ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

Jヴィレッジが営業再開(2018/7/30)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」


まずは週末に行われたスポーツの中から
番組が注目したスポーツニュースのTOP3から!



第3位【 武藤嘉紀、イギリス プレミアリーグ・ニューカッスルに移籍! 】

2015年からブンデスリーガのマインツに所属している武藤選手のニューカッスル入団が発表されました。すでにメディカルチェックを終え、あとはイギリスの労働許可証を取得するだけということで、今週の後半には正式決定の発表ができる見通しだということです。


第2位【 イニエスタ、初先発で初勝利! 】

ヴィッセル神戸のイニエスタが来日2戦目で初先発し、1-0で柏レイソル戦の勝利に貢献しました。ただ、イニエスタはこのあと家族を日本に呼び寄せるため、スペインに一時帰国し、8月上旬の2戦は出場しません。


第1位【 Jヴィレッジ、7年4ヶ月ぶりに一部の営業が再開 】

今日はこちらの話題を取り上げました。



1997年に福島県広野町と楢葉町のふたつの町にまたがってオープンした、日本サッカー界初めてのナショナル・トレーニングセンターが「Jヴィレッジ」。
東日本大震災後は原発事故収束の中継基地となり、トレーニング施設としては閉鎖。美しい緑のピッチは駐車場として使われてきました。「サッカーの聖地」は見る影もなくなってしまったのです。
そして、先週末の7月28日。Jヴィレッジが7年4ヶ月ぶりに一部の営業を再開しました。


中西:久しぶりにJヴィレッジにやって来ました!ここにはもう、車しか置いてなかったんですけれど、すべて綺麗な芝生になっていて、暑いんですけれど、爽やかな風が芝生の上を通り抜けると涼しく感じられて…感慨深いですね。

こちら、週末に実際に現地を訪れた中西さんの第一声です。そして中西さんは、現地を訪れた感想をこう話して下さいました。


中西:実際に現地で青々としたピッチを見て、「ここまで戻ったんだな」ということを改めて感じましたね。
震災後、原発事故対応の中継基地となったJヴィレッジ。工事関係者が実際にここで暮らし、仕事に従事されていた訳ですが、果たしてここが再び青々としたピッチに戻るのか、と感じていました。


町外に避難した住民の帰還率は広野町が8割、楢葉町は5割以下で、特に若い世代の帰還が課題です。そして、復興を加速させる素材として期待が高まっていたのがJヴィレッジの営業再開です。
今回の営業再開は、5000人収容のスタジアムや天然芝グラウンド5面などで、全施設が利用可能になるのは来年4月の予定だそうです。


そして、中西さんは現地で現場のトップとしてJヴィレッジの再開を牽引した、小野俊介専務にもお話を伺いました。


中西:小野さんから見て、この風景が戻ってきたことはいかがですか?


小野さん:まず目で見たときに、今まではグレーか茶色の景色しかこの目の前にはなかったんですが、人間ってやっぱり色から受ける影響がすごく大きいんだと思いますね。こうやって緑が広がっていると、やっぱり緑って良い色だなぁ、とつくづく感じますね。なんだか晴れ晴れとした感じがします。あとは少しでも早く、子どもたちがボールを追いかける歓声が聞こえる場所に戻れば良いですね。


中西:こちらは一般の方も利用できるんですね。


小野さん:はい。こちらは「ナショナル・トレーニングセンター」と称していますけれど、トップアスリートから一般の方まで、というのが我々の考え方ですので、代表チームが使うこのグラウンドを、地元の子も東京の子たちも空いているときにはご利用いただけますので、ぜひ足を運んでいただきたいです。


中西:あとはこの地域の復興の牽引役としても期待される部分があると思うんですが…


小野さん:そうですね。広野の方も楢葉の方も、このJヴィレッジが営業を再開したことで「もう一度町に戻ろう」と思って下さる方がどんどん増えると良いですね。


Jヴィレッジは今回の営業再開に伴い、宿泊施設の規模も大きくなったそうです。またこちらの施設は、2020年東京オリンピックのサッカー日本代表チームが事前合宿を行う場所にも決まっているそうで、中西さんがおっしゃっていたように、地域の復興の牽引役となりそうですね。


この夏、何を見る?毎年盛り上がる“夏のアニメ映画”(2018/7/27)

カテゴリー:1114
null

金曜日はBIGLOBEが提供するツイッター分析サービス、「ついっぷるトレンド」がまとめた「トレンドワード・ランキング」をご紹介。


2018年7月27日までの一週間、ツイッターで多くつぶやかれた「急上昇ワード」を見ていきます。




第3位【 Aqours(アクア) 】

25日にフジテレビ系列で放送された『FNS歌謡祭』で、アニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』でキャラクターの声を担当する声優が集まったスペシャルユニット『Aqours』が出演!デビュー曲を披露して盛り上がりました。





