ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

NakamuraEmi「いろいろな職場で出会った人や経験が曲作りの土台になった」(2017/3/29)

カテゴリー:1112

水曜日は、「音楽」。


今朝は今月のクロノスレコメンドソングを歌う「NakamuraEmi」さんが登場!
その前に、音楽ストリーミングサイト「スポティファイ・ジャパン」での最新
再生回数TOP3を紹介します。


第3位【 It Ain't Me / Kyogo feat.Selena Gomez 】

第3位はカイゴ、セレーナ・ゴメスをフィーチャリングした「イット・エイント・ミー」でした。


第2位【 Passionfruit / Drake 】

ドレイク、新作アルバム「モア・ライフ」から「パッションフルーツ」。


第1位【 Shape Of You / Ed Sheeran 】

エド・シーラン、アルバム「ディバイド」から「シェープ・オブ・ユー」でした。



今朝はクロノス、今月のレコメンド・ソング「大人の言うことを聞け」を歌うNakamuraEmiさんをお迎えしました。


中西哲生:この時間から生放送、いかがですか?


NakamuraEmi:はい。この番組にはお世話になっているので、うれしいです、出られて。ありがとうございます!


中西:こちらこそありがとうございます。


高橋万里恵:では改めて、プロフィールをご紹介します。

【NakamuraEmi】神奈川県出身の35歳。短大卒業後、音楽活動をしながら、幼稚園の先生や運送会社の事務員など、11種類の仕事を経験。自動車メーカーのエンジン開発部に勤務していたときに、今の音楽事務所の目にとまりました。
そんな異色の経歴から生まれたのが「yamabiko」という曲です。様々な職場で出会った人たちへの敬意や、仕事に対する率直な気持ちを歌ったこの曲が、働く若い世代から支持を集めています。
そして今月、ニューアルバム「NIPPONNO ONNAWO UTAU VOL.4」をリリース。その中から「大人の言うことを聞け」がクロノスの3月のレコメンド・ソングになっています。


中西:11種類の仕事を経験されているわけですけど。いろいろな職種を経験されたというのは、今のNakamuraEmiを作るうえで重要でしたか?


NakamuraEmi:もう、ものすごく重要ですね。(その経験が)ほぼ、と言っていいくらい。その職場で出会った人や経験が、今の曲作りの土台になっていますね。

中西:いろいろな考えを持った、いろいろな年齢層の人に出会えたことが今回のレコメンドソング「大人の言うことを聞け」に繋がっているんでしょうか?


NakamuraEmi:そうですね。50代、60代の大先輩だったりとか。あと幼稚園の先生もやっていたので、子供たちの感じているものとか。そういうのをいろいろな職場で感じられたので、できた曲ですね。

中西:聞く人の年齢によってとらえ方が変わってくると思うんですけど、NakamuraEmiさんとしては、どの立場がしっくりくるんでしょう。「大人」か、それとも「大人と子供の中間」か、どのあたりですか?


NakamuraEmi:私は、今は中間だなというのがありまして。さっき言ったような、大先輩たちの姿を見ながら、見本にしたりだとか。でも自分はもう35歳として、中学生・高校生からしたら立派な大人なので、「ああいう風になりたくない」と思われてたらどうしようと思って。その中間の自分が感じたもの(それがこの曲)ですね。

中西:それがうまく曲に表せた感じですかね?


NakamuraEmi:そうですね。自分の中では表せたかな、と思っています。

スタジオではこのあと、NakamuraEmiさんにアコースティックライブで「大人の言うことを聞け」を披露していただきました。NakamuraEmiさんの2ndアルバム「NIPPONNO ONNAWO UTAU VOL.4」は、全国CDショップで好評発売中です。


今日は、今月のレコメンド・ソング「大人の言うことを聞け」を歌うNakamuraEmiさんをお迎えしました。

フレッシャーズにオススメの文具はこれ!(2017/3/28)

カテゴリー:1111
null

火曜日は「ビジネストレンド」。


3月も残りわずか。
新年度に向けての準備も大詰めですね。
そこで今日はこんなランキング!
文具コンサルタント・土橋正さんに聞いた
『フレッシャーズにオススメの文具 トップ3』
これを持っていれば同期とも差がつく!?
フレッシャーズの皆さんにオススメの文具を
土橋さんにセレクトしていただきました。



第3位【 すぐログ(ダイゴー) 】

すぐに“ログ”つまり記録が出来る、鉛筆付きのミニ手帳。名刺サイズほどなので、ポケットにも楽々収まります。鉛筆にはしおりがついているので、新しいページを開いたと同時に鉛筆を握ることが出来ます。メモをしようと思ってから書くまでのスピードは約3秒!大事な話を忘れずにメモできます。お値段は税込648円。



