ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

サッカーJリーグ開幕!(2018/2/12)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」


まずは週末に行われたスポーツの中から
番組が注目したスポーツニュースのTOP3から!



第3位【 ダルビッシュ、カブスと契約へ 】

ドジャースをフリーエージェントとなっていたダルビッシュ有投手。複数のアメリカメディアは、シカゴ・カブスと6年、総額138億円での契約を結んだと報道しています。正式発表はないものの、この契約は成績に比べ割安、という声も。


第2位【 平昌オリンピック開幕! 】

スピードスケート女子3000メートルでは、金メダル候補の高木美帆選手が5位に終わりました。今日は得意とする1500メートル。期待しましょう!


第1位【 セレッソ大阪、ゼロックスでまず1冠 】

2月10日(土)に、Jリーグ今シーズン最初の公式戦となる「富士ゼロックス・スーパーカップ」が行われました。天皇杯優勝のセレッソ大阪と昨シーズンのJ1王者・川崎フロンターレが埼玉スタジアム2○○2で対戦し、結果は3-2でセレッソ大阪が勝利しました。この試合を中西さんが振り返りました。



試合は序盤からセレッソのペースでしたね。前半26分に、セレッソの山口蛍選手が右足ダイレクトでシュートを決めて先制。その後、後半3分に清武選手がヘディングで前に突き出し、最後は左上に落ち着いてゴールを決めました。これで2-0。後半6分にフロンターレの小林悠選手がPKでゴールを決めましたが、後半33分に浦和レッズから新加入した高木俊幸選手がゴールを決めて3-1。フロンターレはアディショナルタイムに大久保嘉人選手がゴールを決めて3-2と追い上げましたが、ここで試合終了となりました。


試合を観ていて感じたのは、セレッソは非常に仕上がりが早いな、ということです。フロンターレは新しい選手が入ってきたりと、色々な要素はあると思いますが、少し仕上がりに時間がかかるのではないかと言われています。これにはいくつかの要因があると思いますが、フロンターレのパスワークが機能しなかった理由のひとつは、セレッソの守備です。非常に緻密で丁寧な守備をしていました。また、会場となった埼玉スタジアム2○○2は水を撒かないということで、これが原因でフロンターレのパスワークが活かせなかったということもあるでしょう。
そういう場面で活躍するのがドリブラーです。途中から出てきた長谷川選手はドリブラーで、彼が入ってからリズムも良くなったんですけれど、今後、あのスタジアムで水が撒かれていない状態で試合をする場合、フロンターレはドリブルを中心とした攻撃や、ロングパスを視野に入れていかないと、良い試合をするのは難しいんじゃないか、ということが分かりましたね。


このあとすぐにACLがありますけれど、ACLに向けてフロンターレとしては良かったのでは…という見方もあるようですし、フロンターレやセレッソ、その他のチームも今シーズン向けて準備をして欲しいです。


政治的メッセージよりスポーツを楽しもう!“スーパーボウル”(2018/2/9)

カテゴリー:1114
null

金曜日はBIGLOBEが提供するツイッター分析サービス、「ついっぷるトレンド」がまとめた「トレンドワード・ランキング」をご紹介。


2018年2月9日までの一週間、ツイッターで多くつぶやかれた「急上昇ワード」を見ていきます。


第3位【 中村 】

とにかく話題のアニメ『ポプテピピック』の第5話が放映。人気声優の中村悠一さんが主役のひとり、ポプ子役で登場し盛り上がりました。



第2位【 プリキュア 】

4日、人気アニメ『プリキュア』の新シリーズ『HUGっと!プリキュア』の放映がスタートしました。






第1位【 杉田 】

こちらも、アニメ『ポプテピピック』から。先ほどの中村悠一さんとあまりにも仲良しのため「磁石コンビ」と言われる、人気声優、杉田智和さんもピピ美役で登場!ツボをおさえた配役にツイートが集中しました。







