洲市場がオープンしました。
魚に野菜など、全国各地から、美味しいものが集まってくるわけですが、日常の食生活で美味しいものを食べて、体を気遣うということが薬膳の考え方です。
今回は、フードコーディネーターで国際中医薬膳師の大友育美さんがオススメする
【 深まる飽きに摂りたい食材 トップ3 】をお送りします!ではいきましょう!



第3位 『 長ネギ 』

第2位 『 大根 』

第1位 『 まいたけ 』

中西:大友さん、よろしくおねがいします。
僕が一番楽しみにしているコーナーが始まりました!
ここで聞いたものを、毎シーズン食べているので今日も楽しみにしています。
今回もどれも旬のものですね、素材に期待できること詳しく聞いていきます。
さて、大友さん、この時期は気温の上下も激しいですし体調も崩しがちですよね。


大友さん:そうですね、薬膳でもこの季節は、体のバランスが崩れやすくて、風邪をひきやすくなってくる季節でもありますね。


中西:あとは乾燥も強くなってきますよね?


大友さん:なので、この季節は白い食材で潤いを補っていただきたいです。


中西:なるほど。では、早速トップ3をおさらいしていこうと思います。
まずは、3位の『長ネギ』はどういう効果があるんですか?


大友さん:寒気がしたり、手首や足首がゾクゾクってするとき、いわゆる、風邪の前の症状が出たときに摂っていただきたい食材ですね。熱々のお味噌汁で長ネギを食べていただきますと、じんわり汗をかいたり、鼻水がちょっと出たりしますよね。


中西:あぁ!はいはい、わかるわかる!熱いお味噌汁を飲むとじんわり汗をかいたり、鼻水出ますね。


大友さん:これは、汗とか鼻水で体の毒を外に出しているからなんです。


中西:そうなんだ!ということは、長ネギ自体に体を温める効果があるということなんですか?


大友さん:芯から体を温めて、汗を出すことで中から冷えを追い出してくれます。


中西:長ネギは、白い部分と青い部分がありますが、それぞれに効く成分が違ったりするんですか?


大友さん:白い部分は漢方薬にもなっていて、体を温める作用がとても強いとされています。青い部分は汗や熱を発散させる働きがあると考えられてます。


中西:なるほどね、じゃあ、両方食べるのが良いんですね。
では続いて、2位の『大根』!僕、大根は煮込んだものも好きですね、薄切りにして生で食べるのも好きなんですよね。


大友さん:大根は、頭が熱っぽくぼーっとする、喉が腫れて痛い、鼻が詰まっているときなどに、熱を冷やして炎症を鎮めてくれます。それと、消化を助ける作用で胃腸もスッキリさせてくれます。


中西:そうだ!大根おろしを途中で食べたりすると消化を促してくれるって言いますもんね。


大友さん:お腹がすっきしていれば、心が安定してよく眠れるようになり、具合が悪いときの回復の助けになってくれると思います。


中西:大根は皮もけっこう大事なんじゃないですか?


大友さん:そうなんです!丸ごと食べていただくというのが薬膳でもオススメになりまして、ビタミンCなどもたっぷり摂れますので、皮ごと食べていただきたいですね。


中西:大根の皮にビタミンCがあるのはわかるんですけど、基本的に皮を剥いて調理しますよね?


大友さん:そうなんですよねぇ、ちょっと固くて気になるかもしれませんけど、出来るだけ薄く切っていただくとか、塩で揉んでいただくとかという方法で食べていただければなと思います。


中西:レモンと一緒に漬けるのもいいんですか?


大友さん:はい、レモンやお酢とかで塩で揉んだ大根を浅漬けにしていただくのがオススメです。炎症をとって風邪に良いと思います。


中西:お酢とレモンで爽やかになりますもんね。香りも良さそうだし、良いですね!
そして1位の『まいたけ』。これはどういうことなんですか?


大友さん:まいたけは、生命エネルギーの気を補い、免疫機能をアップしてくれます。ウイルスに抵抗する力を養い、病気になりにくい体を作ってくれるとされています。


中西:なるほどね!キノコの美味しい時期ですが、まいたけの美味しいレシピってどういうのがありますか?


大友さん:みなさんやってらっしゃると思いますが、ホイル焼きですね。味噌とみりんを同量混ぜていただいたものをまいたけにかけて、ホイルで包んで、オーブントースターで7〜8分。これで美味しく食べられますよ。


中西:味噌ね!ということは、発酵の力、菌も同時にいただけるということですね!今聞いているとやっぱり、鍋かなと思っちゃいましたね!全部の食材をね!これでも良いですよね?


大友さん:そうですね、オススメのお野菜ばっかりの鍋ですね!