第2位【 暑さ 】

日本中で気温35度を超える猛暑日を連日記録。熱中症対策や注意喚起とともに、ツイッターでもこの“暑さ”にまつわるツイートが多くなっています。



第1位【 Roselia(ロゼリア) 】

こちらも『FNS歌謡祭』関連ワードです。マンガ雑誌『月刊ブシロード』で連載された『バンドリ!』から登場した声優ユニット『Roselia』!地上波の歌番組に初登場ということで、たくさんのツイートを集めました。





この1週間、ツイッターでつぶやかれた言葉の「急上昇ワード」から、今週番組でピックアップしたのは、週間急上昇ワードで17位にランクされた【 時をかける少女 】、20日の急上昇ワードで7位になった【 エヴァ(エヴァンゲリオン) 】など、この夏、盛り上がるアニメ映画です。





◆街の声

「好きなのは、『時をかける少女』です。青春っていう感じで、夏休みの話だから見たくなります」(女性)


「ジブリの『魔女の宅急便』が好きです。小さい頃から好きなんですよ。最近、妹が見ていて、私もまた見たみたいなと思いました。最後の助けるシーンが好きです」(女性)


「『君の名は。』が好きです。ちょっと難しい部分もあったんですけど、みんなが1回事故になっちゃうシーンがあるんですけど、そこを助けるシーンが好きです」(女性)


「『未来のミライ』です。主人公が女の子の話だと思ってたんですけど、ちっちゃい男の子の話で、子どもの成長日記みたいな感じ。子どもが欲しくなりました」(女性)



◆感情は大人も子どもも変わらない

速水 綿谷さんは、細田守監督の最新作『未来のミライ』をご覧になったそうで…。


綿谷 はい、先週の金曜日、7月20日公開だったんですけど、初日に行ってきましたよ!これは行ってみようと思いまして。街の声のなかでも、子どもの成長日記というふうに言われてましたけど、まさしくそうだなと思うところもあるんですけど、私は、主人公のくんちゃん、4歳の男の子なんですけど、そのくんちゃんから見た子どもの世界ではなくて普遍的な世界を描いているのが良いなと思い感動しました。細田監督はインタビューの中で、家の中は世界だというようにおっしゃっていて、くんちゃんに妹のミライちゃんが生まれたことによって、両親の愛情が奪われてしまうんですよね。それで世界が終わった…みたいになって、絶望に満ちているんですけど、それって、その感情ってスケールは違うけど大人だって一緒なんだと思いました。例えば、失恋したりリストラにあったりすると、悲しいし悔しいしいろんな感情があるじゃないですか、その感情って、大人も子どももそんなに変わらないんじゃないかなってね。


速水 なるほど。この作品、賛否両論あるんですが、ちょっと見たくなりました。細田監督は、ポスト宮崎駿の1番手と言われていて、その細田監督のライバルが、実は、今の段階だと、エヴァンゲリオンの庵野秀明監督かなと思います。あいだにシン・ゴジラを挟んで、ようやくエヴァンゲリオンの最新作が2020年公開予定となりました。こちらも非常に楽しみということでね。街の声では、君の名は。の名もあがっていました、やっぱり、夏になるとアニメ映画がなんか良いですよね。


綿谷 良いですよね〜!!!




◆子どこから大人まで楽しめる、夏アニメ映画目白押し!























◆リスナーの反応








ビジネスでLINEを使うときに気を付けたい表現!(2018/7/26)

カテゴリー:1113
null

木曜日は「カルチャー」


LINEの緑色のアプリがピコピコ鳴って送られてきたのは、遅れに遅れた重要な仕事の連絡…。しかも「ゴメンネ」のスタンプ付き…イラッ。というような経験、アナタはありませんか?
今回は、メンタルアップマネージャ、大野萌子さんによる
【 LINEを仕事で使うときに気を付けたいキーワード TOP3 】をお送りします!



第3位 『 否定形を使わない 』

第2位 『 トラブった場合は、LINEはしない 』

第1位 『 相手に答えをゆだねない 』

中西:東洋経済オンラインでも仕事におけるLINEの使い方について、記事を執筆されています、日本メンタルアップ支援機構 代表理事の大野萌子さんにお越しいただきました。よろしくお願いします。では、早速、ランキングの解説を伺っていきたいと思います。まずは、第3位の『否定形を使わない』、これはどういうことなんでしょうか?


