ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

週末にオススメの映画、ご紹介します!(2016/8/4)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は先週末、7月30日(土)と31日(日)の全国映画動員ランキングトップ5をご紹介!



第5位『 ポケモン・ザ・ムービーXY&Z「ボルケニオンと機巧(からくり)の マギアナ」 』(公開3週目)

第4位『 ターザン:REBORN 』(公開1週目)

第3位『 ONE PIECE FILM GOLD 』(公開2週目)

第2位『 ファインディング・ドリー 』(公開3週目)

第1位『 シン・ゴジラ 』(公開1週目)


以上、先週末の全国映画動員ランキングトップ5でした。
ゴジラシリーズの29作目「シン・ゴジラ」。エヴァンゲリオンの庵野秀明さんが総監督・脚本をつとめた作品は高い評価が目立ち、観客動員数も初登場1位となっています。
そして、今日クローズアップするのは、パキスタンの伝統音楽を演奏する音楽家たちを追ったドキュメンタリー、8月13日(土)より公開の『 ソング・オブ・ラホール 』。


信徒が97%を超えるイスラム共和国でありながら、新興イスラム勢力に音楽を禁じられてしまったパキスタン。かつての芸術の都・ラホールで、何世紀にもわたり伝統音楽を受け継いできた演奏家たちは仕事を失いました。
そこで、母国の伝統音楽を現代の文脈の中で生き返らせようと、ロンドン在住のパキスタン人がスタジオを設立。その「サッチャル・スタジオ」を基盤に、演奏家たちは伝統楽器でジャズに挑戦を始めました。
やがてその映像は世界に広まり、ニューヨークでの共演に招かれます。しかし「サッチャル・ジャズ・アンサンブル」は、リハーサルで本場のジャズミュージシャンとかみ合わず、それでも本番の日はやってきて…というストーリーです。



パキスタンやインド、南西アジア文化を研究する中央大学総合政策学部の専任講師・村山和之さんに、この映画『ソング・オブ・ラホール』について伺いました。


私は長年パキスタンに関わってきたので、日本に届くニュースといえば、どこで爆破があったとか、何人殺された…といった暗い話ばかりですよね。どこで可愛い赤ちゃんが生まれたとか、美味しいお菓子屋さんがオープンしたとか、素敵な音楽のコンサートが開かれたなんて話は全く出ないから、こういう映画ができて、やっと日本の皆様にも明るい話題でパキスタンの文化や音楽が紹介できるのかな?と思って、大変嬉しく思います。

この映画は、パキスタンで長年ずっと音楽で生きてきた人たちが、そこへ現れた文化的・経済的な大パトロンとの出会いを経験して、自分たちの何百年もの間祖先から伝えられてきた技術を使って、今までやったことのない音楽に挑戦していく…という主旨の映画だと思います。
彼らはインド・パキスタンの伝統音楽の基礎は全部出来ているので、何でも対応が出来る訳です。だから新しい曲をやるんだな、という程度のことで、そう驚くことはなかったと思うのですが、彼らはスウィングは出来ないのです(笑)。だから、そこだけが挑戦だったんじゃないですかね。

僕は最後のシーンが好きで、色んな経験もして、海外公演も終えて、そしてパキスタンで初めて自分たちのコンサートを開くために嬉々として動き回っていく…テレビにも出て。今までテレビになんか出なかったような人たちがですよ?これまでなら名前も載らないようなスタジオミュージシャンたちが、自分たちの名前がパキスタンで知られていって、生活も自分たちの技術も向上していくのも分かって、喜びながら頑張っているシーン…あれがもう、僕は涙が出ます。

パキスタンの人も、私たち日本人と日常はそう変わらないのです。同じように生活をして、同じように生きていくために一緒に働いている…だから、遠い危険な国のかわいそうな人たちだと見るのではなく、自分たちと同じような人たちの物語だと思って見て欲しいと思いますね。

伝統に培われた演奏技術、自由に演奏できないという抑圧された社会背景…そこから奏でられる音楽には聴く人を揺さぶる“ソウル”があります。日本でのキャッチコピーは「スイングしなけりゃ“あと”がない!」映画『ソング・オブ・ラホール』は、8月13日から渋谷のユーロスペースで、8月27日からは角川シネマ有楽町で公開となります。
今日は、先週末の全国映画動員ランキングトップ5と、映画『ソング・オブ・ラホール』の見どころをご紹介しました。


岩合光昭さんの猫写真展 全国各地で開催!(2016/7/28)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は読書記録をしたり、国内の読書家と
コミュニケーションがとれるwebサイト「読書メーター」の
【猫の写真集、本のおすすめランキング】ベスト5をご紹介!



