ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

14年連続日本一に選ばれた庭園とは??(2017/2/9)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は、アメリカの日本庭園専門誌
【 数寄屋リビング ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング 】
が主催する「しおさいプロジェクト《日本庭園ランキング 2016》」
のトップ3をご紹介します。



第3位 『 山本亭/東京都葛飾区 』

大正時代に建てられた、山本家の住居を葛飾区が買い取り一般公開。270坪の書院庭園です。


第2位 『 桂離宮/京都市西京区 』

皇室関連施設でもある桂離宮。面積約7万平方メートルのうち、庭園部分は約5万8千平方メートル。回遊式の庭園は、日本庭園の傑作といわれています。


第1位 『 足立美術館/島根県安来市 』

日本で最も横山大観作品を所蔵していることで知られる美術館ですが、16万5千平方メートルに及ぶ日本庭園の美しさでも有名。なんとこの日本庭園ランキングで、14年連続の日本一となりました。



以上、アメリカの日本庭園専門誌が選んだ日本庭園ランキングトップ3でした。
そして今日は、14年連続日本一に輝いた「足立美術館」の学芸員・山根布由実さんにお話を伺いました。


中西:この度は本当におめでとうございます!14年連続ということで、盛りあがりましたか?


山根:そうですね。やはり14年連続ともなりますと職員一同喜んでおりますし、今後も多くの方に日本庭園の魅力をお伝えできるように、職員一丸となって庭園の維持・管理に努めて参りたいと改めて思っております。

中西:ここまで13年連続でしたから、プレッシャーなどもありましたか?


山根:そうですねぇ。庭師はだいぶ、気持ちを引き締めてやっているようです。

中西:それではここで、「足立美術館」の日本庭園の概要を改めて教えて下さい。


山根:建物を包み込むように、6つの庭園があります。庭園のみならず、山々の借景を活かした景観と、午前と午後、そして季節によって印象を変える風景を楽しんで頂けます。春はつつじ、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色。それぞれの良さがあります。

中西:先日、僕が伺ったときも雪景色だったんですけれど、本当に手入れの行き届いた素晴らしい庭園でした。こちらは日頃、どういうケアをされているんですか?


山根:通常は7名の庭師によって、専門的な管理をしております。それ以外にも、毎朝開館前に約1時間かけて、職員全員で清掃作業を行っております。

中西:庭園に素晴らしい“男松”と“女松”があるんですが、あれは何かあったときのためにスペアも用意されているんですよね?


山根:そうなんです。いつでも美しい状態を保てるように、同じような大きさで同じような形の松を用意していますね。庭園内には赤松だけでも800本ございますし、スペアも200本以上あります。

中西:あと嬉しいのは、来館者数がV字回復しているそうですね。


山根:そうなんです。昨年は過去2番目に多い数字でした。海外からのお客様も年々増えていて、2016年には2万5千人の方にご来館いただきました。

中西:常設展示されている横山大観の絵も素晴らしいですね。


山根:大観の作品は当館だけで120点所蔵しておりまして、そちらは皆さん驚かれますね。

中西:最後に、まだ足立美術館を訪れたことのない方にメッセージをお願いいたします。


山根:当館は創設者の「庭園もまた一幅の絵画である」という信念のもと、庭園を絵画のようにご覧頂ける“生の額絵”など、様々な工夫をしております。絵画と庭園をあわせてご覧頂けますので、ぜひ“日本の美”をご堪能いただければと思います。

季節毎に表情を変える素晴らしい日本庭園。一度と言わず、何度でも訪れてみたいですね。今日は、アメリカの日本庭園専門誌【 数寄屋リビング ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング 】が主催する「しおさいプロジェクト《日本庭園ランキング 2016》」のトップ3をご紹介しました。


目指せ、御朱印ガール!(2017/2/2)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


最近、御朱印帳を手に全国各地の神社やお寺を巡る
“御朱印ガール”が増えているということで
今日はそんな御朱印を題材にした漫画
「朱にまじわれば」の作者・川崎順平さんが選ぶ
【 印象に残る神社仏閣トップ3 】をご紹介!