第2位【 ツイストメモ(リヒトラブ) 】

こちらはリングが外せるメモ帳。片手で両端のオレンジ色をギュッと握るだけで簡単にリングが外せるので、大切なメモ帳は常に1ページ目に出来たりと、自由にページを入れ替えたり別のルーズリーフに移すことが出来ます。また、外したリングはつまむだけでパチパチと閉じられます。お値段は税込324円。



第1位【 テープノフセン 】

好きな長さにカットできるテープ状のふせんです。これまでは書き込む文字の長さにあわせてふせんを選んでいましたが、これなら好きなだけ長く書くことが出来ます。全面粘着でヒラヒラしないので、クリアフォルダーにタイトルをつけるときなどにも便利です。お値段は税込324円。



以上『 文具コンサルタント・土橋正さんに聞いた、フレッシャーズにオススメの文具 トップ3 』でした。
土橋さんによると、新しい環境になるということで、なにかと初めてのことを見たり聞いたりすることが増えるということで、メモできるグッズを中心にセレクトして下さったとのこと。


そんな中、最近の文具で注目を浴びているのが「進化形ふせん」。ノートや手帳を自分なりにカスタマイズして使っていきたい、というニーズに応え、例えば1位の「テープノフセン」のように、これまでのふせんのデザイン性や機能性をアップさせたものが色々と出てきているそうで、身近なものに“クリップ”して持ち歩けるふせん「クリップココフセン」などもオススメだそうです。


その他オススメとしては、ゼブラの「デルガード タイプER」筆圧をかけると芯が引っ込み、同時にペン先が下がって、芯が折れたり詰まったりするのを防いでくれるシャープペン。ペン先の反対側についている消しゴムは、下に向けると消しゴムが出て固定されるので、すぐに消すことができます。消し終わってペンを上に向けると消しゴムはしまわれる仕組みになっているので、メモを取るときなどにも役立ちそうですね。


今日は『 文具コンサルタント・土橋正さんに聞いた、フレッシャーズにオススメの文具 トップ3 』をご紹介しました。


稀勢の里、奇跡の逆転優勝!(2017/3/27)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」


まずは週末に行われたスポーツの中から
番組が注目したスポーツニュースのTOP3から!



第3位【 谷原秀人、マスターズ出場確定! 】

第2位【 センバツ高校野球史上初!2試合連続の引き分け再試合へ 】

第1位【 稀勢の里、奇跡の逆転優勝! 】


そして今日はもちろん、大相撲春場所で見事逆転優勝を果たした、新横綱の稀勢の里にフォーカスしました。
2敗で臨んだ千秋楽、1敗の大関・照ノ富士と対戦。これを右からの突き落としで破り、13勝2敗で並んで、勝負は優勝決定戦へ。再び照ノ富士と取り組み、左手が万全でなく入り込まれたものの、土俵際で小手投げ。劇的な勝利で優勝を手にしました。


稀勢の里は今場所、新横綱というプレッシャーの中、順調に12連勝したものの、13日目の取り組みで救急車で搬送されるほどの大怪我を負いました。詳しい症状は伝えられなかったものの、テーピングのすごさからかなりの重傷であったのでは、と思われます。その後、14日目の横綱・鶴竜戦でも黒星となり2連敗となったものの、「最後までやりたい」と直訴し、千秋楽に出場。見事優勝を果たしました。新横綱が優勝したのは、1995年初場所の貴乃花関以来、22年ぶりのことだそうです。今回の稀勢の里の優勝について、中西さんはこうおっしゃっていました。


今回の優勝は、2001年の貴乃花関の優勝時に、当時の小泉首相が「怪我に耐えてよく頑張った!」と言った、あのときのことを思い浮かべる部分もあるんですけれど、本人は「今まで15年間の相撲人生とは全く違う場所。見えない力を感じた15日間だった。」とコメントしていますね。「見えない力」ということで言うと、1月27日に明治神宮で推挙式がありましたよね。そのときの新聞でも話題になっていましたけれど、土俵入りの際に風が舞ったらしいんですよ。宮司さんは「50年に一度吹く風ですね。神風です。」と話されていたそうで、本来とは反対の方向…本殿の方から風が吹いたんだそうです。そういう風が今回吹いたんじゃないかと言われていますけれど、ただまぁ、普通に戦っている人にはそういう風は吹かないでしょうし、昨日の取り組みを見ていても「何とかしよう」という思いが感じられました。これまで稀勢の里関の相撲を見てきて、どうしても最後のところで力を出せない部分が多々ありましたよね。それがこの15日間はずっと、横綱としての責任感のある戦いをしてきていて、最後に連敗をして。まぁ“開き直り”という訳ではないんですが、怪我で追い込まれた状況の中で、「見えない力」というのは、火事場のクソ力みたいに初めて発揮出来たのではないかと思います。それはもちろん、ここまで丁寧に頑張って努力してきたからこそで、地道に丁寧に進んでいくことの重要さを改めて知りましたね。


今日は、大相撲春場所で優勝を果たした稀勢の里関にフォーカスしました。


«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 174 | 175 | 176 |...| 693 | 694 | 695 || Next»