大野さん:対面のやりとりでは、相手の表情や音調などが伝わってくるんですが、文字だけだと、相手が忙しかったり、落ち込んでいたりとか状況によっては否定的や批判的に捉えることが多いと思うんですね。なので、否定形というのは避けていただいて、肯定形に変えていくということが大事かなと思います。


中西:なるほど、相手が否定的に捉える可能性があるということですね。例えばどのように変えていけばいいですか?


大野さん:「○○しないでください」といわれるとなかなか受け取りにくいところがあるんですね、そういわれると批判されているような、責められているような気持ちになりますので、「○○してください」というような表現が良いかなと思います。


中西:「廊下は走らないでください」より「廊下は歩いてください」の方がいいということですね。続いて、第2位の『トラブった場合は、LINEはしない』というのは?


大野さん:相手にこちらの意図が伝わっていない、もしくは、誤解されていると思ったら文字でのやりとりを続けるのは危険ということですね。相手は、都合の良いように解釈するところがあって、腹が立っているときとか、えっ?と思うことがあると、どんどん否定的にマイナスのスパイラルのようになっていきます、そうすると、言い訳のやりとりみたいになっていって、余計に問題が悪化するかなと思いますので、音声ツールを使うなり、直接会って話をするということを取り入れたりするほうが、「そうだったのか!」と問題が解決していくことが格段にあがるかなと思います。


中西:トラブったときにはLINEは使わない、それからLINEでもいいから、「すいません、連絡させてよろしでしょうか?」や、「一度お会いさせていただけますか?」などと伝えたりして、直接、話をした方がいいということですね。続いては、第1位『相手に答えをゆだねない』について。


大野さん:これはですね、「出来れば、明日までに連絡ください」というように相手をたてる意味で、出来ればお願いしますとかなるべくお願いしますという言葉を使いがちなんですが、出来ればといわれれば出来ないから返事こないとかあって、本当は明日までには絶対に返事が欲しいのに、返事が来なくてイライラしたというようなことがよくある事例だと思います。


中西:確かに、仕事だと期限が限られていることってよくありますもんね。相手に答えをゆだねないというのは、出来ればという表現を使わず、ゆだねちゃうことをやめればいいんですか?


大野さん:そうですね。他には可能ならば〜とか、相手を慮れば慮るほど、たてればたてるほど、そういう表現が多くなってきてしまうかなと思います。


中西:例えば、「最終期限は○○までです!」って言っちゃった方がいいってことですか?


大野さん:「○○までにお願いします」と伝えて、それに、「不可能ならご連絡ください」というようなフォローがあると良いかなと思います。


中西:良いですね!「不可能ならご連絡ください」、良いですね(笑)!!LINEはカジュアルな連絡手段で、それ故に、言葉使いなども気になるところですが、仕事に使うときに絶対にNGなことってどういうことですか?


大野さん:やっぱり仕事なので、批判とか悪口を書かないことですね。トラブったりするとつい書きたくなってしまう気軽なツールではあるとおもうんですけが、そういうときに限ってスクショして他の人に送られちゃったりとか…。


中西:あぁ、確かに冷静に考えたら、スクショされる可能性ありますよね!やりとりをスクショされたら、完全に事実として言い訳できなくなっちゃいますもんね。


大野さん:そうなんですよ、相手が味方と思っていても実は違った…みたいなことがあると、取り返しが付かないことになるかなと。


中西:あぁ怖い怖い…。そして、たくさん方々のコミュニケーションをご覧になっている大野さんがこれまでに面白いなと思ったLINEの使い方ってありますか?


大野さん:面白いなというか、苦笑の方なんですが、仕事上で使っているのに、ハートのスタンプを送られてきて、親しいのかなと勘違いされて、セクハラっぽい問題に発展してしまうなんてこともあったりします。


中西:年齢が上だったり上司の方が、女性にハートのスタンプを送ったり…。止めよう、これは、止めよう(笑)。今までやってたわけじゃないですよ?やってたわけじゃないけど、これは止めよう、止めよう。


大野さん:緩衝材としては必要だとは思うんですけど、ビジネスの場では避けた方が良いと思います。


中西:そうですね、わかりました。ありがとうございます。今回は、メンタルアップマネージャ、大野萌子さんにお話を伺いました。みなさん、LINEでいろいろなことがあると思いますが気を付けて送るときは送りましょう。大野さん、改めて、ありがとうございました。


大野さん:はい、ありがとうございました。

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 58 | 59 | 60 |...| 693 | 694 | 695 || Next»