ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

防災用品の備えは万全ですか?(2016/3/10)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


明日で東日本大震災から5年。
皆さんは日頃から地震への備えはしていますか。
今日は「Amazon」きのう時点での防犯・防災売れ筋ランキングから
防災グッズに絞り、上位3商品をご紹介します。



第7位『 アイリスオーヤマ 防災グッズ 家具転倒防止伸縮棒 』(1,109円)

箪笥など、家具の上部と天井の間にはめて地震の際の転倒を防ぐ、突っ張りタイプの家具転倒防止棒です。


第5位『 リンテック21 感震ブレーカーアダプター ヤモリ 』(3,426円)

地震の揺れを感知して、強力なバネでブレーカーをOFF。地震による停電からの復帰時、通電火災を防ぎます。


第1位『 ブレイン サッと固まる非常用トイレ袋 30回分 』(2,980円)

災害時の水が使えない状況で、トイレにかぶせて用を足す袋。使用後に凝固剤を振りかけて、可燃物として捨てられます。ヤシ殻活性炭を使っているので、消臭効果もあります。



ここで、日頃から備えておくべき防災グッズについて、専門家の方にお話を伺いましょう。お話を伺ったのは、防災士で災害危機管理アドバイザーの和田隆昌さんです。
Q.まず、大地震直後の身の安全のため、どんなことを準備しておくべきですか?


まず、家具の固定は一番重要です。特に寝室に関しては、自分が寝ているところに倒れてこないようにすることがとても重要です。家具の固定に使用している伸縮棒は、年に何回かちゃんと止まっているかどうか確認した方が良いですね。
あとは、停電してからだと懐中電灯は探せませんので、保安灯と呼ばれている物があるのですが、これをコンセントに取り付けておきましょう。こちらは充電式になっていて、停電になると点きますので、安全に退避行動が出来るので、ぜひこれを寝室などに取り付けていただければと思います。
上履きや簡単に履ける運動靴などを置いておくことも重要ですね。地震が起きてしまうと、ガラスが割れたりして、避難するときに足をケガしてしまうケースがありますので、事前に準備をしておく必要がありますね。

そして、災害に備えてやっておきたい「物」の準備。これには「備蓄用品」と「非常持ち出し袋」のふたつがあります。これを混同している方が多いかも知れません。
Q.「備蓄用品」として用意しておいた方が良いものは何でしょう?


「備蓄用品」というのは、インフラが止まってしまって、避難所に行くまでもない、住居が安全だと考えられる場合、インフラが回復するまで自宅で避難生活を送る場合に必要なものとなります。
水はやはり最も重要でしょう。飲用としてもそうですが、ケガをしたときに消毒をしたり、生活するためには水は欠かせませんので、必ず用意しておきたいです。マンションなどの場合、電気が止まってしまうと水が使えなくなってしまいます。これによってトイレが使用できなくなりますので、非常用のトイレはとても重要になってきます。高齢者の方ですと、普段から飲んでいるお薬もきちんと準備しておく必要がありますね。

Q.「非常用持ち出し袋」の中身として必要なものは?


「非常用持ち出し袋」というのは、避難所に最小限の荷物で行って、そこで時間を過ごすためのものです。玄関付近、常に目に触れる場所に置いておくことがとても重要です。
必要なものとしては、アイマスクと耳栓です。睡眠が充分でないと、健康を保ち続けることが出来なくなってしまいます。あとは、感染症にも注意が必要ですので、消毒薬、もしくは消毒が出来るウェットティッシュのようなものを持っていると、手を拭いたり、身体を拭いたり出来ます。
あとは、お菓子やおもちゃなどを持っていくと、小さなお子さんなどは特に、精神的に安定するケースもありますので、こういったものをいれておくことも大切です。その他、特に冬場はコンパクトな防寒シートみたいなものがありますので、こういったものや携帯用カイロなどをいれておくと、寒い避難所で健康を害さずに済むことになると思います。

非常用持ち出し袋や、備蓄用品をチェックする日を家族で決めておくと良いと思います。一番良いのは、3月11日の東日本大震災があった日と、9月1日の防災の日がありますので、この2回、避難用品と備蓄に関して全部チェックして、1度出してみることがとても大切です。これから暑くなる春と寒くなる冬、必要なものは微妙に変わってきます。そういったことも踏まえて、年2回家族全員でチェックしてみてください。

今日は「Amazon」の売れ筋防災グッズと、備えておくべき物についてご紹介しました。


面白くてちょっと変な男子に恋するマンガがきてる!?(2016/3/3)

カテゴリー:1113

木曜日は、「カルチャー」。


今日は3月3日「桃の節句」ということで、
【このマンガがすごい!2016 オンナ編 ベスト3】

宝島社が毎年刊行しているムック本「このマンガがすごい!」
2016年版の女性コミック部門 上位3作品です。

それぞれ第一巻を読んだ高橋万里恵さんが、感想を交えつつ
ご紹介していきます。


第3位『町田くんの世界』安藤ゆき (集英社)

物静かでメガネ。そんな外見とは裏腹に成績は中の下。
アナログ人間で不器用。なのに運動神経は見た目どおりの町田くん。
得意なことが何もないと本人は思っていますが、周りからは愛されています。
その理由とは・・・?

