ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

貼るだけで憧れのお部屋に!“輸入壁紙 トップ3”(2018/3/13)

カテゴリー:1111
null

火曜日は「ビジネストレンド」。





新生活への準備の季節です。
今回は、アナタの新生活を楽しく彩ってくれそうなこんなアイテムのランキングです。
『 輸入壁紙専門店「WALPA store」に聞いた 人気の壁紙 トップ3 』
自分で簡単に貼って、簡単に剥がせる壁紙。
北欧のインテリアにこだわる国ではポピュラーなんですが、日本でもここ数年人気らしいです。
というのも、賃貸でも使える!気分によって張り替えられる!などの理由で、自分の部屋の壁紙を貼り替える人が増えているそうです。
そんな輸入壁紙を約1万7000点取り揃える「WALPA store」さんに聞いたランキングです。



第3位 rasch【 ホームスタイル 937428 】

ドイツ、ラッシュ社の新作デザイン。今年のトレンドのスモーキーカラーのピンクの壁紙です。シンプルなうえにお値段もリーズナブル!貼りやすく、他のカラーバリエーションが多く人気となっています。
お値段は1ロール、53cm×10mで税抜き6000円!



第2位 NLXL【 コンクリート・ウォールペーパー・バイ・ピートブーン 】

去年ぐらいから人気が上がっているコンクリート柄の壁紙です。
オランダのNLXL社の壁紙はショップでも多く使われていて、実際に触っても、これ壁紙?となる程のクオリティです。無機質なデザインのインテリアや家具に合うと人気です。
お値段は1ロール、48.7cm×9mで税抜き2万7000円!



第1位  KOZIEL【 ブリックス 】

フランス、コジエル社の白レンガ調の壁紙。舞台装飾に携わっていたデザイナーさんだからこそ実現できた、本物と見間違うほどのリアルな壁紙です。
カフェ風のインテリアが人気で、白レンガ柄は取り入れやすいと、リビングに取り入れる方が多いそうです。
お値段は1ロール、53cm×10mで税抜き8500円!


ということで、『 輸入壁紙専門店「WALPA store」に聞いた 人気の壁紙 トップ3 』でした。

WALPA store TOKYOさんによると、
職人が貼るものだと思われている壁紙ですが、海外では自分で張るのが一般的。
日本でもDIYブームなどで、3年前ぐらいから自分で壁紙を貼る方が増えてきたとのこと。
さらに最近ではインスタなどSNSで海外の部屋の写真が簡単に見られるようになり、今まで出来なかった、憧れの部屋がDIYで出来ると人気を呼んでいるそうです。
輸入壁紙は、壁紙を剥がして貼るのではなく、今の壁紙の上から貼って、キレイに剥がせるので、賃貸の方でも安心ということです。

部屋の壁4面全部に貼るのではなく、テレビの後ろだけとか1面だけ貼ったりするのもいいですよね。
イスやパソコンにお気に入りの柄を貼ってカスタマイズするのと近い感じなのかな?
1面だけでも貼ることで雰囲気が変わりますからね、これは今後さらに増えていくと思います。



今回は『 輸入壁紙専門店「WALPA store」に聞いた 人気の壁紙 トップ3 』をご紹介しました。

社会の変化が見えてくる、オススメのビジネス書(2018/3/6)

カテゴリー:1111
null

火曜日は「ビジネストレンド」。





月初めの火曜日は、ビジネスマンが抑えておきたい一冊をご紹介しています!
ということで、こちらのランキング!
『 ジュンク堂書店 池袋本店に聞いた ビジネス書の売れ筋 トップ3 』
池袋駅東口から徒歩4分、日本最大級約150万冊の在庫を誇る、
ジュンク堂書店 池袋本店に聞いた2月のビジネス書の売れ筋です。



第3位 【 AI vs. 教科書が読めない子供たち 】新井紀子(東洋経済新報社)

東大合格を目指すAI「東ロボくん」を育ててきた著者による人工知能論。
AIの脅威が語られる中、AIにとって代わられ“にくい”と言われるのが読解力なんですが、
今、日本の中高生において低下していると指摘されているそうです。
そんな世の中で人は何をしていけば良いのかということで、爆発的に売れています。
お値段は、税込み1620円!



第2位 【 日本再興戦略 】落合陽一(幻冬舎)

注目のメディアアーティストでサイエンティストの落合陽一さんによる新刊。
戦後、欧米を手本に走ってきた日本がこれから目指すべき方向性を、日本の歴史文化から紐解き、
来るべき未来を落合さんが予測!
日本の未来を悲観する風潮に負けないワクワクする1冊です。
お値段は、税込み1512円!



第1位 【 お金2.0 新しい経済のルールと生き方 】佐藤航陽(幻冬舎)

2月もこちらが1位です!
円やドルのような国が管理する通貨だけではなく、仮想通貨なども一般的になってきた影響が大きいようです。
テクノロジーの発展で社会の仕組みが変わっていく中、若い人を中心に多くの方に読まれています。
お値段は、税込み1620円!