第3位 『 豊川稲荷 』

正式名称は「豊川閣 妙厳寺」、愛知県豊川市にある曹洞宗のお寺です。豊川ご出身の川崎さん、地元のお寺でもあります。


第2位 『 東京大神宮 』

千代田区にある「東京大神宮」は、“東京のお伊勢さま”として親しまれる縁結びで有名な神社で、神前結婚式を初めて行ったとされる神社でもあります。


第1位 『 穴守稲荷 』

大田区にある「穴守稲荷神社」。この地の水害を治めるために建てられたお稲荷さまで、動かしてはいけない赤鳥居が有名です。



以上、川崎順平さんが選ぶ神社仏閣トップ3でした。
いずれも有名な神社仏閣ばかりですが、とくに「穴守稲荷」は、参拝者を温かく迎えてくれる、という意味で一番印象に残っているのだそうです。


そして今日は「御朱印」の魅力について、川崎さんにお話を伺いました。


中西:まずは川崎さんから「御朱印」について、説明をお願いします。


川崎:「御朱印」はよくスタンプラリーに例えられるんですが、まずはこの「スタンプラリー」という言葉を無くしていきましょう。スタンプラリーという言葉を使ってしまうと、どうしても“コレクター”の方に行ってしまうんですよ。なぜコレクター魂に火をつけるのがダメかと申しますと、御朱印の転売問題といったことがあるんですね。例えばレアな御朱印だといわれるものがいくつかあるんですが、それを見たときに「欲しい!」という感情が先に来ちゃうんですが、それがダメなんです。素敵な御朱印を見かけたら、その神社仏閣に行ってみたい、と思っていただきたいんです。で、その場で書いてもらうお札というのが一番しっくり来るのではないかと思います。

中西:なるほど!で、この「朱にまじわれば」の構想が思いついたのは、どういったきっかけですか。


川崎:もともと神社仏閣を巡るのが好きだったんですよね。で、その課程で御朱印というものを知ったんですけれど、それで御朱印という媒体を使って、なにか一つフィクションを作ってみようと思ったんです。

中西:作中に登場する神社仏閣は、実際に川崎さんが足を運ばれたところなんですよね。


川崎:はい、全部行っています。“ネーム”という下書きを書く前に、先行でロケハンに行くんです。それをもとに漫画を書いて、担当さんが許可を取ってくれるんです。

中西:もし、そこで断られたらどうなるんですか?


川崎:断られたら別のところを探すか、全然違う内容を書くかですね。

中西:えっ、そういうこともありましたか?


川崎:ありましたね、何回も。10のうち3くらい断られることもあります。そういうときは全部書き直しています。

中西:「朱にまじわれば」で最終的に目指すゴールは何ですか?


川崎:漫画界でゴールといえば、円満終了か打ち切りかのどちらかなんですけれど(笑)、ひとりでも多くの方にこの漫画を読んで御朱印を知ってもらい、実際に神社仏閣に行きましたよと言っていただければ。それぞれ、各々のゴールで良いと思います。

今日のランキングを選んでくれた川崎順平さんは、現在マンガ雑誌アプリ【マンガボックス】で、御朱印を題材にした漫画「朱にまじわれば」を連載中。こちらは電子書籍版も好評発売中です。
カンザスからやって来た高校生・ドロシーは、日本語が喋れないためになかなか友達が出来ずにいましたが、持っていた御朱印帳をきっかけに友情の輪がどんどん広がっていきます。


中西さんも「御朱印帳は、お参りした場所の御利益を日記のようにまとめておけますし、思い出の記録にもなるのでオススメです。」とおっしゃっていました。皆さんも「御朱印集め」を始めてみてはいかがでしょう?