中西:え?なんでなんで?

高橋:そう思うじゃないですか。わたしも最初に読んだときに「なんだこの草食男子は!?」と思ったんです。
周りから愛されていて、でも勉強もスポーツも苦手で、本人は取り柄がないと思っている町田くんのギャップに、いつの間にか虜になっちゃうんですよ。そんな町田くんに、すごくかわいい女の子が恋をするんですけど、町田くんは周囲のみんなに平等に接するんですよ。みんなが大好きだから。町田くんのそこが好きなんだけど、でも自分だけを特別にみてほしいという女の子の想いにキュンとなるし、町田くんみたいな人が周りにいないかなと探しちゃいます。読んでいて心がほわっとします。


第2位『東京タラレバ娘』東村アキコ(講談社)

「タラレバばかり言っていたら、こんな歳になってしまった。」
そんなにイケていないはずじゃないのに、気がついたら33歳 独身。
脚本家 倫子は東京オリンピックまでに結婚したいと思うけど・・・
東村アキコの女子に対する鋭い視点と笑いが炸裂する最新作。

中西:なんかおもしろそう。

高橋:いやもう破壊力が半端ないです。アラサー女子のリアルを描いていて、倫子というのは独身で、東京オリンピックまでに結婚したいと言って毎晩女子会を開いているんですが、そこに底抜けのどん底感があるんですよ。
お酒を飲んでいると、居酒屋の男の子に「25歳までは助けてあげられるけど30歳からは自分で立て」と言われたりとか(笑)

中西:あはははは!それリアルだなぁ。

高橋:カラオケでTRFを歌っていて、ハニーパンケーキトーストを頼むんですが「え?これ私たちの女子会を見てましたか?」というようなリアル感。
そこでまた辛辣なことばがあったりして。これは新しいホラーだと思いました。

中西:女子がはまるパターンですよね、これ。

高橋:そう、怖い怖い!と思いました。


第1位『ヲタクに恋は難しい』ふじた(一迅社)

隠れ腐女子のOL成海と、ルックスがよく有能にもかかわらず重度のゲームオタク宏嵩。ヲタク同士の不器用な恋愛を描いたラブコメディ。
「次にくるマンガ大賞 2014」の“本にしてほしいWebマンガ部門”1位。
電子書籍レンタルサイト「Renta!」の2015年 少女マンガ売り上げランキング1位。

中西:これは絵がすごい好きです。素敵ですよね。

高橋:かわいらしいですよね。いわゆるコミケとかに行くと、ありそうな感じの絵のタッチです。
今まで、自分がヲタクだということを隠しながらヲタク以外の人とつきあっていたヲタク女子が、初めてガチなヲタクとつきあっていくんですけど。そうすると恋愛のやりとりもヲタクなわけですよ。ちょっと不器用な感じで、ヲタクの言葉を使って何を言っているのかわからないですけど、たぶんキュンキュンしているんだろうな、という感じは伝わってきて。

中西:へえ。それは伝わってくるんですね。

高橋:自分もこんな言葉を使いたいなと思ったり。いつの間にかはまってる。ヲタク同士の恋愛ってもしかしたら自分と重なる部分もあるかもな、と思いました。
最近、わたしは90年代のマンガを読んでいたんですが、その時代のマンガは男の子は爽やかでかっこよくて、そこに叶わない恋をしてキュンキュンするようなマンガが多かったんですが、この作品はかっこいいとかではないんです。ちょっとおもしろくてちょっと愛すべき変なところがある人に女性が惹かれている、というマンガが今きているんだなと思いました。

中西:ちょっとマンガも変わってきましたよね。いけてないこと自体も逆にいけてる、みたいな感じでね。

高橋:はい。おすすめ!



以上、「このマンガがすごい!」2016年版 女性コミック部門 上位3作品でした。

ラングドン教授が帰ってきます!(2016/2/25)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は、ブックファースト新宿店
文庫本の週間ランキング トップ5をご紹介!



