ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

インド映画歴代興行収入ランキング ベスト3(2013/5/30)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


世界指折りの映画大国・インド。ムンバイの旧称
「ボンベイ」の頭文字とアメリカの映画産業の中心地
「ハリウッド」を合わせた“ボリウッド”作品の魅力は
日本でも知られるようになりました。今も話題作が公開中の
インド映画歴代興行収入ランキングベスト3をご紹介します。



第3位『 Dabangg 2 』(2012年)※日本未公開

インド映画界の大スター、サルマン・カーン主演の
刑事アクション大作「Dabangg」シリーズの第2弾。


第2位『 タイガー〜伝説のスパイ〜 』(2012年)

現在日本でも公開中の、世界6ヵ国、9都市で撮影を行った
スパイアクション超大作。こちらも主演はサルマン・カーン。


第1位『 きっと、うまくいく 』(2009年)

ラージクマール・ヒラニという監督が撮った映画「きっと、うまくいく」
原題は『 3IDIOTS 』直訳すると「3人のばか者」。ストーリーを簡単にご紹介しましょう。



飛行機に乗り込んだ男の携帯電話に1本の電話が入ります。
それは、10年間行方の分からない親友・ランチョーが街に戻るという知らせでした。
男はフライトを取りやめ、学生時代のもうひとりの親友を伴い、母校の
大学の給水塔に向かいました。そこにいたのは、ランチョーを目の敵にしていた同級生。
彼は、学生時代の賭けの決着をつけにランチョーは来ると言い張ります。
ふたりにとって、ランチョーはかけがえのない存在。エリートが集う工科大学で知り合った
3人は、エンジニアを目指しながら忘れられない友情を育んだのです。
ところが、ランチョーは一向に現れません。痺れを切らしたふたりは
ランチョーがいる街を知っているという同級生を連れ、車でその街を目指します。


この作品『きっと、うまくいく』の字幕翻訳を担当された
松岡環さんにお話を伺いました。


『きっと、うまくいく』はふたつの時代が並行して描かれた作品で、
ひとつは行方不明になっている大学時代の親友の行方を捜すふたりを追ったサスペンス。
もうひとつはその3人の大学時代を描いたストーリーが同時に進行していくのですが
あちこちにその複線が張られていて、とても良くできた作品だと思います。
物語の舞台のモデルとなっているインド工科大学は、詰め込み教育で自殺者が多いと
言われている大学で、そのあたりの社会問題も上手に脚本に織り込まれています。
映画は170分という長編ですが、観ていてそういった長さは全く感じませんね。
最初から笑わせて、泣かせて、謎めいた部分もあり、もちろん歌もあって
まるでジェットコースターのようにあっという間に時間が過ぎてしまいます。
インド映画は、映画を愛する作り手たちがサービス精神をいっぱいに持って
観客の皆さんに対して「これでもか!」「これでもか!」と
伝えたい内容を詰め込むので、ハリウッド映画にはない厚みがあります。
あとはやはり“ボリウッド”作品の特徴である歌のシーンが楽しいですね。

実際にこの作品を観た高橋さんは「観終わった後の爽快感がたまりませんね!
170分間が本当にあっという間でした。この映画に出てくる3人の笑いのセンスが
ちょっと日本人にも通じるところがあって、声を出して笑っちゃいました。
一方で友達を思う友情の熱さにはほろっとさせられたりもして、
ちゃんと笑えてちゃんと泣ける…そういう映画でしたね。」とおっしゃっていました。


中西さんも「ちょっと観てみたいですね。」と興味津々の映画『きっと、うまくいく』
ぜひ皆さんもご覧になってみてください!
今日は『インド映画歴代興行収入ランキング ベスト3』をご紹介しました。



iTunes ウィークリーチャート トップ3(2013/5/29)

カテゴリー:1112
null

水曜日は、「音楽」。


今日は、『iTunes ウィークリーアルバムランキング トップ3』
この1週間にiTunesで一番ダウンロードされたアルバムは何でしょうか?



第3位『 だれそかれそ 』ハナレグミ

第3位は、ハナレグミ「だれそかれそ」!
およそ1年8ヶ月ぶりのアルバムは、自身初のカバーアルバム!
杏里さんの「オリビアを聴きながら」や松任谷由実さんの「Hello, my friend」などが
ハナレグミ風にアレンジされています。



第2位『 Delight 』 miwa

第2位は、miwaさんのおよそ1年2ヶ月ぶりとなる3枚目のアルバム「ディライト」。
miwaさんはこのアルバムをひっさげて、7月13日から全国ツアーをスタートさせます!



第1位『 Random Access Memories 』 Daft Punk

第1位は、ダフトパンク「ランダム・アクセス・メモリーズ」!
全世界待望、8年ぶりとなるオリジナルアルバム。
こちらは全米のアルバムチャートでもぶっちぎりの1位だそうですよ。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



そして今日は、番組注目のピックアップ・ボイス、brute in forestにお話を伺いました。


中西:おはようございます!まずは自己紹介からお願いします。


佐藤:はい。ヴォーカルの佐藤成士です!
重信:ギター&コーラスの重信貴俊です!
瀬戸:カホーン&コーラスの瀬戸恭介です!
佐藤:ギターの佐藤亮です!

