ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

大人のための一輪車、あります!(2017/11/9)

カテゴリー:1113
null

木曜日は「カルチャー」。


今日はYahoo!ショッピング「スマートモビリティ」部門
ウィークリーランキングTOP3をご紹介!



第3位 『 電動スマートスクーター Airbike 』19,500円

第2位 『 Happy Run 10インチ ミニバランススクーター 』21,900円

第1位 『 Balance Wheel 』19,800円


そして今日、番組で取り上げたのは「電動一輪車」。皆さんどこかで一度は見かけたことがあるかもしれませんね。こちら、商品名は「Ninebot One」と言います。今日はスタジオに日本総代理店「株式会社オオトモ」の井上博さんをお迎えして、この「Ninebot One」についてお話を伺いました。


中西:おはようございます!実は今回の企画は、番組スタッフの数人が、最近偶然「Ninebot」に乗る人を別々に見かけたということで、「あれは何だ?」というところからスタートしています。で、早速ですがこの「Ninebot One」というのはどういうモノなんですか?


井上さん:はい。これはSegway社を傘下に持つ、中国・Ninebot社の商品です。


中西:Segway社が傘下になるんですね。


井上さん:はい。2010年にNinebot社がSegway社を買収、という形になりまして、今ではNinebotが親会社という形で「Segwayブランド」と「Ninebotブランド」の両方を持っています。


中西:「Ninebot One」はいつ発売されたんですか?


井上さん:こちら、初代は2015年の2月です。


中西:で。僕このオンエアが始まる前に実際に乗ってみたんです。これ、立つことは出来たんですが、操縦するのはなかなか難しいですよね。形で言うと、お掃除ロボットを立てたような形で、それに両足を乗せることが出来るようになっているんです。で、ハンドルがないので立つことも難しいし、操縦するのも難しかったんですけれど、上手く乗るためのコツみたいのはありますか?


井上さん:基本的に一輪ですので、自転車と一緒なんですけれど、止まっているときは立てないんですよね。なので、乗り出す方法としましては、まずは片足をステップに乗せた状態で、もう片足で前に蹴り出すんです。なので乗り始めにとしては、この蹴り出しが一番重要になってくると思います。


中西:慣れればスッと乗れるようになるんでしょうか?


井上さん:そうですね。展示会等でデモンストレーションをやりましても、100人のうちだいたい2〜3人くらいしかその場ですぐに乗れる人はいない、というような商品なんですね、実は。練習していただければ、皆さん乗れるようになると思います。


中西:乗れたらすごく気持ちよさそうな商品ですね。


井上さん:そうですね。すごく目立ちますし。


加納:これ、どうやって進むんですか?


井上さん:重心を前にかけると進んでいきますが、左右のバランスはご自身で取っていただかなければなりませんので、かなりアクティブな乗り物といえますね。


中西:これは世界にどれくらい普及しているんですか?


井上さん:Ninebot社が供給しているものとしましては、世界60ヵ国と言われております。


中西:購入された方は、どういう用途で使用しているんですか?


井上さん:一輪車ですので、大半がレジャー感覚といいますか。YouTubeなどにたくさんの動画が出回っていますね。


加納:日本国内ではどれくらい普及しているんでしょう。


井上さん:現在のが2代目になるんですが、だいたい販売台数は1200〜1300台くらい、といったところでしょうか。日本では公道で乗れないので、私有地で乗っていただく形になります。


中西:お値段はおいくらくらいで…?


井上さん:価格は12万円なんですが、実売でだいたい79,800円くらいで発売しております。


これはもう「大人のための一輪車」ですね。興味のある方は一度試してみてはいかがでしょう??今日は電動一輪車「Ninebot One」をご紹介しました。


秋に読みたい恋愛作品は…?(2017/11/2)

カテゴリー:1113
null

木曜日は「カルチャー」。


いまはちょうど「読書週間」ですが、皆さんは最近面白い本に出会いましたか?
今日は10月に歌舞伎町にオープンしたばかり、愛をテーマにした本を扱う書店「歌舞伎町ブックセンター」がオススメする【この秋に読みたい恋愛モノTOP3】をご紹介!