この1週間、ツイッターでつぶやかれた言葉の「急上昇ワード」から、今週番組でピックアップしたのは、5日の急上昇ワードで43位になった【 スーパーボウル 】です。アメリカンスポーツの最大のお祭り、プロ・アメリカン・フットボール・リーグの王座決定戦です、今年もとにかく盛り上がったようです。




◆街の声

「P!NKの国歌斉唱、さすがの貫禄だったと思います。ハーフタイムショーの話題はよく聞くんですけど、肝心の試合内容って日本のメディアはあまり伝えてない気がするので、もっと取り上げても良いんじゃないかなと思います」(男性)


「ハーフタイムショーのジャスティン・ティンバーレイク、プリンスを追悼してましたよね。プリンス亡くなっちゃったんだ…と改めて思いました」(女性)


「毎回、あのハーフタイムショーはすげぇなって思って。CMが30秒で5億とか?30秒で5億ってすげぇな…って、アメリカすげぇなって…」(男性)




◆スポーツを楽しみたいアメリカ人

速水 試合そのものよりも、確かにCMとかハーフタイムショーが話題になりますね。今回は、ミネアポリスでプリンスの追悼がありました。と話題になりましたが、確かに試合の中身にもっと触れてもいいのかなという気はします。第52回スーパーボウルは4日にミネソタ州ミネアポリスで行われ、優勝したのは、フィラデルフィア・イーグルス。




優勝チームは後日、ホワイトハウスに表敬訪問に行くのが通例となっていますが、ボイコットしました。これは政治がらみですよね、警察官の黒人射殺事件があって以来、昨年はずっと、NFLの中で国歌斉唱の時に膝をついて抗議をする姿が見られました。これはトランプ大統領のこの問題の対処の仕方なんかも含めた、人種差別に対する抗議の姿勢で、今回も、イーグルスの選手の中で、優勝しても表敬訪問行かなくてもいいんじゃないかという声があがっていました。結果、そういうことになっています。トランプ大統領はのんきにツイートで、おめでとう、なんてつぶやいてましたけど、裏側ではNFL 対 ホワイトハウス、というかトランプ大統領自身とですね、政治的なものがありました。


今回、P!NKが国歌斉唱して、ジャスティン・ティンバーレイクがハーフタイムショーに出てきた、そういった意味では黒人歌手を起用しないという、まぁあまりそこら辺のシビアなところには突っ込まない、という無難さがちょっと目立ったかなと…。CMも見ていても、去年ですとトランプ大統領就任直後だったのもあって、トランプ大統領を揶揄するようなCMばっかりでした、今年は、そんなに政治色が強くないCMが多くて、こっちもちょっと無難にいったのかなと思います。どういうことかというと、どうやらアメリカ人の中に、特にフットボールのファンの中には、毎回、政治政治って…、という思いがあり。それこそ、アカデミー賞やその他の賞がある度に毎回政治的なことがピックアップされることに対して、もうちょっと気楽に楽しもうよ、スポーツなんだし。という声が結構多かったので、その声に合わせたのかなという気はします。そう見ていると、政治を反映しないことで反映してたという意味合いが今回あるのかなと思いました。ただ、個人的には、ジャスティン・ティンバーレイクは大好きなので無難といってすみません、すごく素晴らしいショーでした、特に、最後、会場中でみんなでCAN’T STOP THE FEELING!を歌い踊るシーンは、もう3回くらい観ちゃってます(笑)。本当に素晴らしいハーフタイムショーでした。



◆速水さん絶賛のハーフタイムショー











◆アメフト好きのタレントさん達も大盛り上がり!















著述家・古谷経衡さんスタジオ登場!(2018/2/8)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は、紀伊國屋書店1月21日〜2月6日の
新書ベストセラーランキングトップ3をご紹介!



