ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

中西哲生が心の糧にしているのは?(2019/2/7)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今週、番組は【 中西哲生 勝利の方程式 】
をテーマにお送りしています。
そこで今日は、世界の勝利者たちが発した言葉を
1冊にまとめた本、その名も『ウィナーズ 勝利をつかむ思考』から
中西哲生が「心の糧にしている考え方」をご紹介しました。


この『ウィナーズ 勝利をつかむ思考』
著者はイギリス人ジャーナリストのアラスター・キャンベル氏。
ケンブリッジ大学卒業後ジャーナリズムの世界で活躍し、1997年には当時のイギリス・ブレア政権の報道官になりました。
常に勝つことを求められた政治の第一線で学んだ“勝利の方程式”は、スポーツやビジネスなど様々なジャンルのトップランナーの考え方とミックスされることで、さらに磨かれてきました。


この『ウィナーズ』に取り上げられている“ウィナー=勝者”の顔ぶれは、アメリカのオバマ前大統領、Amazonのジェフ・ペゾス、ビル・ゲイツ、ヤンキースのトーリ元監督など本当に幅広い!
今日は彼らの「勝利の方程式」となっている言葉をランキング形式でご紹介しましょう。



第3位『 ミーティングには胸を張り、身体を弾ませて入っていくようにしている 』(アレックス・ファーガソン)

イングランド・プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッドで25年に渡って指揮を取り、20のタイトルをもたらした名監督。この言葉の意味するところは、自分が重要人物であるということを周囲に示すこと。権威を示すことが大切ということ。ファーガソンの場合は、チームの最高責任者として才能溢れる選手たちを束ねる上で絶対必要でした。
あなたはいかがでしょう?会議のとき、目立たないように入って、目立たずに出ていく…やっていませんか?何らかの形で目立つということは、勝利への第一歩。まずは自分の存在感を示しましょう。それが自分の行動に責任を持つことを習慣づけるきっかけにもなります。


第2位『 真に成功している人たちが、皆少しイカれているのは、そうでないと自分の快適ゾーンの外に出られないからだ 』(ビリー・ビーン)

ビリー・ビーンは、メジャーリーグ オークランド・アスレチックスのゼネラル・マネージャー。アスレチックスが経営危機にあった1997年にGMに就任し、「低予算でどこまで強くするか」をテーマにチームを運営。データ重視の「セイバー・メトリクス」という分析手法を導入した先駆者。ビリー・ビーンの著書『マネーボール』は世界でベストセラーとなり、映画化もされています。
この言葉は、12月に紹介した本『自分の小さな「箱」から脱出する方法』に通じるものがあります。何かを成功させたいと思うときは“極端な思考”が出発点になる。まずは、人に話せないような野望を持つことを習慣にしてみましょう。


第1位『 これまで300近くの試合に負けた。私は人生で何度も失敗してきた。私が成功できたのは、そうした失敗のおかげだ 』(マイケル・ジョーダン)

NBA最大のスターの言葉。マイケル・ジョーダンほどの人でも失敗しているんです。その失敗にこそ、成功へのヒントが隠されているんです。
ここでもうひとつ『ウィナーズ』に掲載されている言葉をご紹介しましょう。


『 勝者になれるのは、正確に自己評価ができる敗者だ 』

こちらは、ケニアで指導しているアイルランドの陸上コーチ、コルム・オコンネルの言葉。まずは何がダメだったのかを冷静に見ること。これが、逆境から這い上がる力を成長させてくれます。


政治、ビジネス、スポーツなど、様々な「勝利の方程式」が分析されている1冊『ウィナーズ 勝利をつかむ思考』皆さんもぜひ、読んでみてください!


第91回 アカデミー賞【 主題歌賞 】を大胆予想!(2019/2/6)

カテゴリー:1112
null

水曜日は「音楽」


日本時間2月25日 月曜日に開催される映画の祭典『第91回 アカデミー賞』。
先週の木曜日のこのコーナーでは『作品賞』をピックアップしましたが、
今日は【 主題歌賞 】に注目!
今年は、『アリー/ スター誕生』でレディー・ガガとブラッドリー・クーパーが歌う、大ヒットデュエット曲『シャロウ』の他、『ブラックパンサー』の音楽を手掛けたケンドリック・ラマー、そして、『メリー・ポピンズ リターンズ』で、主演を演じたエミリー・ブラントが歌う『幸せのありか』などなど、錚々たる面々が競っています。
果たしてオスカー像を手にするのはどの主題歌なのか。
ランキング形式で受賞作品を大胆に予想していきます!。


第3位 Jennifer Hudson『 I'll Fight』

85歳でアメリカの現役最高裁判所判事として知られる女性、ルース・ベイダー・ギンズバーグを描いた、ドキュメンタリー映画『RBG』の主題歌です。今回で10回目となるノミネーション歴を持つ、ダイアン・ウォーレン作曲によるもので、歌うのはジェニファー・ハドソン。今年は栄冠をつかむことが出来るのか注目です!


第2位 Kendrick Lamar & SZA『 All the Stars 』

先日のグラミー賞予想でも登場していましたね。
全米累計興行収入歴代3位にランクインする大ヒットを記録した、映画『ブラックパンサー』の主題歌です。
この曲を含め、サウンドトラックの音楽を手掛けたケンドリック・ラマーは、今回が初めての『主題歌賞』ノミネートとなります。初受賞するのか期待したいですね!