第3位 『 白河夜船 』よしもとばなな

抜けられない息苦しさを「夜」に投影し、生きて愛することのせつなさ、また、その喜びを描いた作品です。表現の穏やかさがひとりで過ごす秋の夜長にピッタリの一冊。


第2位 『 積極−愛のうた 』谷川史子

亡くなった妻が悲しむから、と女子学生と目も合わせない教授。助手の美幹はそんな教授が気になって…。不器用な愛を描く作品、切ないけれど前向きになれる1冊です。


第1位 『 I Love Youの訳し方 』望月竜馬

“I Love You”あなたならどう訳しますか?かつて夏目漱石は「月がきれいですね」と訳しましたが、100人の作家による100通りの“I Love You”の訳し方をご紹介。この秋、誰かに「I Love You」と伝えたい方におすすめ!



以上、新宿・歌舞伎町にある“愛”をテーマにした書店「歌舞伎町ブックセンター」おすすめの【この秋に読みたい恋愛モノTOP3】でした。そして今日は、この書店の書店員で、歌舞伎町でホストもされているMUSASHIさんにお話を伺いました。


中西:MUSASHIさん、今日はこんな朝早く…というか、夜遅くになるんですかね?お越し頂いてありがとうございます。まず、この「歌舞伎町ブックセンター」の店員さんは、皆さんホストということなんでしょうか??


MUSASHI:そうです。昼間は歌舞伎町の書店で働いて、夜はそのままお店に出勤します。


中西:ええっ?いつ寝ているんですか。


MUSASHI:午前中にちょっとだけ寝て、そのあと本屋に行ってからお店に出勤して、お酒を飲んで…の繰り返しですね。


中西:すっごい元気!こちら、書店としてのコンセプトを教えてください。


MUSASHI:ホストが書店員としてお客様を接客することによって、よりお客様ひとりひとりにコミットした本を選出できる、というところです。


高橋:じゃあ、相談にも乗ってもらえるんですね。


MUSASHI:そうです。マンツーマンでお話するので、よりお客様が望んでいる本を一緒に探せると思います。


高橋:本の品揃えのテーマみたいのはあるんですか?


MUSASHI:全て“愛”をテーマにした本を揃えております。


中西:あの、すみません…お金はかからないんですよね??


MUSASHI:もちろんです!本の値段だけです。


中西:“愛”がテーマということで、どんな品揃えなんでしょう?


MUSASHI:古典的名作からBL漫画まで、書店員が本気でオススメしたい作品を並べているため、今のところ品数は少ないんですが、これからもっと増やしていく予定です。


高橋:スタッフが実際にお店を訪れて面白いと思ったのが、本にカバーがかけられていたということなんですが、これはどういうことなんでしょう?


MUSASHI:カバーの色毎にジャンル分けされていて、赤が「情熱的な愛や家族愛」をテーマにした作品、ピンクが「官能的、ピュアな愛」、黒が「嫉妬や憎悪、ダークな愛」をテーマにした作品とジャンル分けしています。


高橋:やっぱり書店員の皆さんは、本が好きな方が多いんですか?


MUSASHI:僕は本が好きで始めたんですけれど、これから本を知っていきたい!という書店員もいますね。


高橋:私はホストクラブには行ったことがないんですけれど、こちらに伺えばホストの方とお話をしながら本を選ぶ、という体験も出来ますね。


MUSASHI:そうですね。それ、新しいです!


中西:逆に、最初に本屋さんを訪れて本を購入したお客さんで、そのあとお店の方にもいらしたという方はいらっしゃるんですか??


MUSASHI:いまのところはまだ、ないんですよねぇ…。


高橋:今後、何かこんな企画があるんだよ、みたいのはありますか?


MUSASHI:僕、個人的には本を読みながらお酒を飲む「朗読会」みたいのをやってみたいと思いますね。ちょっと官能的な作品を…。(笑)


今日のスタジオは、朝からちょっとオトナな雰囲気!?興味を持たれた方は一度「歌舞伎町ブックセンター」を訪れてみてはいかがでしょう。


「美尻王子」降臨!(2017/10/26)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


まずは、Amazonの「家庭医学・健康」本の売れ筋ランキングトップ3をご紹介!