第5位『 岩合光昭のネコ 』岩合光昭/新潮文庫

第4位『 のせ猫 かご猫シロと家族の毎日 』SHIRONEKO/宝島社

第3位『 ちょっとネコぼけ 』岩合光昭/小学館

第2位『 「いい猫だね」僕が日本と世界で出会った50匹の猫たち 』岩合光昭/ヤマケイ新書

第1位『 フクとマリモ 』五十嵐健太/角川マガジンズ

ベスト5の中に3冊も入っていましたが、ネコ写真の第一人者といえば、動物写真家の岩合光昭さん。なんとこの夏から、岩合さんが撮った猫の写真展が全国15の会場で開催されます。
こちらは1つの写真展を15会場で開催するのではなく、6つの写真展が複数会場で開催され、合計で全国15会場。ネコと岩合さんの写真の人気のほどがうかがえます。


6つの写真展のうちひとつめは、岩合さんの猫の写真展として初めて開催された2010年以降、累計来場者数が130万人を超えているという「ねこ」。ジャンプするネコ、集会するネコなどネコの特徴を上手に捉え、その後のネコ写真ブームを生んだ岩合さんが撮る猫の世界の決定版!現在は広島県尾道市で開催中。その後は山梨県甲府市で開催されます。


ふたつめは、岩合さんが「世界15地域で出会ったネコたち」の写真展が『岩合光昭の世界ネコ歩き』で、この写真集がもとになってNHKのテレビ番組『岩合光昭の世界ネコ歩き』が生まれました。こちらの写真展は現在大分で開催中で、その後仙台・松山と巡回します。


3つめの写真展が『ねこ歩き』こちらは反対にNHKの番組『岩合光昭の世界ネコ歩き』と連動した写真展。ネコたちとの出会いの旅を写真で楽しめます。こちらは8月4日に水戸の京成百貨店ではじまり、その後は所沢・岐阜・浦和とまわります。


4つめの写真展が、明日「そごう柏店」ではじまり、その後は札幌・横浜・宇都宮と巡回する『ふるさとのねこ』。青森県の津軽で1匹の母猫がこどもを産み、家族として成長する1年を追った写真展です。


5つめの『ねことけい』は、ネコの24時間を追い、朝から夜までのネコの表情を知ることができる写真展。今日からおかやま未来ホールではじまり、長崎・渋谷でも開催予定です。


6つめの写真展は『ネコライオン』。同じネコ科の動物、でも大きさが全く違う、でもどこか似ているネコとライオンを対比させた写真、およそ180点を見ることができます。


岩合光昭さんの写真集、そして写真展を企画している「クレヴィス」の西山さんにお話を伺いました。


岩合さんの写真は、最初に受けた印象…例えば「可愛い猫だな」とかそういう印象をはじめは持つのですが、何回も何回も見ていると、だんだん猫自体が「可愛らしい猫」という概念ではなく、やはり動物というか、生きものなんだなと実感するし、その表情や奥深さというか、動物本来の姿を垣間見られる内容となっていて、見る度に見方が変わってくるというのも特徴です。岩合さんの写真展は、来場した皆さんの飼っている猫や近所にいる猫などに近しい猫が写っていて、それが自然に撮られていますので「○○で見かけた猫ににているわね」といった声がよく聞こえてきて、皆さん楽しく写真展に参加されていらっしゃいますね。


ネコ好きな方もそうでもない方も、ぜひお近くで開催される岩合光昭さんの写真展にお出かけになってみてはいかがでしょう?
今日は「猫の写真集、本のおすすめランキング」と、今夏全国で開催される、岩合光昭さんの猫の写真展についてご紹介しました。


8月19日公開『ゴーストバスターズ』今度は女性が大活躍(2016/7/21)

