ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

大相撲 幕内通算勝利数ランキング(2015/1/26)

カテゴリー:1110

月曜日は「スポーツ」。
今朝は大相撲にまつわるランキングをご紹介します。


第5位 【大鵬 746勝】

第4位 【白鵬 801勝】

第3位 【北の湖 804勝】

第2位 【千代の富士 807勝】

第1位 【魁皇 879勝】


こちらは大相撲、幕内の通算勝利数トップ5です。現役は4位にランクインした白鵬のみです。その白鵬は先週金曜日に前人未到となる33回目の優勝を達成しました。その翌日、土曜日には幕内通算800勝を達成しています。白鵬は史上最速での通算800勝達成です。800勝にかかった場所の数は64場所、白鵬に次ぐ速さで通算800勝を達成したのは北の湖ですが75場所かかっています。白鵬より11場所多くかかっており、それだけ白鵬の勝率が高いことをあらわしています。


大相撲は1場所15日、今年は残すところ5場所であと75の取り組みがあります。今年の取り組み全てに勝っても876勝ですので、通算勝利数1位の魁皇の879勝を上回ることはできませんが、ここ最近の白鵬の勝率を考えると来年の初場所にも勝利数でも新記録が達成されそうです。


金曜日に最多優勝回数、土曜日に最速での幕内通算800勝を達成した白鵬。千秋楽の昨日も記録を作りました。これは懸賞金での記録です。一本あたり6万2000円の懸賞金が、千秋楽“白鵬‐鶴竜”の取り組みに61本つきました。こちらは史上最多の数です。通常、ひとつの取り組みで付く懸賞の目安は50本とされていましたが、白鵬の快進撃をうけて希望する企業が急増、急遽受け入れを増やすことになりました。
また今場所では18年ぶりに全ての日で満員御礼を達成しています。


白鵬は現在29歳。これからは経験も武器になってくる年齢です。
白鵬の強さについて中西さんは次のようにおっしゃています。
「今場所、(白鵬が)土俵際で落ちたことが何回かあったと気になっている方もいるようですが、やっぱり強いと思います。特にすごいのは最後の最後まで体勢をたもてるバランスのとり方です。末端に頼っていない、つまり体幹、体の中心をしっかり維持しながら身体全体で下半身を使って攻めていけるので最後の最後までしっかり体勢を残せるということだと思います。あの安定感は、以前白鵬関と話した時にも言っていたのですが、鉄砲だったりすり足をしっかりやる四股をしっかり踏むということにあると思います。今の時代、相撲力士と言えどもマシントレーニングが全盛です。しかしマシントレーニングですと質が直線的になってしまいます。相撲もそうですがどんなスポーツでも円の動き、関節の廻旋が大事になってきます。(白鵬関は)関節の廻旋の動きをしっかりできているということなんだと思います。内旋も外旋もありますが、白鵬の強さはマシントレーニングに頼らない従来の相撲の伝統に則したトレーニングをしてきたところが大きいのかなと思います。」


今朝は『大相撲 幕内通算勝利数ランキング』をご紹介しました。

サッカーアジアカップ 現時点におけるゴール・ランキング(2015/1/19)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」。


今日はサッカー・アジアカップにまつわるランキングをご紹介!



第3位【 本田圭佑 ほか2人 2点 】

第2位【 アリー・マブフート(UAE) ほか2人 3点 】

第1位【 ハムザ・アル・ダルドゥール(ヨルダン) 4点 】


こちらはアジアカップ、現時点におけるゴールランキングトップ3です。
本田選手は初戦のパレスチナ戦、そして金曜日の第2戦・イラク戦で1ゴールずつ挙げ、3位に入りました。また、イラク戦ではシュートが3回ゴールポストやバーに当たるなど、惜しい場面も。(2002年以降のフル代表の試合で、3回ポストに当たったのは初だそうです。)