第1位 Lady Gaga & Bradley Cooper『 Shallow 』

昨年の秋に公開されて以来、大ヒットを記録している、映画『アリー/ スター誕生』。
先月はゴールデングローブ賞の『主題歌賞』を受賞。
アカデミー賞では、作品賞を含む8部門でノミネートを果たしているので、「作品のクオリティ」と「音楽」の両面で、圧倒的な注目を集めていることは間違いありません!


ということで『第91回 アカデミー賞』の【 主題歌賞 】を大胆予想してみました!
どの作品が【 主題歌賞 】を受賞するのか!?授賞式は、日本時間2月25日月曜日です。

ビジネスで勝利を収めるためのおすすめ本をピックアップ!(2019/2/5)

カテゴリー:1111
null

火曜日は「ビジネストレンド」


月初めの火曜日は、ビジネスマンが押さえておきたい一冊をご紹介しています!
今週は、一流の仕事人たちの勝負に挑む際の“方程式”をご紹介しているということで、
こちらのランキング!
『 ジュンク堂書店 池袋本店に聞いた おすすめの勝利本 トップ3 』
池袋駅東口から徒歩4分、日本最大級150万冊の在庫を誇る、
ジュンク堂書店 池袋本店に、ビジネスで勝利を収めるために読んでおきたいおすすめの本をセレクトしていただきました!



第3位 【 GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代 】アダム・グラント(三笠書房)

勝利というと、人から取る、奪う方が手っ取り早いように感じますが、実は『与える人』が最終的には成功、勝利するということを、様々な例やデータから証明しています。読めばきっと『与える人』になりたくなる、そんな一冊だそうです。お値段は税込み1944円!



第2位 【 スラムダンク勝利学 】辻秀一(集英社)

スポーツ心理ドクターが、漫画『スラムダンク』をテキストに「勝つための心理学」を書いた一冊です。2000年に発売された本なんですが、仕事や人間関係に役立つということで読まれ続けています。コミックのページも差し込まれているので、大人から子供まで読みやすいのも人気ということです。「あきらめたら、そこで試合終了ですよ…?」ってね、安西先生の言葉が懐かしいですね。お値段は、税込みは1080円!



第1位 【 チーズはどこへ消えた? 】スペンサー・ジョンソン(扶桑社)

2000年に発行され、日本でも400万部の大ベストセラーということで皆さんご存知と思います。かつて流行った懐かしい本と思われそうですが、『変化すること』の重要性を物語仕立てで書いてたこの本は、今も毎日のように売れるほどの人気とのことです。やっぱり良い本は長く売れますよね。
世の中がどんどん変わっていく今、勝利するためには『変化し続けること』が不可欠ということを改めて気づかせてくれます。IBMやアップルも当時の社員教育に採用。大谷翔平選手も愛読しているそうです。今月末には続編も発売される予定だそうです。お値段は、税込み905円!




ということで、『 ジュンク堂 池袋本店に聞いた おすすめの勝利本 トップ3 』でした。

今日は、中西哲生“勝利の方程式”ということで、僕もおすすめの一冊を紹介したいと思います!
それは、こちら!
【 脳を最適化すれば能力は2倍になる 仕事の精度と速度を脳科学的にあげる方法 】樺沢紫苑です!
精神科医の樺沢紫苑さんが書かれている本は、本当に論理的なものが多いんですよね。
中でも僕は、この本をずっと読んでいて、ことあるごとに広げている本です。
日々、僕も生きていて、「なんかやる気でないな」とポジティブになりきれない時や、なにか脳に定着させたい時にうまく定着出来ない時などがあります。
そんな時の色々な人間の能力について、脳のどの部分が関与していて、それを高めるにはどうしたらいいかということを、樺沢紫苑さんが具体的な方法を、ドーパミン、セロトニン、ノルアドレナリン、アドレナリン、アセチルコリン、メラトニン、エンドルフィンの七つの脳内物質を科学的根拠に基づいて紹介しています。
僕が今日皆さんにご紹介することですと、ドーパミンってみなさんご存知かと思いますけども、ドーパミンと関わっているのは運動だけではありません、どのように食事をするかも分泌に影響してくるということで、ドーパミンはチロシンというアミノ酸から作られるんですけど、このチロシンが体内で不足すると十分な量が作られないということが可能性としてあってですね、このチロシンが豊富に含まれている食品はたけのこや鰹節、つまり両者を使った、たけのこの土佐煮などが良いと、ちょうど今の時期、これからたけのこが出てきますので、これを食べるだけでドーパミンが作られる可能性が増えたりするということだったりとか、他にも色々な方法が載っています。基本的に心理学手法というのも説明がされていて、その中に、リフレーミングというのがあって、例えば、「こんな仕事自分ひとりじゃ無理だよ〜!」と思っているのを、こういう時は、「チームワークが大切な仕事だ!同僚の協力を得ながら仕事を進めていこう!」とリフレーミングする、これ実は、僕もいつもやっています。Aさんは僕のことを全然聞いてくれないな…と思っている時に、これをリフレーミングで、自分の意見を言う前にAさんの意見をもっとちゃんと聞かなきゃ!とかね。他にも色々あると思うんですけど、この本には色々な例が様々に載っていますので、気になった方は、是非、チェックしてみてください!


今回は『 ジュンク堂 池袋本店に聞いた おすすめの勝利本 トップ3 』と『 中西哲生がおすすめする“勝利の方程式”本 』をご紹介しました。



«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 12 | 13 | 14 |...| 693 | 694 | 695 || Next»