中西:ですよね!わかりました。ありがとうございます。いろいろと食べようと思います!
国際中医薬膳師、大友育美さんに、お話を伺いました。
ありがとうございました。


大友さん:はい、ありがとうございました!

映画ライター・よしひろまさみちさんが“この秋、ハネそうな映画”を紹介!(2018/10/4)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」


秋の夜長に、そして、三連休に映画はいかがでしょうか?
今回は、映画ライターのよしひろまさみちさんにお越し頂き【 この秋、ハネそうな映画 】を教えていただきます!
まずは、今ヒットしている映画をチェック!
興行通信社調べ、先週末9月29日、30日の興行成績トップ3を発表!


第3位 『 散り椿 』

直木賞作家・葉室麟による同名の原作を映画化。
岡田准一さん演じる主人公の侍・瓜生新兵衛の生き様が描かれています。
スタジオ撮影の多い時代劇では珍しく、オールロケの美しい映像も見どころ!


第2位 『 プーと大人になった僕 』

先日、このコーナーでも紹介しましたね。
児童小説『くまのプーさん』に登場する人間、クリストファー・ロビンが大人になってからのお話。
プーさん、そしてその仲間たちと新たな交流が暖かく、そして哲学的。オススメです!


第1位 『 劇場版 夏目友人帳うつせみに結ぶ 』

緑川ゆきさん原作の人気コミックを映画化。
幼い頃から、妖怪を見ることが出来る高校生が主人公です。
ある妖怪の記憶に出てきた女性と出会うことで、さらなる謎の妖怪が登場、事態は厄介な方向へ…。



中西:ということで、興行通信社調べ、先週末9月29日、30日の興行成績トップ3でした。
そして、そして、おなじみの映画ライターのよしひろまさみちさんです!
おっは〜!


よしひろさん:おっは〜、どうでもで〜す。(笑)


中西:今回は、『この秋、ハネそうな映画』がキーワードなんですが、2つの作品に注目ということで、まずは1作品目は?


よしひろさん:はい、『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』です。
こちらは、タイの映画です。天才的な女子高校生のリンちゃんという子がいて、ものすごい進学校に奨学生として入ってくるんですね。その学校は、お金持ちの子女ばかり!なんですけど、みなさんお勉強ができないんですよ。超絶天才の子はお金がない…、ちょうどそこで利害関係が合致しちゃって、答えを友達に渡してカンニングするんですよ、それに金持ちたちは目を付けて商売にしちゃうんですよ。


綿谷:カンニングビジネス?


よしひろさん:そう!で、スリリングなカンニングシーンが続くんですけど、一番の山場がアメリカの大学に入学するための統一試験が行われる場面!それは各国で同時刻に行われるんですね。その試験のためのカンニングをどうやってするかというと、時差を使うというものすごいトリックを使うんですね。って、ここまで言ってもネタバレにならないっていうね。(笑)


中西&綿谷:えぇぇ〜〜〜!すごい!!(笑)


よしひろさん:すごい仕掛けが多いんですよ!!


中西:でも、あまり良いことしてないのになんかすごい!(笑)


よしひろさん:もう、めちゃくちゃワクワクします。オーシャンズ11のような感じです。悪いことしてるけどワクワクする。
この映画のハネそうなポイントというのは、『カメラを止めるな!』と一緒で、伏線がすっごい多いんですよ、でも、それを見事なまでに回収していく。
135分あるんですけど、それをまったく感じさせない、90分くらいの感覚で終わっちゃう。
しかも、この映画は全国ロードショーではなく、公開したときは東京だけ、しかも、1館でスタート。先週2週目だったんですけど、大阪で公開スタート、現在でも3館でしか公開していないんですよ。なんですけど、全42回上映のうち、34回完売しているんですよ、満員御礼!今週末から、ちょっと拡大していくことが決まりまして、この動きがちょっと強くなっていきそうですね〜。


中西:ということは、みなさんの観ていただける機会が増えていくということですね?


よしひろさん:順次公開ということで、よろしくおねがいします。


中西:『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』。これは、おもしろそうですね〜!
そして、続いてのハネそうな映画は?


よしひろさん:先週末から公開されている『クワイエット・プレイス』です。
この映画、キャッチコピーがすごいんですよ。「音を立てたら、即死」!


中西&綿谷:えぇぇ〜!!おおっぉぉ〜!(笑)


よしひろさん:本当にその通りで、音に反応して、何かがやってきて、人間をやたらめったら襲いかかってくる怪物が現れるんです。その存在のせいで、人類滅亡の危機という状態から始まって、そこでサバイブしている一家の話なんですね。その一家が何故そこでサバイブ出来ているかというと、長女が耳が不自由なんですね、だから全員が手話でコミュニケーションをとっているんですよ。なので本当に台詞がないんですよ。BGMも少なくて観ているこっちまで怖い。


中西:怖いっていうか、わかりにくくないんですか?