第5位『 語りつづけろ、届くまで 』大沢在昌(講談社)

「日本一不幸なサラリーマン」が奮闘する人気シリーズ最新作。新商品宣伝のため、老人会に通う食品会社のサラリーマン・坂田。老人の心をつかむ坂田に、セールス指導のアルバイトが持ちかけられる。打ち合わせ会場に着いた坂田の前には刺殺体が…。坂田の身に危険が迫る!


第4位『 昨夜のカレー、明日のパン 』木皿泉(河出書房新社)

7年前、25歳で死んでしまった一樹。残された妻・徹子と今も一緒に暮らす義理の父親が、徹子の恋人や一樹の幼なじみ、周囲の人物と関わりながら、その死を受け入れていく感動作。


第3位『 あきない世傳 』高田郁(角川春樹事務所)

「みをつくし料理帖」の著者による、商いの道を見据えた新シリーズ!


第2位『 ハピネス 』桐野夏生(光文社)

ママカーストの世界や、人間の暗部を鋭い筆致で描き出す、雑誌「VERY」連載小説の文庫化。


第1位『 七つの会議 』池井戸潤(集英社)

中堅メーカーでの不可解な人事をきっかけに、偽装工作・粉飾決算・隠蔽体質が次々と明らかに。企業のモラルと本質を問う、テレビドラマ「半沢直樹」や「下町ロケット」の原作者による企業小説。



以上、ブックファースト新宿店・文庫本の週間ランキング トップ5でした。


さて、話題作の文庫版が今日刊行されました。ハーバード大学・宗教象徴学のラングトン教授が、名画や芸術に因んだ謎を解くサスペンス小説「インフェルノ」。2作目の「ダ・ヴィンチ・コード」が社会現象になりましたが、あのシリーズの小説4作目です。2013年に出ていた単行本が遂に文庫化されました。
今回は、フィレンツェの病院で記憶喪失の状態で目覚めたラングドン教授が、記憶喪失を治そうとするシエナ・ブルークス博士の力を借りて、ダンテの「神曲 地獄篇」にからんだ世界滅亡の陰謀を防ごうと奮闘する…というストーリー。
この「インフェルノ」について、翻訳者・越前敏弥さんにお話を伺いました。


「インフェルノ」というのは“地獄”という意味です。今回の舞台は主にフィレンツェ、ヴェネチア。それから最後にイスタンブールに舞台を移します。観光ガイドみたいな要素もありながら、手に汗握るサスペンス、という作品です。
今回一番のモチーフになっているのが、ダンテの「神曲」。14世紀に描かれたもので、主人公のダンテがウェルギリウスという、古代ギリシャの詩人と一緒に、地獄から煉獄、天国へと旅をしていく、その「神曲」をテーマにした美術作品というのがいくつかあるが、ボッティチェルリの「地獄の見取り図」という作品があり、前半はその「地獄の見取り図」の中に暗号が込められているとか、それを手がかりにして謎を解いていくような展開になります。
後半は「人口爆発の問題」や「疫病がらみの問題」があり、シリーズの中で一番世界的なテーマで、深刻なテーマとなっています。前半に読んでいて思っていたことが何から何まで裏切られる、大どんでん返しの連続になります。それが今回の最大の魅力ではないかと思います。

この「インフェルノ」ですが、映画化作品が10月28日に日米同時公開されることが発表されました。映画化作品としては「ダ・ヴィンチ・コード」「天使と悪魔」に続く第3弾。前2作同様、監督はロン・ハワード、主演はトム・ハンクスというコンビです。そして、ラングドン教授の記憶喪失を治そうとする女医・シエナを演じるのはフェリシティ・ジョーンズ。2014年公開の映画「博士と彼女のセオリー」で、スティーヴン・ホーキング博士の元妻を演じ、アカデミー主演女優賞にノミネートされた女優です。
この映画化について、原作小説の翻訳者・越前敏弥さんの期待のほどは?


一番の楽しみはヒロインですね。今回、シエナという女医を演じるフェリシティ・ジョーンズは、いま売り出し中の女優さんですが、どんな活躍をするかが楽しみです。そのほかだと、ロン・ハワードという監督はハズレがない人で、先日も「白鯨との戦い」という作品が日本で公開されたばかりですが、ラストのクライマックスになっている場面をどういう風に映像化しているのか…というのが楽しみですね。

「インフェルノ」の日本公開は10月28日。その前に原作小説を読んで予習しておくのも良いかもしれませんね。
今日は、ブックファースト新宿店・文庫本の週間ランキング トップ5と、映画化される『インフェルノ』についてご紹介しました。


«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 53 | 54 | 55 |...| 137 | 138 | 139 || Next»