ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

全国高校サッカー選手権で優勝した都道府県 トップ3(2012/1/9)

カテゴリー:1110
null

月曜日は、「スポーツ」。


今日は、全国高校サッカー選手権で優勝した都道府県のトップ3をご紹介します!



第3位「静岡県」…10回

第2位「埼玉県」…13回

第1位「兵庫県」…19回

1917年(大正6年)に始まった高校サッカー。当初は関西地区で重点的に行われていたため、
兵庫県勢が第1回から第15回までの間に14回優勝しています。昨年の大会で兵庫県代表の
滝川二高が優勝しましたが、これは兵庫県勢としてはおよそ60年ぶりのことでした。
2位の埼玉、3位の静岡、そして4位の広島は、戦後から80年代前半まで
しばしば優勝争いに加わっていたため“御三家”という呼び方もされています。


そして今年の第90回大会。おととい行われた準決勝は、強豪2校が勝ち進んでいます。
まず、大分県勢初のベスト4進出となった大分高校に2-1で勝った、千葉県代表・市立船橋。
同じく、福島県勢初のベスト4進出となった尚志高校に6-1で勝った、三重県代表・四日市中央工業。
この2校が今日の決勝で対戦します。
それぞれ過去の戦績を見ると、まず、市立船橋は今回18回目の出場で、うち優勝は4回。
そして、四日市中央工業は29回目の出場で、優勝は1回。このときは帝京高校との両校同時優勝でした。


今日の決勝の見どころについて、中西さんは次のようにおっしゃっていました。
「まず市立船橋は“堅守速攻”という形ですかね。かなり守備は堅いです!そしてゴール前には
 少ない人数でも得点を取ることの出来る選手が揃っています。
 一方の四日市中央工業は、やはり“攻撃力”ですね。2年生の浅野選手と田村選手、ふたりで12得点!
 それぞれが6点ずつ得点をあげていて、現在得点ランキングのトップです。
 このふたりはかなり破壊力があるんですが、僕はこのふたりはスペースがあった方が
 力を発揮出来るタイプだと思います。つまり、市立船橋は少しひいてスペースを消してくると思うので、
 そうなったときにこの市立船橋の守備を、四日市中央工業の前のふたりが破れるか、ということです。
 ただ、四日市中央工業はそれ以外にも、セットプレーで点を取るという強みもあるので、
 市立船橋は四日市中央工業の縦に早い攻撃とセットプレーを防ぎ切れればチャンスはあるでしょうし、
 四日市中央工業はそこに活路を見出したい試合になると思います。」


子供の頃から当たり前の様にJリーグ、そして海外のサッカーを間近に見てきた世代が今の高校生。
毎年大きくメンバーが入れ替わる、今しか見られない高校生たちのプレーが楽しみですね。

今日は『全国高校サッカー選手権で優勝した都道府県 トップ3』をご紹介しました。


天皇杯優勝回数 トップ3(2012/1/2)

カテゴリー:1110
null

月曜日は、「スポーツ」。


今日は、昨日決勝が行われた天皇杯の優勝回数トップ3をご紹介します!



第3位「浦和レッズ」「横浜Fマリノス」…6回

第2位「関西学院大学」…7回

第1位「慶應義塾大学」…8回


こちらは天皇杯の優勝回数トップ3で、3位の浦和レッズと横浜Fマリノスは
前身となる実業団時代、つまり三菱・日産の優勝回数も含んでいます。
今回で91回目を迎えた天皇杯は、日本でもっとも歴史のあるサッカーの大会です。
第1回大会は1921年(大正10年)に、東京・日比谷公園にあったグラウンドで行われました。
参加したのは4チームで、優勝したのは東京蹴球団。
(ちなみに東京蹴球団は現在も、東京都社会人リーグ2部で活動しています。)
学生や同好会が優勝していた天皇杯で、実業団のチームが初めて優勝したのは
1960年の第40回大会で、ジェフ千葉の前身となる古河電工でした。
ちなみに、1966年に早稲田大学が優勝して以来、学生チームの優勝はありません。



そして、88チームが参加した今年の天皇杯は、史上初となるJ2のチーム同士による決勝となりました。
昨シーズンJ2優勝のFC東京と7位の京都の対戦だったんですが、試合は4-2でFC東京が勝ちました。
中西さんは昨日の決勝戦を振り返って、「サンガは、スタメンの平均年齢が23.9歳!本当に若いチームですね。
大木監督が若い選手で作ったチームなんですけれど、J2終盤戦は10試合で8勝と、どんどん力をつけてきていて、
この天皇杯でもJ1のチームを撃破してきたんですが、残念ながら決勝で敗れました。
しかしながら僕は、試合内容としては非常に良い内容だったと思います。
ただ、若干経験不足が目立つ場面が多く、若いことがマイナスに出た部分もあったと思いますね。
一方FC東京は、今野選手を中心にした守備とそつのない得点…ということで、
これでFC東京はACL=アジア・チャンピオンズ・リーグに出場決定です!」とおっしゃっていました。



