ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

いま見てほしい海外ドラマTOP3(2014/9/16)

カテゴリー:1111

火曜日は「ビジネストレンド」。


さぁ、先日はアメリカのドラマ界のアカデミー賞「エミー賞」も発表されましたが、
相変わらず海外ドラマは、日本でもコンスタントにヒットしています。
そこで今朝のランキングはこちら!

「いま見てほしい海外ドラマTOP3」

アメリカドラマ・コラムニスト&ライターで、
人呼んで"アメドラ界のデーブ・スペクター"こと、伊藤ハルカさんに教えていただきました。


第3位【 ブレイキング・バッド 】

今年のエミー賞で、作品賞・主演男優賞など総なめにした傑作ドラマです。
主人公 ウォルターは科学の先生。
末期がんの余命宣告を受け、なんと麻薬の製造をはじめます。
その理由は、麻薬で稼いだお金で、自分が死んだあと、家族が豊かに暮らせるように…
というものすごいお話です。
とにかくこのドラマ、「あらゆる立場の人が"すばらしい"と絶賛。
そんなドラマそうそうあるものじゃない」と伊藤ハルカさんも話しています。
見たいなぁ!


第2位【 スキャンダル 託された秘密 】

政治とサスペンスを組み合わせた"ポリティカル・スリラー"というジャンルのドラマです。
主人公は元大統領の広報官というバリバリのキャリアウーマンで、現在はトラブル片付け人。
クライアントは大統領から主婦まで様々。
一旦引き受けた仕事は必ず全力でやり通す!
そんな主人公を演じる女優 ケリー・ワシントンの美しさも魅力だということです。


第1位【 オーファン・ブラック 暴走遺伝子 】

遺伝子操作、クローン人間をテーマにした近未来ドラマ。
カナダのケーブル局の作品です。
あることがきっかけで、自分がクローンであることを知った女性主人公が、
その真相を究明するミステリアスなSFドラマ。
ちなみに、主人公の女優さんは、クローンがいるため「1人7役」です!
クローン技術が社会問題として注目される中、だからこそ、リアルに感じられるお話かもしれませんね。


相変わらず、ビッグヒットが生まれ続けている海外ドラマ、特にアメリカのテレビドラマ。
なぜ元気なのか、最近の傾向も伺いました。

まず、ドラマ作品をテレビで放送する時代はもう終わった!そうです。
ネットで、しかも一話ずつじゃなくて一気に配信!という視聴方法がとられはじめている。
つまり、放送時間にテレビの前にいなくても、「いつでも見られる環境づくり」が、すでになされている。
これはうれしいですよね!

さらに、SNSを使った面白い取り組みもあります。
例えば、ケーブルテレビのある刑事ドラマは、なんとSNSを使って
視聴者が犯人を予測する仕掛けがありました。
制作側は、AとBの2パターンの犯人を準備して、テレビ放送中にツイッターで
「犯人はどちらだと思う?」と呼びかけ、投票が多かった方のストーリーを放送。
お蔵入りになったバージョンは後日ネットで公開!といった仕掛けをしているということです。
すごいな!

また、アメリカドラマは最近、全23話から数を減らし全13話、全7話などの作品が出てきました。
回数を減らし、1本あたりの製作費を高くして、でも全体の製作費を下げる工夫をしつつ、
「太く短く、チャレンジする!」というドラマが多いということ。
だから、実験的なストーリーで、これまでにない面白いストーリーも生まれやすいわけです。

「アジア大会」国別メダル獲得数ランキング・トップ5(2014/9/15)

カテゴリー:1110

月曜日は「スポーツ」!


今朝のランキング、ベスト5です。



第5位『 チャイニーズタイペイ 』

第4位『 カザフスタン 』

第3位『 日本 』

第2位『 韓国 』

第1位『 中国 』

こちらは2010年に中国の広州で開催された「アジア版オリンピック」とも言われている、
「アジア競技大会」、通称「アジア大会」の国別メダル獲得数です。
3位の日本 216個、2位 韓国 232個、1位 中国 416個。
金メダル数もベスト3は同じで、日本48個、韓国76個、中国199個でした。



さあ、そして17回目となるアジア大会が、韓国の仁川で9月19日 金曜日に開幕します。
今回は参加国・地域45。36競技437種目。
その中で、すでにサッカーは昨日、始まりました。



男子は、2016年のリオデジャネイロオリンピックを見据えて、2年後にアンダー23になるのでU−21が
出ています。昨夜、予選1試合目のクウェート戦は、4対1で日本初戦勝利!
初戦がこういう大会では非常に重要なんですが、今回のキャプテンは川崎フロンターレでレギュラーの
大島僚太選手です。昨日の1点目のゴールも非常に素晴らしいゴールでしたね!縦パスを浮き玉で受けて
ペナルティエリア内でトラップして、シュートに行ったんですけど、全く慌てることもなく!
彼とは入団当時から話をしていますけれど、非常におとなしい性格で、キャプテン向きではないのかなと
思っていましたが、今回キャプテンとなって、より彼のいい部分が出て欲しいなと思います。彼のいい部分
というのは、非常に落ち着いているということと、右足も左足もほぼ関係なくボールを扱えて、組み立ても
できるし、ゴールもできます。まだ川崎フロンターレでの、ゴールという部分では物足りない部分を僕は
感じていますが。昨日の先制ゴールは本当に素晴らしいものがありました!ゴール前でシュートを流し込む
感覚というのは、これからの日本選手に必要な部分ですからね。ああいうところをどんどん磨いていって
欲しいなと思います。そして、鈴木武蔵選手が2ゴールを決めました。
今大会、日本はこのあとイラク、ネパールと対戦するわけですが、前回大会は日本が男女ともアベック優勝
ということで、今回もそれを成し遂げるためにも、このまま順調にいって欲しいですね。