第3位『 世界の最新医学が証明した 究極の疲れないカラダ 』仲野広倫(アチーブメント出版)

第2位『 医者が教える食事術 最強の教科書 』牧田善二(ダイヤモンド社)

第1位『 脳が冴える15の習慣 記憶・集中・思考力を高める Kindle版 』築山節(NHK出版)


以上、Amazonの「家庭医学・健康」本の売れ筋ランキングトップ3でした。
そして、スタジオにはバレエダンサーの竹田純さんをお迎えして「最近寝ても疲れが取れない」というあなたにオススメのエクササイズを教えていただきました。


中西:竹田さんは「美尻王子」として話題の方です。若くて爽やかでかっこいいですねー。そして姿勢がすごく良い!


竹田:ありがとうございます。こんなに朝早くから褒められるなんて…!


高橋:(笑)さて、そんな竹田さんは世界文化社から「疲れとりストレッチバレックス 」という本を出版されていて、寝ても取れない脳と身体の疲れ解消法を伝授しています。この「バレックス」という言葉は初めて聞きましたが?


竹田:「バレックス」は、バレエとリラックスを合わせた造語でして、脳と身体を同時にリラックスさせる、僕の最新ストレッチ本になります。床の上のバレエ・エクササイズ「床バレエ」から見つけ出したストレッチですね。


高橋:こういう社会人の方は意外と多いと思うんですが、寝ても取れない疲れは何か原因ですか?


竹田:それは脳の疲れが原因となります。能で処理しきれない負荷がかかると、リラックス効果がある自律神経の副交感神経が稼働せず、活動的な交感神経がずーっと作用し続けていて、それで疲れが溜まってしまうのです。


高橋:そして、脳と身体のリラックスのため、竹田さんが「決め手」としているのが「寝っ転がり」の姿勢だそうですね。


竹田:「寝っ転がり」は身体への負荷が最もかからない姿勢で、背中や肩に力が入らないので、正しい位置でストレッチが出来ます。また、寝っ転がることで副交感神経のスイッチも入ります。


高橋:この竹田さんの本にはいろいろなストレッチ法が書かれていまして、私が参考にしたいと思ったのは「お風呂でのバレックス」です。


竹田:入浴時にはストレスが解放されるので、バレックスをやっていただくと疲労の回復が倍増するかもしれませんね。今日は入浴している最中に出来るものをご紹介しましょう。
まずは、入浴している最中などに、お顔を右か左のどちらでも良いですので傾けていただいて、お鼻を肩の方に近づけてみてください。で、あごでゆっくり半円を上の方に描くことをイメージしてみてください。で、反対側もやって戻ってくる。これを自然な呼吸でやっていただくと良いでしょう。サンライズ・サンセット、みたいな…


中西:なるほどね。半円なイメージですね!


竹田:そうなんですよ、すばらしい!よく分かってる。身体とか動かしてらっしゃるんですか?


中西:一応ね、昔ちょっとサッカーやってたんです。


竹田:すばらしい………


高橋:(笑)もういいんです。彼の身体のことは!もう一個行きましょう!
続いては、「次の日朝早いから、早く寝たいのに眠れない…」というときにオススメのバレックスは何かありますか?


竹田:では、ベッドの上で行うバレックスを紹介します。片方の膝、左の膝を持ちましょう。で、その抱えた左の膝を右側に倒します。そのまま顔を反対側に向けて3呼吸。で、ゆるめたら今度は反対側も同じように行います。こういったものも結構リラックスできますので、ぜひやってみてください。


竹田純さんの著書「疲れとりストレッチバレックス 」には、今日ご紹介いただいたもの以外にもたくさんのストレッチが掲載されていますし、ヒントもたくさんあるのでぜひ手にとってみてください!


«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 24 | 25 | 26 |...| 137 | 138 | 139 || Next»