ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

ナビスコカップにおける得点数ランキング トップ3(2014/11/10)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」。


今日は、サッカー・ナビスコカップに
まつわるランキングをご紹介!



第3位【 西沢明訓 】(25点)

第2位【 中山雅史 】【 ジョニーニョ 】(26点)

第1位【 佐藤寿人 】(28点)


こちらはサッカーJリーグ、ナビスコカップにおける得点数ランキング。一昨日行われた決勝戦、サンフレッチェ広島 vs ガンバ大阪戦において、これまで首位タイにいたサンフレッチェ広島の佐藤寿人選手が2ゴールを決め、新記録を達成しました。では、その決勝戦の模様を振り返りましょう。


試合開始直後はサンフレッチェのペース。前半20分にハンドで得たPKを佐藤寿人が決めて先制しました。その後、ガンバのペースになりかけたものの、35分に佐藤寿人が再びゴール!しかし、38分にガンバのパトリックが左サイドからのクロスをヘディングで押し込み、前半は2-1で折り返しました。
そして後半。ガンバは明神に代えて大森を投入。これで遠藤が後方に下がり、ガンバの攻勢が強まります。後半9分、左サイドでスローインを受けた宇佐美のクロスをパトリックが再び決めて2-2の同点とし、後半26分にはパスを繋いで攻め上がったガンバは安倍がワンタッチでシュート。GKが弾いたこぼれ球を、後半から出場した大森がヘディングで決めて逆転!2-3でガンバが勝利し、7年ぶり2回目の優勝を決めました。
この試合で同点弾のアシストを決めた宇佐美選手は、試合後インタビューでこう語っていました。


今まで僕自身がチームに貢献してタイトルを獲ることはなかったし、ドイツに行ってビッグタイトルの決勝戦を経験することは出来ましたけれど、僕自身は力になれず…というような感じでした。だからこそ、今日は初めてのタイトル争いで獲りたいという気持ちがありました。タイトルを獲って大阪に帰るんだ、という気持ちを常に持ってきたからこそ、最後にひっくり返して優勝できたのだと思います。素直に本当に嬉しいです!

中西さんは「後半39分にベンチに下がった宇佐美選手は試合終了前から号泣していましたけれど、ここまで本当に辛い思いもしてきましたからね。僕は宇佐美選手が中学生の頃から知っているんですが、彼はまだまだやれると思っていますし、さらに点を取りまくって日本代表入りして欲しいなぁ、と思っています。」とおっしゃっていました。


さて、JリーグのJ1は残すところあと3節。現在2位のガンバ大阪は、次の32節アウェーで首位の浦和レッズと対戦します。両チームの勝ち点差は「5」。この試合でガンバが敗れると浦和レッズの今シーズンの優勝が決まる…というかなりしびれる展開になりそうなこの試合、ガンバはナビスコカップ優勝の勢いを繋ぐことができるでしょうか?


そして、J1再開の前には日本代表の親善試合もあります。11月14日にはホンジュラス戦、18日にはオーストラリア戦が控えており、この試合に向けたキャンプは今日からスタートしています。今回、アギーレ・ジャパンになってから初めて代表入りしたガンバの遠藤選手。こんな意気込みを聞かせてくれました。


日本代表は常にアジアの頂点に立っていなければならないと思うので、連覇がかかっていてプレッシャーもあると思いますが、日本代表の力を出し切れば、その可能性は十分にあると思います。自分は代表に入り続けられるように、そしてまた優勝を味わえるよう努力していきたいと思います。

この代表戦2試合が終わると、次にやってくるのは来年1月のアジアカップです。遠藤選手のようなベテランの力はやはり代表に必要ですし、アギーレ・ジャパンとしてこの大会を連覇して欲しいですね。
今日は『ナビスコカップにおける得点数ランキング トップ3』をご紹介しました。


錦織圭選手の強さに迫るランキング(2014/11/3)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」。


今日は、アジア勢初となる
ATPツアー・ファイナルへの進出を決めた
錦織圭選手の強さに迫るランキングをご紹介!



第3位【 エルネスツ・ガルビス 】(8割1分3厘)

第2位【 錦織圭 】(9割)

第1位【 ノバク・ジョコヴィッチ 】(9割5厘)


こちらは、ATPオフィシャル記録『フェデックス・インデックス』による過去52週間の「試合を決するセットでの勝率」ランキング。言ってみれば、どれだけプレッシャーに打ち勝つ力があるか、ということを示す数値とも言えます。
1位のジョコヴィッチ選手は19勝2敗、2位の錦織選手は18勝2敗とわずかに及びませんが、すごい記録と言えるでしょう。フェデックス・インデックスには、タイブレークをどれだけ制したか、というランキングもありますが、錦織選手はこちらも3位と上位にランクインしています。