ねこに癒されます〜。(2017/1/26)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日はこんな不思議なランキングをご紹介!



第3位 ジュン・ケイ『 どんぐりちゃんのおっぴろげ寝姿 』

第2位 マツモトさんの『 気なごむカルタ 』

第1位 ロジマンさんの『 抜け毛コレクション 』


こちらがいったい何のランキングかと言いますと、1月27日から始まる猫の企画展「ねこ休み展」に出展されるオススメ作品を、クリエイティブ・ディレクターの浅岡裕季さんに順位づけして頂いたもの。浅岡さんは「本当は順番なんてつけられないくらい、全部素敵な作品なんです!」ともおっしゃっていました。


市場規模1兆5千億円とも言われるペット市場にあって、ダントツの人気を誇るのが「猫」。今回の「ねこ休み展」のほか、昨日から京都では「ねこ・猫・ネコ・フェスティバル」も開催中ですし、猫関連の書籍やDVDなども引き続き人気です。
そんな中、明日から始まる「ねこ休み展」がどんな企画展なのか、改めて仕掛け人の浅岡裕季さんに伺いました。


「ねこ休み展」自体は、年2回の「本祭」という東京・浅草橋でやっているイベントと、あとは地方巡回展を主にやっています。来場者数としては、開催1年で約20万人を超える大きな企画展となっていて、本祭に限って言えば、毎回約1万人弱のお客様にご来場いただいておりますね。
展示作品は「ねこ休み展」自体に“スター猫ちゃん”と言われている、いわゆるSNSで人気の猫ちゃんたちがいるんですが、本祭に関しては人気猫クリエイター約24組が集まっていて、新作といわれているものが中心となりますので、ここでしか見られれないものが多く揃っています。

そんな“スター猫”の新作も登場する「ねこ休み展」のオススメ3作品について、改めて浅岡さんに解説していただきました。


第3位は、ジュン・ケイ『 どんぐりちゃんのおっぴろげ寝姿 』です。どんぐりちゃんというのはツイッターでも特に人気のある猫ちゃんで、飼い主さんにしか見せない無防備に寝ているような姿が人気の猫なんですけれど、本当にただ見ているだけで癒されるって感じですよね。癒しのNo.1です!

第2位は、マツモトさんの『 気なごむカルタ 』です。この松本さんという方はインスタグラムでとても人気のある作家さんで、水が飲めない“かけ流し猫”の「なごむ」が有名です。今回は本祭のために、新たに新作を撮りおろして下さいました。その名も「きなごむカルタ」と言いまして、畳の上にまるで「なごむ」がカルタになったかのように並べられている作品なんですが、例えば「なごむ」が机の上で寝転がっている写真は「死んだフリしたらおやつをくれるかな」というような読み札と合わせて楽しんでもらえればと思います。

第1位は、ロジマンさんの『 抜け毛コレクション 』です。“抜け毛コレクション”響きは何なんだろうって感じだと思うんですが、これはまさにその猫の“抜け毛”を帽子に見立てた作品になります。メディアでも特に話題になっている作品で、実物の展示は今回の本祭が初めてとなります。猫の抜け毛を半年くらいかけてため、それを帽子に見立てて猫ちゃんに被せた作品となりますので、実物と一緒に作品を楽しめると思います。この帽子はここに来ないと見られません!

いかがでしょうか?今日ご紹介した「ねこ休み展」は、東京・浅草橋の「Today's Gallery Studio」で2月26日(日)まで開催。浅岡さんは「SNSなどでネコの写真を見るだけでほっこりと癒されます。この企画展も、足を運んでくれた皆さんが癒されるようなものになれば」とおっしゃっていました。皆さんもぜひ足を運んでみてくださいね。


今日は、明日からスタートする「ねこ休み展」についてご紹介しました。


«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 37 | 38 | 39 |...| 137 | 138 | 139 || Next»