女子はグループBで、中国・ヨルダン・チャイニーズタイペイと同組です。
女子は本当にレベルが高いので難しい戦いになると思います。しかも今回は国際Aマッチに認定されてない
ということで、主力どころ、特に大儀見優季選手が出られないことは非常に大きいのですが・・・。
ただここは、高瀬選手など若い選手に補ってもらって。
前回のワールドカップで優勝したメンバーから、澤選手など30歳以上の選手には今回は休んでもらって。
メンバーの中心になってくるのは岩清水だったり、川澄だったり、宮間。この3人を中心に、そして阪口もいい
プレイをしてくれれば、安定感はあるのかなと思います。ただ、佐々木監督と先日、話しをしたんですけど
ただ単に、このメンバーが力を伸ばしていったとしてもワールドカップに勝てない、と話をしていました。
来年のカナダに向けて、若い世代が自覚を持って前に進んでいかないと難しくなると思います。
今夜8時から初戦の中国戦なんですが、男子のようにいいスタートを切ることが非常に重要なので、
今夜の試合、非常に楽しみです。


今日は「アジア大会」国別メダル獲得数ランキング・トップ5をお送りしました。


番組が選んだ今週の「ウィークリーパーソン」は…(2014/9/12)

カテゴリー:1114

金曜日は、番組がその週で最も注目した人物にフォーカスする「ウィークリーパーソン」!ジャンルを問わず、"感動"や"驚き"を与えた人物に注目します。


今週、番組が注目したのは、この4組です。
■ベネズエラ戦でアギーレJ初得点を記録した、サッカー日本代表・武藤嘉紀
■アメリカの医学賞「ラスカー」賞を受賞した、京都大学の森和俊
■全米オープン会場でプロポーズをした往年の名テニスプレーヤー、マルチナ・ナブラチロワ
■ベーブ・ルース以来96年ぶりの2桁勝利&2桁本塁打をマークした、日本ハムの大谷翔平



facebookページでの皆さんの投票では1位 大谷翔平、2位 武藤嘉紀となっていますが、
今週、中西さんが注目したのはこちらです。



ラスカー賞受賞、森和俊教授



“ノーベル賞を占う”と言われる、アメリカで最も権威ある医学賞、「ラスカー賞」を受賞した、京都大学の
森和俊教授。
これまで受賞者の2割以上が、ノーベル賞を受賞しているとあって、期待も高まっています。
2012年にノーベル医学生理学賞を受賞した、同じく京大の山中伸弥教授も、カナダの「ガードナー賞」から
「ラスカー賞」を経ての、ノーベル賞でした。森教授もこれで「ガードナー賞」、「ラスカー賞」の2冠を制覇
しました。すでに報道されているとおり、細胞内に「たんぱく質の不良品」がたまるのを防ぐ仕組みを解明したのが、今回の受賞理由です。不良品のたんぱく質は、「糖尿病」や「心筋症」「がん」など多くの病気に
かかわるものなので、これからの医療を前進させる可能性を秘めた、素晴らしい発見と言えます。

森教授は京大を卒業後、1989年にテキサス大学に留学。以来、この仕組みを研究。
足かけ25年もの歳月をかけた研究でした。
「25年前から始めた地道な研究に賞をいただき光栄に思う」と、喜びを語っています。
今回の「ラスカー賞」は、アメリカ、カリフォルニア大学のピーター・ウォルター教授との共同受賞です。
ただ、90年代はぶつかりあって激しい研究競争を繰り広げていたとか。
才能と才能の衝突が相乗効果を発揮して、研究を前進させたのではないかと言われています。
「今はハグし合う仲だが、当時は死闘だった」と振り返っています。
「派手さはなくても、後世に残る仕事になる」という信念を持って、細胞が持つ自己修復の仕組みの解明に
25年間取り組んできた森和俊教授。
子供の頃から、何事にも研究熱心だったそうで、その姿勢についてこう答えていました。
「苦しいけれど、謎が解けたときに、研究の喜びを感じる」

諦めず、思いを貫けば、苦しみが喜びに変わるときが来る・・・という、
ちょっと勇気をもらえるような、森教授「ラスカー賞」受賞でした。改めて、おめでとうございます!



今週の「ウィークリーパーソン」は、アメリカの医学賞「ラスカー」賞を受賞した、京都大学の森和俊教授に注目しました。


«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 394 | 395 | 396 |...| 693 | 694 | 695 || Next»