よしひろさん:いやそれがね、観てもらえればわかるんですけど、この怖さと感動!最後は、まさかの家族愛の感動が待っているんですよ!


綿谷:えっ!?ホラー映画なのにですか?


よしひろさん:そうなんですよ、“ホラー映画なのに”なんですよ。そこが受けて、アメリカでも大ヒット!日本でも、実は先週末のあの台風の大事があったにもかかわらず、興行成績5位、全国で既に11万人動員しています。


綿谷:ホラー映画が苦手な方でも大丈夫ですか?


よしひろさん:絶対に大丈夫!何が出てくるか、いつ出てくるか、というのがわかっているから怖くない!


綿谷:本当ですか???


よしひろさん:はい、本当に大丈夫!本当に本当です!そして、オーラスは大泣きくらいの大感動が待っています!


綿谷:挑戦してみようかな、どうしようかな…。


よしひろさん:もう、是非!


中西:2作品目の『クワイエット・プレイス』も、みんな興味がわいてますね。
是非とも、今回紹介した、2作品を週末にどうでしょうか?
今回は、映画ライター よしひろまさみちさんに【 この秋、ハネそうな映画 】をご紹介していただきました。
ありがとうございました。


よしひろさん:はーい、ありがとうございました!

目指せ、リア充王!(2018/9/27)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


3連休が2週続いた9月。アナタのSNSのタイムラインでも、友人のやたら笑顔でやたら充実した感じの写真や動画が見られたのではないでしょうか?
…いわゆる「リア充」!今日はそんな“リア充”を地でいく大人になるためのテキストをご紹介します。その名も『ホイチョイの リア充王 遊びの千夜一夜物語』
今日はこの本をお書きになった、ホイチョイプロダクションズ代表の馬場康夫さんにお話を伺いました。
まずは、レジャー白書2017調べによる「リア充王」に掲載されているもののうち
【 過去20年あまりで大きく減ってしまったアウトドアレジャー トップ3 】をご紹介します。



第3位 『 釣り 』65%の減少

1994年の釣り人口は1980万人。しかし、2016年には690万人に減っています。


第2位 『 サーフィン 』78%の減少

こちらはウィンドサーフィンも含みます。1994年に140万人だったサーフィン人口は、2016年には30万人に。ボードを持つ方をよく見ると、高齢化が進んでいることを感じますね。


第1位 『 スキー 』82%の減少

1994年に1860万人だったスキー人口も、2016年には330万人に。週末の関越道が50キロ以上の渋滞、というのは昔話になりました…。



中西:今日は『ホイチョイの リア充王 遊びの千夜一夜物語』をお書きになった、ホイチョイプロダクションズ代表の馬場康夫さんにお話を伺います。よろしくお願いします!


馬場さん:よろしくお願いします!


中西:ホイチョイといえば、何と言っても1987年の映画「私をスキーに連れてって」を思い出される方も多いはず。今日のランキングをみると、スキーはだいぶ厳しい状況ですが…


馬場さん:スキーだけでなく、テニスやスキューバなど、ありとあらゆるアウトドアスポーツが減少しています。


中西:その原因は?


馬場さん:若い人が外に出なくなってしまったんですね。それは「お金がかかるから」とか色んな事情があると思うんですけれど…。なのでいま、めちゃめちゃ良いですよ!ガラガラですし(笑)しかも、料金も安くなっているんです。で、道具だけはめちゃめちゃ進歩して、使いやすくなっているし。アクセスも良いし、駐車場も空いている!


中西:こうした中、いま「リア充」になるための本を出版されることになったいきさつは?


馬場さん:「リア充」になるための本、というより、スキーにしてもスキューバ・ダイビングにしても、その場を楽しむというよりは、みんなSNSにあげて“いいね!”をもらうためにやっている、というのが現状なんですよ。


中西:「リア充」はやり過ぎるとひんしゅくを買いそうですが、やり過ぎないコツは?


馬場さん:インスタとかは“自分”を出さないじゃないですか。“世界観”を出すものですから。なので、自分がやっている感じをアピールするより「こんな楽しい世界があるよ」という感じで、例えばスキューバだったら自分がやっている写真よりも魚の写真を出すとか、サーフィンでもきれいな風景の写真をアップしたりすれば、そんなにイヤミにならないんじゃないかと思いますけどね。


中西:じゃあ「見えている風景」を撮っていけば良い、ってことですか?


馬場さん:今はもう自分中心で、写真を撮るときも自撮りの人が多いじゃないですか。だけど、キレイな写真というのは必ず「いいね!」をもらえますから!


«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 8 | 9 | 10 |...| 137 | 138 | 139 || Next»