第3位『 不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか 』鴻上尚史(講談社現代新書)

第2位『 新・日本の階級社会 』橋本健二(講談社現代新書)

第1位『 日本史の内幕−戦国女性の素顔から幕末・近代の謎まで 』磯田道史(中公新書)


そしてスタジオには、著述家の古谷経衡さんをお迎えしました。古谷さんは昨年末、今の日本の“ある部分”を解析し、警告と提言を発信する著作『「道徳自警団」がニッポンを滅ぼす』をイースト新書から出版されました。まずは、古谷さんの新刊『「道徳自警団」がニッポンを滅ぼす』をご紹介しましょう。


中世ヨーロッパで“魔女狩り”も行った「自警団」。それに類するものが今のニッポンにもある。それはいわば「道徳自警団」。この「道徳自警団」は、有名人の不倫に代表されるように、「道徳的かどうか」という判断基準で、狙った相手が退場するまで叩きまくる。しかし、巨悪や凶悪犯罪を攻撃することはない。このままでは、日本の社会は退化していくばかり。彼らを消滅させる唯一の方法とは…?

中西:「道徳自警団」というのは古谷さんの造語だそうですが、いつ頃から道徳自警団という概念が見えてきたのですか?


古谷さん:不道徳であるかそうでないかというのは、犯罪ではないわけですよね。犯罪じゃないから、警察は動いてくれない。不倫したからって逮捕はされませんからね。で、こういう人たちは犯罪ではないことを、あたかも犯罪者かのように言いつらうんです。つまり、警察が動いてくれないなら、自分たちでやってやろうと。自分たちでやってやろうというのは、電話とかFAX攻撃、あとはメール攻撃で、例えばこの政治家を辞めさせようとか、芸能人の芸能生命を奪ってやろうとか、そういう風に自分で彼らを追い詰めることを、僕は「道徳自警団」と名付けました。


中西:この典型的な例をひとつ紹介してください。


古谷さん:昨年散々ありましたけれど、政治家の不倫関係ですね。これは今年も起こるんでしょうけれど、究極的に言ってしまえば、例えば賄賂を受け取ったとなれば政治資金規正法に触れますが、不倫というのは本人たちにとっては悪いことですが、犯罪行為にはあたりません。ところが、それで議員辞職をした議員もいますし、それで離党してしまった議員もいます。そういうところをテレビやネット、週刊誌などがかなり取り上げたということなんですが、でもよく考えてみれば、政治家の善し悪しは不倫とは関係なくないですか?どれだけ法案を通したとか、どういったものに熱心に署名してきたか、とかであって、不倫で善悪を決めてしまうのなら、明治維新をやった政治家なんて、かなり危ないと思うんですよ。(笑)そう考えると、今の風潮ってちょっとおかしいよね、と。


中西:道徳自警団はどうして、巨悪や凶悪犯罪を叩こうとしないのでしょう。


古谷さん:巨悪は白黒つくのにすごく時間がかかって、複雑なんですよ。そういうのではなく、例えば不倫なら反射的に“悪”となるので、これが簡単なんですよ。不道徳なら、即決で「そいつが悪い」となりますから。迷いがなくてすごくいい、ということなんです。


中西:これ、どうしたらいいんですかね(笑)。どうしたらなくなるんでしょう?


古谷さん:本の中でも書いているんですが、こういった「道徳自警団」が出てきた背景には「経済停滞」があると思うんです。世の中が全然成長しないから、些細なところに目が向いちゃうんです。例えばこれが高度成長期やバブルのときなら「道徳自警団」的な人はほとんどいなかったと思うんです。それはなぜかというと、経済が成長していたからなのではないかと。経済が成長して給料があがっていくことの方が、些細な不道徳よりもみんなの関心が高いんですよ。経済成長して皆さんの懐が温かくなれば、そういうところに目が向かなくなる、というのが僕の理論です。


古谷経衡さんの新刊『「道徳自警団」がニッポンを滅ぼす』はイースト新書から本体価格861円で発売されています。今日の古谷さんのお話を聞いて気になった方は、ぜひ書店でお手にとってみて下さい!


«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 98 | 99 | 100 |...| 693 | 694 | 695 || Next»