これで、今シーズンACLに出場するチームは、柏レイソル・名古屋グランパス・ガンバ大阪・FC東京の
4チームに決定しました。ぜひともアジアNo.1の座を目指し、12月に日本で開催される
クラブワールドカップには、アジア代表として出場して欲しいですね。



今日は『天皇杯優勝回数 トップ3』をご紹介しました。


2011年 スポーツTV視聴率ランキング ベスト3(2011/12/26)

カテゴリー:1110
null

月曜日は、「スポーツ」。


今日は『2011年 スポーツTV視聴率ランキング ベスト3』
ビデオリサーチによる、12月16日時点でのトップ3をご紹介します!



第3位「第87回 東京箱根間往復大学駅伝《復路》」(1月3日)…29.5%


東洋大学が優勝した往路を受けてスタートした復路。早稲田大学が6区でトップに立つと、
8区から10区までの3区間連続区間賞の走りを見せた東洋大学をかわし、総合優勝。
18年振りのトロフィーを手にしました。
中西さんは「やっぱり箱根駅伝ですよね。来年は、早稲田大学・東洋大学・駒沢大学が
“3強”と言われていて、この3校が熾烈な争いをすると思うので楽しみですね。」
とおっしゃっていましたよ。



第2位「サッカー・アジアカップ決勝 日本×オーストラリア」(1月29日)…33.1%


日本は0-0で迎えた延長戦後半4分、左サイドからの長友のクロスに合わせた
李忠成が左足ダイレクトボレーでシュートし、ゴール!
この1点を守って1-0で勝利し、2大会ぶりでアジアカップ最多となる4度目の優勝を果たしました。
中西さんは「これはもう、今思い出しても鳥肌が立ちますよ。李忠成選手を決勝の途中から起用した
ザッケローニ監督がすごい。あいつは絶対にやる!っていうことを大会前から言っていたんですよね。
そして、李忠成選手はあまりボールにさわっていなくても、大きなシュートを
確実に決める能力を持っているんですね。そういう意味ではあの李選手の起用と、
あとは李選手があのボレーを決めるときに、あれは左のアウトサイドで蹴っているんですけれど、
あえてボールにバックスピンをかけているのが、VTRで観るとよく分かるんですが
それがもう、素晴らしいシュートでしたね。」とおっしゃっていました。



第1位「サッカー・アジアカップ準決勝 日本×韓国」(1月25日)…35.1%


前半23分、韓国がPKを決めて先制。その13分後、日本は本田のパスを受けた長友が
ペナルティーエリアに入ると、韓国DFを引きつけてFW前田にパス。それを前田が決めて同点とします。
その後、共に得点できずに突入した延長戦の前半6分、日本は本田のPKがキーパーに弾かれますが、
それを途中交代した細貝がゴール前に走り込み、1点を追加しました。しかし、終了間際に混戦から
韓国に同点ゴールを許しPK戦に突入しましたが、キーパー川島の活躍で日本は勝利を手にしました。
中西さんは「これはPK戦に入るとき、終了間際に追いつかれたこともあって、若干
敗戦ムードが漂っていたんですけれど、韓国の1本目を川島選手が止めたことによって
試合の流れがバーンと変わったんですよね。川島選手の1本目のセーブは素晴らしかったです。」
と、この試合を振り返りました。サッカー日本代表は、W杯の最終予選が来年6月から始まります。
中西さんは「ここでしっかり勝って、2014年のワールドカップ・ブラジル大会の切符を
なるべく早く手に入れて欲しいですね。」とおっしゃっていました。



ちなみに、なでしこジャパンがワールドカップで優勝した試合は
日本では深夜だったため、視聴率はそれほど高くなかったのだそうです。
しかし、今年は“なでしこ”たちの活躍に勇気をもらった方も多いと思います。
来年はロンドンオリンピックも開催されますし、ますますスポーツから目が離せませんね!

今日は『2011年 スポーツTV視聴率ランキング ベスト3』をご紹介しました。


«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 125 | 126 | 127 |...| 137 | 138 | 139 || Next»