そんな錦織圭選手、週末の活躍を振り返ってみましょう。
日本時間・土曜早朝に行われた、BNP パリバ・マスターズ準々決勝の錦織 vs フェレールの試合。今回で8度目となるこの対戦はこれまで錦織選手が4勝3敗で、世界ランキングでも錦織選手が7位、フェレール選手が6位とほぼ拮抗した状況でした。
錦織選手は第1セット、第1ゲームはブレークに成功したものの、その後はフェレールの粘りで第1セットを落とします。続く第2セットはブレーク合戦が続き、どちらに転ぶか分からない状況のままタイブレークへ。タイブレークの2-5から錦織は5ポイント連取し、ファイナルセットへと持ち込みました。第3セットでは第5ゲームで錦織がブレークに成功。しかしその後、フェレールがブレークバックしましたが、第9ゲームで錦織が大きなブレークに成功。最後は錦織がフェレールを振り切り、接戦をものにしました。
結果は3-6、7-6、6-4の逆転で錦織選手が勝利。大会初のベスト4進出を決め、11月9日から始まるATPワールドツアー・ファイナルにアジア人男子として初の出場権を手にしました。
そして、日本時間・日曜早朝に行われた準決勝ではジョコヴィッチと対戦しましたが、こちらは残念ながら6-2、6-3でストレート負けを喫しています。


ATPツアーファイナルは、今季獲得ポイントが1位・3位・5位・7位の選手のA組、2位・4位・6位・8位の選手のB組に分かれ、まずは総当たりで予選を行います。その上で、各組上位の2名が決勝トーナメントに出場し、A組1位とB組2位、B組1位とA組2位の組み合わせで準決勝を行い、その勝者による決勝となります。A組はジョコヴィッチ・マレー・ワウリンカ・ラオニッチ、B組は錦織・フェデラー・ベルディハ・チリッチ。
中西さんは「とにかくこの大会に出られることが嬉しいこと。賞金もかなり稼げるのですが、一番大事なのはそこではありません。それ以上に何が良かったかというと、ツアーファイナルに出場することで再び世界のトップの選手たちとたくさん試合が出来るということです。今回は3セットマッチということにはなりますが、少なくともフェデラー・ベルディハ・チリッチとはまた戦えるわけですからね。ここでしっかり力をつけて、なんとか予選を勝ち上がって素晴らしいプレーを見せて欲しいですね。」とおっしゃっていました。


ATPツアーファイナルは11月9日にロンドンで開幕します。日本から錦織選手に熱いエールを送りましょう!
今日は『錦織圭選手の強さに迫るランキング』をご紹介しました。



サッカーJ1 第30節終了時点でのランキング トップ6(2014/10/27)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」。


今日はサッカー・J1にまつわるランキングをご紹介!



第6位【 柏レイソル 】(勝ち点48)

第5位【 サガン鳥栖 】(勝ち点50)

第4位【 川崎フロンターレ 】(勝ち点51 得失点差14)

第3位【 鹿島アントラーズ 】(勝ち点51 得失点差21)

第2位【 ガンバ大阪 】(勝ち点55)

第1位【 浦和レッズ 】(勝ち点58)


こちらは、サッカーJ1の第30節が終了した現時点での順位トップ6、数字の上で優勝の可能性が残るクラブです。
J1は年間で34節ありますので、残すところあと4試合となりましたが、昨日の第30節について中西さんが解説してくれました。


昨日の試合なんですが、鹿島と浦和が戦って1−1の引き分けに持ち込みました。これは浦和にとっては「勝ち点1」を上手く拾えた試合で、さらに鹿島に「勝ち点差」を縮められなかった、という意味でも非常に大きい引き分けだったと思います。
ただ、2位のガンバが2−1でFC東京戦に勝ちましたので、浦和とガンバの勝ち点差は3に縮まっています。これでガンバの「大逆転優勝」という可能性も生まれてきました。というのも現在、勝ち点は浦和が58でガンバが55ですが、得失点差は浦和が22でガンバが24というわけで、もし順位が並んだ際にはこれがモノを言ってくるんです。そういう意味でも昨日のガンバの試合も非常に重要なものでした。
そして問題はこのあとです。浦和とガンバの直接対決は次の次、第32節にあります。これは11月22日、代表ウィーク明けですね。このゲームが当然、両チームにとってものすごく重要になってくるんですが、もう一試合、鹿島と川崎の直接対決も行われ、こちらも非常に重要な試合となるでしょう。代表ウィーク前の試合も含め、優勝の可能性があるのはこちらの4チームに絞られるかな、という印象ですね。

そして、優勝とともに気になるのが残留争いです。最終順位が16位から18位のクラブは自動降格となり、最下位の徳島ヴォルテスは先週の水曜、すでに降格が確定となりました。残り4節、勝ち点差4の中で下位5チームが争っているという、こちらも非常に厳しい戦いが続いています。現在、甲府と仙台が「勝ち点33」大宮と清水が「勝ち点31」セレッソが「勝ち点30」ということで、こちらもまだ直接対決が残っているので、最後までどのチームが残留できるか分からない、といった状況です。

…ということでした。残り4節、どの試合も目が離せませんね。
今日は『サッカーJ1 第30節終了時点でのランキング トップ6』をご紹介しました。


«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 76 | 77 | 78 |...| 137 | 138 | 139 || Next»