そして、ゴールランキングのトップにいるのが、20日に対戦するD組2位のヨルダンの選手。5-1で勝利したパレスチナ戦では4得点を挙げています。
日本がヨルダンとこの選手をどう抑えるか気になるところですが、まずは中西さんに初戦と第2戦を振り返っていただきました。


日本代表は初戦のパレスチナに4-0、第2戦のイラクに1-0と2試合で5得点を挙げ、失点なしと非常に良いスタートを切ったと僕は思っています。やはりどのチームに対してもターゲットになる日本代表ですから、守備を崩していくことも無失点に抑えることも難しいと思いますが、しっかり2試合とも結果を出しました!
先ほどお伝えしたように、本田選手がポストに2回、バーに1回とシュートを外しましたが、本田選手はワールドカップ後、試合を組み立てるポジションではなく、ゴール前で得点を獲っていく選手になりたいと話していました。その言葉通り、今大会でもACミランと同じように前の方でプレーしているわけなんですが、今回3度ポストやバーにシュートが当たっていることは、僕はプラスに捉えています。本田選手がようやくアギーレ監督の新しいサッカーに合ってきたかな、と思います。合わないとシュートも打てないわけですからね。今後は彼の得意な左足で打てるように動きを修正していけば、より決める確率は上がっていくのではないかと個人的には思っています。
また、それ以外でも崩せそうで崩せない場面がいくつかありましたが、僕はプラスに捉えていますし、途中交代の選手、今回は今野選手・清武選手・武藤選手…武藤選手はワンプレーくらいしかなかったんですが、僕は日本代表の課題は途中交代の選手が上手く機能できるかだと思っているんですが、今回はこれらの選手交代が上手く機能したということで、それもプラスに捉えています。


アジアカップ1次リーグ第3戦・ヨルダン戦は20日の午後6時にキックオフ。日本代表は引き分け以上で首位突破となります。がんばれ、ニッポン!
今日は『サッカーアジアカップ 現時点におけるゴール・ランキング』をご紹介しました。


サッカーアジアカップ 優勝回数ランキング(2015/1/12)

カテゴリー:1110

月曜日は「スポーツ」。



今朝は、いよいよ今日、日本代表が初戦を迎えるサッカー・アジアカップにまつわるランキングをご紹介します。



第3位 【韓国 2回】

第2位 【イラン サウジアラビア 3回】

第1位 【日本 4回】


こちらはアジアカップの優勝回数のランキングです。



1956年に第1回が開催されたアジアカップは今回で16回目の開催となります。日本が優勝したのは1992年、2000年、2004年、そして前回大会の2011年。そして今大会で連覇することは至上命題とされています。というのも、アジアカップで優勝することで、ワールドカップの前年2017年に行われる各大陸王者による戦い、コンフェデレーションズ・カップへの出場権が得られるからです。親善試合とは異なる、強豪国との真剣勝負をワールドカップの前の年に開催国のロシアで体験することでさまざまな課題を見出すことができます。



とはいえ、アジア各国とも戦力は上がっています。日本代表にはどのような戦い方が求められるのでしょうか。今回のアジアカップに出場する16ヵ国から、日本が入っている1次リーグD組の顔ぶれを見ていきましょう。



◆初戦は日本時間今日12日午後4時キックオフとなるパレスチナ戦。
日本のFIFAランキングは現在54位、パレスチナは115位。
かなり格下の相手と言えます。勝利は必須です。
◆第2戦は16日(金)、相手はFIFAランキング114位のイラク。
◆第3戦は20日(火)、相手はFIFAランキング93位のヨルダン。



日本はパレスチナ、イラク、ヨルダンと戦っていきます。順当にいけば勝って当たり前と思われる相手ですが、前回のアジアカップを見ても日本は初戦からかなり苦労させられていました。いずれにしても、この4チームのなかで上位2チームに入らないと決勝トーナメントに進めません。1位で突破すれば23日に準々決勝でC組2位と、2位で突破すればC組1位と対戦することとなります。
ちなみにC組の顔ぶれはUAE、イラン、カタール、バーレーン。中東勢が集まっています。C組を1位で通過するのはおそらくイランではないかと予想されます。またFIFAランキングが日本より上で、アジアで上位にいるのはイランの51位だけです。