中西:ということで、クロノスではbrute in forestの「ツキノウミ」を
今月のレコメンドソングとして応援していますが、癒されますね。空気がグリーンになるんですよ!


brute in forest:ありがとうございます。

中西:もともと4人は別々に音楽活動をされていたということですが。


brute in forest:はい。みんなそれぞれ別のバンドで活動していたんですが、
僕(重信さん)が友達を集めた感じですね。

中西:皆さんの年齢が28歳から35歳とバラバラな感じがするんですが、普段は
お互いの呼び方も含めてどうなんですか?サッカー界の場合、試合中はタメ口なんですが(笑)。


brute in forest:りょむそん(佐藤亮さん)が一番年上なんですけれど、敬語とかはないですね。
逆に瀬戸くんが一番年下なので、彼だけは敬語を使いますけれど。

中西:この「brute in forest」というバンド名の由来は?


brute in forest:そうですね。どうしても“brute”(=獣)という単語を使いたくて考えたんです。
今となってはどうしてこの単語を使いたかったのかよく分からないんですが、その当時はすごく
「獣」という単語を使いたくて、“brute”か“brutus”という単語を入れたかったんです。
あとは曲を作っているときのイメージなんですけれど、自分が森の中にいて、その中でギターを弾いている…
森が降臨してくるような感覚がよくあるので、そのふたつを足して「brute in forest」になりました。

高橋:それは本当にピッタリですね。目をつぶって聴いていると、
本当に森の中にいるような感覚になるんですよ!


brute in forest:あざっす!そう言ってもらえるのはすごく嬉しいです。

このあとスタジオでは「brute in forest」の皆さんが素敵な生演奏で
中西さんと高橋さん、そしてラジオの前の皆さんを森の中へと連れて行ってくれました。
皆さんもぜひ、brute in forestのアルバム「COLOR MATERIAL」聴いてみて下さい。


今日は『iTunes ウィークリーアルバムランキング トップ3』と
brute in forestの皆さんへのインタビューをご紹介しました。



クルーズ業界のトレンド トップ3(2013/5/28)

カテゴリー:1111
null

火曜日は「ビジネストレンド」。


今年最初のこのコーナーで、トレンドウォッチャーの
くどーみやこさんに聞いた「2013年のトレンドキーワード」。
その中でもお話のあった「船のクルーズ」が話題となっています。
つい先日も大型船「ダイヤモンド・プリンセス号」が横浜に初めて入港。
この客船の海面からの高さは54メートル、一方、横浜ベイブリッジの
橋桁までの高さが約55メートルということで、橋のわずか1メートル下を
スレスレで通過したことも話題となりました。
また、船内見学会には800人もの人が参加したそうです。
そこで今朝は『クルーズ業界のトレンド トップ3』を
クルーズ・コンシェルジュの保木久美子さんに伺いました。



第3位【 カジュアル化 】

客船の大型化が進み、いま就航している客船で一番大きいものは22万トン。
お客さんは5600人まで乗船でき、従業員も2500人くらい乗船するという
超大型客船です。船旅は敷居が高いイメージがありましたが、このカジュアル化で
ドレスコードなどを気にせず楽しめるようになったそうです。


第2位【 日本発着の外国船の増加 】

横浜・大阪・神戸といった、日本の港を発着する外国船はこれまでなかったそうですが
今年の5月から、日本の港でお客さんを乗せ、1週間から10日間ほどで韓国・台湾・
ロシアなどを回る航海が登場し、注目を集めているそうです。


第1位【 格安クルーズ 】

カジュアル船だと、日本発着・10日間で12万円くらいからクルーズが楽しめるそうです。
旅行会社が一隻丸々チャーターして、日本のお客様専用に安い料金で
特別に和食コーナーを設けるなどしているそうです。


以上『クルーズ業界のトレンド トップ3』でした。これまでよりグッと身近になった
クルーズ船の旅の魅力について、クルーズ・コンシェルジュの保木久美子さんに伺いました。


通常のホテルにチェックインするように、一度船にチェックインしてしまえば
荷物の移動などなく、いろいろな国を巡ることが出来ます。知らない街での食事の心配や
移動の心配などの煩わしさがないので「ハッスルフリー」「ストレスフリー」の旅と言えます。
船の中にはプールがあったり、カジノがあったり、バーやレストランもたくさんあり
ショーを見たり、お酒を飲んだりする時間を楽しみながら、ひとつの旅でふたつが楽しめる
「ワントリップ、トゥーバケーション」それがクルーズの最大の魅力でしょう。
日本人向けに和食のコーナーを設けたりもしていますし、
クルーズ船での旅はこれからの新しい旅の形といえるでしょうね。

中西さんもクルーズの旅にはかなり興味津々でした。皆さんも今年の夏休みの
旅行の候補に「クルーズの旅」を加えてみてはいかがですか?
今日は『クルーズ業界のトレンド トップ3』をご紹介しました。


«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 506 | 507 | 508 |...| 693 | 694 | 695 || Next»