ということで、『 ジュンク堂書店 池袋本店に聞いたビジネス書の売れ筋 トップ3 』でした。

ジュンク堂書店 池袋本店によると、
2月は、人工知能や経済など、テクノロジーによって社会が変わることを論じた本が増えてきて、好調な売れ行きを見せています。
ちなみに、落合陽一さんはベスト3以外にも【 超AI時代の生存戦略(大和書房) 】という本が人気だそうです。

そして、記憶に新しい平昌オリンピック関連本も売れています。
特に、怪我から復帰し、見事2連覇をした、羽生結弦選手の【 夢を生きる(中央公論新社) 】は、インタビューはもちろん、美しい写真が満載で、注目を集めているようです。
そして、8度のオリンピックに出場したレジェンド、スキージャンプの葛西紀明さんの【 40過ぎて最高の成果を出せる「疲れない体」と「折れない心」のつくり方(東洋経済新報社) 】は、ビジネスパーソンに人気です。
人生100年時代、年齢を重ねてもコンディションを維持する事が求められますからね。この本は参考になりそうですね。

そしてもう一つ、注目の新刊といえば【 炎と怒り(早川書房) 】!
皆さんもよくご存知かと思いますが、アメリカで一大旋風を巻き起こしたあの本です!
スティーブ・バノンが語ったとされる、トランプ大統領の暴露本の日本語版!
あの池上彰さんも大絶賛していますよね。



今回は『 ジュンク堂書店 池袋本店に聞いたビジネス書の売れ筋 トップ3 』をご紹介しました。

花粉症対策にオススメの“加湿器トップ3”(2018/2/27)

カテゴリー:1111
null

火曜日は「ビジネストレンド」。




もうすでに日本列島の広い範囲で花粉が飛んでいるようですね。
花粉対策は、とにかく“早め”にするのが大切だと言われております。
ということで今回は、早めに用意したい「花粉対策家電」のランキング!
『 家電ライター藤山哲人さんに聞いた オススメ加湿器 トップ3 』
乾燥対策だけではなく、空気中に舞う花粉を落としてくれることから、花粉症対策にも注目を浴びている加湿器!しかし、十分手入れしないと逆効果になることも…。
そんな加湿器の注意点も含めて、家電ライターの藤山哲人さんにオススメの加湿器を選んでいただきました。



第3位 パナソニック【 ヒーターレス気化式加湿器 FE-KXP05 】

水を含んだフィルターにファンで風を送る、いわゆる“気化させる”タイプの加湿器!
素早くパワフルに加湿してくれるうえ、“加熱しない”タイプなので省エネで電気代もお得!
ナノイー搭載でお肌にも優しく、イオン除菌ユニットで加湿する水も清潔に保てる。
メンテナンスにも優れています。
お値段は、オープン価格のため、だいたい2万4000円くらいからとなっています。



第2位 ダイニチ【 ハイブリッド式加湿器 HD-RX517 】

こちらは、ハイブリッド式!つまり、ヒーターでフィルターを気化させて、加湿スピードを速めるタイプです。
ハイブリッド式は電気代が高くなると言われていますが、こちらは湿度が低いとヒーターがオン!
設定した湿度に近づくとヒーターがオフになる。賢いですね。
ということで、省エネ性能もあり、電気代も安心。さらに音が静か!
お手入れも簡単なのでオススメだそうです。
お値段は、こちらもオープン価格のため、1万6000円くらいからとなっています。



第1位 cado【 STEM620 】

超音波を当てて水を微粒子にしてファンで送り出す、超音波式の加湿器です。
植物の茎をイメージしたノズルが2本立っている、スタイリッシュなデザイン。オシャレ家電です。
超音波式は、水を加熱しない分、雑菌が繁殖しやすいのですが、特殊抗菌プレートなどで欠点といわれている衛生面を改善!タンク内はもちろん、空気中の細菌も抑えてくれます。
お値段は、税込み4万5900円!


ということで、『 家電ライター藤山哲人さんに聞いた オススメ加湿器 トップ3 』でした。

家電ライターの藤山哲人さんによると、
最近は、デザインが豊富な超音波式が比較的リーズナブルなものも出てきて人気だそうです。
ただ、超音波式は水が悪くなりやすい!
一部例外を除き、毎日のメンテナンスが必要ということで、本来の加湿を目的とするのなら、ハイブリッド式か気化式を買うのがオススメとのこと。
今のハイブリッド式は、コンピューター制御で賢く動いてくれているものが増えているそうです。

加湿器選びのポイントですが、まず気を付けたいのがメンテナンス性。
超音波式は基本的に毎日の洗浄と水の取り替え、気化式とハイブリッド式はシーズンの終わりにカビが生えないようにお手入れするのが必要になります。
これは、加湿器の宿命ということで、お手入れしやすいものを選ぶのが良いということです。

あとは使い分け、すぐに加湿したい寝室や子供部屋はハイブリッド式や超音波式。居間だったりいつでも誰かがいるような場所や場合は急速加湿はしなくて大丈夫なので気化式といった感じにしても良いのではないでしょうか。

そして、ひとり暮らしの方には、場所をとらないことが重要なので、加湿機能付き空気清浄機がオススメとのこと。
こちらは、電気代もあまりかからないので良いかもしれませんね。



今回は『 家電ライター藤山哲人さんに聞いた オススメ加湿器 トップ3 』をご紹介しました。

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 18 | 19 | 20 |...| 137 | 138 | 139 || Next»