カテゴリー:1113

木曜日のテーマは「カルチャー」。


今回は先週末の全国映画動員ランキング トップ5をご紹介します。


第5位【 アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅 】

第4位【 インデペンデンス・デイ:リサージェンス 】

第3位【 ポケモン・ザ・ムービーXY&Z「ボルケニオンと機巧(からくり)のマギアナ」 】

第2位【 HiGH&LOW THE MOVIE 】

第1位【 ファインディング・ドリー 】





今回は、ディズニー大好き、映画ライターのよしひろ まさみちさんにこの夏おすすめの映画3本を紹介してもらいました。よしひろさんは、先日、クロノスでディズニー映画を特集した際にわざわざメールをしてくださったほどのディズニー好き。



◆今回の主役は物忘れの激しいドリー

中西 まずは、ランキング第1位となった『ファインディング・ドリー』。2003年に公開された『ファインディング・ニモ』の続編ですね。


よしひろ 『ファインディング・ニモ』の話から1年後を描いています。前作では、ニモはドリーたちと一緒に故郷に帰ってきました。このドリー、物忘れが激しいキャラクター。あるとき、ぽろっと、自分に家族がいたことを思い出します。ドリーとニモたちは前作で一生分の冒険をしましたが、家族がいるとわかったならば私も行かねばと、もう一度大冒険に出るというお話です。


高橋 『ファインディング・ニモ』を観てから、今回の映画を観たほうがいいですか?


よしひろ 前作を観ていなくても楽しめるストーリーになっています。映画を観てから、前作をDVDなどでご覧になってもいいと思います。
今作ではドリーが生まれつき物忘れが激しいというハンデギャップがあった過去が明かされます。大人が観ると子育ての多様性が見えてくると思います。子どもにとってはかわいい海洋生物がたくさん出てくるということで楽しめるのではないでしょうか。



◆見所は生身のアクション!『ターザン:REBORN』

中西 2本目は30日公開の『ターザン:REBORN』。ジャングルで動物たちに育てられたターザンが人間の女性と結婚したあとの話が描かれているそうですね。


よしひろ ターザンはこれまでにいろんな描かれ方をされていますが、今作は全く新しい『ターザン』として観て良いと思います。
ターザンはイギリスの貴族だったという設定があり、ジャングルで動物たちに育てられたけども、人間社会に帰り貴族として生活していきます。しかし、罠にはまって、ふたたびジャングルに戻ったときに、今度は奥さんが危機にさらされるという話になっています。
この映画は完璧な「ポップコーン・ムービー」。男性も女性も観て興奮できるアクションシーンが満載です。今年の夏は、こうした男性も女性も同じ感想を持つような映画が少なくなっています。なので、ぜひデートでいかがでしょうか。


中西 たしかに映画を見終わったあとの感想が違うと空気が微妙になりますもんね。


よしひろ VFXを駆使しきったものではなく、ターザン役のアレクサンー・ストラスガルドという肉体派の俳優が生身のアクションで行っている映画です。映画を見終わったあとに「あのターザン役のひとかっこよかったよねー」「すごいアクションだったねー」と話す男の子と女の子の会話が目に浮かびます。



◆84年版を観ていなくても大丈夫!今度は女性が活躍『ゴーストバスターズ』

中西 最後3本目は8月19日公開の『ゴーストバスターズ』。僕も昔、80年代に観ましたよ。


よしひろ テーマ音楽が流れると盛り上がりますよね。リブートされた今作は女性版ゴーストバスターズになっており、まったく新しいゴーストバスターズになっています。もとの84年の作品へのリスペクトがしっかり込められた作品になっており、オリジナルのキャストたちも別の役ではありますがちらほら出てきます。84年版をご覧になった方はもちろん、観ていない方も新しいストーリーとして楽しめます。
女性が大活躍するという、今のハリウッドを象徴する映画です。今回、クリス・ヘムズワースという俳優が主要キャラクターのうち唯一の男性なのですが、彼がコメディアンとして才能を大いに開花させていくので、とてもおもしろい作品になっています。



今回、取り上げた3本はよしひろさんが「劇場でご覧いただきたい」と厳選してくださったもの。夏休みの楽しみのひとつにぜひ!



«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 46 | 47 | 48 |...| 137 | 138 | 139 || Next»