今大会すでに行われた試合をいくつかふりかえってみましょう。
◆A組では韓国が1-0でオマーンに勝って白星発進。
地元開催となっているオーストラリアも4-1でクウェートに勝っています。
◆B組では今回かなり強いといわれていたサウジアラビアが0-1で中国に敗れています。
ウズベキスタンは1-0で北朝鮮相手に良いスタートをきっています。



とにかく良いスタートをきれないと優勝は難しいのですが、オーストラリア、ウズベキスタン、韓国、イランあたりが日本にとっては厳しい相手となりそうです。これらの相手と戦うまでは絶対負けずに準決勝まで進んでほしいと思います。できれば、これまでの4回の優勝に一つ積み上げて、5回目の優勝となりましたと1月末には伝えたいと思います。



今朝は、『サッカーアジアカップ 優勝回数ランキング』をご紹介しました。


高校サッカーにおける都道府県別優勝回数ランキング(2015/1/5)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」。


今日準々決勝が行われる、高校サッカーにまつわるランキングをご紹介!



第3位『静岡県(10回)』

第2位『埼玉県(13回)』

第1位『兵庫県(19回)』


こちらは全国高校サッカー選手権大会における、都道府県別優勝回数ランキング。ちなみに、1位の兵庫県の優勝回数19回のうち18回は1946年までの記録で、残る1回は2010年度・滝川二高の優勝によるものです。(この年は、中京大中京の宮市亮選手や青森山田の柴崎岳選手が大きく注目された年でもあります。)
そんな長い歴史を持つ高校サッカー、今年で93回目の開催となります。会場が、改修工事中の国立競技場から変わり、準決勝と決勝は埼玉スタジアム2002で行われます。そのピッチを目指すベスト8がおととい出揃い、今日は準々決勝が行われます。その顔ぶれはこちら!


前橋育英(群馬) 対 京都橘(京都)
フクダ電子アリーナで12時05分キックオフ。昨年夏の高校総体1回戦と同じ組合わせ。このときは前橋育英が4-0で勝利しています。


流通経済大・柏(千葉) 対 立正大淞南(島根)
フクダ電子アリーナで2時10分キックオフ。流通経済大のDF小川諒也選手はFC東京への入団が内定しています。


星陵(石川) 対 履正社(大阪)
浦和駒場で12時05分キックオフ。昨年準優勝の星陵は3大会連続のベスト8。履正社は3回戦で5得点を挙げ、逆転勝ちで準々決勝に進出しました。


日大藤沢(神奈川) 対 静岡学園(静岡)
浦和駒場で2時10分キックオフ。静岡学園は、昨年の高校総体優勝校・東福岡に3-0で勝利してベスト8へ進出しました。そして日大藤沢には、得点ランキング首位タイの田場ディエゴ選手がいます。


今大会に出場している高校生たち、実は大きな舞台を経験する可能性があります。それは、5年後の2020年に行われる東京オリンピック!23歳以下が原則のオリンピック代表で、今大会に出場した選手たちの顔ぶれもぜひ見たいところですね。
中西さんは「いま、日本代表のアンダーカテゴリーが厳しい状況になっていて、昨年もワールドカップに出場するアンダーカテゴリー2つが勝てませんでした。日本のサッカーの特長というか、僕はこれを“ストロング・ポイント”にするべきだと思うんですが、Jユース、つまりクラブチームでプレーする選手と高校サッカーでプレーする選手、ふたつの選択肢があるのが非常に良いところだと僕は思っているので、お互いの良いところを出し合いながら成長していって欲しいな、と感じています。」とおっしゃっていました。


今日行われる準々決勝、新たな可能性を感じさせてくれる試合を期待しましょう!
今日は『高校サッカーにおける都道府県別優勝回数ランキング』をご紹介しました。